家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3971675件)
RSS

このページのスレッド一覧(全702442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件 ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]の満足度1

フィルター清掃が「1ヵ月に1回でOK」という謳い文句に騙されて購入しましたが、実際には【毎回必ず】清掃しないと排水エラーが発生します。
しかも、排水時にホコリをキャッチする構造のため、毎回水で濡れた糸くずを手で取り除く必要があり、非常に手間とストレスを感じます。

さらに、購入から約1年ほどですすぎの工程中に必ず「CO2(排水エラー)」が出るようになりました。スタートボタンを押すと一時的に再開するものの、すぐにまたエラーが出てしまい、すすぎが進みません。結局、電源を切って手動で脱水 → 脱水後に再度手動で乾燥、という面倒な操作を毎回行う必要があります。

また、洗濯後には毎回「槽洗浄15分」を行うよう求められます。洗濯槽が空の状態ですすぎから脱水まで稼働するため、無駄な電気代や水道代を使わされているように感じます。

30万円近い金額で購入したため、すぐに買い替える決断ができず、だましだましで約1年半使用しましたが、エラー対応に要する時間とストレスが限界に達しています。
本当に本当に残念な買い物でした。

メーカーの方には、ぜひ実際の使用者の声に耳を傾け今後の改善に生かしていただきたいです。
これは販売してはいけない商品です。

書込番号:26326013

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2025/10/27 17:31

>30万円近い金額で購入したため、・・・

ホントですね。約2年で半値近くに下がってる。
次は何処の製品を考えておられるのか?
(^_^)

書込番号:26326164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 ビッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]のオーナービッグドラム BD-SX120JL(W) [ホワイト]の満足度1

2025/11/01 15:52

次は、以前使用していたパナソニックのドラム式にしようと思います。こんなにすぐ買い替えるものなのか…本当に悲しいです…涙

書込番号:26330017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリについて

2025/10/27 13:55


AVアンプ > ONKYO > TX-NR656

スレ主 Blues menさん
クチコミ投稿数:12件

皆さん、NR656内のアプリ 【ラジコ】使っている方いますか?
自分はたまにラジオをアプリで視聴するんだですが、ライブ状態が続かず数分するとまた巻き戻ってしまうという珍現象が起きています。
リセットしても同様、Firmwareも最新。ONKYOもラジコ側もまともに取り合ってもらえないだろうと踏んで何も確認してませんが、同じ症状が出ている方おらえたら情報交換しだいです。。

書込番号:26326000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z250

スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:11件

ユーチューブの動画をダウンロードしてパソコンにてDVD-RWに焼き、それをDBR-Z250で再生したいです。どなたかやり方をご存知でしょうか?宜しくお願いします。ダウンロードした動画ファイル拡張子はたしかMP4でした。

書込番号:26325985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 14:12

取扱説明書の操作編の135頁には、録画圧縮方式は以下とあります

MPEG-2
MPEG-4 AVC/H.264

レコーダが手元にあるのならば、MP4で作成した光学ディスクの再生を試みたら良いのでは

レコーダが手元にないから訊いているのかもしれませんが…

書込番号:26326014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/27 14:23

動画ファイルを、テレビで容易に見るという用途なら、

USBメモリに入れて、こういったプレーヤにセットして再生するのが、
圧倒的に楽ですけどね。

https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MED-PL2K102

ブルーレイプレーヤでもUSBメモリの再生ができます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001658198/

書込番号:26326024

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/27 14:28

>愛の形さん
こんにちは

そのままでは、見れないようですね。

MP4動画をDVD-Video形式に変換する必要があるようです。

アプリがあるので、試してみればいいと思うます。

書込番号:26326034

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/27 14:42

質問に、答えると、

MP4素材を、MPEG2に変換、容量はデカくなる。
DVD-VIDEO形式にオーサリングした後に、DVD-VIDEOとしてパソコンで焼く。

MP4素材を、BDMV形式に、オーサリングするアプリを買った後、BDMVとしてパソコンで焼く。

でも、そういう準備をしているなら、プレーヤを買うのと、変わらない結果になるでしょう。

書込番号:26326045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2025/10/27 15:01

PCでDVDに焼く前に、レコーダーの対応形式に変換してから焼き、それを再生する。
それ以前にZ250が12〜13年前の製品です。
もういつ壊れてもおかしくない時期です。
HDDやBDドライブだけでなく、基板上の部品も劣化しているでしょう。
もう買い替えを考えたほうがいいでしょう。
自分で手をかけてもそこそこ金額がいくでしょう。

書込番号:26326065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2025/10/27 16:33

テレビのメーカーとモデルは何でしょう。
ダウンロード動画をテレビで観たいだけなら、USBメモリ、SDカードなどにコピーするだけで良いかも。
条件によっては、LAN接続するだけでそのまま再生出来るかも知れません。
今時、DVD-RWに焼くなどは時代遅れかと。

書込番号:26326122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6154件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/28 14:02

愛の形さん

スレ主さんのやりたい事は、レコでの再生の他に、ゆくゆくは内蔵HDDに取り込んだり、DVDなどへダビングやコピーをされたい事でしょうか?

