カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(15674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1270

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

日付がリセット

2024/11/24 07:27(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X900M

スレ主 3モスさん
クチコミ投稿数:35件 HC-X900MのオーナーHC-X900Mの満足度5

パナソニックのX920mやX900Mを旅行先でも運動会で見ることもあり、未だに愛用される方もいらっしゃる方も多くいると思います。私もその1人なのですが、何年か前からバッテリーを外すと、日付かリセットされる問題に悩まされていました。そこで自力で内蔵電池を交換してみようかと思いましたが、実際にしてみた方はいますでしょうか?その日付内蔵電池の型番などご存知の方はいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25972001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/24 08:02(11ヶ月以上前)

本機種ではなく、コンデジでの交換はしたことがあります。随分前に。

種類・形名は分解しないと分かりません。略称形名ですが。
さらに、形名まで分かったとして当該部品の入手手段があるか。

私の場合は、今は無職ですが当時、電子部品商社との付き合いがありましたので、試験用名目で頼みました。
なお、誓われている部品種別は、リチウムイオン系電池・電気二重層キャパシタと大きくは分かれます。
また、当該部品交換で良化する保証はありません。バックアップ電源系自体の故障 (漏電) もあります。

書込番号:25972017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/11/24 09:53(11ヶ月以上前)

>なお、誓われている部品種別は

⇒なお、使われている部品種別は---

<(_ _)>

書込番号:25972120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/24 10:01(11ヶ月以上前)

>自力で内蔵電池を交換してみようかと思いましたが、
>内蔵電池の型番などご存知の方はいますでしょうか?

自力で対処できるレベルであれば、
早々に分解して、然るべき物品と「キャパシタの極性」を確認できていると思いますので、
それに至らないなら、自粛されるほうが良いかと。

書込番号:25972128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2024/11/26 16:18(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん

>種類・形名は分解しないと分かりません。略称形名ですが。

今はその略称すら書いてないものも多いので部品名がわからない
時はこういった場で聞くしか無いのでしょう。

そろそろ箱入りのX900M X920Mもそろそろ同じようになるでしょう
平均輝度の高く、明るくて気分が滅入らないモデルなので個人的には大事です。
暗いのはそろそろ処分しようかと。

書込番号:25975028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

質問:ミラーレスからの切り替えはアリか?

2024/11/23 18:11(11ヶ月以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX3

スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

最近、ビデオ編集の機会が増え、スチルよりも動画を撮ることが増えました。
テーマはネイチャー全般なので4K必須、いつもは手軽にスマホの4K撮影、
望遠が要るときはミラーレスでパナGH5、他にアクションカメラやドローンも使っています。

ですが、GH5に望遠ズーム、さらに交換レンズも持ち歩いていると、
相当な重量となり、歩いての撮影に持ち出すのが億劫になってきました。

そこでご相談なのですが、スマホと併用し、望遠撮影に特化という用途で、
この機種はアリなのでしょうか?最近ビデオカメラの状況が良く分からなくて。

VX2からVX3の進化はUSB-C対応が主なようですので、これから買うならVX3になりますね。

書込番号:25971459

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/23 18:34(11ヶ月以上前)

「個人次第」ですので、
まずは【レンタル】して、画質など自分の許容範囲か否かで、判断されては?

書込番号:25971481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/23 18:41(11ヶ月以上前)

まさにその、画質のところですよね、気になるのは。

地方の田舎在住なので、レンタルは難しいので、
とりあえずWebで同等機種の動画を探ってみます。

書込番号:25971490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/23 19:00(11ヶ月以上前)

>4riverさん

【宅配】のレンタルがあります、
というか、たぶん宅配レンタルが主戦力になっていると思います(^^)

あと、Web動画の多くが再圧縮による劣化があり、
また、後加工しまくりの画像では本来の性能が判らないので、
「動画を見る前から選別」が必要かと思います(^^;

書込番号:25971507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/23 19:12(11ヶ月以上前)

さっそくレンタル調べてみましたが、あるものですね。
さすがにVX3はありませんが、VX2ならあります。
画質はまったく変わらないと予想します。

レンタル、これまで利用したことがありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:25971530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/11/23 19:26(11ヶ月以上前)

