このページのスレッド一覧(全702119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2025年11月3日 18:42 | |
| 1 | 0 | 2025年11月3日 18:41 | |
| 22 | 2 | 2025年11月4日 16:27 | |
| 3 | 8 | 2025年11月6日 00:10 | |
| 4 | 2 | 2025年11月3日 15:28 | |
| 0 | 2 | 2025年11月3日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]
【ショップ名】
ヨドバシCOM
【価格】
22,800円でポイント10%(2,280)付きます
実質20,520円、ヨドバシカードでポイントが3%+になれば更に684円付いて実質19,836円になります。
【確認日時】
2025年11月3日(月)17時30分
【その他・コメント】
ヨドバシCOMでは11/3午前中は販売終了の表示で店舗在庫は多少あったものの25,800円でした。しかし、何故か夕方再び見たら復活していて注文できました。各店すでに処分に入っているようですので在庫がどの程度あるかはわかりません
書込番号:26331593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
掃除機 > ダイソン > Dyson PencilVac Fluffycones SV50 FC [マットブラック]
質問です。
「ブラシ付き隙間ノズル」が付属していますが、音ばっかりで全然吸引力がありません。
風量を強にしてもゴミを全く吸ってくれません。どこかから空気が漏れてるのでは無いかと疑うばかりです。
使い方が間違っているのでしょうか。
「アプリ」についてですが、お手入れとメンテナンスでフィルターを外して水洗いして、1日以上乾かしても、フィルターの掃除をして下さいと急かされます。しかもアプリで前回の掃除1分とか表示されます。これ、どのように掃除したら、フィルター掃除完了になるのでしょうか。
1点
イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
発売当初は、「「次世代Buetoothオーディオ規格の「Bluetooth LE Audio」、および「LC3」コーデックに対応予定」」
となっていましたが、その後アップデートで対応したのでしょうか?
LE Audio対応のスマホに買い換えたので、試してみたいのですがアップデートされた気配は無く
このまま未対応で終わるのではないかと思ってます。ちなみにスマホは、Xperia 1 VII です。
3点
対応したところで音質は変わらないけどね。
書込番号:26331835 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>ジムニー売却後も忘れられない人さん
>対応したところで音質は変わらないけどね。
ですよね。音質向上に期待はしてませんが。
対応のスマホになったので試してみたいなと。。。
書込番号:26332175
0点
ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
RCD−N12かなり評判が良いようで検討しています。
今の視聴方法がyoutubeなどを音楽をテレビから光デジタルでCR-D2に繋いでスピーカーで鳴らしています。
Bluetooth接続できればもっと手軽にと思いPMA−600NEと単純にどちらの方が音質が良いのか気になりました。
本当は音の厚みなど考えたらPMA−1700NE位までランクアップした方が良いのでしょうけど、手軽さを考えると上記2機種がひとまずの候補です。
手軽さを捨ててでも上位機種にした方が良いとの意見もあればお聞きしたい所です。
書込番号:26331507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanabi動画さん
こんにちは
Bluetoothは、どういう風に使うつもりなのでしょうか?
