このページのスレッド一覧(全664870スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 13 | 2025年11月13日 18:49 | |
| 0 | 4 | 2025年11月14日 20:56 | |
| 27 | 24 | 2025年11月15日 07:24 | |
| 1 | 4 | 2025年11月13日 06:28 | |
| 8 | 12 | 2025年11月16日 08:14 | |
| 824 | 112 | 2025年11月17日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ
A7R5と24-70GM2でポートレート撮ってます
それでなくても重い機材をさらに重くする縦グリップは不要と思ってました
しかし縦位置に構えることが多いので右手首の負担が大きく
疲れて被写体が欠けたり斜めになっている写真が目立つようになりました
重くなっても手首に負担の少ない縦グリップのほうがいいのか悩みます
、そこで縦グリップに変えて運用されているカメラマンさんに
感想や意見をうかがいたいと思います
よろしくお願いします
0点
他になんかいい案ありますかとかそういう質問なら分かるんだけど
実害が出てるのに縦グリップについての意見や感想聞く意味あるの?って思うんだけど。
書込番号:26338331
1点
>kenjapan28さん
こんにちは 初めまして
私も同じ組み合わせで撮影しています
縦位置グリップを使用した方が写真が斜めになることが少ないですね、それとバランスが良くなるので疲れにくいかな。
私は縦位置グリップが付けられるカメラには全部に付けてますよ。
書込番号:26338347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kenjapan28さん
疲れて被写体が欠けたり斜めになっている写真が目立つようになりました。
原因は
基本が出来ていない
ですよ。
書込番号:26338350
1点
>kenjapan28さん
それでなくても重い機材をさらに重くする縦グリップは不要と思ってました
できれば購入した方が良いものではあります。ただ、私の場合その日に持ち出すレンズが5本以上になることも多く、「あと一本軽いレンズを足すか、縦グリか?」の2択で前者を選びがちな為、今はほぼ縦グリ使わなくなりました。
あとポートレートでは小道具や照明機材を使用する撮影ですと、やはり縦グリに割ける重さやスペースが厳しくなると思います。
書込番号:26338365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い換えて来たカメラは全て縦グリップとセットです
人物中心だと縦構図ですから
バッテリー2個も安心です
α7R Vではロワジャパンの縦グリップを使用
純正品で無くても何も支障は有りませんでした
書込番号:26338473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえず右手下で親指レリーズにすれば手首には負担 かからないですよ
書込番号:26338476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラの構え方に問題はないのですかね?
縦位置撮影にせよ、
左手はレンズを下から支え
ひじは体に密着すれば、
右手の負担は軽減されるのでは?
書込番号:26338491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kenjapan28さん
・・・「横」で撮って「縦」にトリミングすれば良いんじゃないの。 せっかくの高画素機なんだから。
書込番号:26338496
4点
kenjapan28さん
こんばんは
>ニューあふろさん
提案の通り、私も親指シャッターで運用しております。
α7Uを所有しておりますがシャッター位置は親指シャッターに適した位置と思います。
α7RXだと問題ないかと思います。
ちなみに私はOM-5の最軽量Bodyで試験運用してみましたが、かなり軽量化できシャッター操作問題なしでした
瞳AFがちょっとイマイチなので、同様のシャッター位置のOM-3を導入して来年に備えています。
ただ親指シャッターにすると人差し指は使えない、親指もシャッター以外に使えないので、
絞り、AFポイント変更等の操作はほぼ無理と思いますので
瞳AFに頼る事になるかと思います。
まあα7RXだと楽々瞳AFで撮影可能かと思います。
ぜひお試しを
書込番号:26338501
1点
>kenjapan28さん
Aマウントのα700時代のころから(今はα1II)、機種変ごとに買い換えるかたちで縦グリップは常用しています。私にとってのメリットは、
- 手持ち縦構図の操作性は縦グリップありのほうがはるかに上、
- 沢山撮影してもバッテリー切れの心配が当然少なくなる、
- 自分は左目利きなので、横構図での手持ち撮影のとき、縦グリの左側底部分を自分の左肩に載せた構えをすることで安定性を強化できる(Joe McNally が紹介している構え方)、
デメリットとしては、
- 確かに重くはなる(が、予備バッテリーをニ三個追加で持ち歩くことを考えれば大差はない)、
- 三脚に載せて縦構図するとき、多少バランスが宜しくない(Lブラケットで縦グリとコンパチのものを使えば良いが、α1II では現時点で市販製品が無い;α7RV はどうでしたっけ?要確認)、
といったところです。ということで、長短所両方ありますが、どちらを重視するかは使い手の撮り方考え方との相談の問題です。これは、すべての写真用品で大なり小なりいつも起こる選択ですかね。ご参考になれば。
書込番号:26338502
1点
撮影は
ファインダーを覗いて?
