家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3971663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全702440スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT4

スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:78件

SDーMD4が3年で膨らまなくなってしまいました。
食パンはてまり状態で、パンドミが唯一でしたが今朝焼くとパンケースすれすれです。
前回は4年で壊れ(SD-MT1)、今回の(MD4)は3年でアウト。
3日に1度+αで焼いていますので、3年で400回は焼いている計算です。

そこでビストロ SD-MDX4と本機とどちらにしようかと迷っています。
ビストロの書き込みを見ているとすごくおいしいが目立ちますがそれほどの違いがあるものなのでしょうか。
お詳しい方参考にさせてください。

書込番号:26327431

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3368件Goodアンサー獲得:319件

2025/10/29 13:43

そもそも、焼きたてはどの機種でも美味しいです
手動設定で高みを目指すならMDXですが、これまでと同じ作り方ならMTでも変わらないと思います
https://iidesunekore.com/4919.html

書込番号:26327479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しすみさん
クチコミ投稿数:78件

2025/10/29 13:55

大変参考になります。
ご指摘の通り私にはMT4が向いているのかも。
ありがとうございました。

書込番号:26327489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]

クチコミ投稿数:20406件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

9月の配信後、DMM.comアプリでの不具合で停止してましたが、10/9再開後10/27また停止してるようです。
https://nakamura.yokohama/2025-10-27-bravia-update-138361.html
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90L

我が家は先日手動でアップデートしてしまいました。
新たな不具合との事、具体的に何なのか書かれて無いのでちょっと気になりますね。

我が家の場合、アップデート後の変化としては、Amazonプライムアプリの起動が1発で済むように。
以前は、ボタン押しても1回で起動せずテレビ放送に戻ってしまい、数回押し直してました。

書込番号:26327430

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/10/29 12:46

アップデートに不手際があってファームをすぐひっこめるのはソニーandroidのあるあるですね。

少なくとも主要なアプリでの動作確認程度はやってからリリースすべきですが、そのあたりもG社におまかせなのかも知れません。

書込番号:26327437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/29 15:38

こちらで再現してる不具合は、外部の録画再生時に
しばらく音切れする。

本体HDDの録画は再生できるが、外部の録画再生が出来なくなる。(再起動後は電源を切るまで再生可能)

録画再生時、2時間に1回ほど瞬間止まる

外部の認証辺りでトラブってるかなと

書込番号:26327558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/29 16:45

>ひまJINさん

前々回のAndroid12アップデートからアプリのセキュリティ
Playプロテクトによるアプリのスキャンが入ったから
切った方がアプリは動きやすいかも


アップデートのデバッグですが、入れて再起動後は
特に問題なく動きます。本体録画再生も

前々回のアップから、電源を切り数時間放置すると
ネット経由の外部レコーダーの再生が出来なくなるぐらいですね。

書込番号:26327604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:19件

2025/10/29 16:46

ところで

HDDを付けずに録画リストのバグは

直ったのかな?(笑)

書込番号:26327605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20406件 BRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55X90L [55インチ]の満足度4

2025/10/29 21:07

>プローヴァさん
解説ありがとうございます。
テレビで録画はせずレコーダー使うので私には関係なさそうです。

因みに、今回手動アップしてしまいましたが、今後自動アップされるのかな。
配布が開始されて1週間以上経っても自動アップされないので手動でやったんですが。
まあ、今回のような事が多いなら、ある程度長い期間自動アップされない方が安全ですが。

書込番号:26327780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/10/30 09:19

>ひまJINさん
自動アップにしていると、一般的にダウンロードが順番待ちになるので少し遅めになるかと思います。そのくらいでいいんじゃないかと思います。

私もA95Kのユーザーですが、ファームアップで安定度がアップする印象はありませんので、人柱でもあるまいし先回りしてせっせとファームアップする必要はないと思います。

