家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3966605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

KV−32DZ900について

2000/07/25 00:00(1年以上前)


テレビ

教えて下さい。ソニーのKV−32DZ900の購入を検討しています。しか
し、このテレビの足が3本であり、専用のテレビ台でないと置けないような気
がするのですが、どなたか知っている方教えて下さい。また、なにか工夫すれ
ば置けるようになるのでしょうか。お願いします。

書込番号:26171

ナイスクチコミ!0


返信する
T-KUDOさん

2000/07/25 01:32(1年以上前)

コジマで専用台無しで展示してました。
特に問題ないようです。
でも、他ラック使うとしても同一色(シルバー)じゃないと見た目わりいですね、
(コジマはウッドタイプのオーディオラック)
下の空きにはチューナー等置けますが、SONY曰くデジタルBSチューナ
専用(電気的)との事です。

書込番号:26205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssさん

2000/07/26 21:40(1年以上前)

お返事ありがとうございました。今回は、予算の関係で見送ることになりました。

書込番号:26574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

念願のSJ-LC42D

2000/07/24 15:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ

スレ主 calmさん

念願のSJ-LC42Dを購入しました。29日に届きます。ドキドキ、後日レポートい
たします。

書込番号:26067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラストロン

2000/07/24 04:16(1年以上前)


テレビ

スレ主 ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

こんばんわ。 ゆ→と といいます。
ちょっと、経験者に聞きたいのですが、
ソニーのグラストロン 一番新しいのはPLM-A35だと思うのですが、
他社もいろいろ出ている中で、画質はどうだったでしょうか?
ちょっとおもしろそうなので購入しようとしているのですが、
いろいろ出ていて迷っていて。。。
どれも大差ないなら、ソニー製品にでもしようかと。。

どなたか、知っていたらぜひ教えて下さい^^;。
お願いします。

書込番号:26005

ナイスクチコミ!0


返信する
FD-3Sさん

2000/07/24 04:33(1年以上前)

オリンパスが結構いいらしいですよ。新しいFMD-700が。

書込番号:26007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ→とさん
クチコミ投稿数:110件

2000/07/24 23:04(1年以上前)

ありがとうございます^0^。 見てみます!

書込番号:26146

ナイスクチコミ!0


ふじわらさん

2000/07/28 22:35(1年以上前)

グラストロンって何?

書込番号:27099

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/08/11 01:08(1年以上前)

グラストロンとは、ソニー製めがね型のテレビ(パーソナルLCDモニター)の事です。体感で52インチの画面が目の前に広がります。
 欠点は非常に目が疲れるそうで連続使用と15歳以下の使用は注意が必要です。

書込番号:30838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ付DVDプレイヤー

2000/07/22 10:22(1年以上前)


DVDプレーヤー

モバイル用途の液晶付きDVDプレイヤーの購入を考えてます。
各社一つくらいづつ作ってるみたいですが、何処がお奨めでしょうか。
利用方法は、、、
・DVDの映画鑑賞
・TVチューナー付けてTVを見る
・デジカメやDVカメラの現場でのビューアー

バッテリー&TVチューナーを付けた状態でどのくらいコンパクトかを重視
してます。
今のところソニーのDVP−FX1にしようかと思っています。
他に重視すべきポイントなどもアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:25572

ナイスクチコミ!0


返信する
福耳さん

2000/08/06 11:22(1年以上前)

モバイル用途ということは、他人にその姿を見られやすいということですよね。したがって、見た目の一番カッコイイのを買いましょう。

書込番号:29502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SHARPのMD-MT832について

2000/07/22 01:30(1年以上前)


ポータブルMD

スレ主 freerideさん

現在SHARPのMD-MT832を購入検討しているのですが、この機種はここには登録されていません、それで色々と探したのですが、この機種は結構人気機種だったみたいで、なかなか在庫がある店がありません。もしよろしければ、在庫のある店の店名と価格をリポートしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25499

ナイスクチコミ!0


返信する
たか@さん

2000/07/22 06:22(1年以上前)

楽天市場での値段は、28,000円前後といったところでしょうか。
shop"トマト"(http://www.rakuten.co.jp/tomato/322893/324436/418761/)
ではまだ品切れになっていないようです(27,500円)。

書込番号:25552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル放送とCATVについての質問

2000/07/20 23:33(1年以上前)


テレビ

スレ主 横山 直生さん

テレビの購入の必要に迫られています。
今現在、都心のCATVに加入し、地上波・BSを見ている状況です。盛んに話題となっているデジタル放送ですが、デジタルチューナー内臓でなく(もしくはチューナーを購入せず)、D3端子のついていないモデルで、今後CATVを介してデジタル放送を「何不自由なく」視聴することができるのでしょうか?
もし何らかの不安があるようであれば、チューナーを購入する事を前提にD3端子付属のモデルを買おうかと思っています。
ちなみに今買おうかと思っているのはSONYのDZ900の32です。
店頭で見たデジタル試験放送の画像は圧巻でした。
競合機種のオススメも含め、アドバイスをお願いします。

