
このページのスレッド一覧(全644287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2022年7月5日 06:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年7月5日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2022年7月4日 23:42 |
![]() |
1 | 0 | 2022年7月4日 21:28 |
![]() |
5 | 0 | 2022年7月4日 20:54 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2022年7月5日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
今年出産予定で子供の撮影に
カメラを買いたいなと思ってます。
小物やご飯撮影も出来るのが希望です。
【重視するポイント】
画質の良さと使いやすさ
【予算】
高くても15万ぐらいがいいなと思います。
【比較している製品型番やサービス】
Z50 Zfc SONY a6400
【質問内容、その他コメント】
カメラを買ったとしたらこの先どれくらい使えそうでしょうか?
(Z5に限らず知りたいです....)
売る際に値段落ちしなさそうなカメラ希望
カメラのこと無知すぎるので
簡単に詳しく教えていただけると幸いです。
書込番号:24822221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いそまるちゃんさん
お子さんが産まれるとのこと。これから先のことを考えたら、荷物が増えるレンズ交換式カメラよりも
1インチコンデジの方が邪魔にならずに便利ではないでしょうか?
私が使っているRX100M7は人物も風景もしっかり撮れて、鞄に入れても邪魔にならない大きさです。
動画も志向するならZV-1がオススメです。
本格的なレンズ交換式カメラはレンズを買い揃えると結構な荷物になるので、お子さんがある程度成長してからでも遅くはありませんよ。
買ったカメラがどれ位の期間使えるか?
流行を負わなければ10年位。今のカメラは、電子部品がてんこ盛りなので、寿命は家電製品と一緒と思って良いと思います。
また4、5年使ったら壊れる前に新しいモノに買い替えると言うのもありですね。
人気モデルで綺麗に使っていれば、そこそこの値段で買い取ってくれます。
書込番号:24822243
0点

サイズから言うとZ 50ですね。首下げするにしても楽です。
キットレンズ16-50mm (フルサイズ換算24-75mm) の描写は秀逸です。
Z fcはマニアックな機種で内蔵ストロボ無しですから、お奨めしづらい。
Z 5はフルサイズセンサーで少し大きくなることと、キットレンズが24-50mmですから、
少し寄りたいと思った時に不足しますかね。
キットレンズで購入ならA6400は無いでしょう。
E 16-50mmが小さいだけで宜しくない --- 価格.com以外のレビューサイトも参考にされてください。
なお、どの程度使えるかですが、ハード的には20年前の機種も使っています。
書込番号:24822272
1点

>いそまるちゃんさん
Z5も一眼レフカメラの範疇でして。
レンズ交換式なカメラです。
ちなみにカメラのみなので別にレンズを購入する必要ありです。
なので予算15万円程度は厳しいかも。
比較対象のカメラはセンサーサイズがAPS-C(フルサイズよりは小さめ、小型軽量には利点あり)ですが…
他のメーカーも含めると選択肢が増えそうです。
値落ちするかどうかは中古価格動向調べるしかなさそうです。
長く使えるかどうかは扱い方次第な面も…落下や子供のイタズラなどで破損に要注意です。
書込番号:24822276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いそまるちゃんさん
比較の機種はAps-cなので、室内&暗所でノイズが増えます、予算が許せばフルサイズ機をお勧めしたいです、
ですが、aquos r7等のAI/コンピューテーショナル搭載の1インチセンサースマホが、使い勝手も含めかなりの高画質になっています、
(YouTubeにカメラ機能の解説動画がいくつか上がっています)
このような先進技術のスマホを購入するか、このAI/コンピューテーショナル技術が降りてくる、1インチセンサーカメラの発売を待ってもよいかなと思います、予算を超えるかもしれませんが…。
書込番号:24822282
0点