書込番号:26326752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:165件

2025/10/30 19:20

私も以前はDVDに同様のやってましたが
USBメモリーは容量も、大きく安くなりましたのでとても便利ですよ
後そのまま車にも指すだけで見れますしDVDよりも複製が、圧倒的にはやくかつ読み書きも、容易です
音楽ソフトものすごい数ありますのでMP4は圧縮や音だけでなく画像も加工が容易データかなり節約できます

書込番号:26328446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/14 01:40

そうですね。気に入った動画はレコーダーにコピーとかしたいですね。

書込番号:26339512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/14 01:42

USBメモリにMP4動画を入れてz250で再生可能なのでしょうか?

書込番号:26339513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛の形さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/14 01:44

そのアプリは無料なのでしょか?
もしよければソフト名を教えてほしいです。

書込番号:26339515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/16 21:36

始めに断っておきますが、DBR-Z250は持っていません。
最近に、パナのDMR-BRW520の中古を手に入れました。
SDスロットが付いているので。

参考になるかどうか。
私のやった事
DLしたファイルを、AVCHDに変換します。
やりかたは、コマンドでやります。
グーグル検索で、
 コマンド MP4を AVCHD TSに変換
として、AIの結果を見てください。

これを、コマンドで変換させます。
ファイルをデスクトップに置くのがコツです。
パス指定をしかっりとする。
変換ファイルも、ディスクトップに置く。

変換できたAVCHDファイルを、SDスロットは使わずに、前のUSB端子から入れられました。
DBR-Z250でも出来ますように。

書込番号:26341857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取っ手の部分が割れる

2025/10/27 13:28


掃除機 > 日立 > かるパック CV-KP200G

スレ主 キー防さん
クチコミ投稿数:1件

日立の掃除機を2台続けて使用してきましたが、取っ手の部分が割れてしまいました。構造的にな問題と強度が足りない問題が有ります。まず、ヘッドから取っ手まで一直線に棒状に伸びていますが、ヘッドの反対側の取っ手を持ってヘッドを動かしますので取っ手には相当の負荷がかかります。取っ手が割れるはずです。 さらに、取っ手を分解してみると薄っぺらなプラスチックでできていて負荷に耐えられない強度でしかない感じがします。 日立の掃除機の取っ手はすべて同じ形状をしていますので、同じ強度であると思われます。ネットで評判を調べると、同じようなことが書かれています。 今後は取っ手が棒状ではない形状のメーカにします。買い置きした紙パックがもったいないのですが、壊れて使い物にならないよりはましです。

書込番号:26325980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670N [43インチ]

クチコミ投稿数:6件

REGZA 43Z670Nを購入して、外付HDDに録画した番組をWindows11PCにダウンロードしたPC TV Plusを使ってダビングしようとしたところ、PC TV Plusが認識してくれませんでした。自宅内のネットワーク(ルーター)を利用して接続しております。REGZA 43Z670N本体の存在はPC TV Plusは認識するものの、録画データ等は長時間待ったとしても認識してくれません。
インターネット上の情報で、テレビとPCを直接LANケーブルで接続すれば認識するといった情報がございましたが、もし実際にPC TV Plusをご利用の方がおられましたら、接続方法を伺いたいと思い、投稿させていただきました。
REGZA 43Z670Nに限らずREGZAの他の機種も設定は同じと思いますので、詳細な接続方法がおわかりでしたらご教示いただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26325978

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 13:47

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

PC TV Plusの動作は知りませんが

レグザのテレビで機外にダビングは、テレビからアップロードでしか出来ないので

操作はレグザのテレビで、ダビングはレグザからパソコンのPC TV Plus(が実現するDTCP-IPサーバ)に対して、ではないでしょうか

間違っていたらすみません

書込番号:26325996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/27 14:15

既にレスがありますが、

スレ主が行ったのは、右側のダウンロード操作であり。違います。
テレビからダビングは、アップロードなので、左側の操作を行う必要あり。

ただし、メーカーを超えたレグザのテレビから、PC TV Plusに対して、
ダビング受けできるかどうかは、やってみないとわからないと思います。

スレ主自身が、人柱になるしかありません。

書込番号:26326016

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2025/10/27 14:51

>ノグポーカロさん
こんにちは。

接続方法ですが、家庭内LANがあるなら、同じネットワークにPCとZ670Nを接続するだけですよ。例えばルーターやHUBなどがあれば、それらのネットワーク端子にPCとZ670Nを有線接続すればよいだけです。
無線で接続する場合は、接続先が2.4GHzと5GHzで違っていますので、同じ方に両方とも接続すればよいです。

でも今回はZ670N自体は見えていてダビングができないわけですよね?
テレビ側を操作してPCにダビングするアップロードダビングと、PC TV Plus側を操作してテレビ側からダビングするダウンロードダビングと両方ありますが、TVの機種によってはどちらか一方しか対応していない場合もあるようです。両方試してみましたか?