書込番号:26328016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1700H

スレ主 <BLITZ>さん
クチコミ投稿数:49件

先日までFireTVを繋げて問題無く使用していたのですが、つい先日から突然、TVとFireTVのリモコンから音量調整が出来なくなりました。リモコンの音量調整ボタンを押すとTV画面では音量調整のエフェクトが出ますが音量は変わらず、deoonのリモコンやアプリと本体ダイヤルからは音量はかわります。突然リモコンで音量調整出来なくなった原因は何が考えられるでしょうか?TVリモコンから音量調整出来ない以外は問題無いようです。

書込番号:26327374

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/10/29 12:41

><BLITZ>さん
こんにちは。
原因はわかりようがありませんが、HDMI規格はさほど堅牢な規格ではありませんので、そのようなことは起こることはあります。アンプが原因かテレビが原因かはわかりません。
でも定番の対処方法ならわかりますよ。

まずは、アンプ、テレビ、アンプのHDMIにつながる全ての機器のコンセントを抜いて10分放置、再度挿してみる。いわゆるHDMIリセットです。必ず10分放置してください。

これでだめな場合は、AVアンプの初期化です。

https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/DRDZSYyserdlic.php

上記に従って初期化をしてみてください。工場出荷時状態になり、Audysseyなども初期化されるので、その前に記載されているセーブ&ロードするのもよいと思います。

書込番号:26327433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 <BLITZ>さん
クチコミ投稿数:49件

2025/10/29 21:47

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
こちらに書き込みする前にTVから接続機器まで全てのコンセントを外して一日置いてから先程コンセントを繋いで電源を入れてボリュームを試した所、見事リモコンでボリューム変更出来るようになりました!
まさかこのような原始的な方法で復旧するとは思いませんでしたし、原因もわかりませんがとりあえずしばらく様子見てみようと思います。
的確なご返信に感謝致します。

書込番号:26327805

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36757件Goodアンサー獲得:7776件

2025/10/30 09:53

><BLITZ>さん
うまくいってよかったです。
HDMIって堅牢な規格ではないので、メーカーに関わらずこのような不明動作に陥ることはありますね。
各社上記HDMIリセットの段取りを案内しています。

書込番号:26328031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

冷凍庫の底の手前側

2025/10/29 08:27


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F55HY2

クチコミ投稿数:5件

とても気に入っています。サイズのわりに中が広くて、驚いています。

一つだけ残念な点が。
冷凍庫の底の形状です。
手前側が手前に向かって斜めに上がっているので、ぴったり手前まで入れにくいのです。

これはなぜでしょう?なにか解消する方法は提供されていないのでしょうか。

書込番号:26327273

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2025/10/30 15:33

ぴったり手前まで入れにくいのです。

設置場所が平面でないのですか?

書込番号:26328266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/11/01 07:41

設置場所は平面です。冷凍庫の底面が完全に平面ではなく、手前側で途中から斜めになっています。一般に冷蔵庫はこういう形でしょうか?

書込番号:26329648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファー?

2025/10/29 05:09


プリメインアンプ > MARK LEVINSON > No5805

スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

サブウーファーは接続できるのでしょうか。出来るなら方法を教えてください。

書込番号:26327171

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/29 06:54

>信竹さん
こんにちは

CW250Dのような、SP端子を使用して接続するタイプであれば、

使用可能です。

書込番号:26327215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/29 06:58

訂正


ラインアウトプットがあるので、カット周波数とレベルコントロールの出来る

RCA入力付きのサブウーファーなら接続可能です。

書込番号:26327216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/10/29 09:37

>信竹さん

「ライン出力(RCA/可変)×1ペア」があるので、LR入力のあるウーファーなら、そのままRCAケーブルで接続できます。

RCA端子が一つしかないウーファーは、ミキサー等でモノラルにしてから入力する必要があります。
例えばこんなのですが、ステレオをモノラルにするときは、白赤端子の一方だけを使用します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09CTGGXB4

書込番号:26327311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/29 17:03

この価格帯には、プリアウト機能の付いた。

E-5000と言うアキュフェーズの名器が有ります。
L-509Zも。

アンプのボリュームで音量操作出来。便利ですね。

No5805は、聞いた事有りませんが。

値段が値段なだけに他にも魅力的なプリメインアンプ
が沢山有りますね。試聴されると楽しいと思います。

書込番号:26327615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 信竹さん
クチコミ投稿数:116件

