このページのスレッド一覧(全702299スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年11月1日 08:21 | |
| 3 | 6 | 2025年11月4日 08:59 | |
| 3 | 5 | 2025年11月6日 13:30 | |
| 26 | 2 | 2025年11月1日 10:08 | |
| 22 | 2 | 2025年11月8日 16:47 | |
| 0 | 0 | 2025年10月31日 21:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55G5PJB [55インチ]
【ショップ名】
EDIONネットショップ
【価格】
259,800円
【確認日時】
11月1日7時
【その他・コメント】
11月1日9時で終了
会員限定シークレットセール
書込番号:26329676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510
このイヤホンは評判が良かったので購入しiPhoneで音質も満足してます。
ところが、ノートPCのMSI Katana-17-HX-B14WGK-6559JPに全く認識し
てもらえないのです、、何度やっても時間をおいてトライするも無駄でした。
使用中のLenovo製及び他の中国メーカー製は普通に使えています。
何か規格外とかの問題でもあるのでしょうか?
0点
WoWSでGO!さん
イヤホン以外のBulutooth製品には接続できるんでしょうか?
出来なければパソコンに問題ありですね。
書込番号:26329649
0点
>ショーン7さん
ありがとうございます。
はい、複数のマウスも普通に認識しています。
PCも接続機器も中国製でしょうから日本製品の互換性
というか相性みたいなものがあるんでしょうかね。。
それだと規格の意味がなくなりますよね。。
書込番号:26329886
0点
>WoWSでGO!さん
iPhoneのBluetoothをオフにしてもこのイヤホンに接続できませんか?
公式サイトの注意書きにあります。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-C510/feature_3.html
以下引用
※ iPhoneやスマートフォン、PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。お使いのソフトや環境により、対応しない場合がございます
書込番号:26331857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WoWSでGO!さん
ペアリングの操作を間違えていませんか? 次のようにやってみてください。
@ イヤホンとペアリングしている機器(他のPC、iPhoneなど)すべての電源をオフにするかBluetoothをオフにする。
A Katanaをシャットダウンし、Bluetooth接続しているマウスやキーボードなどの電源も切る。以後、Katanaの操作は本体のボタンやパッドのみで行う。
B Katanaを電源オンし起動完了まで待つ。イヤホンは充電ケースに入れ、Katanaから50cm以内の距離に置く。
C 充電ケースのふたを開けたまま(イヤホンは入れたまま)、充電ケース背面のペアリングボタンを約5秒以上押す。充電ケースの青いランプが2回ずつ点滅する。
D Katanaで、[スタート]−[設定]と進み、[Bluetoothとデバイス]で[Bluetooth]スイッチをオンにし、[デバイスの追加](一番上の大きな+ボタン)を押す。開いたウィンドウの[Bluetooth]を選ぶ。[WF-C510]が表示されるので押す。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:26331909
![]()
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。
iPhoneのBlutoothは切っています。
※HFPまたはHSPに対応している必要があります。
PCも型は新しいので気にしませんでした。
書込番号:26331941
0点
>osmvさん
ありがとうございます!
見事に一発で認識され利用することができました!
当初イヤホンケースのボタンらしきものは気が付いていましたが
まさかペアリングに必要だったとは思いもよらず、、
本当に助かりました!
書込番号:26331946
1点
エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S565ATRP-W [ホワイト]
本機種を「うるさらも対応(有償オプション)」をうたう取付業者に、施主支給で依頼したところ、φ70のコアドリルでの対応と言われました。木造軸組で下地あり・筋交無しですが、左側の背抜きとなるため、ネットでの施工を見るとφ80で空けている業者を見かけるのですが、大丈夫なのでしょうか?ちなみにそのときの屋外カバーはLD-90クラスのようです。
思うに、このφ70の業者は、スリーブ入れないですよね?入れたら配管Rを潰しますよね?φ70で空けて、更に部分的に穴の縁を広げてるのではと思ってしまいます。
あと、この場合は、カバーはLD-90では大き過ぎですよね?77くらいが適正なのですか?それとも、穴は70でも管が多いから90が適正なのでしょうか?
また、コアドリルφ75での対応でスリーブ挿入(内径71)では問題無いでしょうか?
