カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(15748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラの購入相談

2024/11/17 19:23(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

クチコミ投稿数:41件

来月、サッカー観戦に行く予定であり、サッカー観戦にも対応できるカメラの購入を考えています。現在、Nikon COOLPIX P950とCanon PowerShot SX70 HSとで迷っていますが、どちらの方がおすすめでしょうか?また、これ以外にもおすすめがあれば教えてほしいです。
なお、現在はSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
SEL200600Gのレンズを使っていますが、サッカー観戦にはさすがに大きいかと思っています(もしサッカー観戦に使ったことがある方がいれば感じを教えていただけると嬉しいです)。よろしくお願いします。

書込番号:25964690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/11/17 19:49(11ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

ナイターですよね?
α9と比べるくらいなら
サッカー観戦に双眼鏡でも持って行って
観戦に集中する方が良い気がします。

書込番号:25964736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/17 19:51(11ヶ月以上前)

長くプロサッカーを撮っています。
どれを選ぶかは、その人の目的によるでしょう。
会場がサッカー専用スタジアムか、陸上競技場か、どちらもか?
撮った物をどうするか?
プリントするか?
したとして大伸ばしするのか?
そうでないならそこまで高画質のは要らないでしょう。
画質重視なら今のボデイとレンズでいいでしょう。
移動を考えるなら、小さく軽いコンデジがいいでしょう。
コンデジでスポーツを撮りたくないので、大きいのを持っていかないなら、ただ観戦しますね。
どうするかはその人次第ですね。

書込番号:25964741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/11/17 19:57(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。ナイターではなく昼間の観戦です。

書込番号:25964750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/17 20:00(11ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん
現在はSONYのα9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSのレンズを使っていますが、

さりげなく自慢している。笑

書込番号:25964758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2024/11/17 20:00(11ヶ月以上前)

ありがとうございます。プロサッカーの観戦の際、α9と望遠レンズでの撮影はスペース的に可能でしょうか?

書込番号:25964759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/17 20:23(11ヶ月以上前)

別機種

ゆっくりな動きならOK ※これは SX70HSの画像

>ぽてとまん2さん

>ナイターではなく昼間の観戦です。

それなら、結構使えると思いますが、
「選手の動きに(できるだけ)追従しながら撮影したい」
のであれば、SX70HSのほうが【マシ】と思います。

ただし、SX70HSでも P950でも「コントラストAF」ですので、
個人の撮り方によっては、どちらも力不足になる可能性を考慮すると【レンタルして、実際に試してみる】ことをお勧めします。

例えば、目一杯の望遠(ズーム)で選手の動きに追従しようとすることは、
結構厳しいと思いますが、
選手の動きが激しい時には、あまり撮らないなら、P950の換算f=2000mmの恩恵を受けやすいでしょう(^^)


書込番号:25964783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2024/11/17 20:30(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。実際に使っている方の意見とても参考になります。動きが激しいとピントを合わせるのは難しいですよね。練習中や選手が入場した時など、比較的動きが少なければ問題ないでしょうか?超望遠の際、三脚なしでの手ブレがどうかと思っているもので。

書込番号:25964789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/17 20:58(11ヶ月以上前)

機種不明

距離40~130m、【A列】換算f=600m、【D列】換算f=1365mm

>ぽてとまん2さん

それも、撮り方次第です。

>練習中や選手が入場した時など、比較的動きが少なければ

(再)目一杯の望遠(ズーム)で選手の動きに追従しようとすることは、
結構厳しいと思います


>超望遠の際、三脚なしでの手ブレがどうかと思っているもので。

超望遠と言っても、一般に「換算f=400mm以上」ですから、
換算f=600mも換算f=1365mmも超望遠ながら、手ブレの影響は結構大きいので、
これも一概に言えませんので、
やはり【レンタル】で自ら確認をお勧めします。

書込番号:25964820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/17 21:48(11ヶ月以上前)

>ぽてとまん2さん

>カメラの購入相談

α9にFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSに一脚
が良いと思いますよ。
SSを上げて撮ればなんとかなるかと。

書込番号:25964893

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/18 08:16(11ヶ月以上前)