>4riverさん

>> 相当な重量となり、歩いての撮影に持ち出すのが億劫

MFT機は、フルサイズ機より軽量なので、
「筋トレ」も大事かと思います。

書込番号:25971553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/24 06:34(11ヶ月以上前)

>4riverさん
>最近ビデオカメラの状況が良く分からなくて。

以前と変わらず、4Kビデオカメラの状況は子供の運動会・発表会・スポーツなどの動画を撮るためにパパママが使ってる。
連続録画時間が長いし、三脚に取り付ければ撮りっぱなしにできるし、使い方簡単だし、10万円前後で買えるしね。

ただ、最近は4Kビデオカメラやスマホよりも画質良いカメラということで、運動会のダンスや発表会などは広角のosmo pocket 3と4Kビデオカメラを併用して撮るパパママも居る。

書込番号:25971975

ナイスクチコミ!2


スレ主 4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/25 21:06(11ヶ月以上前)

スレ主ですが、皆様いろいろありがとうございます。
その後、YouTubeやらいろいろ調べてみたのですが、
やはりビデオカメラは進化が止まっているようです。

画質もそうですが、フレームレートも4Kだと
60pや120pが撮れるのは業務用の高価なものばかり。
昆虫や鳥の飛び立つ瞬間などスローで狙う目的もあるのですが、
撮影能力はミラーレス機のほうが上ですね。

ビデオカメラなのだから、動画の能力をもっと高めていけば、
まだまだ需要はあると思うのですが、コスト高になるから
あきらめてしまったのでしょうか。
動画の撮影能力がアクションカメラ以下では、
ハイクラスのユーザーは満足しないでしょう。

購入はもう少し考えてからにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25974051

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/25 21:16(11ヶ月以上前)

>4riverさん

>テーマはネイチャー全般
との事ですから、60p必須なんだろうか?とか、
4Kビデオカメラと同等の「広角から超望遠域まで、ミラーレス等で実現する」において、
【本来の懸案】の大きさや重さは【今後の自分に耐えられるのか?】
ということを考慮されては?

少なくとも、【最良を、最軽量で!!】という願いは、(多少の技術の進歩では足らず)物理段階で叶いませんので(^^;

書込番号:25974073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

kissx10に使いたい スマホの画角に近いですか?

2024/11/24 14:08(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM

スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

洋服撮影でsigma 30mm f1.4 dc hsmをレンタルしてはっきり写る画質がとても気に入ったのですが、画角が近くて全身写すのに脚立に登らないと映りません(>_<)

それに重いです( ; ; )

そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。

こちらはスマホの画角にちかいですか?
またシャープな写りもsigma 30mm f1.4 dc hsmと比べてどうでしょうか?

書込番号:25972369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2024/11/24 14:24(11ヶ月以上前)

レンズの焦点距離(画角)はフルサイズ用レンズに換算されて比較することが多いです。
スマホの24mmはフルサイズ換算で24mmの意味で言っていると思います。
さて一眼カメラの焦点距離ですが、フルサイズ用もAPS-C用も実焦点距離で表示
するのが慣例なのでEF-S24mm
はフルサイズ換算で24x1.6=38.4mmとなり
スマホよりもまだ画角が狭いです。
CanonはAPS-C用レンズの実焦点距離を1.6倍するとフルサイズ換算の画角になります。
なのでAPS-Cのカメラでフルサイズ換算24mmとなるのは約16mmのレンズとなります。

書込番号:25972388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/24 14:59(11ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

「使っているカメラ」を明示しないと大間違いの結果になりますよ(^^;


書込番号:25972430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 15:08(11ヶ月以上前)

使っているカメラは一眼レフのカメラのことでしょうか?
eos kiss x10ですm(._.)m

書込番号:25972448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/24 15:09(11ヶ月以上前)

X10のスレの方にも書きましたが

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMが一番お勧めです

換算16-29oでありスマホの換算24,25oくらいを網羅しています
中古なら2万円しません
240gなので435gの30mm f1.4 dc hsmより軽いです
まあかなり暗いけど(笑)

とりあえずEF24は換算38oなので全く適しません

書込番号:25972449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/24 15:11(11ヶ月以上前)

すみません、タイトルに機種名(kissx10)がありましたね、
スマホによりますが、換算f=24 ~ 26mmとして、
実f≒15 ~ 16.25mmのレンズが必要になります。



なお、広角になるほど(レンズ補正があっても)物理的な遠近差による影響は出ますので、
用途として許容範囲か否かを【レンタル】などで確認しておくことをお勧めします(^^;


「sigma 30mm f1.4 dc hsm」で、どれぐらい足らない(狭い)のか?をハッキリさせるほうが良いかも?