2025/10/30 05:07

皆さんありがとうございました。2年後の定年時に購入検討します。

書込番号:26327917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

お世話になります。

睡眠不足の改善のため、ハイレゾの自然音を聴きたいと思い、購入を考えております。
よくわかっていなので、くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

ハイレゾの自然音を販売サイトからダウンロードして聴こうと考えているのですが、一つの自然音は長くても10分程度です。一晩中、自然音を流し続けるにはどのようにすれば良いのでしょう。

一つはリピート再生だと思いますが、リピート再生することはできますか。
或いは、USBメモリに何度もコピーして再生することも考えましたが、販売元からは、何度もコピーして一つのファイルにしても再生できないかもしれない、との回答をいただいております。
できれば、いくつもの販売元から、さまざまな自然音をダウンロードして、それを一つのファイルにまとめて、再生できれば良いなと思っております。販売元の回答から想像するに無理のような気がしますが。ダメ元でやる価値はあるかと・・・。

良い方法がございましたらお教えくださいませ。

書込番号:26327095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/29 01:03

そんな事で睡眠改善なんてされないですよ
逆に睡眠の邪魔ですよ音楽なんて
睡眠に不満がある
昼間に眠気が襲って仕事にならないなど
ならまずは睡眠時無呼吸症候群の検査をおすすめします、もし睡眠時無呼吸症候群なら何をやっても無駄ですから。

書込番号:26327114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/29 02:16

ご意見、ありがとうございます。

私は、ご心配いただいている睡眠時無呼吸症候群ではございませんし、イビキもかきません。
眠りが浅く、短時間で目覚めてしまうのです。
また、私が聴こうとしているのは音楽ではなく、自然音でございます。虫の声や鳥の鳴き声等をごく小音量で流したいのでございます。

もちろん、可聴音の音楽を聴きながら眠りにつく人は大勢いらっしゃいます。
それを否定するつもりは、私にはございません。

一人一人、違うということですよね。

可聴帯域外の音はα波を発生させ、リラックス効果があり、睡眠改善に効果があるという類の研究データは多々ございます。
そればかりか、最近の研究では、脳を活性化させる効果があるという研究結果もございます。
また、可聴音の1/fの揺らぎの効果も知られております。
さらには、音と睡眠に関する日本人研究者はノーベル賞候補になっていると聞きます。
加えて、可聴対域外の音の影響を応用した、数多くの特許が認定されております。

私自身の経験を申し上げますと、自然の中での睡眠は誠に気持ちの良いものでございました。

勝手を申しあげるようで心苦しい限りでございますが、ここではハイレゾの睡眠改善効果についての議論ではなく、どのようにすれば長時間、ハイレゾの自然音を聴くことができるかについて、ご意見を賜れれば有り難く存じます。

何卒、ご了承くださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26327132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/29 02:43

眠りが浅く短時間で目が覚めるって
睡眠時無呼吸症候群の症状ですしイビキをかかないから睡眠時無呼吸症候群ではないとはかぎりませんよ。病院で検査されて睡眠時無呼吸症候群ではないと判断されたのなら心配ありませんが、貴殿がイビキをかかないから睡眠時無呼吸症候群ではないとか判断されるのは危険ですよ、私は睡眠時無呼吸症候群ですが、短時間で目が覚めるのはCPAP導入後になくなりましよ。
眠りが浅いから短時間で目が覚めるのではなく睡眠時無呼吸症候群の症状で短時間で目が覚めるのかもしれませんから。
短時間で目が覚めるのには原因がありますから、音楽をかけたから短時間で目が覚めなくなることはないと思いますし。

書込番号:26327138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/10/29 03:50

布団で寝ている状態でステレオスピーカーから音を出しても意味がありません。

その目的で作られているイヤホンやピロースピーカーとスマホの組み合わせで十分だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F7RVW2QG
https://www.greenhouse-store.jp/SHOP/45116771431.html

書込番号:26327153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:33件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度4

