
このページのスレッド一覧(全701326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 16 | 2025年9月10日 07:46 |
![]() |
5 | 4 | 2025年9月9日 13:50 |
![]() |
1 | 0 | 2025年9月9日 00:26 |
![]() ![]() |
55 | 12 | 2025年9月20日 16:42 |
![]() |
6 | 2 | 2025年9月9日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月8日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SHARP2016 60インチを延長保証で直したときは壁掛けだった。その時はEN1に交換となり私も大喜び
壁掛けだったから足もリモコンもB-CASカードも私に返してくれて故障テレビだけ持っていってくれた。SHARP修理は丁寧
SONYでは黙って純正リモコン持ってかれた、さらに足まで返してくれとその場で言われた
これはメーカーの意向の違いですか、LG有機ELもリモコンまで回収されてサブのリモコンだけ渡そうとしたらマジックリモコンとB-CASカードも返してくださいと言われた
SONYの純正リモコン返して欲しくて、古いX9000Eの使いにくいリモコン渡してはダメなのか
A9Gの使いやすいリモコンを返して欲しい。黙って持ってかれたのはとても悲しい。SONYのB-CASカードは死守した
書込番号:26285111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SHARPは付属品を要らないみたいで、70XG35、60US40.60DN1で付属品を全て返してくれた
8K TVはさすがに純正リモコン返してくれと言われたが、新品のリモコンとテレビはメーカー保証でいただいた
付属品はユーザーの所有物でなく、メーカーに渡すべきなんですか、修理交換時
書込番号:26285113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交換である以上は一式の回収は普通です
むしろシャープの対応が例外でしょう
付属品は製品に付属するものだから、製品の一部と考えるのが妥当だと思います。付属品が無ければ製品として成立しません。回収された古いテレビでは、そういうことは無いと思うけれど点検、修理、清掃して組み立てれば、もう一度、使えます。現行機種や近年の機種であれば、交換用の予備機として短期に少なく一定数は保有するかもしれません
利益を得ると言うよりも処分する手間がかからないから例えばヤマダ電機に有償無償で渡せば、処分する組織も運営する費用も僅かで済みます
有り得そうでもあるけれど、製品の売り上げに影響するから、そういうことはしないと思います
付属品の帰属は本体であるから、所有者が変われば本体とともに移動するでしょう
B-CASカードは個体の番号が個人の契約と紐づいているから、個人に所有権があるとも考えられます。転用・流用は出来るのだし
B-CASカードを置いていくのもまた当然なのでしょう
書込番号:26285128 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。分かりにくかったですがLGからは代理業者で回収だったのでB-CASカードも返して下さいと2台の有機ELで言われました。B-CASカード渡してます
書込番号:26285140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.b-cas.co.jp/support/faq/category06/faq038.html
B-CASカードの契約が解除できれば、B-CASカードの回収は有り得るけれど、
B-CASに返却か、使用できない様にするかの何れかです
従ってB-CASカードは回収せずだと思います
書込番号:26285143 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信が後先になりました
契約者が契約を解除(相当)にできないのにも関わらずB-CASカードを回収できないのは、釈然としません
契約期間の月またぎや年またぎで契約解除(相当)の手続きが遅れて、契約者に無用の請求、引き落としは発生はしないのだろうかとも思います
交換機で継続利用や複数台契約等ならば、実質それは無いとも思うけれど
微妙です
書込番号:26285148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回収できないのは
↓
回収されるのは
書込番号:26285150 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はセカンドハウスでケーブルテレビYCV横浜 CSやANIMAX80CH割安契約 有料放送STBとパラボラアンテナで4K放送見ているからいいですけど、
B-CASカードにスカパー登録してたらどうするつもりだったのでしょうか、LGはメーカーの人は点検にしかきません
交換時はヤマト運輸家財便など、普通の宅配便しか来ないので、不手際あってはいけない、LGから作業完了にならないから
全部返して欲しいと言われました。壁掛け外したあと、足は探して返しました。足がないと梱包できないからお願いと
配達業者の人が可哀想に感じました。
書込番号:26285151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://faq.skyperfectv.co.jp/faq/show/286?site_domain=skyperfectv
消耗品でなければ変形や破損等していたとしても、保管すべきなのだろうと思います。保証で交換が有り得るなら
販売店独自の延長保証に「交換のときは…」と一筆入れて欲しいところです。販売店にはメーカの社内規定は関係は無いにしても、交換でトラブルことがあるならば知っているだろうし
ケーズデンキの長期無料保証の規定には記述は見当たりませんでした
これは気が付いていませんでした
交換で付属品が不足しているから交換を受けられなかったとの書き込みを読んだことは無いのは、不思議で不可解ではあります
書込番号:26285167 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お住まいの地域によるかもですが、
自分の県はかなり前からSONYのサービスセンターは無くなり、少しの間は出張修理はやっていたが、委託業者の対応になりました。
LGも同じ業者が委託されています。
外資系のTVも請けおっているようです。
今回の内容だと、発注元の指定でこれとこれは持ち帰ることが細かく規定されているのでしょう。
不満なら問い合わせしてみたら。
書込番号:26285169
7点