書込番号:25972455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 15:23(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます!!
レンタルした方が確実かもしれませんね(^_^;)

書込番号:25972474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/24 15:35(11ヶ月以上前)

はい、買う前に確認するほうが良いかと思います。

例えば、
実f=30mm(換算f=48mm)で8割ほどしか入らない、余裕をみて7割ほどとすると、
実f=21mm(換算f=33.6mm)になりますので。


書込番号:25972495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 15:56(11ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

こんにちは。

>そこでスマホのカメラは24mmの画角との事でこちらを購入するか迷っています。

24mmのレンズを買われても、
X10iでは38.4mmの広角相当
にしかなりません。

下記のズーム辺りが必要になります。

・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000651905/

焦点距離が短くF値が大きいズームのため、
30/1.4のような背景ボケは期待できませんが。

書込番号:25972522

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF-S24mm F2.8 STMの満足度5

2024/11/24 19:50(11ヶ月以上前)

>Hutyaxさん
私も、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがいいとおもいます。
ズームは便利ですし、お手頃価格で入手できますので・・。

ただ、望遠側が少し不足する気がしますが、
kiss X10用の標準ズームをお持ちですか?

書込番号:25972799

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hutyaxさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/24 23:32(11ヶ月以上前)

>you_naさん
標準レンズでズーム合わせてみたら24mmがやっぱ良かったので24にしようかなと(^_^;)
スマホだと無意識に近ずいてたのかもしれません(^_^;)
画質をクッキリはっきりにさせたいので、やはり単焦点かなと思ってるのですが(^_^;)、、

書込番号:25973051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/24 23:39(11ヶ月以上前)

それなら24mm買うのががベストでしょうね♪

書込番号:25973058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/25 12:18(11ヶ月以上前)

>Hutyaxさん

何m離れて、
最大何cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたいのか?
を書かれては?

(例)
2m離れて、
最大200cmのサイズを「画面の長辺」に入るように撮りたい場合は、
換算f=36mm(CanonのAPS-C実f=22.5mm)

※衣装とマネキン込みのサイズは180cmだけども、上下10cmの余裕を入れて 200cmの例

書込番号:25973498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2024/11/25 12:40(11ヶ月以上前)

Hutyaxさん こんにちは

sigma 30mm f1.4 dc hsm は標準域のレンズですが 今回紹介されているレンズは超広角域のレンズで 広い範囲写すことできると思いますが 脚立で距離稼ぐだけで撮れるのでしたら 18‐55oなどの標準ズームでも広さ足りそうな気もしますので このクラスのレンズも確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:25973520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信35

お気に入りに追加

標準

パナソニックのカメラ事業の今後

2024/11/21 20:00(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

スレ主 acchabinさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。写真中級者です。

ちょっとビビっていることがあります。

パナソニックが、デジタルコンパクトカメラから撤退しているようですが(ネオ一眼もなくなりました。)

そこで、教えていたいただきたいことがあります。

s5mk2などの有望機種たちも向こう5年、十年で撤退されてしまうのでしょうか?

そうだとしたら、NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

ご意見聞かせてくださいまし。

書込番号:25969346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 20:20(11ヶ月以上前)

まあ、パナならまだ大丈夫。
言うて、シグマとライカも同じLマウント。

そういうのが嫌なら今のところ、
キヤノン、ソニー、ニコンの順に無難。

OMとリコーはもはや風前之灯。

書込番号:25969370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/21 20:25(11ヶ月以上前)




>acchabinさん



・・・・・「N」は無いでしょう。普通に考えて。「C」か「S」じゃないですか、安牌(あんぱい)は。



書込番号:25969377

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2024/11/21 20:28(11ヶ月以上前)

>5年、十年で撤退されてしまうのでしょうか?

