家電すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > すべて

家電 のクチコミ掲示板

(3969206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全702054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安く買えたのかな?

2025/11/01 20:50


マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェア アイフィット FIP-6208J

クチコミ投稿数:26件

【ショップ名】ケーズデンキ福山店

【価格】235,000円

【確認日時】2025年11月1日

【その他・コメント】
ヤマダ電機と合い見積もりの結果、もう一段上乗せしてくれました。
初めてのケーズデンキでの買い物でしたが、保証の違いも丁寧に説明してくれて、対応も丁寧でした。
店内のあちこちに、スタッフの少なさを工夫でカバーしてる感じがしました。
展示としては少しさみしくもありますが、メーカー応援が沢山いる店とは相対的でした。
まぁ、マッサージチェア以外のとこは行ってませんが。
納品が楽しみです。

書込番号:26330234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]

スレ主 SABAS0406さん
クチコミ投稿数:3件 BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]のオーナーBRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]の満足度5

書き込み時点での最安値は198,226円、ソニーストアでの標準価格は341,000円です。
毎日毎日安くなっていますが、どこまで値下がりするんでしょうかね。

書込番号:26327818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:75件

2025/10/29 22:26

>SABAS0406さん

一番安いところは20万切っているけど大手量販店は29.9万円とソニーストアで買うよりポイント10%分お得くらいの値段で20万付近で出しているのはあくまで一部の激安店

この価格がさらに下がって20万が19.5万、19万、18.5万になる可能性はゼロじゃないけど、安くなるよせりも最安店の在庫が捌けた瞬間に一気に25万、26万に跳ね上がる可能性の方が高いような気がします

書込番号:26327832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SABAS0406さん
クチコミ投稿数:3件 BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]のオーナーBRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]の満足度5

2025/10/29 22:45

返信ありがとうございます。今後そういう大きな値上がりが起こる可能性があるんですね。

書込番号:26327836

ナイスクチコミ!0


スレ主 SABAS0406さん
クチコミ投稿数:3件 BRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]のオーナーBRAVIA 7 K-55XR70 [55インチ]の満足度5

2025/11/01 20:27

つい最近ですが、ソニーストアで55型の標準価格の改定が行われました。
341,000→330,000円(11,000円値下げ)

書込番号:26330208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Dolby vision

2025/10/30 20:53


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
Dolby visionで再生させたいのですが設定でDolby visionを入りにして再生させているのですがディスクを入れて本編が直接再生される物はDolby visionで再生されるのですがディスクを入れてメニュー画面が始まる物はDolby visionで再生されません。対応方法を知っている方がいらっしゃりましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26328538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/31 11:53

そのディスクがDolby visionじゃない、ってだけでは?

ちなみに私はそのディスクは持ってません。

配信系がDolby visionだったりすること多いけど正直好きじゃないですね。画質設定に制限が多いから。

書込番号:26328935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/31 19:32

>ジブリ好きさん

当方、Dolby visionの環境を持っていないので何も言えないですが、

使用されているTV等やAVアンプのメーカー名や型番、HDMIケーブル、

そして再生できたソフト、できなかったソフトを具体的に書かれてはどうでしょう。

良いアドバイスを受けられるかもしれません。

以上、ご参考まで。


書込番号:26329263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/31 22:59

説明が足りないで申し訳ありません。再生出来るのは探偵物語、人間の証明、蘇る金狼、等です。再生出来ないのはロッキーアルティメットノックアウトコレクション、Godzilla2014、Godzillaキングオブモンスターズ、等です。何かわかることがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26329455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2025/10/31 23:32

そのディスクのパッケージに記載は?

書込番号:26329490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 05:37

あげたディスクすべてにDolby visionの記載はありますが再生出来ない方はHDR10で再生されます。よろしくお願いいたします。

書込番号:26329595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2025/11/01 15:59

なぜでしょうね、すいませんが私にはわかりません。
メニュー画面で選択する必要があるとか?