多分、ですが私にみたいにB-CASカードを切ってミニビーキャスサイズにしたり(カーナビやNECWindows11用)
やリモコンの触り心地きにしたり、テレビ足をメルカリで売る人がいないんだと思います。
そうですね、SONYに問い合わせたい気持ちもあるけど半年前だから。有無言わさず、回収な雰囲気でしたSONYは。でも、SONYから指定された新品テレビには満足
型落ちでなく現行を渡してくるところは心証が良いし、修理見積もり時に持ってきてくれて待ち時間0なのは他社にはない素晴らしさ
書込番号:26285182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
修理の代替え手段としての本体交換ですし、その場合サービスでなく運送業者に委託される場合もあるようですので、委託された業者との取り決めが付属品含めてすべて回収、となってたら業者はそのようにしようとするだけなのではないかと思います。
まあでも純正リモコンは壊れたから捨てた。今は学習リモコンを代わりに使っている、などと言えばあきらめるのかも知れません。そんなことで交換を断られるはずがありませんので。
LGを交換修理した友人が付属品一式を箱で渡したら、メガネが2つついているはずだ、とかツッコミが入ったと聞いているので、事前にまあまあ調べてきているのかも知れませんね。友人はあと1個の眼鏡を探し回ったそうですが、見つからなかったので業者は諦めてそのまま帰ったとのこと。
ただこれもいわば委託と言う名のお役所仕事なので、持ち帰った付属品は全て廃棄になるとは思います。
意味ないっちゃーないですね。
カードの有料登録は電話一本で新しいテレビのカードに引き継げます。本人確認はありますが古いカードは無くてもいけます。
>MiEVさん
ソニーの直営サービスステーションは今や秋葉原と日本橋にしかありません。修理依頼をすると、委託されている外部業者が来ます。先日呼んだ際に来たサービスはレグザやLGも兼ねていると言っていました。
まあ基板交換するだけのチェンジニアなので委託で十分と言うことでしょう。
書込番号:26285197
1点

>プローヴァさん
対処法とご友人の経験ありがとうございます
書込番号:26285199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「交換」としている以上「経理上」全て回収が当たり前なのでしょう。メーカーでは経費計上するために廃棄の証拠を残すはずです。未回収品が売りに出たり現役で使われるなら、厳密には横領や経理操作と取られかねないのではないかと。
書込番号:26285406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コピスタスフグさん
やっぱり回収品は廃棄なんですかね。メーカーは初期不良品を粉砕破砕するというが、実情はリファービッシュが存在してるので別品への流用が怪しい。
私の有機テレビも29.2万で買い取られ過去に長野県へ転売された経験ありまして、仕事柄流通経路を見てしまいます。自分が手放した製造番号を業販のジャンク中古倉庫で発見しました。
書込番号:26285986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカは返却された製品を再調整して社員向けに安く販売していたりはします
現行機種や少し前までの機種の再調整品を交換用に短期に少ない数で保有していても良いとも思います
それ以外は廃棄でしょう
社員が購入した再調整品や、不具合で交換で渡した製品がリサイクル市場に渡ることはあるでしょう
情報は漏れるし、漏れたら直ぐに広範囲に知れ渡るから、メーカはそういうことはしないと思います
書込番号:26285993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。福利厚生になっているとは知りませんでした。
書込番号:26285995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > シャープ > 穴なし槽 ES-GE7J-S [シルバー系]
点くような窓(LED光)があるのですか?
その右の風呂水・洗い・すすぎ・脱水は点くような窓がありますが。
浴槽の絵が点くのですか?
書込番号:26285160
0点

