このページのスレッド一覧(全702343スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 6 | 2025年10月31日 13:49 | |
| 0 | 0 | 2025年10月31日 00:34 | |
| 67 | 9 | 2025年10月31日 20:33 | |
| 45 | 4 | 2025年11月5日 11:51 | |
| 2 | 1 | 2025年10月30日 22:20 | |
| 3 | 8 | 2025年11月1日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C42FL1 [42インチ]
REGZA 43Z670Nの購入検討して、10万円を超える事になるので、他を探していたらこの製品が安価である事を知りました
使用条件等
・液晶倍速がメインです
・地デジ、BS視聴がメインです
・2kで良かったのですが、4kしかないようで
・Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。
・他はそこそこの機能があればと思っています
これの購入についてアドバイス頂けないでしょうか?
今日中くらいに、netか地元の量販店か判断したいのです。
1点
>知りたい〜さん
>Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。
少なくとも下の10動画は対応しているようです。
リモコンに10個の動画サービスのダイレクトボタンを搭載(Netflix/Prime Video/U-NEXT/Hulu/ABEMA/FOD/Net-VISION/TVer/YouTube/Disney+ )
https://corporate.jp.sharp/news/230601-a.html
書込番号:26328762
9点
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001616679_K0001626019_K0001706394_K0001541414&pd_ctg=2041
本機は倍速は非搭載の様ですが良いのでしょうか
大手家電量販店で購入するなら本機は約9万3千円くらいかです。レグザは約10万千円くらいから
倍速搭載でレグザで良いのではないかと思います
価格優先で倍速非搭載で良ければ、本機をネット通販専売の評価の良い所でだと思います
書込番号:26328775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>本機は倍速は非搭載の様ですが良いのでしょうか
『120スピード(毎秒60コマの映像に、LEDバックライトの点滅を連動させ動画再現性を高める技術)』
の機能はあるようですが?
書込番号:26328794
8点
>知りたい〜さん
こんにちは。
>>・液晶倍速がメインです
本機は倍速液晶ではなく等速60Hz駆動の液晶です。カタログなどに120スピードと書いてありますが、バックライトを明滅させることで動画の切れを多少良く見せる機能で副作用として輝度が暗くなります。また倍速液晶でフレーム補間するものに比べると効果が非常に弱いので、期待しない方が良いです。
>>・Google TV搭載でネット動画に強く・・・これが心配な所です。
ネット動画配信業者がアプリを作る際に、メジャーなプラットフォームの方が作りやすくなりアプリのリリースも早いです。google TVやfire TVはこういったメジャーどころのプラットフォームです。欠点はこれらのプラットフォームはOSとしての完成度が甘く安定度が低く細かいバグが多いことです。
そうはいっても今は、古くからある元含めた日本メーカーはgoogleTVかfire TVになっていますね。
シャープの本機もgoogleTVです。上記の欠点は許容するしかなさそうです。
独自OSをキャリーしているのはレグザですが、ここは独自OSならではの堅牢さは正直言ってありませんので、マイナープラットフォームであるデメリットの方が大きく見えるかも知れません。レグザは一度googleTVに浮気して1年で戻ってきた経緯がありますが、戻った後は独自OSもパッとしません。
ということでOSで選ぶ際に今のレグザを選んでも総合的なメリットは少ないでしょう。
いずれにせよ本機は等速パネルなので候補からは外れます。選び直しですね。
倍速パネルを持つ10万円以内の43型は下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec118=3,4&pdf_Spec301=-44&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000
この中でお勧めは下記あたりでしょうか。使用条件は全機種満たします。
パナソニック43W90A 87800円
レグザ43Z670N 88076円
シャープC43GN2 99517円
書込番号:26328835
1点
皆さん有り難う御座います。
アドバイス等を参考西、更に調べました。