TVの画質調整もDolbyVisionになってないですか?
私はむしろなってないほうがいいですが…

書込番号:26330023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/11/01 20:14

テレビ側もDolby visionではありません。考えてくださりありがとう御座いました。テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます。お世話になりました。

書込番号:26330197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:282件

2025/11/01 20:22

>テレビの調整を覚えてDolby visionより良く映るようにしてみます

そうそう、DolbyVisionの画質設定は不自由なのでそれがいいです。

書込番号:26330203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信16

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:6件

片耳購入しても、ペアリングできないということは公式が言っているので重々承知しているのですが、このような情報が回ってきたので本当かどうなのかと気になっております。

ただいまトライすることができないのですが、どなたかトライできる方いらっしゃいましたら、この情報が真実か否か知りたいです。

もちろん正規に交換対応がゴールデンスタンダードなのはわかってる上なので、純粋にできるのか知りたいだけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
@ヘッドセットを充電ケースにセットいたします。セットをしましたら、充電ケースのふたは開けたままにしてください。

AL側とR側両方のヘッドセットのタッチセンサーに約10秒間ふれたままにします。すると充電ケースのランプ(赤)が点滅し始めます。

Bランプが点滅し始めてから5秒以内に指を離します。初期化が完了すると、充電ケースのランプ(緑)が4回点滅します。

【接続の際にケースに赤3回点滅が入り接続できない際】
この場合は、ケースに両耳イヤホンをセットし、15秒〜25秒ほど赤三回点滅が消え、赤一回点滅に切り替わった際、手を離してください。

書込番号:24856589

ナイスクチコミ!26


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/07/31 10:38(1年以上前)

自分がトライせず、人にトライさせるのですか?

手順では、リセットの手順のように思います。左右の組み合わせ設定とは書いていない
ので、何を確認したいのかもわかりません。
こういうのは自己責任でやってください。

書込番号:24857000

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/22 22:43(1年以上前)

片耳どころか両耳別のものにしてもきちんとペアリングできるわ

書込番号:24889331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/19 02:19(1年以上前)

無事、フランケン復活できました!感謝♪

ケースは公式、本体は左右別々にメルカリ(黒と白)と、完全にバラバラで購入し、赤点滅3回でハマって困ってました。

上記手順で無事初期化&ペアリングできました!(公式にはないですね?。。♪)
(電池の持ちは壊滅的なので自力交換予定。)

工賃も考えるとトータル新品買ったのと大差なくて哀しいですが、無駄にならずやりたいことできて大満足です♪(まだ電池交換で壊すリスクありますが。)

情報ありがとうございました。

書込番号:25059613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


椎名様さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/12 07:44(1年以上前)

左耳をなくし、右耳を購入しました。
そして...たった今、別の端末同士でも
ペアリングができるかどうか、試しました。

結論を言うと、
そのやり方で初期化&ペアリングできましたよ。

ただ、ひとつ注意点がありました。


イヤホンケースの仕様として、

ペアリングされてない
イヤホン同士が収納されると、

8秒くらいたってから、赤く点滅するんですよ。


なので、両耳を10秒押したから
赤く点滅したんだなと、勘違いしました。

多分、みんなも勘違いします。

だから、勘違いしないように気をつけて。
8秒後の赤い点滅に騙されないで。

10秒しっかりタッチしてから指を離してください。
点滅の仕方が微妙に違うので。

ケースには騙されるな。

書込番号:25139078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1件

2023/07/10 20:47(1年以上前)

本当にめちゃくちゃ感謝!
ホンマにホンマにありがとうございましためっちゃくちゃ助かりましたちゃんと使えます!

書込番号:25338799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WeWoodさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/21 17:41(1年以上前)

片耳水没後、新しい片耳を用意してリセットまでは行えたのですがペアリングができません。
耳につけた状態で5秒以上触れているのに
ペアリングモードへの移行が出来ないのですがペアリングできた方々はどのように行ったのでしょうか…?