>シルキーウィズさん
洗剤量/水量(L)は単なる表です。
水量は右側にデジタルで表示されます。
書込番号:26285299
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-PD3000
2017年に購入し、現在2025年で8年目のオーブンレンジです。
東芝 石窯ドーム ER-PD3000
扉を開く時、支える力が弱くなり、ゆるみ、ドスンと重くなってきました。
ねじを外し、カバーをスライドし開けてみると、右の扉を支えるスプリングが折れていました。
純正のスプリングを購入し交換しようと、家電量販店から東芝に連絡してもらったところ、
部品の取り寄せはできず、修理出張(12000円から19000円)のみなのだそうです。
似たような部品を200円程で購入し、取り付けました。
今のところ、問題なしです。
同じようなトラブルの方のご参考になればと投稿しました。
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-50W90A [50インチ]
こちらのテレビをお使いの方に質問です。
※実際に試したことのある方限定で回答をお願いいたします。それ以外の方は書き込みを、ご遠慮ください。
@3色ケーブルの入力端子は無いようですが、ビデオ端子の入力は可能でしょうか?
Aゲームの映像をPCで録画しているのですが、変換器を用いてビデオ端子からのHDMI入力はできますでしょうか?
(ビエラへの入力はHDMI、途中にビデオキャプチャーをはさみます、ゲーム機本体とビデオキャプチャーの間にビデオ端子からHDMIへの変換器をはさみます)
B可能な場合、ビデオ端子からHDMI変換の推奨商品を教えて頂ければありがたいです。
0点


すいませんHDMI変換でしたね
アマゾンにある変換器で可能ですよ
書込番号:26285025 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Amazonで「HDMI 3色変換コード」で検索。
黄色がS端子でないなら。
2,000円以下であります。
書込番号:26285051
11点

>ゲーム好きくんさん
こんにちは。
ユーザーではありませんがメーカー公開情報から回答できる範囲で回答しますね。
>>@3色ケーブルの入力端子は無いようですが、ビデオ端子の入力は可能でしょうか?
本機にはNTSCビデオ入力端子はありませんので、NTSCビデオ信号(黄色ピン)を直接入れることはできません。
>>Aゲームの映像をPCで録画しているのですが、変換器を用いてビデオ端子からのHDMI入力はできますでしょうか?ゲーム機本体とビデオキャプチャーの間にビデオ端子からHDMIへの変換器をはさみます
ゲーム機本体からはNTSCビデオ信号が出ていると言うことですね。これをHDMI変換できる変換ボックスはアマゾンなどで安い中華品が多く出ています。これらを使えばおっしゃることは可能です。
>>B可能な場合、ビデオ端子からHDMI変換の推奨商品を教えて頂ければありがたいです。
一応サポートのあるサンワサプライのものを紹介しておきます。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=VGA-CVHD4
なお、ゲーム機の場合はNTSC信号と言っても特殊な場合がありますので、実際に変換して映るかどうかはゲーム機に依存し、やってみないとわかりません。具体的なゲーム機の機種をお書きになれば、経験者のコメントが出るかも知れません。
また間にキャプチャー機器を挟む場合、機器のHDCPのハンドリング次第では、テレビにうまく映像が映らないこともあり得ます。このあたり事前にお使いのキャプチャー機器で情報をググってみた方がいいですよ。
書込番号:26285336
1点

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。参考になりました。
この商品には4極3.5mmの入力端子は無いということでしょうか?
前もって説明書は読んだのですが、どうもなさそうなので実際に使っておられる方にお聞きしようかと思った次第です。
それと対象ゲーム機を記述したほうがいいというアドバイスも、なるほどなぁと。
ゲーム機は、SFC・Wii・PS1と2ですね。どれもS端子などではなく3色のビデオケーブルで接続していました。
現在使っているのはブラビアで、HDMIへの変換をしてもokな(キャプチャーをはさんだ状態・直接テレビにつなげた場合も問題ない)のですが、最近のテレビは外部変換機器でHDMIへ変換したものがうつらないものがある…という情報でしたので、質問した次第です。
>すぐ自分の話したがる人ですさん
回答ありがとうございます。
この商品には4極3.5mmの入力端子はあって、実際に使っておられるということでしょうか?
画像を拝見したのですが、仮に4極3.5mmの入力端子が存在した場合でも接続できないような気がしますが…???
>MiEVさん
回答ありがとうございます。
この商品には4極3.5mmの入力端子は無くて、外部変換機器をもちいてHDMIへ変換後、キャプチャーを使った接続方法で、こちらのテレビと接続し『実際にゲームをしておられる』ということでしょうか?
よろしければ『実際にお使いの』HDMIへの変換の商品と、キャプチャー機器を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:26285478
1点

>ゲーム好きくんさん
>>この商品には4極3.5mmの入力端子は無いということでしょうか?
当方もオンラインの取説見た限りですがなさそうに見えました。
取説に記載がない端子が現物でついている、なんて経験はありませんので間違いないと思います。
それでも不安な場合はユーザーからの返信をお待ち下さい。
>>SFC・Wii・PS1と2で
種類が多いですね。
既に書いたようにHDMI変換で出画するかどうかはゲーム機と変換機の相性次第ですので、やってみないとなんとも言えないと思うんですよね。
変換機がどのくらいまで広範囲に、十年以上前のゲーム機の出力を検証しているかについては正直なところわかりませんので。
書込番号:26286124
1点