機種を選び治して、
結局
パナソニック43W90A 87800円
レグザ43Z670N 88076円
シャープC43GN2 99517円
の中の レグザ43Z670N>パナソニック43W90A >TV-43W90A で考えました
近くの量販店にあるかどうか電話で当たってみます。
net購入は大型家電には、本体価格以外の費用が馬鹿にならないと・・・
書込番号:26328855
0点
皆さん有り難う御座いました
今日市内のヤマダ電機で買って持ち帰りました。
隣の市の量販店と5〜6店舗確認して1店舗在庫が有ました。
地元の確認も捨てた物ではないですね、田舎といえども。
本体価格89279円での購入でした
リサイクル料金を入れて95000円です。
書込番号:26329008
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M590
当機には3.5インチHDDが3台搭載されておりますが、3台を一度に交換して、その後も問題なく動作を確認しています。
インターネット検索しても断片的な情報や情報が発見できず悩んだ点などあり、備忘録として書かせていただきます。
なお、東芝では既に修理も受け付けないとなっているようですので、自己修理するしか手段がないので…
HDDについて。
2TBのSATA接続の3.5インチHDDが3台入っている。 タイムシフト用は蓋開けたすぐにある2台。通常録画・7〜9タイムシフト用はブルーレイドライブ下に1台。
ブルーレイ下のドライブは前面カバーを外す必要がある。底面の爪から外すと外し易い。 全般的に長めのプラスドライバーがあればHDD交換までは他に工具は必要としない。
現在主流の6Gbpsのドライブではエラー21により認識しないことがある。 HDDにあるジャンパー等で1.5Gbpsに固定する必要があるが、固定してもエラー21が出る場合がある(seagate製同一型番のHDDでエラーが発生するもの、しないものがあった。WDのドライブでは1.5Gbpsに固定したら手持のものは全てエラーは出なかった)。
使えるHDDの時はサービスモードでエラー32と表示される。 1.5Gbps固定のジャンパー設定は検索してください。メーカーによって異なりますので。
このSATAの速度関係はM590やHDDの個体差かロット差があるような気配があります。(1.5Gbps固定しなくても使えたような情報がインターネットでみられたり、自分でも他の故障したM590で使っていたブルーレイドライブを移植したらエラー21になったりすることなどから)
AVコマンド対応のHDDが必要という情報があるが、手持のHDDは全てAVコマンド対応にはなっていた(crystaldiskinfoにて確認)ので、真偽不明。
2TB以外のドライブは試していないため、容量アップができるのかはわからない(試してみたかったがたまたま手持ちのHDDに3TB以上が残念ながらなかった。普段ならNAS交換用にあるのに…)
交換後コンセント挿すと電源ランプが点滅を繰り返したりと、内部的に何かを行っている。それが終了するまで待つ。
起動したらリモコンの、早送りスキップ、0、7、9と押しサービスモードに入る。(サービスモードに入るまでしばらく時間が必要、待つ)
エラー32となっていたら、リモコンの停止ボタン(□)を押して初期化。
再起動したら念のため設定の診断からHDDに問題が出てないか確認。
以上です。特にHDDをクローンしてコピーしておくなどは必要なく換装できました。
あくまでご参考までに。これ以上の有益な情報があれば返信に追記いただけますと幸いです。
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 32V35N [32インチ]
タイムシフトリンクについて質問です。
現在タイムシフトマシン搭載のTV(寝室)とタイムシフトリンク対応のTV(リビング)で無線LANにて機器接続をして、リビングのTVから寝室の過去番組表を呼び出しています。
ただ、ネットワークの弱さからか過去番組の視聴中に再生が中断してしまうことが多々あり、改善したいと考えています。
例えば有線接続をしようとする場合はリビングと寝室のTV同士を単純にLANケーブルにて接続すれば良いのでしょうか?
また無線での接続の場合はメッシュWi-Fiなどに変更して電波強度を高めれば現在のようなトラブルは回避出来るものでしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスいただけますと幸いです。
書込番号:26328592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下の情報、必要になってくると思います。
■サーバとなる側
タイムシフトマシン搭載のTV(寝室)
・その型番?
・家のLANへの接続は、有線か無線か?
・無線の場合、11nなのか?11acなのか?わかった方が良い。
・2ギガで繋いでいるか?5ギガで繋いでいるか?(後者の方が早い)
■クライアントとなる側
タイムシフトリンク対応のTV(リビング)で無線LAN
・その型番?