コンデジは、スマホにとって代わったと
考えられるかと思いますが、

何をもって判断するのか
現在において判断は…
ですからどうなるかは…

書込番号:25969384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2024/11/21 20:55(11ヶ月以上前)

何を持ってデジタルコンパクトカメラから撤退でしょうか、パナソニックはスマホ全盛のこの時期にコンデジのFZ85、ビデオカメラのHC-VX3、HC-V900をあえて新発売してます、他社の方が新機種出さずに撤退してますよ

書込番号:25969425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/21 21:01(11ヶ月以上前)

あれ?
ネオ一眼はFZ85Dを7月に発売したばかりだぞ。
https://kakaku.com/item/K0001636673/

まあ、裏面照射1インチセンサーのスマホも出てきたし、19800円スマホが1/1.5型センサー使ってるから、コンデジは厳しいだろう。

実際、19800円スマホでも、ソニーWX500より高画質だからね。
手ブレ補正も強力で2秒手持ちでもブレない。
https://kakaku.com/item/J0000016582/

書込番号:25969432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/11/21 21:05(11ヶ月以上前)

私もコンデジはパナが一番頑張ってると思います。
ソニーは販売中とはいえ、もう5年以上前から開発はしてないですよね…
せめてUSB typeC対応くらいすりゃいいのに…と思います。

書込番号:25969435

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2024/11/21 21:29(11ヶ月以上前)

>acchabinさん

 杞憂ではないでしょうか。あるいは鬼が笑っているかも。

 5年先、10年先なんて誰も分かりません。そもそも、来年どんなカメラやレンズが登場するのかも分からないし。

書込番号:25969463

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/21 21:30(11ヶ月以上前)

FZ1000M2は生産中止なのか。M3が出たら買おうと思ってたのに。

書込番号:25969465

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2024/11/21 21:39(11ヶ月以上前)

>acchabinさん
>NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

NIKONはミラーレスに乗り遅れて売り上げが落ちたが少し盛り返してますが、CMOSセンサーはSONY頼み、当然α1の最先端センサーは供給してもらえません。
SONYはCMOSセンサーのシェアは60%以上でそのショールームとしてカメラを販売している様に思われます。
SONYは不採算部門を切り捨てるので10年後はどうなるのかはわかりません。NIKON、Panasonicもわかりません。
消去法でCANONかな!
個人的意見です。

書込番号:25969472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15960件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/11/21 21:53(11ヶ月以上前)

いきなりキヤノンが海外ファンドに身売りしたりして、

書込番号:25969488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2024/11/21 21:57(11ヶ月以上前)

先はわかりませんね。
コンデジはかなりスマホに食われたのは事実です。
人によってはレンズ交換式に行かずスマホで間に合わせている人もいます。
カメラの市場は海外依存が高いです。
その一端の中国の購買欲は落ちてきています。
とくに若年層の失業率は高いです。
日本市場もデノミからの脱却と言われていますが、食料品などが根こそぎ値上げです。
住宅も同様で、賃貸・買い取りも上がっています。
非正規雇用も少なくない雇用形態で、購買数が確保出来るのでしょうか。
カメラのラインナップを減らしたり、商品サイクル(モデルチャンジ)も長くしたり、OEMにしたりと変わってくかも知れません。
日本の工業形態が、世界では珍しく同業多社です。
それも世界トップの品質です。
Panasonicのカメラから撤退したら、天童市周辺の人は困るでしょう。
大手企業の少ない県ですから。

書込番号:25969491

ナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/21 22:58(11ヶ月以上前)

日本のカメラメーカーはまもなく3社に精査される、最初に脱落するのはOMDSだが、次はFUJI、その次はPpanasonic
と妄想してみた

書込番号:25969564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2024/11/22 01:58(11ヶ月以上前)

コンパクトカメラは死んだのか【道越一郎のカットエッジ】
https://www.bcnretail.com/market/detail/20241103_465340.html
9月の販売台数シェアの上位5社では、キヤノンがダントツ。
PowerShotとIXYの両シリーズを柱に31.1%と大きなシェアを握っている。
2位の富士フイルムは、いわずと知れた爆売れの「instax mini Evo」の貢献が
大きく13.4%のシェアを獲得。

パナが一番頑張ってる?