PMA−600NEは受信のみ、CEOL RCD-N12-W は、送受信可能です。
スピーカーにもよると思いますが、機能面では、CEOL RCD-N12-W になりますが。。。
書込番号:26331529
0点
スマホからBluetoothでアンプ側に送信しようと思っています。RCD−N12は受信だけではなく送信もできるのですね。知りませんでした。
書込番号:26331532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hanabi動画さん
>Bluetooth接続できればもっと手軽にと思いPMA−600NEと単純にどちらの方が音質が良いのか気になりました。
確かにBluetooth接続は手軽ですが、1/20に圧縮し、また伸長しますので、一部の情報は欠落し、音質は劣化します。
だから、CR-D2の光デジタルの方が音が良いかもです(テレビの光デジタル出力がどこまで音が良いかによりますが)。
でも、どうしてもスマホからBluetoothでつなぎたいならRCD-N12が良いでしょう。ただ、フルサイズコンポでも良くて、CD、ラジオがなくても良いなら、PMA-900HNEが良いでしょう。ネットワーク対応なので、Amazon MusicやQobuzなどのサブスクも聴けます。
なお、スマホがiPhoneなら、PMA-600NEはAACコーデックに対応しているので、SBCより少しBluetoothの音質が良くなるでしょう。その点はPMA-600NEが良いですが…。
書込番号:26331819
1点
>osmvさん
Bluetoothはそんなに音質が劣化するのですね。となるとこれは除外します。
できるだけ高音質で聴きたいが今はCD自体の販売が無い音源が多いので、どうすれば良いのかよく分かりません。
ネットワーク系は詳しくないので難しいです。
音質が良いノートPCを買い、光デジタル出力してPMA−1700か中古の1600辺りで再生が良いのかなと思いました。
Bluetoothで音質劣化があるのであれば他のネットワークプレーヤーを買っても直接ケーブルで繋いだ方が高音質で聴けるのかなと思っていますが?どうなんでしょうか?
書込番号:26332465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hanabi動画さん
>Bluetoothで音質劣化があるのであれば他のネットワークプレーヤーを買っても直接ケーブルで繋いだ方が高音質で聴けるのかなと思っていますが?どうなんでしょうか?
その通りです。Bluetoothは劣化がありますから直接ケーブルで繋いだ方が高音質です。
CR-D2はまだ問題なく使用できるのでしょうか?
それだったら、まずはネットワークプレーヤー(いまはネットワークストリーマーと呼ばれます)を買ってCR-D2に繋いで聴いてみてはどうでしょうか? 例えば、評価の高いWiiM Ultraはどうでしょうか? 光デジタルでCR-D2に繋げます。
https://www.phileweb.com/review/article/202412/20/5864.html
これはBluetoothも聴けるので、スマホからBluetoothで飛ばして聴くこともできますが、もっと音が良いのはサブスクを聴くことです。ひとまずは、無料のSpotify Freeを聴いてみたら…。気に入ったなら、有料のSpotify Premiumに移行すれば、1億曲以上をCD音質で聴けます。さらに、有料ですが、Amazon MusicやQobuzならハイレゾ(一部の曲)も聴けます。
まずは何も買わなくても、スマホやPCで無料のSpotify Freeを聴いてみたらよいです。サブスクとはどういうものか、1億曲以上聴けるというのはどういうものか、試しに聴いてみたらよいです。
別のスレの次の書き込みを参考にしてください(関係ない話も含まれていますが)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142281/SortID=26303541/#26311450
それで、気に入ったなら、有料のサブスクに移行すれば、配信業者によっては、CD以上の音質で聴けます。WiiM Ultraをデジタルで良いアンプ(デジタル入力あり)に繋げば、サブスクをかなり良い音で聴くことができます。
書込番号:26332624
0点
>osmvさん
色々とありがとうございます。
CR-D2は現役でプリメインアンプとして使用しているので、取り敢えずはネットワークプレーヤーを買って、無料のサブスクを利用しようと思います。
1つ分からないのが、Bluetoothは無線で音質劣化があるというのは理解しているのですが、ネットワークプレーヤーを買っても、スマホ等で→ネットワークプレーヤーに無線で送るのであればその時点で音質劣化が無いのかが分かりません。
書込番号:26333149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hanabi動画さん
>ネットワークプレーヤーを買っても、スマホ等で→ネットワークプレーヤーに無線で送るのであればその時点で音質劣化が無いのかが分かりません。