・無線との事なので、11nなのか?11acなのか?わかった方が良い。
・2ギガで繋いでいるか?5ギガで繋いでいるか?(後者の方が早い)
■家のWi−Fi親機の型番?
11nなのか?11acなのか?わかった方が良い。
>例えば有線接続をしようとする場合はリビングと寝室のTV同士を単純にLANケーブルにて接続すれば良いのでしょうか?
直結すると、インターネットと通信が断たれるので、
それらのテレビのyoutubeやビデオ配信のアプリ、使えないですよ。
また、
直結の場合、異なるIPアドレスを手動入力するという理屈、わかりますか?
自力解決できない人、結構いますけど。
イーサネットコンバーターを買って、
サーバテレビと家のWI−Fiまたは、クライアントテレビと家のWi−Fi
この間の通信を増強してあげるだけで、良いかもしれませんよ。
書込番号:26328622
10点
簡単な図を書くと、
サーバTV ⇒ 家のネットワーク機器 ⇒ クライアントTV
Wi-Fiで繋ぐと言っても、2台のテレビが、直接電波通信する訳ではありません。家の機器を経由します。
その2ケ所の矢印部分に、増強の余地を、把握する為です。
書込番号:26328636
10点
>ゆゆゆY34さん
親機のタイムシフトレグザ、V35Nともに家のネット回線(ルーター)に繋いでいると思うのでタイムシフトレグザ(親機)、V35N(子機)ともに安定して接続されるようにする
テレビ同士を繋ぐのはダメでどちらも家の回線に繋いで使うのは今まで通りです
位置関係が書いていないけど、ルーターはリビングに置いている場合が多いと思うし、そうだとするなら親機が遠い(不安定)、子機が近い(安定)ということですかね?
親機の方が大型のはずだし逆で親機が安定、子機が不安定だと一旦子機をリビングに持っていってタイムシフトリンクが安定して繋がるがを試すのとわかりやすいんですけどね
スマホでもいいから両方のテレビの近くでWiFiの電波が弱くなってるか確認して状況が悪そうなら中継機などを使う感じになりますね
ルーターの設定で安定する場合もあるけど設定の知識が少し必要になってくると思います
書込番号:26328655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ゆゆゆY34さん
2台のテレビを直接有線接続出来る環境なら、
ルーターからそれぞれどちらのテレビにも有線接続が一番安定では?
書込番号:26328716
10点
2台のテレビを有線LANで直結してタイムシフトリンクの動作は出来るでしょう。デフォルトゲートウェイとDNSサーバは同じに揃えてI.P.アドレスは異なる様に設定する
既に案内のある様にインターネットにつながらなくても良ければ、ですが
有線LANでつなぐなら、同じルータにタイムシフトマシンとタイムシフトリンクのレグザをつなぐのが簡単だと思います
無線LANでつないで通信が安定しないならば中継用の無線LANルータを用意する。大手家電量販店で相談すれば案内を受けられるでしょう。その場で購入しても良いし、慎重を期するならいったん帰って調べてから判断する
不明・疑問があれば改めて無線LANルータの選定で質問すれば良いと思います
書込番号:26328781 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ゆゆゆY34さん
こんにちは
両方のテレビを同じルーターに有線で繋ぐのが最も安定し、最も安価です。ルーターの口が足りない場合はスイッチングハブなどをかませば良いです。
無線は電波利用ですので、いくらお金をかけても近隣に家屋が多い場合どうしても影響を受けてしまいます。
書込番号:26328786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん
ご回答いただきましてありがとうございます。
有線の場合はルーターを介して接続する、無線の場合は中継器などを検討する、ということにしようと思います。
現在使用しているルーターがAterm【WG1200HP】で古いため、メッシュWi-Fi対応のルーターなどへの買い替えも検討します。
お忙しい中ありがとうございました。
書込番号:26328788
0点
>ゆゆゆY34さん
>有線の場合はルーターを介して接続する、無線の場合は中継器などを検討する、ということにしようと思います。
2台ともLANケーブルを引っ張れる場所に置いているならそれでいいけど部屋が離れている場合はそうもいかないですからね
電波状況が悪い、中継機で解決できそだということならブックオフとかゲオ、ハードオフみたいな中古屋に行けば中継機になるNECのルーターが安いやつなら1000-2000円あたりでも買えると思いますよ
もう少しいいやつが手に入るならそっちをルーターにして今使っているWG1200を中継機にすればいいと思います
書込番号:26329073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ゆゆゆY34さん
二台ともルーターから有線が無理なら、一台だけでも有線でも改善の可能性大きいですよ
二台とも無線ってのはハードル高いですからね
書込番号:26329309
6点
「収益改善にめど」
https://www.asahi.com/articles/ASTBZ3K43TBZPLFA006M.html?iref=pc_business_top
いつまで続くでしょう?