2025/10/29 07:23

>100-3820??さん
もし光学ドライブをお持ちでしたら、生のCDに焼いてしまえば
本機にCDのリピート再生機能があります。

あるいはスマホをお持ちでしたら、音楽アプリにリピート機能が
付いている場合が多いです。
スマホと本機の接続方法はマニュアルを読んでください。

書込番号:26327231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/10/29 08:08

>100-3820??さん

この価格帯のコンポでハイレゾを再生したとしても、どの程度その恩恵が得られるかがとても疑問ですが・・・

音源を販売サイトからデータ購入し、それをUSBメモリにコピーして順次再生させれば、そのデータ全てが再生終了するまでは鳴り続けるのではないでしょうか。
コンポの機能にリピート再生などがなかったとしても、音源が一つだけなら、そのファイル名の末尾に1、2、3・・・と連番を追加して多数コピーしておけば、ファイル名順に同じ音源が連続して再生されると思います。
何も難しいことはないと思いますが・・・

書込番号:26327256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2025/10/29 09:27

>100-3820??さん

Amazonで「シューマン共振発生器」で検索してみてください。

自然音ではなく、電離層と地球の間に発生している超低周波の電磁波ですが、「夜よく眠れるようになった」というレビューがあります。

書込番号:26327304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/10/29 09:46

>100-3820??さん

リピートプレイはできます。
1曲リピートとアルバムリピートが選択できます。
まともなソフトなら、複数の曲を1つのファイルにまとめることもできるでしょう。

書込番号:26327315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/10/29 10:40

>100-3820??さん
こんにちは
ネットワークストリーマー機種でアマゾンなどの色々な曲をキャッシュに入れておけば延々と聴けますので、ダウンロードして購入することも無いと思います。
いきなりネットワークストリーマー機種でなくとも、まずはPCでアマゾンの曲も聴けますので、どのような曲があるのかなど(アマゾンHDの無料お試し期間もあると思います)調べたらどうでしょうか。
アマゾンのほかではコバズもハイレゾ曲がありますし、無料お試し期間があると思います。

機種についてはストリーマー内蔵アンプもありますので、スピーカーを買えば良い音質で聴けます。
ストリーマー機種は、アマゾンなどのサブスクの曲とUSBに入れた曲をキャッシュにいれておけば自動的に連続で聴けます。
コンポは無駄な機能があってスレ主の使い方ではご希望の機能も中途半端なので、ストリーマー機種が良いと思います。

書込番号:26327348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/29 13:07

気がつくと多くの書き込みをいただいておりました。ありがとうございます。

>ありりん00615さん

ありがとうございます。このような多機能を備えたイヤホンがあるのですね。ひょっとして普通なのでしょうか?&#128166; 興味津々です。ただ、普段から私はイヤホンを使うことがなく、また、横向きで寝ることもあるので、その辺が心配です。調べさせていただきます。ありがとうございます。

>しおせんべいさん
ありがとうございます。生のCDに焼くという方法ですね。音楽データとしてではなく、データとして焼く。それをハイレゾ対応のコンポで再生すれば良いということですね。確かにその通りですね。メーカーに確かめたいと思います。ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
価格帯によって、やはり再生能力が違うのですね。調べてみます。
USBメモリにコピーすればよいということでございますよね。私もそう思ったのですが、販売元の見解は以下の通りでございます。

「音源データの編集や統合(例:複数のトラックを一つにまとめる)は、再生上の不具合を引き起こす可能性もございますため、弊社では推奨しておりません。」

統合(例:複数のトラックを一つにまとめる)とはどういうことか、私にはよく分かりませんが、試してみる価値はあると考えております。

>Minerva2000さん
シューマン共振発生器ですか。全く知りませんでした。そういうものがあるのですね。低周波には良いイメージがございませんが、調べてみます。良いものかもしれませんね。ありがとうございます。

>あさとちんさん

ありがとうございます。リピートプレイはできるということでございますね。一つハードルをクリアできました。勇気100倍でございます。感謝申し上げます。

>cantakeさん

ネットワークストリーマーですか! また、知らないマシンが出てまいりました。連続再生は問題なし。調べたところ、音質も良いということでした。周辺情報も丁寧にお知らせいただきまして、感謝申し上げます。知識を集めてまいります。