それともLV?
書込番号:26338511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenjapan28さん
私は昔は縦グリップを使っていましたが、α7シリーズを使うようになってからは
小型軽量が魅力なのだからと縦グリップは買っていません。
斜めになっている写真・・・よく判ります、有ります(^_^;)
ある程度移動距離が短い場合、例えばヨドバシの撮影会みたいな状況なら縦グリップが
欲しいです。予算が有れば買っておいて状況で付け外しですね。
でも私はカメラをぶら下げて歩き回る撮影スタイルなので、縦グリップを使う気には
なれません。
斜めになってしまったらトリミングで対応しています。
書込番号:26338547
1点
こんなに投稿いただけるとは驚きです
皆さん色々教えてくださってありがとうございます
それぞれ一長一短のようですね、何を重要視するかで正解はないことがわかりました、みなさん経験豊富で説得力あるので意見を参考に色々試してみたいと思います、ほんとにありがとうございました
書込番号:26339283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C222
いつもお世話になっております。
Tapoのカメラはシェアが高いので、サードパーティから関連製品がたくさん出ています。付属のマウントは壁などに取り付けるものですが、同じ形で1/4インチネジの穴が開いていて三脚などに取り付けられるようになっているものも、同様に売られていてこれを使いたいと思っています。
ただ、C222は販路が限定されている関係で、「TAPO C200 C210 向け」などと書かれており、C222と明記しているものが見つかりません。日本のTp-linkに聞きましてもマウントは多分同じだが、資料がなく保証できないと言われてしまいました。
C200とかC210用と書かれているマウントを、C222で使用して問題なかったよという方がいましたら教えてください。
0点
メルカリなどで情報探すと、ほぼ全て共通のように見えますね。
tapo TC70 or C200 or C202 or C210 or C211 or C212 or C220 or C222 or C225 or C230 C232用のマウンター
例>https://jp.mercari.com/item/m96657722618
書込番号:26338266
0点
ありがとうございます。
多分そうなんだとは思いますが、実績があればなと質問いたしました。
書込番号:26338275
0点
メルカリで質問してみては如何でしょう。
そのまま安価なら購入も可能なのでは。
書込番号:26338418
0点
アマゾンで販売している一社に問い合わせて、今のところ問題は出ていないとの回答をもらいました。高いものでもないし割り切ることにします。
書込番号:26340084
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
はじめまして。カメラ初心者です。
これまで SONY AX-55 で動画を撮っていましたが、ミラーレスに興味を持ち α7CU(ボディのみ) を購入しました。
最初のレンズに SEL24105G を選び満足していますが、運動会や発表会をもっと寄った動画で撮りたいため、望遠レンズ追加を検討しています。
【候補】
・SEL70300G
・SEL70200G2
・TAMRON 70-300 なども検討中しています
【質問】
初心者でも扱いやすく、運動会・発表会の動画に向いている望遠レンズのおすすめを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26338215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
運動会や発表会だと100-400mmくらいが必要かと思います。
200mmでは遠いと思います。
書込番号:26338219
3点
>とうきび丸さん
運動会だとレンズ交換したくないですよね?
広角からの高倍率にしたいところですが
運動会で最適な400mmまで無いので
標準域からの高倍率ズームで
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
https://s.kakaku.com/item/K0001466747/
とか、どうですか?