撮り鉄&スナップでP950使ってます。
スモールセンサーで換算2000mmの超望遠、の割に画質は良好ですが、やはり一眼と比べれば劣りますし、何よりAFが遅いし合わないし、動体には不向きです。数枚連写するとバッファがたまり5秒くらい待ちます。
鉄道みたいな等速直線運動する動体ならまだしも、スポーツには不向きかと思います。
まあ楽しいは楽しいので、ダメ元で使ってみるのは一興です。

SX70は1365mmですか。お持ちの200ー600で撮って2倍トリミングしたほうが数段綺麗かと。

書込番号:25965245

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/03 02:21(11ヶ月以上前)

購入して慣れていないと使えません、マニュアルを見ながらなんてとんでもないです。

書込番号:25983637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2024/12/12 03:29(11ヶ月以上前)

レンタルで借りて試すのはダメなのですか?
買ってダメだったら、を考えたら、レンタルでお試しってのはアリなのでは?

書込番号:25995764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

RAWファイルのノイズについて(質問)

2024/12/09 23:57(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明

f/9, iso100, 4sec

花火ばかり撮っています。
カメラはM3。

バルブ撮影で短秒撮影の時やレリーズを押し損ねたときに(しっかりと押し切れていない)、arwファイルで写真のような円形のノイズがよく出ます。どのレンズを使っても発生しますが、200‐600mmのレンズではそれほど汚くはなりません。
ある程度の秒数を押していると円形ノイズは発生しません。
原因と対策はあるのでしょうか。

書込番号:25993146

ナイスクチコミ!1


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/12/10 01:21(11ヶ月以上前)

>spencermartinsiellaさん

別機種で似たような質問を見たことがあります。
レンズ補正(周辺光量補正)の影響だったような記憶です。

「周辺光量補正」が「オート」になっていましたら、それを「切」に設定変更されたら、変わりますでしょうか?

書込番号:25993190

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/10 02:15(11ヶ月以上前)

機種不明

レベル補正で強調すると・・・純正ソフトでレンズ補正も!!

レベル補正で強調してみました・・・純正ソフトでレンズ補正も実施しては?

絞り形状みたいなのが写っていますが、
その部分は【レンズ補正(※但し純正ソフト)の過程で消されるハズの部分なのでは?】と思いますので。

書込番号:25993208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/10 07:15(11ヶ月以上前)

>spencermartinsiellaさん

こんにちは。

>arwファイルで写真のような円形のノイズがよく出ます。
>どのレンズを使っても発生しますが、200‐600mmのレンズではそれほど汚くはなりません。

レンズは純正でしょうか。
あるいは現像ソフトは純正でしょうか。

以前、ライトルーム(バージョン不明)と
タムロンEマウントレンズで周辺光量補正が
うまくいかずなにか絞りっぽい形の
露出のムラが出ることがありました。

・これはゴースト?初期不良?2022/08/27 14:19(1年以上前)
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001388144/SortID=24895598/

シグマやタムロンレンズであれば(ソニーでもですが)、
レンズのファームが最新になっているかを確認され、
メーカーに問い合わせて見られてはいかがでしょうか。

書込番号:25993323

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/12/10 09:47(11ヶ月以上前)

spencermartinsiellaさん こんにちは

200‐600mmと言う事は 純正レンズのように見えますが レンズ補正や 周辺光量不足の補正の設定はどのようになっていますでしょうか?

書込番号:25993512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/10 23:15(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん
>pmp2008さん

周辺光量補正をoffにすると質問した現象は起きないようです(レンズは黒Gの16-35mm)。
同じボディでも違うレンズ(赤Gの16-35mm)だと周辺光量onでも影響がないことも確認しました。
この確認は室内でのものですので、実際に花火撮影をしながら改めて確認する予定です。
みなさまどうもありがとうございました。

書込番号:25994464

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/10 23:28(11ヶ月以上前)

周辺光量補正の是非以前に、
【その機能に対応しているレンズを使っているのですか?】
という確認が多数あるのですが、認識されているでしょうか?

あるいは、
「SONYのカメラに使用可能なレンズなので、【そのレンズのメーカーや仕様に関わらず】、
周辺光量補正が【正常に機能して、当然である】と思っている」のでしょうか?