みなさま、ありがとうございます。

書込番号:26327450

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/10/29 18:45

>100-3820??さん
具体的な一例ですが、「アバック中古販売WEB」検索で中古ネットワークプレーヤー、Bluesound POWERNODE EDGE(W)【コード01-12519】ワイヤレス・ストリーミングアンプが5.7万であります。保証もあってお買い得品です。

ネットワークストリーマーにアンプがある機種ですから、別にスピーカー(ペア)とスピーカーケーブルを買えば聴けます。ストリーマー機種はスマホなどに専用アプリを入れて選曲ストックなどWifi経由で遠隔操作をします。アマゾンミュージックHD(ハイレゾ)を聴くには月々千円ちょっとの契約額が必要です。

ストリーマー機種では操作アプリの使いやすさが肝でポイントですから、各機種メーカーのアプリの評判を参考にするのが一番です。(じつは国産メーカー機種のアプリはちょっと評判がよくないのです。)評判の良いメーカーとしてブルーサウンドやWiiMなどは高評価です。実際にご検討される場合には、何かの参考になさって下さい。

書込番号:26327674

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/30 01:33

>cantakeさん
ご親切に、貴重な情報をお知らせいただきまして、誠にありがとうございます。

保証のついた中古というのは良い選択肢ですね。

皆様からいただいた情報を元に、さらに学んでいるところでございます。

知れば知るほど、疑問が増えてきています。
慎重に検討してまいります。

ありがとうございます。

書込番号:26327894

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2025/10/30 08:00

>100-3820??さん

>イヤホン
毎日充電するくらい使用頻度が高いと、2年も経たないうちに電池の寿命が来て捨てるしかないです。
また、充電時の接触不良で充電できず、過放電になると、一発で電池が著しく劣化し、最悪捨てるしかないです。

>生のCDに焼く
SC-PMX900の場合、CDのデータはMP3しか再生できません。つまり、CDのデータではハイレゾは無理です。
一般的に、本機に限らず、CDのデータはMP3しか再生できな機器が多いので注意してください。

>統合
ハイレゾだとFLACでしょう。Googleで「FLAC マージ」で検索してみてください。
でも、こういうツールは一般的ではなく、素人には扱いが難しいでしょう。
それに、編集によってはFLACファイルが崩れ、機器によっては正常に再生できない可能性もあります。
だから、推奨できないということでしょう。
それより、USBメモリに複数のファイルをコピーすればよいです。時間が足りなければ、各ファイルを複製すればよいです。
例えば、Sound1.flac Sound2.flac Sound3.flacという3つのファイルをコピーし、それでも時間が足りないなら、複製すればSound1 (2).flac Sound2 (2).flac Sound3 (2).flacができ、それで再生時間が倍になります。

>リピートプレイ
SC-PMX900でUSBメモリをリピート再生できます。だから、ファイルを複製しなくてもリピートをかけて再生すればよいです。
ただ、本機は電源をオフするたびにリピートが解除され、次に電源オンしたときは通常再生になる可能性が高いです(実際はメーカーに確認してください)。そもそも、電源オン時にリピート再生が維持される機種は少ないです。毎回リピートをオンにすればよいですが、少々面倒ですね。

>ネットワークストリーマー
サブスク(音楽配信サービス。Amazon Music、Qobuzなど)を聴くのに特化した機器です。ストリーマーを購入し、あとは配信会社に毎月(あるいは年払い)お金を払う必要があります。好きな曲を集めてプレイリストを作ればよいですし、「環境音」などのプレイリストがすでにあります。
パソコンやスマホでも(というか、ストリーマーで聴く人の方が少ない)聴けますので、無料のお試し期間だけでも聴いてみると、どういうものかよく分かるでしょう。
ちなみに、SC-PMX900単体でも一部のサブスクは聴けますが、ハイレゾ配信しているサブスクをハイレゾでは聴けないと思います。