屋内の発表会はF2.8のズームの方が良いと思いますけど
何を重視するか用途が違いますので1本に纏めるの難しいです。
書込番号:26338225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
屋外か 屋内か でだいぶ状況が変わりそう
基本 ストロボは禁止なんですよね
書込番号:26338234
1点
>SMBTさん
ありがとうございます。
運動会や発表会は 100-400mm ないと厳しいのですね
100-400mmあたりを視野に入れて、改めて勉強してみます。
>よこchinさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
教えていただいた TAMRON 50-400mm も候補に入れて検討します。
また、屋内の発表会は F2.8 など明るさが大事という点も勉強になりました。
ありがとうございます。
用途で最適解が違うので、やはり一本で全てをまかなうのは厳しいんですね。
書込番号:26338236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画中心なら、APSーCモードでも画質はほとんど変わらないので、タムロンの50-300mmがいいのではないでしょうか?
APSーCモードで換算450mmになります。
SONY純正レンズだとアクティブ手ブレ補正が効きますが、SEL70-300mmは古すぎると思います。
一脚や三脚が使えないときは、エツミのVS-1を使えばかなり安定します。
書込番号:26338242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
そうですね、屋外か屋内かでレンズ選びにだいぶ状況が変わりそうなので、その辺りも勉強していこうと思います。
>taka0730さん
とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。
純正レンズで揃えたい気持ちはありましたが、SEL70-300は古いという部分も含めて、確信が持てて良かったです。
また、タムロン50-300mm や エツミVS-1 など、まだ知らなかった選択肢を教えていただき本当に勉強になりました。
VS-1は、おそらく購入すると思います。
引き続き検討しながら準備を進めてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:26338274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とうきび丸さん
純正のE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSがいいと思います。
純正なら、ボディ内手振れ補正と協調補正ができるので、手ブレ補正に対してはより安心。
300oより50o程ですが望遠が効くし、金額も安い。
その上の100-400になるとビックリするぐらい高くなってしまう。
書込番号:26338280
0点
>とうきび丸さん
・・・「E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS」だと、「クロップ」で「1400万画素」になってしまいます。
・・・「タムロン」か「シグマ」の「400mm望遠ズーム」と、「タムロンの70-180mmF2.8」が現実的、かつ、最安価だとおもいます。
・・・なお、「レンズの発売日」=「性能」ではありません。「ダメなもなはダメ」、「良いものは良い」です。「新しければ良い」という考えは危険です。
書込番号:26338299
4点
>とうきび丸さん
先のレンズは運動会用です。
発表会の方はFE 70-200mm F2.8 GM OSS IIで良いと思います。
書込番号:26338337
0点
>とうきび丸さん
小出しになってすみません。
運動会用のE 70-350mm F4.5-6.3 G OSSですが、クロップなんかしなくてもα7C IIなら全画素超解像ズームで2倍(700o相当)まで拡大できますよね。
手持ちのレンズで全画素超解像ズームの画質が満足できるか試してみてからレンズを選ぶのが良いと思いますよ。
書込番号:26338353
0点
>最近はA03さん
コスパも含めた魅力的なアドバイスありがとうございます。
発表会用にA065、運動会用にA067
候補に入れて検討していきます。
認識が違っていればご指摘いただけると幸いです。
>エルミネアさん
ご丁寧に発表会用と運動会用でレンズを選んでいただき、ありがとうございます。
自分の腕に見合うか分かりませんが、GM持ってみたいです。
むしろ技術など足りない分、レンズに頼るのも手ですかね笑
もっと勉強していこうと思います。
また、カメラの性能面を活かした使い方についても教えていただき、ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:26338423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とうきび丸さん
>発表会用にA065、運動会用にA067
>認識が違っていればご指摘いただけると幸いです。
・・・合ってます。
・・・ちなみに、「タムロン」か「シグマ」の「400mm望遠ズーム」とは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001466747_K0001266474&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
・・・「タムロンの70-180mmF2.8」とは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001568580_K0001248453&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:26338445
![]()
0点
あくまで自分のケースですが、動画と静止画で撮り方が違うので参考までに
発表会(合奏等):
動画はクラス全体が入るように撮影し、全体のパフォーマンスを記録
静止画で、撮影対象の周り & アップを記録
運動会(ダンス等):
動画は撮影対象を含めて大きめの範囲を撮影(最低でも対象の全身が入る範囲)し、全体の動きの中で撮影対象のパフォーマンスを記録
静止画は、撮影対象の周り & アップを記録
動画は出来るだけズームをせずに全体を撮って後で編集した方が、周りの雰囲気や全体の中での撮影対象のパフォーマンスが分かり易く、のちのち見やすい動画が出来上がるように思います。ここは自分の技術のせいもありますが。
逆に静止画は瞬間の切り取りなので、対象本人の表情がわかる焦点距離を稼げる組み合わせが良いように思います。
今の自分の発表会・運動会の組み合わせは
動画 : 換算 27-180mm (パワーズーム付でとても便利)
静止画 70-200mm or 100-500mm
あと、動画用に自立一脚があった方が見やすい動画が取れるのでとてもお勧めです。
レンズ選びは迷っているときが楽しいので、エンジョイしてください。
書込番号:26338474
0点
>とうきび丸さん
動画なんですよね?