もし、そのように思っているなら、それ自体が泥沼化するので、ご注意を(^^;

書込番号:25994484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2024/12/11 00:35(11ヶ月以上前)

>spencermartinsiellaさん
RAWファイルを何で見た際にそのような症状が確認できるのでしょうか?

書込番号:25994540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2024/12/11 15:33(11ヶ月以上前)

こんにちばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

<余談>

「なぜにパソコンからの書き込み投稿で撮影情報(EXIF)が表示されてないのだろう」と思いめぐらしました。
カメラJPEGや、意図してEXIF削除しない普通のRAW現像をしたJPEGなら、
それをそのまま投稿(アップロード)したら表示されるはずです。

[ISO100・4秒]露出、長辺1024ピクセルの写真サイズで、そんなにもノイズが目立つのだろうか。

ひよっとして、RAW現像で、あるいはその後、暗い写真を明るくするとかの写真修正してるとか。
だとすると、[シャッタースピード:バルブでの単秒露出]なら写真は[長秒]より暗くなりますから、
暗い分、余計に明るくしているとか。
それで多角形(16角形?)の模様やノイズが不思議なほど目立つとか。

まぁ、1枚の写真だけからの勝手な憶測、邪推かもしれません。

<本題>

その多角形の模様は、
レンズの「周辺減光」、
カッコつけて呼ぶと「ビネッティング(Vignetting)」とか「口径食」とか「周辺光量落ち」とか・・・、
を、カメラなりRAW現像ソフトが施した[周辺光量補正]の結果と思われます。

「周辺減光」は広角レンズでより目立つ、望遠レンズでは目立ちません、比べると。
この補正の程度はレンズ毎に異なります。

良かれと思って行われる補正ですから、
普通は目立ちません、気になることはありません。

それがあからさまに出るのは、
(1)上記の意図して暗い部分を明るく修正した
(2)カメラなりRAW現像ソフトがおかしい
(3)補正量のデータが用意されてない純正でないレンズ、純正でも[周辺光量補正]に対応していないレンズで撮った写真を、
カメラなりRAW現像ソフトが別のレンズと誤認識、適正でない補正量を適用した。
なんてのが考えられます、今のところ。

<本題の余談>

補正処理結果に"くっきりした境界"が現れるのは不思議でもあります。
厳密に数学的に処理するなら、"くっきり境界"のわからないグラデーションになりそうなのですが。

[周辺光量補正]は写真中心部から補正する周辺の距離を計算して行われるものですが、
"中心からの距離の概念=円の半径"だと処理に時間がかかるとかの都合で
多角形(16角形)で間に合わせているのかもしれません。
(確かめたわけではありません、不確かです)

<現状の対策>

RAW現像やフォトレタッチで「これ以下の明るさは真っ黒とみなす」みたいな処理で、
周辺部の暗い灰色を中心部と同じ暗さ、ほとんど真っ黒にしてしまえば、わからなくなります、たぶん。

カメラでは[周辺光量補正]は[入る/有効]の設定のままでも
RAW現像時に[切る/無効]にすれば、この現象は起こりません。
当然「周辺減光」は残ったままになりますが、暗い背景では目立たない、わからないかもしれません、幸いにも。

<雑感>

撮影情報を出さなかったり、型番やスペック不明の「200‐600mmのレンズ」やら「黒G」「赤G」やら、
ソニーのユーザーでなければわからない、答えはイラナイみたいな、
あえて状況をわかりにくくしているようにも感じる不思議な質問でした。

以上、思いつくままに。
すでに解決した雰囲気にも、まぁいいか。

書込番号:25995183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハインドサイト機能

2024/12/10 22:47(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

クチコミ投稿数:194件

GoProにあるハインドサイトのような機能はありますか?
録画ボタンを押すと15秒/30秒前から録画できる機能のことです。

書込番号:25994436

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:02(11ヶ月以上前)

>ダンテスXさん

プリ録画のことかな?
https://www.dji.com/jp/mobile/osmo-action-5-pro

書込番号:25994631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2024/12/11 12:30(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