最近のテレビはRCA端子は廃止傾向にあるので変換コンバーターを使って
ビデオデッキとかでも利用してる人も結構いると思います。
下記の名前で検索したら該当商品が出て来ると思います。
通常RCA端子3色でいい場合
RCA to HDMI 変換コンバーター
RCA端子+S端子付きが欲しい場合
RCA to HDMI 変換コンバーター S端子
書込番号:26287294
4点

>SaGa2さん
回答ありがとうございます。
現在のところ、他の回答者さんからの回答でこの商品には『4極3.5mmの入力端子は無い』ということです。
したがいまして、『HDMIへ変換し、キャプチャーとつなぐしか方法が無い』ということになると思います。
せっかく検索方法を紹介してもらったのに恐縮ですが、3色ビデオ端子からのHDMI変換機器は所持しており、現在のテレビで使用しております。
最近のテレビは『外部変換機器でHDMIへ変換したものがうつらないものがある』という情報があるため、『実際にこの商品でレトロゲームをしておられる方限定』で質問をしております。
回答をしたということは、『このテレビで実際にレトロゲームをしておられる』ということになりますので、SaGa2さんの使っておられるHDMIへの変換器とキャプチャー機器の商品名を教えてください。
書込番号:26288202
0点

自分の場合は古いビデオデッキ+HDDレコーダー経由で
使ってるので、記載の商品はHDDレコーダーが起動不可で
故障した時に購入を検討する為の物になります。
ゲーム接続で使ってた機種は
・MSX
・PCエンジンDuo
・PC-FX
・スーパーファミコン
とかになりますが。
書込番号:26293780
3点

>SaGa2さん
回答ありがとうございます。
少々、特殊なつなぎ方をされているようですが、他の家電経由でうつるということは
『おそらく変換できる…機器(変換器)がありそうだ』ということでしょうかね。
相性しだい?
できれば機器の名前がわかればありがたかったのですが、たいへん参考になりました。
書込番号:26294722
0点

>ゲーム好きくんさん
特殊な変換器は使ってないですよ。
ビデオテープ時代にあったコピーガード除去装置とか
機器間に特殊な装置は挟んでないです。
普通にRCA端子出力があるゲーム機だと
ゲーム機RCA出力→RCA入力ビデオデッキRCA出力→
→RCA入力HDDレコーダー出力HDM→HDMI入力端子があるTVに接続
以上で映像は映るので多分キャプチャーでも取り込めると思いますが
PCに取り込む機器を持ってないので分からないです。
あとビデオデッキが約30年以上前の機種で
古いだけなので(苦笑)
PCのキャプチャーで録画はしてないので
取り込めるかは分からないですが。
機器の名前ですが
ビデオデッキとかHDDレコーダー機器の型名(型番)の事でしょうか?
書込番号:26294738
4点

>SaGa2さん
あっ、機器の名前は結構です。
結論は、『ビデオデッキ経由でテレビうつすことが可能』・『変換機でうつすことが可能かもしれない』
ということだと思います。
私が懸念していたのは、このテレビを買っても前のテレビを処分できず2台を部屋におかなければならない事態ですので、手持ちの変換器でダメな場合、ビデオデッキ経由でうつす方法をとろうと思います。
ベストアンサーに決めさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:26295198
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
ついに私のテレビにも画面上部真ん中より左側に白い線が、、、((T_T))
パネルリフレッシュや再起動するも変わらず。
2020年の5月に購入し、使用頻度は高くないので、劣化?にしては早すぎる気がします。。。他の人の同症状の投稿を見る限り、お別れでしょうかね((T_T))
書込番号:26284988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷さまです
販売店独自の延長保証に加入していたとしても、期間は多くは5年です
ソニー有責とチャレンジするか
延長保証の多くが保証期間は5年であることを考えると、今どきのテレビとして働く期間は十分に全うしたと考えることもできるでしょう
お疲れ様と労うのもまたひとつではないかと思います
書込番号:26285011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じょにでっぷさんがヤマダ電機で買ってたなら後からあんしん保証に年会費で6年目でも入れるけど
それ以外の店なら5年過ぎは保証対象外なのでメルカリやヤフオクで引き取り限定でジャンクとして売るか、サブで寝室で使うくらいですかね。
私はヨドバシ保証で65A9G→65XR80に交換して貰い半年経過テス
書込番号:26285026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > STF-DCD18T-B [ブラック]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20250908
【その他・コメント】
ショップがスクリーンショットの保存を禁止しているので文章のみの情報となります。
時間の経過でショップにより価格が変更される事があります。購入時には注意して表示価格をよく御確認下さい。
https://www.e-trend.co.jp/items/1255234?sale=mmsale20250908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)