書込番号:25353626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2023/07/23 12:10(1年以上前)

>WeWoodさん
私も左を紛失して、フリマサイトで購入してペアリングできずだったのですが、ペアリングは両耳のアプデートのバージョンを揃えないとできないみたいです。
ですので、手持ちのイヤフォンのバージョンを確認、購入するバージョンを揃える、が必須となります。

私は左バージョン2.0.0を購入したのですが、手持ちのものとペアリングができず、もう一つ右の2.0.0バージョンを揃えたらそれまで何度リセットしてもペアリングできなかったのに、すんなりペアリングできました。

楽天で売られている片耳のものに関しても、必ずバージョンを揃えてくださいと説明があります。
一度リセットしてペアリングを外してしまうと、バージョンの確認ができず詰みますので、リセット前にバージョンを確認、バージョンを合わせたものを購入する、というのを是非困っている皆さんに知っていただきたく書き込みします。

書込番号:25355905

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2023/11/29 21:10(1年以上前)

試されたイヤホンの機種ですが、WF-1000X4でしょうか?

書込番号:25526379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/11 16:24(1年以上前)

普通であるなら、シリアルNOの有無が意味を成さなくなる、話しなんですよね。


どのイヤホンでも片方だけを中古等で仕入れてペアリングしようにもシリアルNOが機能しているのであれば
ペアリングは出来ないはずなんです。

片方を紛失してメルカリ等で片方を購入して片方は正規で片方はメルカリでペアリング出来るのが逆に言えばあり得ないと思って良いです。
片側紛失等の問題でSONY側が他の同品種でもペアリング出来る様にしているのが本音だと思います。
そうでなければシリアルNOそのものが意味を成さないでしょう。

書込番号:25695380

ナイスクチコミ!0


FR0さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 20:08(10ヶ月以上前)

こちらの情報を参考にペアリングできました。感謝感激です!
ケースが白、右側が白のバージョン2.1.0、左側が黒のバージョン2.0.0で接続できました。
しかもアップデートで両側とも2.1.0に上げられました(iPhone版SoundConnect使用)。
何度も転送51%で失敗しましたがこれは左右違いでなくても起こる症状のようです。数十回根気よく繰り返したら出来ました。

誰にとは言いませんが、情報持ってないなら余計な説教なんかせずに黙ってればいいのにね。

書込番号:26025959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/27 14:49(9ヶ月以上前)

数十回根気よく繰り返しても繋がらなかった。。。
修理に出します。12100円かかるらしい

書込番号:26052187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/05/01 18:13(6ヶ月以上前)

2025年5月1日現在
この口コミを参考にしたら出来ました!
10回ほどチャレンジしてやっとできたので思ったよりもタイミングを掴むのが難しいですね。
しかしBluetoothアドレスが左右で違うのにも関わらず純正アプリでちゃんと両耳が反応して、左右別々に機能を割り振れるのはすげーですわ…

書込番号:26165981

ナイスクチコミ!2


Fooooooさん
クチコミ投稿数:14件

2025/07/01 19:49(4ヶ月以上前)

左を紛失しましたので、みなさんの「ペアリング可能報告」をもとにメルカリ等で購入しようと思うのですが…。ペアリングだけでなく、アップデートも左右ともに可能ですか?
みなさんその後いかがでしたか?

書込番号:26226160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nijigaさん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/25 18:19

AIによるとバージョン違いでもペアリングができるとなっていました、アップデートすると上位バージョンでアップデートされるとSONYのコメントアリと回答されました。

書込番号:26324611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/01 18:55

過去には不可能だったようですが、現在はバージョンの違う右・左であってもファームウェアを書き換えるツールが存在しているようです、もちろん自己責任で。

書込番号:26330121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/01 19:06

↑上の投稿間違いです、違う機種への投稿を勘違いしてました、ゴメンナサイ

書込番号:26330130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ486

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1

クチコミ投稿数:20件



【使いたい環境や用途】
用途はギターやベースを練習する際にマルチエフェクターに挿して使う想定です。環境音を少し拾っておきたいので少しの音漏れなら開放型でも問題ありません。
【重視するポイント】
装着感と音の聞き分け。
装着感に関しては重さより側圧です。強すぎると長時間練習できず、かと言って緩すぎると譜面やタブレットの画面とギター側を交互に見る時にズレる。
長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。

音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。

マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
3.5mm接続前提。


MV1を購入しようと思っていましたがM1が出てきて、レビュー動画を拝見すると良い感じの解像度と装着感で迷ってしまいました。皆さんの意見をお聞かせください!