ありがとうございます。それが知りたかったんです。

書込番号:25994990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 起動音の消し方

2024/12/11 10:13(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot ZOOM

スレ主 1mimoさん
クチコミ投稿数:2件

至急で使うので教えてくださる方がいたら助かります。

静かな会議で使いたいため 起動時のピピ!という音が気になります。
こちらの起動音の消し方がわかったら教えてください。

書込番号:25994855

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/11 10:29(11ヶ月以上前)

通常のデジカメと基本が同じなら、
「メニュー」⇒「システム」以降にそれらしい設定があると思います。

※見つからなかったら、取説をweb検索しましょう

書込番号:25994872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1mimoさん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/11 10:41(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
説明書を見ても記載がなかったのでこちらで質問しました。
やはり改めて確認しても該当の方法は見つかりません。

書込番号:25994888

ナイスクチコミ!0


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/11 11:51(11ヶ月以上前)

キヤノンに電話する

書込番号:25994955

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

標準

α7Rivとの比較・スポーツ撮影について

2024/12/10 21:53(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ

スレ主 OurTeamさん
クチコミ投稿数:5件

これまで風景をメインで撮っていたため、α7Rivを使用していましたが、子どもがサッカーを始めたため、同機種で撮影を始めたところ、高画素機ゆえか、シャッタースピードを1/500程度まで上げても若干ブレが出てしまいます。
α9iiiは価格的に手が出ないので、α9iiを考えています。
α9iiでスポーツ撮影をされている方、ピントの合い方やブレなどはいかがでしょうか?

書込番号:25994352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/10 22:08(11ヶ月以上前)





>OurTeamさん


>α7Rivを使用していましたが、・・・・(略)・・・・高画素機ゆえか、シャッタースピードを1/500程度まで上げても若干ブレが出てしまいます。




・・・・・んなアホな。

・・・・・「撮り方」か「設定」、「レンズチョイス」のどれかが間違ってると思います。

・・・・・再考を。





書込番号:25994375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2746件Goodアンサー獲得:125件

2024/12/10 22:11(11ヶ月以上前)




>OurTeamさん



・・・・てか、「1/500」でダメなら「1/1000」に上げれば良いじゃない。



書込番号:25994382

ナイスクチコミ!12


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/10 22:25(11ヶ月以上前)

高画素ほどブレやすいと言う誤った情報に惑わされてますね、話は簡単、その画像をアップして下さい、

書込番号:25994408

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/10 22:32(11ヶ月以上前)

長くプロサッカーを撮っています。
ブレってなんですか。
カメラブレ、被写体ブレ?
ブレは画素数とは関係ありません。
自分は一脚撮影が多いので、レンズの手ブレ補正は切っています。
仕様上一脚や三脚でも、補正はONでも問題がありません。
自分の手ぶれ補正の出始めの頃の癖です。
一脚を外してもそのままなので、補正無しで撮っています。
手持ちで1/500のSSも使いますがブレませんし、1/250でもブレません。
一時期1/30・60・125の低速で撮るのもやっていました。

カメラの構え方の基本に帰ったほうがいいでしょう。
場数を踏むのが大事です。

書込番号:25994419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/10 22:37(11ヶ月以上前)

この機種は2420万画素です。
対して高画素機ではありません。
これでブレるなら・・・・。
カメラが可愛そうです。

書込番号:25994425

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2024/12/10 22:49(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

被写体ブレ(動体ボケ)について ※基本編

被写体ブレ(動体ボケ)について ※応用編というか現実編

>OurTeamさん

レンズ(特に焦点距離)と、撮影距離はどうでしょうか?

シャッター速度(露光時間内)の被写体の動きに対する「被写体ブレ(動体ボケ)」は、添付画像1枚目の(記述)通りです。


添付画像2枚目の内容は、一気に難解になりますが、「よくある不思議」に直結します。

撮影距離と焦点距離で、画面内の被写体の比率が変わって、
「画面内の被写体の動きの大きさ」が変わります。

これは、亜音速で飛んでいるにも関わらず、遠くの飛行機はそれなりに撮れるのに、
亜音速より遥かに遅い昆虫や鳥などを「至近距離」で撮影するのは極めて難しく、被写体ブレ(動体ボケ)どころでは無い、という場合にも関わります(^^;