>いそまるちゃんさん
スマホに一票。
初心者さんがデジタル一眼とかミラーレスで最初につまづくのは、
・取り扱い説明書の沢山ページがあり、難しすぎる
・画面が暗くなりすぎる/明るくなりすぎる、そして元に戻せない
・不用意に設定を変えてしまい、元に戻す方法が判らない
・ピンボケ多発
・撮影した画像をスマホに入れたい/転送したい
こうした諸々の問題を、一番簡単に解決してくれているのがスマホです。
20万円クラスのデジカメでしたら、使い方次第でしょうが売り払う際のお値段は、多分信じられない位安いです。
書込番号:24822289
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
カメラ自体初心者です。
中古にて購入しました。
【困っているポイント】
モニターに表示されたものと撮ったものに差があるのを、差を無くしたいです。
【使用期間】
中古で購入して2ヶ月
【質問内容、その他コメント】
どこを設定すればいいのか、どのようなものを調べればいいのかもわからない初心者かつ、どのように質問すればいあのかも分かっておらず、ご迷惑をおかけします。
分かる方にご教授いただければと思います。
マニュアルでの撮影、LVブーストoffにしています。
ISOを固定して、シャッタースピードを変更することで明るさを調節しているのですが、露出が±3になったところからモニターに反映されないのですが
こちらを反映させるための設定はどこになりますでしょうか。見えて要るものと撮れるものを限りなく近づけたいです。
そのために設定できるものがあれば教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします!
書込番号:24822175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ
色々問題のあったTLM機だけども
EVFは初号機のこれでも極めて優れていた
最新のEマウント機よりもめちゃ気持ちが良い
このEVFに匹敵する気持ちよさはニコキャノだけでしょう♪
まああくまで僕が重視する部分ではだけどね
さてミノルタの名玉AF100/2.8マクロNで接写してみた
EVFが良いからほんと快適
被写体はすべて僕の育ててる植物
セリ科三種とおまけ(笑)
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH6 ボディ
https://youtu.be/E77psyiZebA
従来のGH5とも、フルサイズのSシリーズとも違う、
独自の映像美という感じがします。
書込番号:24821954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
EOS1dxに当レンズを付けて撮影をしています。
ここ1ヶ月程、写真の左端の明るさが違う?二重に写っている?ような写真が撮れることがあります。
添付画像を見ていただければと思います。
幅は最も広くて添付画像程度、これより狭いこともあります。
これはレンズの故障でしょうか?
ご意見頂戴出来ればありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24821907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付画像が出ていないのでなんとも言えません。
どうしてもというなら点検に出されたらどうですか。
自分は1DXや1DX2で、このレンズ(ニーヨンテレ)を使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:24821931
0点


レンズではなく、カメラのシャッターが不安定なのではないでしょうか。
他のレンズではどうですか?
書込番号:24821958
0点

>フリッカー混迷2さん
ご回答頂きありがとうございます。
他のレンズではまだ試せておりません。
以後確かめてみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:24822051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トイレのほこりさん
自分もシャッター幕の動きが原因ではと思います。
方ボケならレンズだと思いますが、明るさなので幕の動きが悪いのかなと思いますから交換になるのかなと思います。
シャッター回数は分かりませんが、かなり使ってるなら前板ユニットなども交換ではと思います。
安心メンテオーバーホールが良いのかなと思います。
費用は10万までは行かないと思いますが7から8万程度はかかるかも知れませんね。
1DXはキヤノンでの修理が2022年11月までです。
期間長中でも部品が無いと修理できないことも考えられます。
1DXであれば部品はそれなりに確保してるようにも思いますが。
キヤノンでサポート終了後はヒガサカメラが修理対応可能な場合もあります。
早めに対応した方が良いと思います。
書込番号:24822065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒガサカメラ
大阪のヒガサカメラサービス、私もお世話になった事がありますが、最近、社名で検索してヒットしませんでした。
どうなのかしら?
書込番号:24822145
0点

>画像
白っぽい壁とか、白い背景紙を撮影して頂けると分かりやすいと思います。
書込番号:24822147
0点

>左端
縦位置で左なら、幕切れ、ミラー切れの可能性もあると思います。
横位置で左だと縦走りシャッターのカメラでは、ボディ原因としては考えにくいです。
↓電子シャッターのみのカメラ(ニコンAW1)の外部ストロボ撮影でシャッター速度不適切で起きた一種の幕切れ。
https://review.kakaku.com/review/K0000578465/ReviewCD=1080373/ImageID=608432/
添付はやり方の説明のつもりでして、自室の押入れの襖です。
書込番号:24822193
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)