このページのスレッド一覧(全702126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年11月3日 16:00 | |
| 0 | 0 | 2025年11月3日 14:31 | |
| 1 | 0 | 2025年11月3日 14:17 | |
| 0 | 0 | 2025年11月3日 13:30 | |
| 1 | 0 | 2025年11月3日 12:13 | |
| 3 | 3 | 2025年11月5日 06:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > 象印 > EVERINO ES-LA30
「2段あたため」について教えてください。
角皿を使わずに(庫内を上下に分けずに)1品あたためをした場合、
底エンジンと奥エンジンの2方向からの加熱により、ムラを抑えたあたためができる。
これについては理解できました。
片や、角皿を使って庫内を上下に分けて2段あたためをした場合、
底エンジンは下段のあたため、奥エンジンは上段のあたためをするとのことですが、
上下段それぞれにエンジンを1個ずつ使い分けてしまうため、1品あたためのようにムラを抑えたあたためはできなくなるという理解でよろしいでしょうか?
0点
>利根りんさん
瞬速センシング 赤外線センサーで 1秒ごとに食材の温度を検知して調整するようです。
取扱説明書には下のように書かれているので、ムラを完全に防ぐことはできないでしょう。
●冷凍食品は加熱ムラが出る場合 があります。加熱不足の場合は 追加加熱してください。
書込番号:26331493
0点
>上下段それぞれにエンジンを1個ずつ使い分けてしまうため、1品あたためのようにムラを抑えたあたためはできなくなるという理解でよろしいでしょうか?
レンジの電磁波と光は親戚なので
1つの部屋に2つの照明が付いていて、真ん中をカーテンで区切れる部屋での物の光の当たり方を考えてみるとその考えで合っているんじゃないかと思います
書込番号:26331498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
洗濯機 > ドウシシャ > PIERIA WMW-021
折り畳んで収納できる簡易洗濯機で、良い点はいつもの洗濯と分けたいものを別洗いできる事、水と洗剤を入れてスイッチを押すだけで簡単な事。「標準モード」と「デリケートモード」の2パターンの洗浄コースを選べる事。折り畳めるため場所を取らず、収納棚やすき間に置けて。質量は約2kgで軽量な事があげられます。悪い点は特にありません。残念ながら使用頻度は少ないです。
0点
AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A4A
今まで、USBにSSDを繋いでデジタル音楽ファイルを再生したのですが、ファームウェアVer2.22のアップデートの後から、全くUSBを認識しなくなりました。別なメモリにしても認識しませんでした。
いろいろやってみて、本体電源ボタンを押し続け、再起動したらUSB認識するようになりました!みなさんもUSBが認識しなくなったらやってみて下さい。
1点
洗濯機 > 東芝 > ZABOON TW-127XP1L
乾燥で「念入り」モードを選ぶと、乾燥時間の再設定が何度も起こり、本体が非常に熱くなります。
衣類は、随分前に十分に乾いており、燃えるのではないかと思えるぐらい熱くなっています。
ドアの材質がプラスチックのみでできているため、熱くなると変形しドアから熱風が漏れるため、洗濯機の温度検出に異常をきたすためだ思います。
致命的な設計ミスだと思います。
それ以外にも、プログラムにバグが残っているようで、電源ボタンを押しても電源が入らなかったり、いくつか不具合があります。
東芝が中国に買収されてから、設計管理がちゃんとできてないのではないかと思います。
0点
イヤホン・ヘッドホン > VIE STYLE > VIE SHAIR
■サイト
レビューのタイミングでサイトがなくなってましたが、最近みた復活していました。
https://vie.style/products/vie-shair-%E8%80%B3%E3%81%8C%E7%97%9B%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3?
マニュアル
https://viehelp.zendesk.com/hc/ja/categories/204549348--VIE-SHAIR-%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%83%85%E5%A0%B1
■アプリ
1年前から準備中のままのようです。
https://viehelp.zendesk.com/hc/ja/articles/235571788-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%85%AC%E9%96%8B%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
APKPUREに2017年のAPKはありました。
https://apkpure.com/jp/vie-shair/jp.co.use_inc.vieshair
■分解
@ハウジングの外側のプレートが、上下2か所の両面テープでこていされているので、
隙間にドライバーなどをいれてはがす
Aプレートを上に押し上げる。
レールにフックがひっかかってるので3cm位上にスライドさせると取れます。
B内側プレートのねじでこていされているのではずす。
B基盤がねじ1本でこていされているのではずす。
で基盤は外せます。
バッテリーは852245 750mAh
T線ありでコネクタータイプです。
とりあえず分解方法が分かったので、パッシブ化するか思案中。
オリジナルは、AUXも電源オンでしか使用できません。
1点
プリメインアンプ > マランツ > MODEL M1 [ブラック]
昨日購入し、設置完了しました。
Roon Ready機として使います。
まだエージング中ですが、ソナス・ファベール LuminaU Amatorと組み合わせてかなり良さげです。
リモコンについてですが、HEOSアプリを使い、テレビ用のリモコンでボリュームと消音、電源ONOFFを登録し、ちゃんと動作できます。
この際、ボリュームの動きですが、けっこう大まかで微調整が出来ませんね。
リモコンの違いかと思い、別のリモコン3機でやってみましたがどれも同じでした。
Roonアプリからなら「1」単位で増減出来ますが、リモコンやHEOSアプリからだと「2」単位ずつとなります。
それを変える設定は見当たらなかったようです。
Marantzには質問と要望を送信済です。
0点
>まるぼうずさん
現在ボリュームリミットを未設定で、ボリュームを50以上で使用することがないのであれば、音量制限を50%程度に設定することでボリューム変更時の音量変化を約半分にすることができます。
書込番号:26331554
3点
>のび犬♪さん
なるほど!
確かに変わりますね。
マンション住まいなので50%もあれば十分です。そう設定しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:26331730
0点
Marantzから質問への回答が来ました。
「HEOSの仕様により2ステップでの調整になっております。
お客様のご意見につきましては開発部門へしっかりお伝えさせて頂きます。」
とのことです。
期待せずに待ちます。
エージング50時間経過ですごく良くなってます。
書込番号:26332582
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