※添付画像2枚目は、上表と中表を参照。
(下表は「勘案」の例示なので)

書込番号:25994441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2024/12/10 22:59(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


OurTeamさん、こんばんは。

α7Rivでも、もっとシャッタースピードを速くして撮影すれば
お子さんのサッカー撮影でも、もっと良い写真が撮れると思いますよ。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使ってサッカーを撮影していますが
作例にアップした写真は4枚全て、シャッター優先AEでシャッタースピードは1/3200秒
7コマ/秒のAF追従連写で、観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

1/3200秒の高速シャッターでも、素早く動いているボールや選手の手足は多少ブレますが
プレイ中の選手の表情は、良く分かると思います。

ぜひ、α7Rivの性能を引き出して、サッカーを楽しんでいるお子さんを撮影してあげてください。

使っているカメラは違いますが
私自身、実際に自分でサッカーを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きました。
OurTeamさんのサッカー撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:25994452

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2499件Goodアンサー獲得:91件

2024/12/10 23:28(11ヶ月以上前)

>OurTeamさん
>高画素機ゆえか、
>若干ブレが出てしまいます

手ブレ、被写体ブレに、画素数は関係ないでしょう
お子様のサッカーの名場面を等倍鑑賞したいわけでもないでしょう

書込番号:25994483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 00:48(11ヶ月以上前)

別機種

スポーツってシーンによっては1/1600でもブレますよ。とくに速度の速いスイング系は先端の速度がそれくらいになります。添付ですが、妥協して1/1000にするとこんなもんです。

てかこれ変に歪んでるなあ。

書込番号:25994549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/11 06:05(11ヶ月以上前)

>OurTeamさん
>α9iiを考えています。

α9Uはもうソニーストアや家電量販店では売って無いけど。

怪しいネットショップか中古で買うの?

書込番号:25994633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3756件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/11 06:17(11ヶ月以上前)

動体撮影で1/500 ってキツくない?

てか、ブレが気になるならシャッタースピード上げるだけじゃん。
まずは基本の理解からじゃない?

書込番号:25994640

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/11 07:10(11ヶ月以上前)

>OurTeamさん

>α7Rivとの比較・スポーツ撮影について

200-600で、スポーツ撮影をするならば動体ブレも有りますから
1/1000以上で撮れば問題はないのでは。

書込番号:25994675

ナイスクチコミ!2


スレ主 OurTeamさん
クチコミ投稿数:5件

2024/12/11 08:56(11ヶ月以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
とりあえずシャッタースピードを上げて、頑張ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:25994778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ87

返信13

お気に入りに追加

標準

α1の買取価格について

2024/12/07 06:08(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 II ILCE-1M2 ボディ

クチコミ投稿数:939件

α1Aをソニーストアで購入予定です。
そこで、手持ちのα1を買取に出しました。買取価格は46万5千円でした。
今は、買取り価格はこんなものでしょうか。
もう少し、高く売れると思っていたので、ちょっと残念でした。
買取または下取りに出された方は、どうでしたか。
もしよろしかったら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:25989177

ナイスクチコミ!7


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/07 06:23(11ヶ月以上前)

買い取り価格は店により全然違います、どちらに売りましたか?

書込番号:25989189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/07 06:43(11ヶ月以上前)

>white-tiigerさん
>買取または下取りに出された方は、どうでしたか。

α1ではないですが、以前SEL100400GMを購入するのにレンズ2本を下取りに出したことがあります。

SEL100400GMはソニーストアで購入しましたため、ソニーストアが扱っている下取り店(ラクウル?)に出しました。ただ、現金ではなくソニーポイントだったような。確かソニーストアからだとソニーポイント増量で買い取ったくれたような。(記憶が曖昧ですみません)

書込番号:25989208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/12/07 06:47(11ヶ月以上前)

>white-tiigerさん

> α1の買取価格について

カメラの状態でも変わりますが大体そのくらいでは。
リスクと若干の手数はかかりますがメリカリ等の
取引の方が高価格になるのでは

書込番号:25989211

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 07:05(11ヶ月以上前)