書込番号:25969691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 05:27(11ヶ月以上前)

そういえば最新iPhone16シリーズのカメラセンサーも全部ソニー製らしいですね。
ソニーのセンサー、こんな時代でも凄く頑張ってくれてますが、17か18シリーズあたりからサムスン製に変わってしまいそうだとか?
そうなるといよいよソニーのカメラ事業も怪しくなってきたりする?のかな?
頑張って欲しいですね。

書込番号:25969742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 06:29(11ヶ月以上前)

>acchabinさん

釣り 乙

これだけ書くと削除されるから


>パナソニックが、デジタルコンパクトカメラから撤退しているようですが(ネオ一眼もなくなりました。)


パナソニックこそ全方位
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25958078/

>>s5mk2などの有望機種たちも向こう5年、十年で撤退されてしまうのでしょうか?
>そうだとしたら、NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

パナソニックが喫緊の課題としているのは、カメラではなくTV事業。だから少なくともTV事業を存続させている限りはカメラも存続するだろう。

会社全体ではパナソニックは電池や白物・美容家電など安定した事業を持っている。ソニーはイメセンやゲームや金融がある。
そういう意味で心配なのは不安な事業しかないニコンだね。

書込番号:25969755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/22 06:39(11ヶ月以上前)

>acchabinさん

>パナソニックのカメラ事業の今後

趣味の世界でそんなことは気にしてはいけません。
自分の好きなカメラを堪能した方が良いのでは。
私はCANONですが。

書込番号:25969759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2024/11/22 06:54(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ソニー

パナソニック

キヤノン

ニコン

>サンシャイン62さん

納得の分析、ありがとうございます。同感です。

ここ10年の株価で見れば、ソニー(グループ)の伸びは凄いんですよね。主に金融とゲーム、エンタメ系ですが。
ただソニーは全体で好業績でも不採算事業はバッサリと切りますから、カメラ事業の今後もわかりませんね。
パナはずっと鳴かず飛ばずですが、安定してるとも取れるのか?
キヤノンは2020年からずっと右肩上がりですね。
ニコンは・・・この相場でこの感じはかなりしんどいイメージです。相場が下降トレンドに入ればあっという間に落ちてしまいそう・・・こうしてみればやはり一番ヤバいのはニコンだと感じます。

書込番号:25969766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/11/22 08:52(11ヶ月以上前)

>acchabinさん

パナソニックのカメラ事業は、
MFT機とコンデジでしたけど、
フルサイズ機を導入したら、
次第にMFT機の低価格帯とコンデジも縮小している感じは、
やはりスマホのカメラ性能の向上により、売れないのが、原因かと思います。
この点、旧オリンパスのMFT機の先行きはやばいかと思います。

>> NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

ニコンのカメラを持っていますが、
あまり、APS-C機のD500レベルの刺客を未だに投入していないので、
まだ、SONYやキヤノンの方が安全だと思います。

書込番号:25969842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:203件

2024/11/22 10:44(11ヶ月以上前)

>そうだとしたら、NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

20年程前の大昔、IT製造各社から『日本語ワードプロセッサー』と言う専用機が出されてました。
最後に何処のメーカーが生き残るか…全滅しました。専用機から単にPC上のアプリケーションソフトに移行したのです。
(それもほぼMSのWORD、EXCELに統一されてしまいました)

同様に現在がその企業が安泰だと言っても、数年単位でどんなイノベーションが巻き起こるか判りませんし、そうなったら弱小メーカーともども沈むこともあり得ます。

少し毛色は異なりますが、コモディティ化=電卓やデジタル時計みたいに最初はセンセーショナルに登場しても急速に大衆化し遂には100均で購入できるまでになることもあります。
(大雑把に言えばスマホのカメラ機能がその好例ではなかろうかと)

なのでそうした企業の先行きを心配するよりは、
  自分は持てるパフォーマンスを、現在のその機材でどうやって最大限発揮できるか

にマインドを振り向けた方が、将来企業がどうなっても自分のパフォーマンスはその時点のその機材で発揮できる、事になるように思います。

書込番号:25969929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2024/11/22 11:35(11ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