だったらダイナミックアクティブ手ぶれ補正が効く純正一択ではないでしょうか。
SEL70300Gの4k60pもしくは2k60pのapscモードでダイナミックアクティブ入れて640mm相当くらい。
動画ならss上げる必要もないので、発表会は30pでss関東なら1/50、関西なら1/60とかで撮れるのでF2.8は無くても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:26338493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>最近はA03さん
リンクまでご共有いただき、ありがとうございます。
それぞれのレンズ情報も分かりやすく、とても参考になります。
しっかり比較しながら検討させていただきます。
>優柔不断ですがさん
実経験をもとに詳しく教えていただき、ありがとうございます。
動画と静止画の撮り分けや考え方がとても勉強になりました。
知れば知るほど奥が深く、楽しみながら選んでいきたいと思います。
また、技術的にまだ未熟ではありますが、おすすめのレンズや一脚があればぜひ教えていただけると嬉しいです。
>トロダイゴさん
ありがとうございます。
詳しく丁寧に教えていただき、とても分かりやすかったです。
初心者の自分にも理解しやすく、撮影のポイントや設定などよく分かりました。
書込番号:26338832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とうきび丸さん
>SONY純正レンズだとアクティブ手ブレ補正が効きますが、SEL70-300mmは古すぎると思います。
検討するならソニー純正レンズの一択になりますよ。特に動画メインならね、
また古すぎるからと駄目なレンズはありません。根拠の無い妄想だと思われますね。
コメントした人を確認したらいつもの彼でした。
>エツミのVS-1を使えばかなり安定します。
これ、全く使い物になりません。荷物になるだけで邪魔です。
書込番号:26338946
0点
>とうきび丸さん
子供行事をたくさん撮った経験からすれば
運動会は物理的に近づけないので400mm以上は欲しい所です。
発表会は300mmでなるべく明るいレンズ。
ただし、α7C2は3300万画素でのAPS-Cクロップで1.5倍(約1400万画素)も
そこそこ使えますのでその辺を妥協するかどうかでしょうか。
※フルサイズ画質なので十分綺麗ではあります。
実際400mm以上はかなりレンズが大きく重くなります。
SEL70200G2は使っていますがそのままでは望遠が全く足りないですね。
テレコン1.4使用の280mmF5.6で発表会は良しとしても運動会は無理かも・・・。
※テレコン2倍だと400mmのF8となります。
運動会等の理想で言えば純正の100-400mmだと思います。
ただ、400mm以上のレンズを持ってると周囲はドン引きですけどね(笑
書込番号:26338965
1点
>taka0730さん
>普通のアクティブ手振れ補正は、望遠使用時にはSONYがアクティブを切れと言っているくらいで、望遠時には逆効果の場合があります。
望遠でアクティブでも効果があるのは、協調制御に対応したレンズのときだけです。
どっちも知りませんでした。
>とうきび丸さん
taka0703さんはよく望遠でライブやコンサート動画を撮ってるので(YouTubeを何度も観ました)かなり信頼できる情報だと思います。
エツミVS1は前に教えてもらってまだ買ってはいまませんが、安価な割にかなり使えると思ってます。
運動会ではこんなのも使えると思います。
https://amzn.asia/d/4KrFxin
走ったりしてる動画を手ブレ無しでアップで撮り続けるのは不可能だと思うので、ある程度引きで200mm、apscクロップで300mm、協調制御も効くしレンズ資産的にも70-200G2がベストバイかもしれませんね。
apscクロップの方が瞳AFの精度が上がるかもしれないらしいのと(これもtaka0703さんの情報です)画質の劣化も無いので気にせず使って大丈夫ですよ。
あと、ここは写真メインの人が圧倒的多数なので「動画用」と書いても気付かずに写真用のレンズのコメントが大半になってしまっていると思います。
書込番号:26339040 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>とうきび丸さん
>トロダイゴさん
>あと、ここは写真メインの人が圧倒的多数なので「動画用」と書いても気付かずに写真用のレンズのコメントが大半になってしまっていると思います。
・・・耳が痛い。 中耳炎になっちゃったかも(笑)
書込番号:26339067
2点
>MaineCoonsさん
ありがとうございます。
純正だと安心ですよね。
>taka0730さん
詳しく教えてくださりありがとうございます。
なるほど、望遠時のアクティブ補正には注意が必要なんですね。
とても参考になりました。
VE-2174は昨日早速ポチりました。
ありがとうございます。
>コーヒーパパさん
丁寧に教えていただきありがとうございます!