>ハイレゾ
そうハイレゾにこだわらなくてもよいのでは…。
ハイレゾは入れ物(器)です。CDより大きな器で、CDより精緻な音楽データを入れることができます。
ただ、CDと同じデータを入れてハイレゾとして高く売っているもの(ニセレゾと揶揄される)もあります。
まあ、同じ料理を安物のお皿に盛るのと高価なお皿に盛るのと同じようなものです。お皿がよいと、同じ料理でもよりおいしく感じられるかもしれませんが…。もちろん、高価なお皿に、それに見合ったおいしい料理を盛っているものもあります。

書込番号:26327962

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/30 10:07

>osmvさん
詳細な情報をいただき、誠にありがとうございます。

イヤホンは2年で使えなくなるのですね。知りませんでした。横向きで眠る時に、邪魔になるかなという懸念もございます。

生のCDに焼く
お教えいただいた通り、SC-PMX900で再生できるのはCD音質かMP3のみと説明書にあるのを読みました。

FLAC マージ
調べてみました。色々なことがあって、なかなか難しいそうですね。
おっしゃる通り、USBに保存するのがよさそうだなと感じておりました。
お教え頂きたいのですが、Sound1 (2).flac Sound2 (2).flac Sound3 (2).flacではなく、Sound4.flac Sound5.flac Sound6.flacとすると問題が起こるのでしょうか。

リピートプレイ
ありがとうございます。毎回、リピートを設定いたします。それくらいは仕方ありません。はい。

ネットワークストリーマー
こういうものがあることを今回、初めて知りました。毎月、料金がかかるのと寝室用ステレオセットの交換時期ということもあり、今回は見送る気持ちに傾いておりますが、パソコンで試してみようと思いました。

ハイレゾ
実は、薪能を観に行った時、和楽器の音や薪の爆ぜる音、木々を渡る風の音、虫の声等々に包まれて、うとうととしてしまいました。シテの方には申し訳ない限りですが。その気持ちよさといったら、それは驚くべきものでした。その後、可聴対域外の音の効果というものに触れた時、あの気持ちよさはこれだったのかと知ったのです。キャンプ場で眠ったときの、本当に気持ちの良い目覚めもこれか!と。ということで、ハイレゾには思い入れがございます(笑)。

まあ、SC-PMX900を購入して、違った!ということもあるかも知れませんが(笑)。

詳しくお教え頂きまして、誠にありがとうございました。

書込番号:26328038

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/10/30 10:38

>100-3820??さん
スピーカーについてはハイレゾ再生の良さを実感するには重要なので、コスパの良いスタンダードなところでは、
(アバックWEBショップで新品コーナーでありますので参考にして下さい)

@置き場所にもよりますので、小型のブックシェルフ型なら人気のダリのスピーカー
OBERON1 [ブラックアッシュ] DALI [ダリ] ブックシェルフスピーカー [ペア] 5.3万

Aトールボーイ型 
かなりお安くなっていて超お買い得品があります
アウトレット】F303 [BA:ブラックアッシュ] FYNE AUDIO [ファインオーディオ] トールボーイスピーカー [ペア] 4.8万

ハイレゾを聴くには多くの皆さんがなさっているスタンダードな装置で楽しんだ方が長い目では得です、スピーカーは20年以上使えるので、置き場所を決めてから価格コム評価レビューやブログなども参考に選んでください
失礼しました

書込番号:26328060

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2025/10/30 20:25

>100-3820??さん

>Sound1 (2).flac Sound2 (2).flac Sound3 (2).flacではなく、Sound4.flac Sound5.flac Sound6.flacとすると問題が起こるのでしょうか。
Sound4.flac Sound5.flac Sound6.flacでも何も問題ありません。
ただ、Sound1.flacを複製してSound4.flacを作る場合、エクスプローラーでSound1.flacを選択して、Ctrl+C、Ctrl+Vとキーを押しますよね。そうすると、Sound1 (2).flacができます。それをSound4.flacにするには、リネームしないといけません。数が多いとかなり面倒です。
つまり、一番簡単に複製して作ることができるのがSound1 (2).flacというだけです。さらに、Ctrl+Vとどんどん押せば、勝手にSound1 (3).flac Sound1 (4).flac Sound1 (5).flac …と、( )内の番号を増やして複製してくれます。