>> それもほぼMSのWORD、EXCELに統一されてしまいました

その前のMS-DOS上では、一太郎、ロータス123が一般的でした。

その後、Windows(windows95以降)が世界に受け入れられると、
徐々に、ワープロ専用機含め、WIn版「一太郎、ロータス123」も淘汰して行った状況です。

書込番号:25969994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 11:41(11ヶ月以上前)

>次第にMFT機の低価格帯とコンデジも縮小している感じは、
>やはりスマホのカメラ性能の向上により、売れないのが、原因かと思います。

スマホの弱点である高倍率や長時間動画撮影向けの庶民向けカメラはしっかり押さえているけどね。

なんだかんだ言って白物家電やTV事業を海外に売却せずに抱え続けているのはパナソニックくらい。
残存者利益を享受できるまで我慢できる体力があるのかもね。

書込番号:25970001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-S5M2 ボディのオーナーLUMIX DC-S5M2 ボディの満足度5

2024/11/22 13:02(11ヶ月以上前)

私はNikonのFマウントが安泰だと判断しニコンのフルサイズ一眼レフ使っていましたがマウントなくなりました。ちなみに光学ファインダーは電池持ちが良いので今も使ってます。

書込番号:25970069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:36件

2024/11/22 13:18(11ヶ月以上前)

「数年単位でどんなイノベーションが巻き起こるか判りません」「企業の先行きを心配するより,自分のパフォーマンスを現在のその機材でどうやって最大限発揮できるか」というような書き込みをする方もいらっしゃいますが、個人的には賛同できません。
まずは常識的な目で現実を見ましょう。

α7C II ILCE-7CM2L ズームレンズキット 27万円 429g
LUMIX DC-S5M2K 標準ズームレンズキット 25万円 657g

仮にソニーという企業が明日潰れたとしても、業界を牽引する最先端の技術と開発者、レンズの小型軽量化ノウハウ等含めて消滅すると考えられますでしょうか?おそらく99%は、どこか資本力がある別会社に引き取られて継続すると推測できます。
一方でパナのS5Uは、一時CBによる価格面で話題になりはしましたが、それ以外に他社に対して大きなシェアを確保し得るような
特別な優位性があるといえるのか。もし中華メーカーがより安価なミラーレスシステムとスマホ的な画像処理技術をもって参入してきたら、単に「少し安い」って位だと手も足も出ない可能性があります。
それがなくとも、現にOMDSやペンタックスは数年前からかなり怪しい状態になっていますよね。

>そうだとしたら、NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。

Z6III ボディを40万で発売したニコンよりは、ソニーのほうがまだ安全だと思います。
キャノンにしても、例えば35mmF1.4が必要となった時に純正23万の選択肢しかないというのは万人向けではないかと。R5Uも60万です。R8に撒き餌レンズで一生満足、という人には悪くないのかも知れないが。


書込番号:25970086

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2024/11/22 14:01(11ヶ月以上前)

>『日本語ワードプロセッサー』と言う専用機

・PC+プリンターで、数万円でも買えるになり、ワープロの低コストメリットが無くなった
(国内販売限定に近いワープロでは、量産効果においても太刀打ちできない)

・殆どのワープロのプリンターが「感熱」印字タイプなので遅く、基本的に モノクロで、
安価になったカラープリンターに敵わなくなった。
(「プリントごっこ」も淘汰)

書込番号:25970127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 14:21(11ヶ月以上前)

まあ、市場の需要を適切に捉えた供給量でビジネスできている限りは事業が潰れることはない。

適切な規模の生産ラインを有し、適切なタイミングでのリストラができる企業は大丈夫かと。

書込番号:25970141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/22 16:03(11ヶ月以上前)

来年初めごろに S1UまたはS1RUが発表されるでしょうから、今後の運命はその機種にかかっています。

書込番号:25970230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/22 17:00(11ヶ月以上前)

パナのコンデジ新発売は、
単に欧州の規制対象のマイチェンなんだが(笑)

パナソニックとしては、
MFTは縮小で、ボディを共通化した時点で
止めるタイミングを模索しているように見える。

フルサイズならば、
ライカやシグマに提供している部分での利幅が
大きいが、MFTはもう市場でほぼ
瀕死状態。

パナソニックとOMDS2社のMFTシェアを
足しても、一桁台。
タムロンやシグマも専用に設計するつもりはなく
150-600のOEMなんてクソ高い値段だしね。

書込番号:25970302

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/22 17:46(11ヶ月以上前)