ストリーマーでサブスクを聴くとき、スマホのアプリで選曲などのコントロールができますが、それは遠隔で操作しているだけです(スマホがリモコンのようなもの)。あくまで、サブスクのサーバーにデータを取りに行ってFLACをデコードして音にする(ストリーミング)しているのは、ストリーマー自体です。スマホ(アプリ)は遠隔で操作しているだけ(リモコン)なので、音質には影響ありません。ちなみに、音楽を再生している間にアプリを終了したりスマホの電源を切っても音楽は流れ続けます(もしアプリ終了時にSTOPコマンドを発行していれば止まるかもしれませんが)。それは、スマホ(アプリ)が単なるリモコンで、音楽再生に関わっていないからです。
なお、上記の動作はWi-Fiで行うのでWi-Fi環境が必要です。また、集合住宅の壁埋め込み型のWi-Fiではプライバシーセパレーターが有効になっていてスマホからコントロールできません。その点は注意してください。
書込番号:26333263
0点
hanabi動画さん、こんばんは。
>Bluetoothはそんなに音質が劣化するのですね。となるとこれは除外します。
「そんなに」って「どんなに」なのかご存じないですよね?Bluetoothは「理論上」音質劣化があるので、商売する人やマニアはステレオタイプな回答をしますが、「実際に人が聞き分けられるような差があるのか」となると、簡単はありません。たとえばこちら。
「Bluetoothオーディオは音が悪い」の真偽
https://audio.kaitori8.com/bluetooth-audio/
よほど電波状況が悪くない限り、恐らく(非圧縮伝送と比較して)誰にでも簡単に聴き分け可能な差、はないと思います。実際、本機のレビューでも「何の問題もないようだ」という評がありますね。
むしろ問題は「Bluetoothは理論上音が悪いということが気になるかどうか」という心理的な話です。利便性と心理的問題のどちらをとるか、個人の判断です。
ネットワークプレーヤーだと無劣化ですが、HEOSは評判が芳しくなく、使いやすさでは「本機+スマホでBluetooth」は捨てがたいと思います。
書込番号:26333272
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C32GE1 [32インチ]
15年使用していたLC-32DX3が頻繁にフリーズする様になってしまった為、ネットで最新の2T-C32GE1を購入、本日交換したんですが、時計表示の際、24時間表示じゃなかったので変更しようと取説等を読み漁りましたが詳細が記載されていないので困っています。
リモコンにそもそもホームのボタンが無いので最初からこの仕様ならば致し方ないのですが、もし変更できるのであればしておきたいです。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
書込番号:26331468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>veriloveさん
設定メニューには、時刻表示設定 オン、オフ しかないようです。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/web_mn/2tc32ge1_43ge2/index.html
書込番号:26331477
4点
返信頂きありがとうございます。
そのようですね…
不便は無いので我慢します。
書込番号:26331481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-LA30
「2段あたため」について教えてください。
角皿を使わずに(庫内を上下に分けずに)1品あたためをした場合、
底エンジンと奥エンジンの2方向からの加熱により、ムラを抑えたあたためができる。
これについては理解できました。
片や、角皿を使って庫内を上下に分けて2段あたためをした場合、
底エンジンは下段のあたため、奥エンジンは上段のあたためをするとのことですが、
上下段それぞれにエンジンを1個ずつ使い分けてしまうため、1品あたためのようにムラを抑えたあたためはできなくなるという理解でよろしいでしょうか?
0点
>利根りんさん
瞬速センシング 赤外線センサーで 1秒ごとに食材の温度を検知して調整するようです。
取扱説明書には下のように書かれているので、ムラを完全に防ぐことはできないでしょう。
●冷凍食品は加熱ムラが出る場合 があります。加熱不足の場合は 追加加熱してください。
書込番号:26331493
0点
>上下段それぞれにエンジンを1個ずつ使い分けてしまうため、1品あたためのようにムラを抑えたあたためはできなくなるという理解でよろしいでしょうか?
レンジの電磁波と光は親戚なので
1つの部屋に2つの照明が付いていて、真ん中をカーテンで区切れる部屋での物の光の当たり方を考えてみるとその考えで合っているんじゃないかと思います
書込番号:26331498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)