>OBERON1、F303
これらのスピーカーはハイレゾ対応ではないです。例えば、50kHzの信号を入力しても、ほとんど音が鳴りません。そんな高い振動数(1秒間に5万回)にスピーカーの振動板がついていかないのです。
一方、SC-PMX900なら50kHzでも音が鳴ります。コンポとしてハイレゾのロゴが付いているということは、USBメモリの再生系から、アンプ部、スピーカー部まで、すべてがハイレゾに対応しているということです。
ちなみに、SC-PMX900のスピーカーをOBERON1に交換すると、スピーカーまではハイレゾ信号が届きますが、スピーカーから出る音はハイレゾではありません。
でも、ハイレゾと騒いでいるのは日本人だけで、海外ではハイレゾは重視されていません。だから、海外製のスピーカーはほとんどハイレゾ対応ではありません。でも、音質が良いものも多いです。つまり、スピーカーのハイレゾ対応/非対応で音質の良し悪しは判断できないのです。
ただ、100-3820??さんは可聴帯域外の音を聴きたい(矛盾していますが、聴覚以外で感じるのか?)ので、50kHzが出なければ困りますよね。いくら耳に聴こえる音質が良くても、50kHzが再生できないものは選択から外れますよね。

書込番号:26328504

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/30 21:54

>cantakeさん
ダリのスピーカーですね。私でもその名前は知っていました。
スピーカーを探していると名前を知っているメーカーさんがたくさん出てきて、懐かしい気持ちになりました。

際限がなくなりそうで怖いです。(笑)
ありがとうございます。

>osmvさん
ファイルの名前の付け方、よく分かりました。勝手に名前がつくのですね。それに従います。

おっしゃる通り! 可聴帯域外の音を聞きたいのです。

これが今の目標なんです。(笑)
やってみてダメだったが気が済みます。(笑)
その後、SC-PMX900は普通のステレオとして活躍することになりますね。(笑)

お騒がせして、申し訳ありません。
ありがとうございます。

書込番号:26328599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2025/10/30 23:36

睡眠の質を上げたいのであれば寝具を見直すのも手だし、スマートトラッカーでの分析も有効です。

Google Nest Hub 第2世代はスマートスピーカーにもなるし、睡眠分析も可能です。ただ、低音はいまいちの様です。
https://ascii.jp/elem/000/004/059/4059286/

書込番号:26328671

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-3820??さん
クチコミ投稿数:17件

2025/10/30 23:56

>ありりん00615さん

ご意見、ありがとうございます。

寝具はベッドマットレスの上に低反発マットレスを置き、その上にエアウイーブを敷いています。枕はエアウイーブ、ゼログラビティ、キュービック ボディー枕を切ったり貼ったり、自分なりに改造したものを使っております。この組み合わせには、これまでで一番合っていると感じております。
とはいえ、評価が変わることも十分予想されますが・・・&#128166;

Google Nest Hub、こういうものもあるのですね。興味を惹かれます。検討いたします。

ありがとうございます。

書込番号:26328678

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2025/10/31 10:53

>100-3820??さん
ハイレゾについては、CD音質の16bit44.1KHzの音楽データを超えるち密なPCM信号をハイレゾと言いますので、アマゾンHDなど配信では最高では24bit192KHzとち密なデータです。
人間の上限は約2万Hzまで聴こえるということでCDは2万Hzでカットした音源になっています。

2万Hz以上などは実際に聴こえないし、録音する技術者にも聴こえないと思います。
ハイレゾ音源はデータがち密なので、音の滑らかさや抑揚になって聴こえますので、それがハイレゾの音質の良さと思います。TVでもち密になると画像も綺麗ですが、音質も同じと思いますので2万Hz以上とかの数値はユーザーとしては関係ないこと思います。
日本製のコンポの宣伝文句くらいの理解でよいのではないでしょうか。

書込番号:26328906

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)