書込番号:26329602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーが説明書で指定している穴あけ大きさ指定がφ65mm以上(太い冷媒菅なら70mm以上)なので、特に問題にするようなことはないと思いますが。
80mmとか余分に大きくしても工事は楽ですが、その分断熱性は悪化します。
書込番号:26329672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>まーくんだよさん
うるさら加湿ホースが有るのでダクトも貫通孔も大きめでないと厳しいですよ
加湿ホースは断熱仕上がり外形30Φくらいあるのでドレンも断熱使うならスリーブサイズ75以上ないと
加湿ホースもつぶれるんじゃないかな。
冷媒配管自体は 昔の様に2分/4分では無く 2分/3分なので 補助管 連絡配管つぶすことはまずないかと。
書込番号:26332294
0点
>真空ポンプさん
うるさら対応の専門業者に問い合わせたところ、標準はφ75で空けるとのこと。
φ80はオプション金額またはコアドリル無いため対応不可とのことでした。
書込番号:26332454
1点
結論から言うとφ65mm以上なら問題ないと思います。
以前、ダイキンのエアコンを発注しました。
購入するページには「φ65mm以上ありますか?」と書いてあり、部屋のエアコン用の壁の穴を測るとφ70mmだったので大丈夫だと。
ところが設置業者が来て設置しようとしたら
「φ70mmでは無理です。ダイキンは他社のより配管が多いのでできません!!」
とほざいて帰りました。
仕方ないので返品して日立のエアコンを取付けてもらいましたが、その時に
「『ダイキンのを設置しようとしたらφ70mmでは無理です』って言われちゃったんですよ」
って言ったら、そのダイキンを設置したときに来たのとは別の業者は
「あぁ、ダイキンは1本多いんですけど、やり方があって、φ65mmでもウチならできますよ」
って、サラッと言われました。笑
なので、φ65mm以上あれば大丈夫だと思いますが、一応設置業者に穴のサイズを連絡して設置可能か確認された方が良いと思います。
書込番号:26333553
![]()
1点
皆様。
ありがとうございます。
結論から、複数のうるさら取付対応可能な取付業者から、2分3分配管なら75φまたは70φでした。(80φはドリル自体持っていないところが多い)
当方はスリーブ希望なので、内径70φが確保できる75φのコアドリルとなりました。なお、断熱ドレンが必要な地域ではありません。
書込番号:26333575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヒーター・ストーブ > コロナ > FH-WZ3624BY(KG) [グランブラック]
今日ヤマダ電機にて展示品ですが、32000で購入致しました。表示価格より粘って安くしたつもりですが、皆さんはどう思いますか?自分は満足です。
書込番号:26329491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ないですが何んとも思わないって言うのが正直な感想
書込番号:26329547 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
質問の意図が。
TVなどの製品と違い、ファンヒーターは通電されていないので、手垢がつく程度で劣化はないでしょう。
購入金額が安いか、妥当かはその価値観でしょう。
高いという書き込みがあったら、返品するですか?
それとも追加で値段交渉?
ま、そんなことは思っていないでしょうが。
価値感の仲間を求めても自己満足で、何の意味もないでしょう。
そういう井戸端会議の場所でもないですし。
買ったら金額は考えない方がいいでしょう。
書込番号:26329780
12点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]
【ショップ名】コジマ(千葉県のどこかのお店)
【価格】174,800円(店頭表示価格228,000円)
【確認日時】10/31(金)
【その他・コメント】
・リサイクル料、2階室内上げ込み、延長保証無料、ポイントは無し
・8月30日にヤマダと競争、当初ヤマダ190,000円 → コジマ185,000円 → ケーズ200,000円
ケーズはここでは値引きが良い感じで、延長保証が魅力でしたが余り値引きしてくれませんでしたので脱落
・本日 コジマ185,000円 → ヤマダ175,000円 → コジマ174,800円 全て税込み
・もしかしてポイント無しが値下の原資なんですかね?
10点
私も10月31日に購入しました。千葉県内の量販店で
価格175,000円 ポイント12,000 4Tのハードディスクプレゼント。マンション3階への取付設定込み。
とても感じの良い店員さんで、話が弾んでこの結果でしたね。
書込番号:26331065 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分も55インチのz875rを購入しました。ヤマダ電機で4テラHDDが付属で約19万でした。すでに別のミニledテレビを使ってたので本当は有機elのx8900rか型落ちのx8900nが候補だったんですけど、複数の量販店で3つの実機を2時間くらい散々見比べて悩んで店員さんとも相談して決めましたw
並んでる数ある液晶テレビの中で別格で一目見た時に一瞬有機elのテレビかと勘違いしてしまったくらい表現が綺麗で、今自分が持ってるミニledテレビより明らかに上でした。z875rがミニled液晶人気ランキング1位に選ばれてるのも納得というものですね。
有機elも確かに欲しかったけど自分の使用用途的にネガティブな印象も同時にあったのでまた次の機会かな。
公認推奨画像として推しだしてる新作バイオをこのテレビで遊ぶのが今から楽しみです。
書込番号:26335293
3点
40年以上ブラウンの愛用者でした。 約10年くらい前からブラウン7シリーズを使用中で数回替刃を購入しています。
髭は剛毛硬いかつ耳裏顎下喉仏まで毛あり、肌は超敏感肌で電気シェーバーでないとダメ。 T型カミソリでは顔面血だらけ。
以上のことからブラウンしかダメでした。 今回、シェーバーもかなり進化しているだろうと、価格コムを見ると、高級機はとんでもない値段になっている。 そこで目についたのがマクセルイズミ。 5枚刃でも激安、まあダメ元で購入。
で、使用感を述べます。
まず、肌には優しい方だと思う。髭剃り後、ヒリヒリ感はない、シェーブローション塗布後の感覚ほぼブラウンと同じ、ただ深剃り感は、ややブラウンの方が上かな。
あと、顎下や喉仏廻りの凸凹エリアは、首振りブラウンが断然上だな。 ここはかなり差があるように思う。従って、若干の剃り残し感がある。 総合的に見て、3枚刃のブラウン7シリーズ(今の5シリーズ?)がやや上のように思う。ただ、現在の本体の値段と替刃の値段から考えてどちらを選ぶかは微妙だな。 私のような髭状況なら、ブラウンを選んでおく方が良いかな。 髭の少ない人はこちらで十分だろう。 私はブラウン9シリーズやパナソニック製の6枚刃を買う余裕はないので、これからは、旧ブラウンとこの製品の併用でいこうと思っている。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)