レグザはテレビ側からのアップロードダビング操作が一般的なようです。
レグザに関しては動作検証がV30(20年モデル、アップロードのみ)、Z7(12年モデル)くらいしか行われてないので、互換性については何とも言えません。

書込番号:26326055

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/27 15:24

> テレビとPCを直接LANケーブルで接続すれば認識するといった情報

直接つなぐというのは、家にネット回線を引いておらず(スマホだけとか)
家のネットワーク機器と、場所が離れているが、イーサネットコンバーターなどが分からない人です。

直接つないで、トラブった時に、異なるIPアドレスを手動入力するという理屈がわからず、頓挫したりする人もいます。


家にネット回線を引いているなら、各機器を家のネット機器に接続で、
IPアドレスほか自動取得が楽です。

1)有線無線問わず、必要な機器を家のLANに登録
  ダビングの安定性を考えると、全部有線が理想。

2)二重ルータ状態を作らない。

3)全部Wi-Fiの場合は、子機同志の通信を遮断する設定を行わない事。

 バッファローはプライバシーセパレータ、NECはネットワーク分離機能と呼びます。 これらは、通常は、オフのはず。

書込番号:26326087

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 15:55

PC TV Plusを操作して、
レグザのテレビからPC TV Plusの動作するPCに、
レグザのテレビの録画番組をダウンロードが可なら

これまで(とは言え、ここ2、3年くらいしか知りませんが)価格コムのクチコミで、画面は映らないけれど他は正常に動作するレグザのテレビの録画番組の救済の質問で、PC TV Plus利用の回答が無いのは不自然です

PC TV Plusで制御できるのはソニーのnasne、レコーダや一時期のブラビア等でしょう

レグザのテレビで操作してみてから、だと思います

ソニーは録画文化から撤退の姿勢は明らかです
DiXiMのSeeQVault Serverも既にありません
PC TV Plusが使えるうちは良いとして、今後の運用は検討されても良いかもしれません

レコーダ(と言ってもソニーとパナソニックくらいですが。それも何時まであるか)や録画番組のダビングに対応するNAS(こちらも何時まであるか)を検討されても良いかもしれません

機器間のダビングには長い時間を要します

再び機器間のダビングが発生しない様に

書込番号:26326104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/28 07:37

無反応になっちゃいましたけど、解決したいのですよね?

テレビを操作して、ダビング先に、パソコン内のPC TV Plusを指定してアップロード

何をやっても、ダビング先に、PC TV Plusが表示されない場合は、今度こそ、諦める。

書込番号:26326518

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6件

2025/10/28 08:12

皆様、ご返答いただきましてありがとうございます。
アップロードを試しておりませんでしたので試してみたいと思います。
これでダメだったときはブルーレイレコーダーの購入を考えます。

書込番号:26326542

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/28 08:40

レグザのテレビで記録した録画番組のダビングは、レグザのレコーダでしか受けられません

レグザのレコーダは大手家電量販店で購入するなら、DBR-4KZ400くらいしかありません。残り僅かです

求めるならばお早目にだと思います
ケーズデンキの実店舗で約10万円くらいです

書込番号:26326561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/28 08:52

>ノグポーカロさん

PCTVで、受けられたか?結果を書いてくださいね。後の参考になります。


レグザのTVからのダビング受けは、レグザのレコーダまたは、
RECBOX や Linkstationが可能です。

レグザのテレビがダビング先を指定する時に、レグザのレコーダかチェックするロジックが入っているようですが、
そのチェックをスルーするらしく、こらNASも受けられる事がわかっています。


パソコン上で、録画データをためるという事を、やろうとしているスレ主なら、
こういったNASの購入でも良いのでは?

