このページのスレッド一覧(全702223スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年11月2日 09:00 | |
| 0 | 0 | 2025年11月2日 03:02 | |
| 96 | 10 | 2025年11月5日 05:45 | |
| 20 | 7 | 2025年11月2日 08:33 | |
| 2 | 0 | 2025年11月1日 20:50 | |
| 9 | 5 | 2025年11月1日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
充電池・充電器 > ANKER > 735 Charger (GaNPrime 65W) A2668N11
当充電器でシャープのWish2では満充電出来ていましたが、更新したWish5には満充電出来ません。
80〜90%前後で止まりで、後は少しづつ減っていきます。?
故障かと思いANKERに連絡をし、保障で代替器を送って貰いましたが、症状は同じでした。(>_<)
Wish5とは相性か使えない状況です。
Wish利用者は注意が必要です。
今後他メーカーのスマホでも機会があればチェックして見ます。
0点
スマホ側の問題じゃないでしょうか。
下記のQ&Aに従ってお試しください。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/4413314198553
書込番号:26330500
0点
ご助言有り難うございます。
しかし、インテリジェントチャージ機能はオフにしてあり、ドコモの充電器では100%の充電が出来ています。
ANKERのアフターサービスに連絡しても、当該充電器は回収しないとのことで、原因調査はしないようです。
書込番号:26330508
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Jr. Macaron [Blue]
パソコンでアマゾンミュージックアンリミテッドのウルトラHDやHDを、
このIBASSOJR マカロン→ソニーのMDR-CD900STで聞いていても
どうも納得できる音がしてなかったんです。
この↓下記のマカロンのサポート情報よりドライバーをダウンロードして
https://www.musinltd.com/portal/article/index.html?id=69
アマゾンミュ-ジック専用ソフトをさらにダウンロードして、
パソコンのサウンド設定を24bit/96khzにしてみたら、
自分でもどれが要因がよくわかりませんが
やっとハイレゾ級の納得できる音質になりました。^^
ちなみに、私は「排他モード」を切っている方が良い音質に聞こえます。
あくまでも主観です^^
0点
テレビが調子悪くなりました。
基盤の一部の問題かと思いますが修理のスペシャリストをご存知の方、お知らせください。
内容/55型液晶ディスプレイ/室内温度が25°になると映像が縦縞になり、もう少し下がると電源ON/OFFを繰り返します。
26°以上になると正常に戻ります。
当方東北ですが、修理で再生の可能性があればやや高額でもOKです(往復運送費込み)。
希望ある情報をお待ちしております。
1点
>hachutanさん
今のテレビは修理技術があれば修理できるというものでもなく部品を交換、場合によっては基板やパネル丸ごと交換しないとダメだし、部品が手に入るかどうか
修理用に中の部品が販売されているわけでもないから自分で壊れている箇所を探して中古部品などを入手して交換、それで直るかどうか?みたいな感じですね
部品の入手や確実に直るかどうかのリスクも考えると買い換えの方が結果的に安くつくのではないでしょうか?
書込番号:26330371 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今井電子サービスの今井和美さんという方を調べてみてください
家電の修理歴は50年くらいあるようで、国内でもトップクラスの腕を持っておられる方です
ニュースを見た感じだと遠方の依頼も受けているようなので、相談を検討するのもアリなのかなと
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20221115_22972
↓公式ホームページ
https://imaidensi.sakura.ne.jp/
書込番号:26330373
13点
今のTVやレコーダーの修理は、修理スキルというより分解スキルがあれば大丈夫な時代です。
昔のTVは測定しながら部品交換し、中には調整する物もありました。
でも今は個々の部品交換でなく、基板ごとの交換やパネルの交換です。
やってもテスターで通電テストくらいです。
機種によっては部品交換後ソフト(レコーダーはある)が必要のもあるかは疑問。
販売終了後7〜8年後まで修理対応です。
それ以降は買い替えの方がいいでしょう。
書込番号:26330381
13点
>今井電子サービスの今井和美さんという方を調べてみてください
三重の修理の人(会社)、有名ですね
ここは今では入手困難なパーツとか探してくれて昔の電気製品を修理してくれるところってイメージなんだけど液晶テレビとか最近の家電製品も修理してくれるのかな?