18点
2027年7月末まで続く
書込番号:26328582 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>不具合勃発中さん
リストラで収益改善とは、ソニーがやってる事とまるっきり同じですね。
だったらさっさとやった方がよかったです。ソニーに遅れる事何年でしょう。
トップがつくづく能がない感じですね。
書込番号:26329425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
経営的な失敗事例
VIERAにFireFOX OSの採用
FireFoxOSはカーネル部分などはAndroidを母体(ベース)にしているものの、Androidのアプリケーションに関しては全く互換性がなく、一切動作しない。
VIERAにFireOSの採用
FireOSはAndroidベース、Fire OSはAndroidのフォークである。
書込番号:26332759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
洗濯機 > パナソニック > NA-SD10HAL-W [マットホワイト]
こちらの洗濯機の乾燥機能を使った場合洗濯機特有の匂いはつきますか?
当方今まで使用していた日立の洗濯機で乾燥機能を使うと洗濯機特有のカビと洗剤の混ざった様なにおいが
衣類についてしまい、とても使い物になりませんでしたが、こちらの商品はどうなのか気になり質問いたしました。
使用された方の感想をお聞かせいただければ幸いです。
1点
日立がどうで、Panasonicがどうでという話でしょうか?
日立の使用期間・使用頻度にもよるだろうし、槽洗浄の頻度にもよるでしょう。
ある程度長く使っているなら、槽洗浄でも汚れが残るだろうし、本体の奥まった部分に埃が蓄積されるでしょう。
完全なるオーバーホールを行っても、臭いが残るなら問題でしょうが。
ただ、洗剤を無香料を使っても、洗濯物には臭いが残ります。
臭覚の敏感度にもよるでしょう。
書込番号:26328614
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Dolby visionで再生させたいのですが設定でDolby visionを入りにして再生させているのですがディスクを入れて本編が直接再生される物はDolby visionで再生されるのですがディスクを入れてメニュー画面が始まる物はDolby visionで再生されません。対応方法を知っている方がいらっしゃりましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:26328538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのディスクがDolby visionじゃない、ってだけでは?
ちなみに私はそのディスクは持ってません。
配信系がDolby visionだったりすること多いけど正直好きじゃないですね。画質設定に制限が多いから。
書込番号:26328935
0点
>ジブリ好きさん
当方、Dolby visionの環境を持っていないので何も言えないですが、
使用されているTV等やAVアンプのメーカー名や型番、HDMIケーブル、
そして再生できたソフト、できなかったソフトを具体的に書かれてはどうでしょう。
良いアドバイスを受けられるかもしれません。
以上、ご参考まで。
書込番号:26329263
0点
説明が足りないで申し訳ありません。再生出来るのは探偵物語、人間の証明、蘇る金狼、等です。再生出来ないのはロッキーアルティメットノックアウトコレクション、Godzilla2014、Godzillaキングオブモンスターズ、等です。何かわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:26329455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのディスクのパッケージに記載は?
書込番号:26329490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あげたディスクすべてにDolby visionの記載はありますが再生出来ない方はHDR10で再生されます。よろしくお願いいたします。
書込番号:26329595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なぜでしょうね、すいませんが私にはわかりません。
メニュー画面で選択する必要があるとか?
TVの画質調整もDolbyVisionになってないですか?
私はむしろなってないほうがいいですが…
書込番号:26330023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビ側もDolby visionではありません。考えてくださりありがとう御座いました。テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます。お世話になりました。
書込番号:26330197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます
そうそう、DolbyVisionの画質設定は不自由なのでそれがいいです。
書込番号:26330203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)