家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3965625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入迷っています

2000/08/08 00:32(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 hirominaさん

ビデオ購入についてビクターHR−VXG200か松下NV−SVB10、三
菱HV−BS890のどれを購入すればよいか迷っています。
私はHV−S75を10年近く使用していますので三菱の操作性は気に入って
ます。しかし今回は画質で選ぼうと思っています。この3機種の画質について
知っている方がおられましたら教えてください。[29357]にもあるHV−BX
200も気になりますので併せてお願いします。

書込番号:29939

ナイスクチコミ!0


返信する
FD−3Sさん

2000/08/08 00:34(1年以上前)

画質ではビクターHR−VXG200でしょう。

書込番号:29940

ナイスクチコミ!0


arenaさん

2000/08/08 00:48(1年以上前)

今、VXG100使ってますが、特に問題ないので、
後継機種のVXG200かな。赤の発色がよいです。
けど、個人的にはNV−SVB10が気になる・・・。

書込番号:29947

ナイスクチコミ!0


R33さん

2000/08/08 13:01(1年以上前)

9月にVXG300が出るって新聞に書いてあったけど?
それと最近の三菱は昔のと操作性変わってます。

書込番号:30085

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirominaさん

2000/08/09 00:11(1年以上前)

ありがとうございました。画質で選べばビクターが一番みたいですね。でも最近のVX系は壊れやすいと聞いたことがあります。この点は他のメーカーと比べるとどうなのでしょうか。このクラスだとどのメーカーも同じような気がしますが。

書込番号:30250

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirominaさん

2000/08/24 20:43(1年以上前)

HR−VXG200、NV−SVB10、HV−BS890の画質、
音質について3機種の違いを具体的に分かる方教えてください。

書込番号:34652

ナイスクチコミ!0


ばあど。さん

2000/08/25 22:52(1年以上前)

割り込み失礼します。

音質については分かりませんが…
HR−VXG200
アニメに特化したDNRを持つ。
まだ、先代機100の不良部分を若干受け継いでいるらしい。
NV−SVB10
実写を見るなら。平均的に持て、三機種中一番良い。
HV−BS890
操作性を重視するなら、これ。
ただし、画質はちょっと悪い。

書込番号:34904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MDラジカセ、コンポについて。

2000/08/07 21:23(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 e-noさん

2万円以下でのMDラジカセor2万円台安めでのMDコンポで、
タイマーでMDにAMラジオを録音できるお勧め機種を教えてください。

書込番号:29866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カラオケコンポを探しています

2000/08/06 23:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 オーちゃんさん

母の希望でカラオケコンポを探しています。アイワのXG−K370を格安で
販売している店を教えて下さい。また、その他のカラオケコンポ情報をお知ら
せ下さい。

書込番号:29634

ナイスクチコミ!0


返信する
あれすさん

2000/08/07 11:41(1年以上前)

コンポじゃないけどTAITOのじゃいけないんでしょうか?
docomoの携帯が必要ですが。

書込番号:29756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 テレックスさん

ソニーのKL-50DX700を見た感想はものすごく良いですね…
LDで宇多田ヒカルを映してたのですが、ハイビジョンに負けないくらい綺麗
に思いました。家に帰って、カタログを読んで見るとはドットはなんと
0.155mm!!スーパーファインピッチのKV-36DZ900の0.47mmと比べると3倍
も精細です。弱点は正面で目の高さも合わせないと影が出来てしまう事です
が、実際にプロジェクションテレビを家庭で使ってる人っていますか?

書込番号:29405

ナイスクチコミ!0


返信する
fuJUNさん

2000/08/07 03:29(1年以上前)

>ドットはなんと0.155mm!!
ドットではなくピッチですね。
36DZ900のセンターピッチが0.47mmというのは、ブラウン管のスリット間の距離のことで、プロジェクションテレビのスクリーンのピッチと比べるものでは無いと思います。
って、自分間違ったこと言ってたらごめんなさい(^-^;

書込番号:29705

ナイスクチコミ!0


ぴよぴよさん

2000/08/07 14:37(1年以上前)