とても分かりやすくて勉強になりました。
やっぱり運動会は400mm以上が必要なんですね。
APS-Cクロップ、上手く使えるかやってみたいと思います。
400mm以上(バズーカみたいな?)を持ち出す勇気はまだありません(笑)
>トロダイゴさん
動画目線での詳しい情報ありがとうございます!
とても分かりやすく、実際の撮影をイメージしやすかったです。
三脚も含めSMALLRIGの製品、興味があるのでぜひ参考にさせていただきます。
>最近はA03さん
ありがとうございます。
只今教えて下さったレンズの学習中です!
書込番号:26339105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホ内の動画をこちらのプロジェクターで投影する場合、マイクロhdmi(本体)とusbcタイプ(スマホ)の変換コード接続でできるのでしょうか?
ただ探してもそのようなコードが見つからないので・・・・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:26338057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そもそも、マイクロHDMIってスマホかビデオカメラくらいしか使われてないので、用途がかなり限定的なんですね
ので、技術的には全然可能なはずなのですが、単純に需要が無さ過ぎて売られてないって感じだと思われます
書込番号:26338125
![]()
0点
>メルルート.さん
返信ありがとうございます。
納得できる回答ありがとうございます。
そうすると、スマホ内の動画を簡単に投影するにはどのような方法があるのでしょうか?
書込番号:26338232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エクソシスト妊婦さん
ちょっとしたイベントで当日撮った動画とスマホ内の動画を投影したかったので投稿させていただきました。
書込番号:26338804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SAMYANG > MF 14mm F2.8 MK2 [キヤノン用]
初めて投稿します。
星の写真を撮るのに、このレンズを考えています。
キャノンRP+マウントアダプターEOS R で使うことは可能でしょうか。
※ケラレ?などが出ないか心配です。
※調べても、わからなかったので教えてください。
0点
>撮影を楽しむラビットさん
仮に使えても画質が期待できず誰も使わないって有名なレンズですが?
書込番号:26338040
![]()
2点
サポート外。
苦労するだけで良いことはないと思うよ。
書込番号:26338041
![]()
2点
>myphotographさん
コメント、ありがとうございます。
ほとんど使われていないんですね。
他を探してみます。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
コメント、ありがとうございます。
やめておくのが良さそうですね。
純正だとお小遣いをためないといけないので。。。
書込番号:26338065
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000161427/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#tab
とりあえず初代の14mm F2.8 IF ED UMC Asphericalは各マウント版が廉価星景撮影レンズとして定番であり
かなり売れたレンズなので
過去スレとかチェックしてみるとよい
初代の中古を安く買うなら十分有りかもね
書込番号:26338188
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コメント&リンク、ありがとうございます。
※機材音痴・お小遣い少な目なので貴重な情報、助かります。
普段の撮影は古い標準ズームレンズをAFを使わず手動でピントを合わせて撮影を楽しんでいます😊
そのためAFがないのは気にならずRPで使えそうなら、
初代は高額でもないので撮影を楽しむため購入を考えたいと思います。
※クチコミの使い方がわかっていないため、早々に締めて?しまってすいません。
書込番号:26338247
0点
新型2.5万円、旧型1.2万円ぐらいですが、新旧でレンズ構成は変わらないようなので古い方を先日買いました。広角過ぎて難しいですが、いいレンズだと思いますよ。新型は操作性などがよくなっているので新しい方に買い換えようかと思っています。光芒がいまいちなので。
https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/samyang/14mm_f28_mk2.html#tab-2
逆光に弱いと言われていて、虹が出たりしますが、そんなにひどくないかなと思います。歪曲も7%ぐらいあるようですが、超広角は歪曲がなくても広角歪みで変形するので(被写体によりますが)補正なしでもあまり気にならないことが多いです。歪曲はレンズプロファイルなどで簡単に補正できますが、画角が狭くなるので損した気分になります。上の写真は補正なしです。
価格コムは想像や勘違いの方が多いので、比較やレビューなど実際の写真で判断した方がいいですよ。EF14mmF2.8よりはだいぶ良さそうです。
https://stormandsky.com/lens14mm
https://www.flickr.com/search/?text=Samyang+14mm+F2.8+mk2
https://www.flickr.com/groups/14/pool/
書込番号:26340716
2点
>二一クネッムさん
素敵な写真ですね、虹色のゴーストが良い感じです。
かなり強い逆光なのに、白飛び黒潰れしてないのはどうやって撮ってるんでしょう?