書込番号:25246

ナイスクチコミ!0


返信する
たかたかたかさん

2000/07/21 00:29(1年以上前)

おそらくここを読んでいて書き込めないような人だけがわかる質問でしょう(笑)。

個人的な意見として、いつから見たいか? によると思います。
DZシリーズでしたら、BSデジタル画像をちゃんと表示できる画質も備えてますし、機能もあります。

しかし、CATVがいつからBSデジタルの受信サービスを開始するのかは、現在わかってませんよね? そこです。

ここからはあくまで僕個人の予想です。BSデジタルは、都市圏ではCATV経由、地方ではBSデジタルチューナー経由で見られるようになっていくのではないかと。

おそらく開始当初はCATVも様子をみて、サービスを開始しないのではないでしょうか? いつから何不自由なくなるかは、会社によって異なると思います。

そうすると開始直後から見たい場合には、選択肢は個人でチューナーを購入するしかありません。

メーカーは高価なBSデジタルチューナー内臓TVは、そうそう作らないと思いますよ。ですから、DZの競合機種は発売中のものだと日立のDR2000がおすすめです。松坂くんが出てるやつです。このプログレッシブは、かなりきれいでした。処理能力もアップしていて、となりに置いてあったパナのFP20よりも断然画質がよかったです。ただ、ブラウン管そのものは、DZのほうがいいかもしれません。D4規格の映像も視野に入れているのでしたら、東芝のZP720が候補になりますね。

あとはデザインの好みでしょうか?

DZは、本体下にBSデジタルチューナーを置く場所を取ってますから、専用台ではなくとも、そのスペースにCATVのホームターミナルを置けますよ。ただ、相変わらずSONYのTVはでかいです。32サイズで、東芝のだと36インチサイズに近いですからね。

ところで、受信料はいくらぐらいになるのでしょうかね?

書込番号:25262

ナイスクチコミ!0


てれっくすさん

2000/07/21 01:10(1年以上前)

 たかたかたかさんが地方はBSデジタルチューナー経由と言ってますが、都心に比べれば導入が遅くなるとは言え(設備費がかかるので経営状態に左右されますね。)地方もCATV経由で視聴可能になりますよ。(現在急なペースでCATVの視聴可能エリアの拡大が起きてますから。。。)
 SONYショップの情報では受信料はWOWOWが300円アップ以外は今までと変わらないようです。今回のBSデジタル放送の魅力は
何と言っても民放5社の参入でしょう。視聴料は無料ですのでこれは
僕も見たいです。720Pは新放送規格と決められてるようなのでD4端子が付いてる方が今後有利化と思います。僕はソニーテレビに付くまで待とうかと。。。

書込番号:25265

ナイスクチコミ!0


てれっくすさん

2000/07/21 01:34(1年以上前)

追加情報 民放の一つであるBS朝日(テレビ朝日系列)は
750P方式での放送と双方向通信をやるようです。

BS朝日を見たい方はD4対応した方がよさそうですね。
(多分全員が見たいと思うのですけど。。。)

書込番号:25270

ナイスクチコミ!0


たかたかたかさん

2000/07/21 14:53(1年以上前)

CATVが普及するかどうかは、じつは工事費にかかっていると思っています。都心でも地域で最初に導入する人の場合、20万円近い工事費を取られることがあります。うちの大家さんがそうでした。それは、ケーブルが近くまできていないので、その分の工事費を負担させられるためだそうです。

そのあとの人は数万円でいけますが(僕です)。

家が密集していない地域の場合は、かなり負担が大きくなるかもしれませんので、単独でチューナーを買う場合と迷うことでしょう。

CATVの画質は、想像よりかなり悪かったので、過信は禁物かと思われます。都心の場合、共同アンテナで普通に受信したほうが、地上波&BSはずっときれいです。

D4規格の放送を地上波系TV局が行いたいと思っていても、TV本体の普及が見込めないのであれば、しばらくは見送られると思いますよ。現状で備えるのはD3で十分かと。

民放のメインは普及しやすいD1規格の放送になると思います。

書込番号:25356

ナイスクチコミ!0


BPさん

2000/07/21 16:47(1年以上前)

購入にせまられている理由がわかりませんが、それほどSONYのDZ900の32に惚れ込まれているのなら、買いでしょう。
で、使用レポートをしてください。

書込番号:25390

ナイスクチコミ!0


テレックスさん

2000/07/30 01:48(1年以上前)

今日は地元のCATVの説明会があったので質問してきました。
他のCATV全てに言えることではないと思うのでその点はご了承下さい。地元のCATVはデジタル放送には早期に対応するそうで、BSデジタル放送は専用チューナーを12月から貸し出し対応するそうです。なんか技術的にはデジタルに切り替えもそんなに難しくない様ですよ。問題はチューナーの貸し出しに関する費用をどうするかですね…今の疑問はCATVの場合でもデータ放送は電話回線使うんでしょうかね…せっかくの常時接続ですから通信速度も費用も心配無しにして欲しいですね。

書込番号:27510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)