パナソニックのカーナビ事業部は売却されました、次期売却候補はカメラ事業部と言われてます。

書込番号:25970353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 17:56(11ヶ月以上前)

>MFTはもう市場でほぼ瀕死状態。

家電量販店で売れているミラーレスはレンズキットで10万円きる価格で買えるMFTというリアルある。
そもそもミラーレス自体があんまり売れてないけどね。

>パナソニックのカーナビ事業部は売却されました、次期売却候補はカメラ事業部と言われてます。

TV事業なら知ってるけど
パナソニックは危機的状況、テレビ事業も「聖域ではない」
https://news.mynavi.jp/article/newsinsight-291/

書込番号:25970366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/22 18:19(11ヶ月以上前)

パナの強みは圧倒的な動画の手ぶれ補正と、PC使わなくてもスマホアプリでの簡単編集(持ってないから使い勝手は不明)あと、ボディが安いだけでなくシグマレンズが純正として使えるので全体的にコスパが高い。

S9のサイズで、機能は省いたとしてもS5m2と同等の性能(手ぶれ補正とAF)を作れるんだからAFさえさらに強化されればライトユーザーの筆頭選択肢になるでしょう。

そう、AFさえ強化されれば。。。
無理なの?

書込番号:25970385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2024/11/23 14:35(11ヶ月以上前)

ソニーは安全  とんでもなことだと思う。 いずれソニーは 家電製品全般から 手を引くと思う。

書込番号:25971244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/24 16:42(11ヶ月以上前)

>そうだとしたら、NIKONやSONYに切り返していたほうが安全でしょうか。
       ↓
>> キヤノン、ソニー、ニコンの順に無難。
>>> 「N」は無いでしょう。普通に考えて。「C」か「S」じゃないですか、
>>>>ニコンは、この相場でこの感じはかなりしんどいイメージです。
>>>>やはり一番ヤバいのはニコンだと感じます。

あれこれ半世紀前より(汗)、主にニコン機でやって来ましたが、殊に近年のニコンの凋落ぶりは大変なものですね!
憚りながら、かねてよりニコンの頑なな面からしても、 いつかはこうなると思っていましたが・・・。(涙

書込番号:25972577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:125件

2024/11/24 18:39(11ヶ月以上前)




・・・・「ニコワン」がね・・・。

・・・・もし、あれが「Z50」なら・・・。

・・・・「ユーザー」も悪いんですよ。「EVF」にあれだけ「嫌悪感」を見せて、なかなか受け入れなかったんですから・・・。キヤノンもそうでしたが、少なくとも「M2」や「RP」がありましたからね。



書込番号:25972700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/24 21:16(11ヶ月以上前)

ソニーもパナもデジカメ事業を本体から切り離し、負け組事業を集約する子会社に移転した。

両社ともデジカメ事業の将来性を見限ったわけで、本体は開発費や設備投資資金を原則として出さない。

独立採算の子会社でてきる範囲内でデジカメ事業を継続しなければならないという点では両社は似たようなポジションだか、収益力自体はソニーが大きく上回るだろう。
バナはビデオ事業と統合されたから、ビデオの技術で当分食いつなげるとは思うが、その先は危ういかも

書込番号:25972920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/25 12:14(11ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

ソニーについては、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社
の話ししてる?

既にソニー株式会社に吸収合併されてるなんだがw

書込番号:25973491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiは…

2024/11/24 14:41(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

Wi-Fiで写真をパソコンへ転送したいと思うのですが、この機種は可能でしょうか。
(SonyRX100M3が2014年製ですけど充分使えていて、同程度でよいのです。)

また、Wi-Fiの性能だけで見た時mk2と差はあるでしょうか。

有識者のかた教えていただけたら幸いです。

書込番号:25972410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/24 15:00(11ヶ月以上前)

機種不明

可能です。
取扱説明書 活用ガイド参照

書込番号:25972433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/11/24 15:48(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>小商い人さん

>Wi-Fiで写真をパソコンへ転送したいと思うのですが、この機種は可能でしょう

可能です。転送速度などはほぼ同では。
詳細はDMC-GX7C/GX7(活用ガイド) (12.53 MB/PDF)

https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/428/363/000000000428363/dmc_gx7_guide_1.pdf