KL-50DX700は僕もショールームで観ましたけど、映画鑑賞にぴったりですね。奥行きは30センチぐらいだし言うことなし。ただプロジェクションテレビはやはり暗いです。部屋を暗くしないと観れないのではないでしょうか?ショールームもやはり暗いですよね。実際家庭で使っている人の意見をぜひ聞きたいです。僕としてはスクリーンに投影するタイプよりは良いかなと思っているのですが、、、

書込番号:29779

ナイスクチコミ!0


プレイヤーさん

2000/08/08 06:58(1年以上前)

はじめまして、ヨロシク。
グランドベガ、7/18に納品されました。
一応、15日に店頭で下見をして気に入っての注文だったので、
画質大きさともに満足してます。
価格的には、もう少し安くてもいいような気もするのですが・・
自宅での使用感ですが、明るい部屋でも普通にTVを見る感覚で
見れば十分な画質だと思います。勿論、ブラウン管と比べれば
やや見劣りするのでしょうが、私の感覚では90%ぐらいは
いってるのでは・・。
映画などを観る時には、部屋を暗くした方が良いのは言うまでも
ありませんが。(これは、ブラウン管で見るときにも言えるのでは)
多少気になるのは、やはり見る位置が制限されるところでしょうか?
これも以前のPJに比べればかなり改善されてますが。
今私が気になるのは、年内に発売されるらしいビクターの製品です。
それはさておき、グランドベガはお奨めです!
50インチであの画質を気軽にあじわえます。
今では、店頭にあるプラズマの42インチや36のテレビは
目に入りません。(少しオーバー)
パイオニアの50インチプラズマとソニーのDZ900の画質を
価格を考えて比べるのも一つの選択かな?
プロジェクター志向の方は別ですが・・。

書込番号:30028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か知ってまっか?

2000/08/05 22:06(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 inachanさん

7月21日に発売された三菱のHV−BX200かSX200の性能及び店頭価
格(税別)を知っている方いたら教えて下さい。

書込番号:29357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おはようございます。

2000/08/04 08:50(1年以上前)


テレビ

スレ主 syawa97さん

おいおい、そんなこと自分で調べろよって言われそうですが、どなたか知りませんか?

CATV用のブースターを売ってるところと、大体のお値段!

そんなことCATVに聞けなんて言われると思いますが、基本料金で
テレビ4台つなげてるものですから、ブースターを設置にこられた日にゃ
視聴料金があがってしまうのです。なんとか闇(?)から手に入れて、自分で
屋根裏に行きたいと思ってます。電源コンセントは屋根裏にもあります。

ということで、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:28913

ナイスクチコミ!0


返信する
isorokuさん

2000/08/04 08:55(1年以上前)

CATVブースターならマスプロで売ってたような?

書込番号:28914

ナイスクチコミ!0


isorokuさん

2000/08/04 09:03(1年以上前)

今下の方の書き込み見て気づいたんだけど
それってCATVがどうのこうのじゃなくて
確か1〜12までは何台TVを増やしても見えるけど12Ch以降はホームターミナルという装置が必要だったのではないですか?
まぁ映画のケーブルガイの写真が載ってるHPにある物を買えば全チャンネルCATVに金払わずに見えるらしいけど(笑
とりあえず素人がCATV回線にあまり手を加えるのはよくないよ
下手に手を加えると簡単に近所に電波障害等が起こるからなぁ、、、、下手したらウン百万の損害賠償請求されるかも

書込番号:28916

ナイスクチコミ!0


isorokuさん

2000/08/04 09:07(1年以上前)

おぉ!!やっとIPが逆引きできるようになってる!!

書込番号:28917

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/08/04 09:12(1年以上前)

そうなんですか。
近所に迷惑かけることはしたくありませんね。

ところでその夢のようなケーブルガイの写真がのってるHP
の物というのは、やばいものなんでしょうか?
買えるんでしょうか?