修理はしてもらえるかもだけど、もう絶対に手には入らなくてなんとしてでも修理して使いたいテレビなのか?ってことになるんでしょうね
書込番号:26330382 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
今は高密度に部品(集積回路IC)を装着している。
昔のようにトランジスターや電解コンデンサーなどひとつひとつ交換しない。
半田ごての熱や半田ごてからの僅かな漏電、静電気などでICを破損するからやらない。
コネクター外して基板交換。
目視で電解コンデンサーがOPENしているなら比較的簡単だが
基板にある電解コンデンサー全て交換は難儀。
同じ機種のジャンクを購入されて基板を交換する方が早いかも。
書込番号:26330629
14点
>hachutanさん
こんにちは
そういう人は原理的に存在しません。
今のテレビはデジタル信号処理でできており、これらの基板修理をするには、ロジアナなど高価な測定器と回路情報と膨大な時間がかかりますので、修理は現実的ではありません。
なので大規模デジタルロジックを搭載した機器は基本的に基板内の修理はやる前提になってません。これはメインボードやパネルのTCON基板などの話であって、集積度の低い電源回路などは修理可能ですが、それらも実際には部品や情報提供はされていません。
なので今の修理は回路基板を交換するだけのものになってます。回路基板が供給されるうちは修理可能ですが、供給期間が終わると修理は中古機などから剥ぎ取った基板などに換装するニコイチ方式でしかできません。
という事でメーカーの純正修理が1番です。修理用基板がないなどの理由で断られた場合は諦めてください。
書込番号:26330933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信で修理を依頼できそうな所の案内があるから、見積もりを依頼して金額で考える
あるいは自分で修理する
同じ機種を用意して基板ごと交換する
または液晶パネルごと交換する
修理を依頼するにしても同じ機種を探して、それも渡すと良いかもしれません。修理を受けてもらえるや、費用が安くなるにつながることはあるでしょう
修理する理由が「テレビで録画した番組を今後も期限を定めずに繰り返し視聴したい」であれば
テレビの機種に依るけれど、ネットワーク経由でレコーダかNASかにダビングできるのであれば、機外にダビングする。ダビングが終了したらテレビは買い換えるか買い足したら良いと思います
書込番号:26331160 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>hachutanさん
お使いのテレビは症状から考えるとパネルモジュールの不具合の可能性が高いと思います。
もしそうであれば、やはりメーカー純正修理(パネルモジュール交換)しかないかと思います。修理用パーツが残っていればですが。
たまにテレビやネットのネタになる修理屋さんも、何なら問い合わせてみても良いと思います。
90年代までのブラウン管テレビや古いカセットデッキなどは得意中の得意かと思いますが、薄型テレビなどについては意外とつれない返事になろうかも思います。
書込番号:26331370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
既に案内のある様に、現在のテレビの修理に知識、技術や経験等はさほど役に立たない局面はあるでしょう
解体して、見て、悪い部品・悪い部位が明らかであれば、交換して原状に復帰することはあると思います
一方で多くの場合は基板ごと交換、液晶パネルごと交換にならざるを得ないのも事実です
そうであるならばテレビの廃棄品・ジャンク品の調達に伝手、ネットワークのある修理のスペシャリストに修理を依頼する意味は多いにあると思います
そういう意味では、修理を依頼するテレビと同じ機種を用意して修理を依頼するテレビと併せて渡して修理を依頼すれば、修理は受けて貰いやすいことにつながると思います
交換だからと自ら実行しても良いでしょう
修理のスペシャリストに修理を依頼すれば、原状に復帰する確率は高くなると思います。プロは知識、技術や経験等は素人に勝るところは勿論あるけれど、使う道具が違います。そこは素人が太刀打ちできないところだと思います
修理費が高額でも市井の修理のスペシャリストを探す理由は、メーカに修理を依頼できないくらいにテレビが旧いか、そのテレビで録画した番組をメーカに修理依頼で失いたくないかとも考えられます
テレビの機種名が明らかになれば、更に具体的な返信は幾つかあると思います
書込番号:26331534 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
TVのMBは表面実装基板なので、ヒートガンでハンダを融解させ部品を外して交換なんてメーカーの開発部門でもない限りやりません。
基板毎の交換、電源もオンボードの場合もありますが、電源ユニットだけ別もあります。
点検マニュアルも入手不可能、真空管式TVならば真空管を差し替えなんて電気屋がやってました(回転式チャンネル切り替え)。
書込番号:26332571
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 50C755 [50インチ]
実家用で購入して、あまっているHDDをつなげたところ認識しません。
この商品用の使えるHDDは何か特殊なものでしょうか?
実際に録画用HDD購入して利用されている方
推奨商品わかる方教えてください。
500GB程度を考えています。
0点
代表的なところでBUFFALO検索結果。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TCL&lv2=TCL&lv3=C755%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv
書込番号:26330287
3点
説明書には2つあるUSB端子の上の方に繋げって書いてあるけど、
上に挿しても認識しないってことでいいのかな?