書込番号:25972512

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件 LUMIX DMC-GX7 ボディの満足度4

2024/11/24 23:52(11ヶ月以上前)

>小商い人さん
Wi-Fiの性能だけでしたら変わりません。
GX7mk2買うなら、手ぶれ補正は弱いけとGX7初代の方が機能は上です(初代はGシリーズベース、mk2はGFベース)
予算があるならGX7初代の後継機GK7mk3をお勧めします。mk2の操作性は使いにくいですよ

書込番号:25973069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダー/ライブビュー 弱拡大表示

2024/11/24 17:13(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

撮影時に + ボタンを押すとファインダー像を約4〜16倍に拡大できます。
手持ちでのマクロ撮影に4倍はきついと思うのですが私だけでしょうか。

私が下手なのは自覚しており、これについては棚に上げさせていただくことにして
1.4倍、2倍、3倍などを選択できても良いと思うのです。

ファームウエアでの対応に期待するとして、とりあえずファインダー像を1.2〜1.4倍程度に拡大できるアクセサリーはないでしょうか。
DK-17MはZ9と互換性がないのですよね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25972609

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/11/24 19:01(11ヶ月以上前)

>gatapisiさん

50%、100%、200%から選べたと思います。50%なら1.5倍ですから、良いのではないでしょうか?

私の場合は、動画録画ボタンに静止画撮影時の拡大表示を割り当てて、100%にしています。

「カスタムメニュー」(鉛筆マーク)⇒ 「f 操作」 ⇒ 「f12 カスタムボタンの機能」

で、割り当て可能と思います。



書込番号:25972729

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 19:14(11ヶ月以上前)

鳥が好きさん、こんばんは。

分かりにくくてすみませんでした。
50%というのがファインダー(液晶?)の解像度に対して50%のようです。
画像編集ソフトでいう50%表示と同じことですね。
元の画像に対する拡大率は50%でも約4倍になります。

僕が欲しいのをそれに合わせて言うならば
1.4倍 = 17%
2倍 = 25%
3倍 = 37%
4倍 = 50%
8倍 = 100%
16倍 = 200%
くらいになります。

書込番号:25972749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/11/24 19:42(11ヶ月以上前)

そういう意味でしたか。

100%で等倍ですから、元の見た目から比べると、かなり大きいですね。

書込番号:25972790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/24 20:22(11ヶ月以上前)

個人の撮影スタイル次第と思うけども…

僕的にはこのこの意味だと最低で4倍くらいまで拡大してくれないと、拡大する意味が無いので
この仕様は妥当と思うかな
画面の1/16を表示している状況ですよね?

書込番号:25972836

ナイスクチコミ!1


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 20:35(11ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、
そうですね、面積でいうと画面の1/16です。

私には三脚に固定しているときはそれでちょうど良いのですが、何しろへたくそでして。
人間三脚のようなホールディングができる方にはちょうど良いのでしょうね。

個人のホールディング能力に合わせて拡大倍率を選べるとありがたいです。
もちろん焦点距離や被写体との距離(撮影倍率)も関係しますよね。
私の場合蝶の撮影が目的なのでマクロレンズの近接撮影や400mmでの撮影時が問題になります。

書込番号:25972852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11373件Goodアンサー獲得:151件

2024/11/24 20:41(11ヶ月以上前)

>人間三脚のようなホールディングができる方にはちょうど良いのでしょうね

というより
手持ちならずれて当たり前という認識なので
はなっから厳密に合わせようとしていないというのが正解かな

感覚的にこの程度の位置がバチピンと認識したら
拡大表示をオフにして構図決めてレリーズという流れ

拡大表示のままレリーズはほぼやらないので

書込番号:25972862

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatapisiさん
クチコミ投稿数:15件

2024/11/24 21:19(11ヶ月以上前)

>手持ちならずれて当たり前という認識なので

はい、実際それで適当に連射して1枚でも当たっていればよしと、まあ、それで撮れはするのですが。
1.4倍くらいだったらそのままレリーズしてもよいですし、連射が終わるまで拡大したままでも良いのかなと思います。

書込番号:25972928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)