書込番号:28920

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/04 14:53(1年以上前)

 一連の流れが一箇所に固まってあったのに新規投稿してしまうと、最初に新規投稿を見た人には何がどうしてどうなったのかさっぱりわからなくなったりします。 過去ログ流れて行っていないうちは返信で繋げておいたほうが判り易いのではないでしょうか。

前回のご自分の投稿への書込みが多数在りますが、ご確認されていらっしゃいますか?
[28347] ブースターって?続編 これは今現在で4ページ先に在りますのでhttp://kakaku.com/bbs/Main_top.asp?page=4ここの最後のページ数の所を手打ちで適宜直して1ページづつ先を見ていかなくてもすぐに出すことが出来ます。 ページを読込んだらブラウザーのメニューバーにある編集をプルダウンして検索を選び28347と入力し、そのページ内にそれがあれば一発でそこに飛べます。

 ぜひご確認の上CATVであったのか単なる共聴システム(共同アンテナ)であったのかお返事頂けると、返答した側で逆に疑問点が出てしまっているのが解消でき、そこでやっと話が先へと進むことが出来ると思いますよ。

 又、調べ物でしたらサーチエンジンで見当をつけるのも良い手だと思います。 そこで入力する単語にブースター CATV 価格など適宜単語を試されてみて下さい。
http://www.goo.ne.jp/

書込番号:28971

ナイスクチコミ!0


スレ主 syawa97さん

2000/08/04 16:01(1年以上前)

すみません、ご迷惑をおかけしています。

確かに新規投稿は避けるべきでしたね。
他のテレビをつなげても、映るチャンネルの範囲が違うのです。
すぐもってこれる小さなテレビは、全体で12チャンネルしか
ありません。15年も前のものですから・・・。

すみません。

書込番号:28980

ナイスクチコミ!0


FD−3Sさん

2000/08/04 17:40(1年以上前)

なんか根本的に間違っているような気がします。テレビにチャンネルがあっても受信できる環境でなければ映りません。

書込番号:29007

ナイスクチコミ!0


長野さん

2000/08/04 18:46(1年以上前)

私もsyawa97さんは基本的なことをご理解なさっていないように思います。
たぶんブースターをつけても解決しないと思います。
もっと基本的なことからお勉強が必要ではないでしょうか。
失礼かもしれませんが、ただ大騒ぎしてみなさんを巻き込んでいるように感じます。
サポートの投稿には100%返事をしましょう。ご自分の思いこみが強いように感じます。

書込番号:29026

ナイスクチコミ!0


ventさん

2000/08/04 18:51(1年以上前)

なるほど、結局、CATV会社が用意した機器は1台のテレビで使っていていうことでしょうか。
まず、理系の危ないマニアのお兄さんの読むような本を読むか、もしくは、そういう人とお友達になって、他人に迷惑をかけないようにしてから、違法及び不正な行為は行ってください。

書込番号:29027

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/04 23:17(1年以上前)

途中から拝見しての意見ですが、スクランブルのかけられた放送を
無理に見ようとして悩んでるのではないですか?

書込番号:29095

ナイスクチコミ!0


らんまさん

2000/08/05 08:45(1年以上前)

 今の所はまだご返答が無いようですので一般的な所を少々。
・TVの新旧について  CATVでも共同アンテナでもTVの新旧は無関係に絵は出せるはずです。もし仮にCATVだったとしてホームターミナルにUHF出力端子が在るのなら、そこからTVに繋いで普通にUHFの一つのチャンネルとして見る事が出来ます。30年前の白黒TVでも問題無いでしょう。

・ブースターの使い方  アンテナ線の可能な限りアンテナ寄りに繋いで使います。 ブースター(増幅器)ですから長く伸ばしたケーブルや分岐してしまった後ではアンテナ直後の新鮮な信号状態と違い、ノイズ混じりの物をノイズごと増幅するだけになってしまいます。
少なくともある程度は映像が見えている状態であれば接続して効果が出ますが、画面が砂嵐状態で砂を増幅しても意味の無い物になってしまいます。

 CATVでの配線の仕組みは前回の回答にLinkを張っておいたつもりですが、そこにはブースターについての記述もあったはずです。 参考に値しなかったのでしょうか?
今までに回答されてきた方々の、最初に投稿した側の問題を解決する為の質問に、何かしらご返答が頂けたらと思います。

書込番号:29227

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/08/05 23:06(1年以上前)

いいやつぶるつもりではありませんが、ここの掲示板でこれ以上、不正行為関係のアドバイスはしないほうがよろしいかと思います。

syawa97さんが求めているものは、明らかに不正行為のように思えます。

最初に質問したご自分の「趣旨」をよくご理解してから、再度「返信」と新たな「書き込み」をしてほしいものです。

書込番号:29383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)