書込番号:26326570

ナイスクチコミ!12


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2025/10/28 12:52

ヘルプ

当モデルではありませんがZ570Lでダビング出来ています。

ルータの無線設定の「隔離機能」や「プライバシーセパレーター」をOFFで認識しています。

PC TV Plusで機器の登録画面に出て来ない場合は「詳細な検索を行う」にチェックを入れて、更新を何度か繰り返せば出て来ると思います。
それでも駄目な場合はテレビ側サーバー設定の確認や電源リセット(コンセントプラグの抜き差し)も。

あとPC TV Plus側の設定はアップロード受信モード:「モード1(光テレビ対応チューナー、その他機器)」でダビング受け出来てます。

  

書込番号:26326707

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件

2025/10/29 08:25

Z570Lではダビング可能とのことで承知いたしました。
ご教示いただいた方法を試してみたいと思います。
情報提供いただきありがとうございます。

書込番号:26327272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/11/03 22:36

ご教示いただいた方法にて43Z670NでPC TV Plusを認識するか試してみましたが残念ながら認識しませんでした。
ダビング先にPC TV Plusが表示されず、ダビング先がありませんと表示されました。
PC TV Plusは43Z670Nを認識しておりますが、逆に43Z670NがPC TV Plusを認識しないようです。
残念な結果ではございますが情報提供いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:26331784

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4102件Goodアンサー獲得:635件

2025/11/04 08:32

ノグポーカロさん
>ご教示いただいた方法にて43Z670NでPC TV Plusを認識するか試してみましたが残念ながら認識しませんでした。
>ダビング先にPC TV Plusが表示されず、ダビング先がありませんと表示されました。
>PC TV Plusは43Z670Nを認識しておりますが、逆に43Z670NがPC TV Plusを認識しないようです。

一応の確認ですが、ヘルプの通りにPC TV Plus側のサーバー機能はONにしたんですよね。
失敗で無く"認識しない"なら、43Z670NがPC側のDLNAサーバーを認識できない状態なのかも。

PCの検索ボックスに「コントロール」でコントロールパネルを呼び出して
ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター>メディア ストリーミング オプション[左側]>メディアストリーミングを有効にする
にしてから、43Z670Nの録画リスト画面の左下「選択中の機器」を切り替えてPCが認識できるか確認されては如何でしょう。

これが認識するようなら、PC TV Plusの問題と判別できるかと。(再インストールやセキュリティアプリの見直しで改善すれば良いのですが)

  

書込番号:26331933

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2058042.html

パナソニックは、4K有機ELビエラ「Z95B」の新サイズとして、77型「TV-77Z95B」を11月下旬より発売する。価格はオープンで、市場想定価格は94万円前後。

4K有機ELビエラ「Z95B」シリーズ
・77型「TV-77Z95B」 94万円前後 11月下旬発売
・65型「TV-65Z95B」 53万円前後 発売済み
・55型「TV-55Z95B」 38万円前後 発売済み

2024年11月に発売した、77型「TV-77Z93A」の後継機種。

77Z93Aはミドルグレードの“高輝度有機ELパネル”だったが、今回の77Z95Bは、65/55Z95Bと同じ次世代有機ELパネル“プライマリーRGBタンデム”と、独自のパネル空冷技術“サーマルフロー”を採用。77型の大画面でも、ビエラの最高画質が楽しめるようになった

書込番号:26325917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6154件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/27 12:20

石の壁紙はダサいさん

土曜日に寄った家電量販店では、実機の展示はありませんでしたが、配布用のテレビカタログには載っていました。

書込番号:26325933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2025/10/27 12:32

>ひでたんたんさん
メーカー側もタンデムは間違いなく良品だと認めてますね。
マイクロレンズは失敗でしたが。

書込番号:26325941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 13:14

待っていた人には待望の商品なんでしょうと思います

あれからパナソニックのテレビは嫌気する人が増えた様にも思われて商いとしては、どうでしょうかと思います

売れると良いと思います

書込番号:26325972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 16:26

指定価格制度の対象ではなく、オープン価格なのは何故なのでしょうか。富裕層、マニア向けのプレミアムならば指定価格制度で良いと思います

プラビア8は大手家電量販店では約84万円からです

プラビア8はキャッシュバックのときは対象になるだろうから、そのときは価格は更に下がるでしょう

液晶Mini LEDの製品とは大きさと価格では戦えない

ネットワーク・レコーダの発売予定もありますが…

書込番号:26326120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7781件

2025/10/27 16:37

>>指定価格制度の対象ではなく、オープン価格なのは何故なのでしょうか。

意味不明。

オープン価格は定価がないという意味、指定価格はメーカが売値を指定する仕組み。
パナソニックの一部の製品はオープン価格かつ指定価格。
指定価格は定価ではないし、定価は実売価格とは違う。

書込番号:26326124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2025/10/27 16:42

Panasonic信者としては、Panasonicへ寄付すると思って
FireOSの不具合には目を瞑り注文予約を出しました。
使ってみてFireOSが直らなければ返品したい

書込番号:26326128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 16:47

この商品はお取り扱い先を限定しております

一部店舗ではメーカー指定価格で販売となります

ネットワーク・レコーダの発売に続いて、これでは…

書込番号:26326130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:702件

2025/10/27 17:09

素晴らしい

実機を所有するだろう人は少ないでしょう

的確な評価は検討する人達に参考になると思います

書込番号:26326149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6154件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/27 21:51

カタログは、昨年のでした。

書込番号:26326342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)