MAPさんの中古品販売価格から判断すると妥当な下取り価格だと思います。
α1初代の中古価格もこなれてきて、MAPさんの場合は良品が59万円位でそれにポイントが10%付くので、良品の実売価格が53万円位でしょうか。
α1U新品との価格差約36万円をどう考えるかですね。

書込番号:25989220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/12/07 07:20(11ヶ月以上前)

>white-tiigerさん

マップカメラさんに下取りでそれ位の査定でしたよ、(11/26)
ネットで+20%なのでそのほうが…と言われましたが面倒なのでそのまま売りました、まあ今年はシュッピン株取引でそこそこ利益が出たからいいか、というところもありましたし。

書込番号:25989233

ナイスクチコミ!6


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2024/12/07 07:42(11ヶ月以上前)

>white-tiigerさん
マップカメラ ¥447,020
フジヤカメラ ¥448,800
ラクウル ¥410,000
ソニーストアは、ラウウル買取がベース
買取店の価格を見ても問題ない価格ですよ。

α1Uが発売されたら買取価格は下ると思うので、付与なら早めに買取に出して正解かと?

ライカ等を除けば、高額のカメラ、レンズの値下りは仕方ないですよ…

書込番号:25989254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/12/07 07:54(11ヶ月以上前)

>α1Uが発売されたら買取価格は下ると思うので、

α1が販売終了になった時は、買取価格上がりそうですけどね。

ただ、あくまでIFの話しですが。

書込番号:25989267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/07 08:30(11ヶ月以上前)

X(旧Twitter)に上がっていたマップカメラの買取価格も46万円くらいでしたね。

発売日の2021年3月買うと78万円だったので、
3年9ヶ月で-32万円だったってことですか。

毎月約7,600円でレンタルしていたとも考えられるか。
毎月2,000枚の撮影で一枚あたり3.8円。
安く感じますね。

今年は賃上げのおかげで給料爆上げして、
今月は夫婦の給与とボーナス合わせてα1U2台は余裕で買えるくらい入るし、
妻と相談してOKが出たら買おうかな。
ダメって言われても来年までには…

書込番号:25989312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/07 08:50(11ヶ月以上前)

>クレイワーさん
来年の税金にご注意を(笑)
家は妻の稼ぎが悪いので2 台にはちょっと足りません。
そのくせ妻に無駄遣いがーとか言われるのでなんだかなーです。
カメラ機材って買取り価格が比較的安定していてるので、差額で考えると投資に見合った製品と言えますね。
特にフラッグシップや単焦点の大砲レンズとかは。

書込番号:25989347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:63件

2024/12/07 15:14(11ヶ月以上前)

>hiro AIさん
ご心配いただきありがとうございます。
住宅ローン減税のおかげで所得税ってほとんどかからないですし、
来年上がるのは住民税と社会保険料くらいですね。

こういった買い物は夫婦仲が良く、お互いの趣味に理解がないと、
いくら稼ぎがあっても難しいかなと思います。

書込番号:25989816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 18:08(11ヶ月以上前)

>hiro AIさん

奥様の許可は出ましたか?(笑)

書込番号:25990005

ナイスクチコミ!5


mychinさん
クチコミ投稿数:10件

2024/12/09 20:59(11ヶ月以上前)

マップカメラではα1IIのお買い換えキャンペーンで下取り金額が約20%アップします。
α1買取価格445,000円に買取UP金額89,000円が加算されて、合計53,4000円となります。
(買取優待シール3%を持っていないと、17%になってしまいますけど。。。)
α1IIが891,000円なので差額は35,7000円となっています。

通常の下取りだと、10% + 優待シール3% = 13%ですが、今回はα1IIを予約すると買取優待チケット7%が付与され、トータル20%となります。

私はα9IIIを下取りにしてα1IIIを予約しましたので、7%ではなく上限の35,000円となりましたので、トータル20%にはなりませんでしたけど。

書込番号:25992951

ナイスクチコミ!9


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/11 05:49(11ヶ月以上前)

注目殺到で、一部のソニー直営店舗では顧客優先の為にソニーからの提供が無く、発売時に店頭での展示が出来ないそうです。
もう少ししたら受注停止もあり得ますね。
この御時世でも高価なフラッグシップは売れるのですね。
凄いです。

書込番号:25994625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)