その他の用途ときましては雑に映画や音楽聴くくらいです。

現在所有しているヘッドホンはTAGO T3-01です。 
※TAGOはタッチノイズが酷いので楽器演奏には使えませ。


よろしくお願いします。

書込番号:26328128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!102


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2025/10/30 19:22

ツキツキくんさん

どうしても所有していないと、レビューに頼りますけど、eイヤホンのスタッフレビューを見てみると、モニターで開放か密閉の違いで、どちらも軽くて長時間使用も良くてと。
実際に試聴されて着け心地を感じられれば。
TAGO T3-01もスタジオモニターと呼ばれていますが、私自身はバランス駆動を求めており、音を心地好く楽しむ方なので、スレ主さんの様に正しい音を求める方には、作業が効率良くできるこの2本はメーカーの意図と合っているでしょうね。

書込番号:26328449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!124


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 19:46

2機種までしぼったのであれば、試聴して決めるのがベストではないでしょうか。

・長時間つけても痛くなりにくく歩いてもずれない程度が望ましいです。
 側圧は強くもなく、弱くもなくという感じです。
・音は耳コピする時にベースを追える、楽器ごとにフォーカスを当てられる解像度は欲しいです。
 解像度はどちらもいいです。
 ただし、ベースを追える、楽器ごとにフォーカル当てられるというのは、
 ヘッドホンだけではなく、人間個人の技量にもよりますので、本人次第だと思います。
・マルチエフェクターがどこまでパワーあるか分からないので、鳴らしやすいヘッドホンであることは必須条件です。
 MV1が24Ω、M1が50ΩなのでMV1の方が有利だとは思います。

レコーディングだとM1一択ですが、演奏モニターだとつけてみて本人がしっくりくるものが
一番ではないでしょうか。着け心地が演奏にも影響すると思いますし。


TAGO T3-01でケーブルを交換する、という方法もあります。
3.5mm3極両出しなので、リケーブルは容易です。
ただし入口付近が直径小さめになっていますので、プラグは
段付きにする必要はあります。

書込番号:26328475

ナイスクチコミ!31


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 20:06

ノブナガだと
http://www.wisetech.co.jp/support/headphone.html
あたりが候補になります。

書込番号:26328487

ナイスクチコミ!30


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2025/10/30 20:30

MDR-M1:感度 102 dB SPL/mW、インピーダンス 50 Ω
MDR-MV1:感度 100 dB SPL/mW、インピーダンス 24 Ω

MDR-M1:
0.1 V → ? 95.0 dB SPL
0.5 V → ? 109.0 dB SPL

MDR-MV1:
0.1 V → ? 96.2 dB SPL
0.5 V → ? 110.2 dB SPL

MDR-MV1の方が1dB音量は大きくなります。


AIさんにエフェクターの出力例として家庭用楽器を調べてもらいました。
スマホよりは出力高いケースが多いようです。

書込番号:26328510

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2025/10/30 21:25

>MA★RSさん

最近はノブナガでも高く成ってしまったので
e☆イヤホン行って中古のリケーブル漁りしてます。汗

元値の1/3くらいですかね、
※ケーブルの修理料金も3,000円程度が10,000円くらいに変更されましたし

書込番号:26328570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:516件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2025/10/30 22:56

>ツキツキくんさん

両方エージング済みのものが手元にありますが、そのご要望ならMV1のほうが良いと思います。開放型故の相当の音漏れと遮音性ゼロが許容できるなら、という点は改めて確認する必要がありますが。

理由は主に3つ
・装着感がMV1のほうが上
→M1もとても良い装着感ですが、MV1は明確にその上を行く「完璧な装着感」と表現できる装着感です。特段ずれやすいとかは感じません。唯一重量面だけM1のほうが少し優秀ですが、ほぼ誤差と言える重量差です。雑に映画や音楽という要望に最もマッチしています。