で、繋いだHDDはなに?
もしもバスパワーのHDDなら電源足りてないのかもね。
書込番号:26330288
3点
>masamori80さん
例えばバッファローの下記の外付けハードディスクが、 50C755に対応しているようです。2TBでも1万円強です。
価格.comの売れ筋ランキングで3位。
HD-SGDA2U3-B
https://kakaku.com/item/K0001659134/
書込番号:26330299
3点
ELECOMの検索結果です。当てになるのかな?
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TCL&yearInput=2024&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=C755%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C50%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor
IOデータでは、C755シリーズは無かったです。
https://www.iodata.jp/pio/maker/tcl/hdd/tcl.htm
書込番号:26330335
3点
>masamori80さん
外付けのHDDケースを使ったの?市販の外付けHDDを使ったの?
差し込みは有っているの?ケーブルは問題ないの?
他の方も言っていますがHDDは電源取っていますか?バスパワータイプは認識しないと思いますよ
後500Gでは4kを見て消しで使うにしても容量が少ないし、地デジ、BSでも少ないと思います
書込番号:26330344
3点
>masamori80さん
テレビにUSB端子が複数あって録画用じゃないところに繋いでいる
使っているHDDが2.5インチで電力が足りていない
ということはないですかね?
書込番号:26330356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
・2.5インチバスパワーは、電源が不安になることがある。
・3.5インチは、電源ケーブルをつなぐから、HDDが回りっぱなしと誤解する人も居るみたいです。
・3.5インチのケースは、テレビからのアクセスが無いと、スリープになる機能が、標準的に備わっています。
・50インチと大きなテレビですから、床に直置きなどせず。何かしらテレビ台に置きますよね。
・3.5インチの方が、USBケーブルが、長めになっても安定して動きます。
テレビ台の中に、見えないように工夫して、隠せばよいだけですよ。
書込番号:26330492
2点
マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア アイフィット FIP-6208J
【ショップ名】ケーズデンキ福山店
【価格】235,000円
【確認日時】2025年11月1日
【その他・コメント】
ヤマダ電機と合い見積もりの結果、もう一段上乗せしてくれました。
初めてのケーズデンキでの買い物でしたが、保証の違いも丁寧に説明してくれて、対応も丁寧でした。
店内のあちこちに、スタッフの少なさを工夫でカバーしてる感じがしました。
展示としては少しさみしくもありますが、メーカー応援が沢山いる店とは相対的でした。
まぁ、マッサージチェア以外のとこは行ってませんが。
納品が楽しみです。
書込番号:26330234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc Ultra [ブラック]
こんばんは。
sonosArcUltraを購入して素晴らしい商品に出会えました!
そこで、さらに良くしたいと思いリアスピーカーの追加を検討しています。
リアスピーカーの追加は一つだと意味がないでしょうか??
よろしくお願いいたします。
書込番号:26330229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いもまんさん
サラウンドスピーカーは基本2つで左右のサラウンド表現します。
sonosアプリで1つのサラウンドスピーカーでどれだけ表現出来るか分かりませんがリンク出来れば全く無いよりは良いと言えます。
正しくサラウンド表現するので有ればサラウンドスピーカーは2つ設置がお勧めですね!
書込番号:26330243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いもまんさん
やはり正しく使うには2台必要ですね!
ーーーーl−−−−−−−
Sonosのホームシアタースピーカーは、同じモデルのSonosスピーカー2台をサラウンドスピーカーとして使用できます。例えば、Sonos Oneを2台使用してサラウンドサウンドを実現できますが、OneとPlay:1は使用できません。ただし、関連モデル(OneとOne SLなど)はサラウンドスピーカーとして一緒に使用できます。
https://support.sonos.com/ja-jp/article/surround-sound-guidelines-and-limitations
書込番号:26330254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いもまんさん
後は購入店のデモ機でサラウンドスピーカー1台だけ駆動させて視聴位置真後ろ設置してどんなサラウンドになるか確認しても良いでしょうね。
書込番号:26330263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダイビングサムさん
コメントありがとうございます🙏
やはり2台が理想ですよね。。。
1台だと、ないよりはマシといったイメージですかね(笑)
sonosONESLかIKEA SYMFONISKのブックタイプを考えてみます!
書込番号:26330283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いもまんさん
そうですね。
サラウンドスピーカーは低価格でも十分性能出ますよ! 有ればサラウンド表現力アップですね!
書込番号:26330290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