・音質がMV1のほうが上
→先ほど全く同じ環境下でいくつか曲を聴いて比較してみましたが、ベース音の見えやすさの面でMV1のほうが明らかに上でした。分解能を含む総じての基本性能が普通にMV1のほうが上という印象です(これは現在の価格差以上の開きを感じます)。「楽器ごとにフォーカスを」という要望部分でMV1のほうに優位性を感じます。
音の傾向としてはMV1のほうが低音が深くずっしーんと聞こえるので、比較的フラットに近いほうが良いならM1かもしれません。

・鳴らし易さがMV1のほうがやや上
→どちらも鳴らしにくいという機種ではありませんが、同じアンプだとボリューム位置がMV1のほうが少しだけ下でOKでした。


同価格帯で音質的なライバルのモニター型ならほかにも各社とても優秀な機種がありますが、装着感の良さまで含めて話をするならMV1で良いと思います。
当方楽器演奏はしないので、楽器演奏でのヘッドホンに求められるものについては詳しくありませんが、主さんの要望をくみ取る形で以上のような回答となりました。

書込番号:26328645

Goodアンサーナイスクチコミ!122


クチコミ投稿数:20件

2025/11/01 18:07

皆さん回答ありがとうございました。


>ひでたんたんさん
ありがとうございます!

そうなんですよね、レビュー見るとどっちも良さそうで未だにこの2機種で迷ってるんですね...ただ最近はMV1に傾いてます!

>MA★RSさん
毎回抑えていただきありがとうございます!

視聴したいのはやまやまなんですが当方田舎で試聴できるヘッドホンと言ったら家電量販店にあるワイヤレス系か楽器店においてるベイヤーダイナミックくらいです...

実はTAGOは霧降豪にリケーブルしてるんですがあれ重すぎるのが厳しくて...それに付け外しの際に両出しケーブルだと面倒なのでやっぱり今回の用途で、私にはTAGOは合わないですね。

装着感、音質ともにMV1の方が良さそうなので一旦購入してみようかなと思います!

>シシノイさん
詳しくありがとうございます!
気持ちがMV1に偏りました。音漏れについては自室での使用になるので多少は問題ないです。

確か去年のブラックフライデーの時期に34000円付近まで下がっていたのでその時期が来たら下がってなくても購入しようと思います。


改めてになりますが、皆様回答ありがとうございました!




書込番号:26330097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE

おかしいですか?(笑)

変な事書き込みます。ただの話のネタだと軽く流してください。f^_^;
私は全くヘッドホンで音楽を聴がないので、ヘッドホンのプラグは開きっぱなしです。
昔から気になっていたのですが、プラグの孔から細かいホコリなどが入って内部の部品に汚れがつきはしないかと思い孔を塞ぎました。(笑)
丸い物が何かとゆうと、金色の画鋲です。大きさがピッタリなので。(笑)
塞ぐ事によって何か悪影響は無いですかね。

書込番号:26329909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6124件Goodアンサー獲得:530件

2025/11/01 14:23

さくらはさいたかさん

>昔から気になっていたのですが、プラグの孔から細かいホコリなどが入って内部の部品に汚れがつきはしないかと思い孔を塞ぎました。(笑)

ジャックを気にされるなら、当然、使われていないピンジャックもキャップで保護されていますよね。
ヘッドホンジャック用のカバーもある様ですよ。

>塞ぐ事によって何か悪影響は無いですかね。

画鋲は錆びるので、内部に錆が移って売る時の査定が下がりそうです。

書込番号:26329946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2297件 PMA-2500NEのオーナーPMA-2500NEの満足度5

2025/11/01 17:50

>ひでたんたんさん

こんにちは、コメントありがとうございます。

> ヘッドホンジャック用のカバーもある様ですよ。

ホントですか、初耳です。情報ありがとうございました。
アンプ裏のピンジャックはカバーしてあります。

> 画鋲は錆びるので、内部に錆が移って、、、

ご助言ありがとうございます。
画鋲の周りにテープを貼り画鋲がアンプ本体に付かないようにしました。

書込番号:26330086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「家電」のクチコミ掲示板に
家電を新規書き込み家電をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)