書込番号:26340805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>二一クネッムさん
写真の添付、ありがとうございます。ステキです。
広角を生かした写真、憧れます。
また、ペーストしてもらっているリンク先も勉強になりました。
実は購入ボタンをぽちっとしてしまっていて数日後に手元に届くので、
今からワクワクしています。
書込番号:26340935
0点
>トロダイゴさん
ハイライトとシャドーを多少補正していますが、あまり白飛び黒潰れが目立たずに補正できたのは、太陽が出たり隠れたりしている中、雲が程よく光を遮ったときに運よく撮れたからかもしれません。
白黒だと楽に、もう少しフレアを目立たなくできそうです。背後のビルを入れないようにして微妙に入ってしまいましたが、もう少し入れるとインセプションみたいで面白かったかなと思っています。
書込番号:26340936
1点
>撮影を楽しむラビットさん
RPではありませんが、EOS R や 6Dなどで撮った写真はflickrにたくさんありますね。
難しいですが、面白い写真が撮れそうなので、flickrなどを参考にいろいろ撮ってみようと思います。
広角は遠景だけを撮ると失敗するので、近(前)景や中景を入れて奥行きを出すのがコツらしいですよ。
書込番号:26340970
0点
>二一クネッムさん
私の知らないお話をいろいろ聞かせてもらい、本当に勉強になります。
今回教えていただいたflickrで、きれいな写真の、露出、構図、レタッチなどを見て感じて勉強していきたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:26341119
0点
>二一クネッムさん
お返事ありがとうございます。
なるほどです。
広角苦手なので参考になります。ありがとうございます(^^)
書込番号:26341164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
紅葉の季節です。皆さま存分に実力を発揮してください^^
19月度の「ベストファンタジー賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085105/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
素晴らしい力作が多く、悩みました。最もお洒落な作品を選ばせて頂きました。
何やら海外のナイトウェディング風味といいますか、ロマンティックな雰囲気
が漂います。美しい塔やクリアな夜空が素敵なアクセントとなり、
更に気品を高めていますね^^極上な仕上がりでした。
19月度の「ベストゆるゆる賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085346/
「neo-zero師匠」からのご投稿作品です。
巨大なくまモンが横向いて寝ていますw 非常に愉快痛快です。
確実に当選確実です。遠方までご取材に出向いていただきました。
感謝です。今回、最もインパクトのある作品でしたね^^
ーー 久万高原の紅葉です ーー
16点
19月度の「ベストドール賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086159/
「雪野 繭師匠」からのご投稿作品です。
圧倒的な透明感、支配的な静寂感、五感をくすぐる存在感・・
妥協を許さない真っすぐな感性。全てがパーフェクトです。
記載がないだけで、毎月受賞なのですw
いつもハイレベルな作品のご提供、感謝しております!
19月度の「実りの秋特別賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086226/
「RC丸ちゃん師匠」からのご投稿作品です。
美味しそうなフルーツ作品を前月より引き続き多々ご投稿いただきました。
非常にゴージャスです。木が数本あるようで、収穫が大変だったと思います。
また熊に遭遇しなくて良かったです。癒し系作品のご投稿感謝です!
引き続き、オールジャンルなご投稿をお待ちしております。
19月度の「ベスト花梨賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086822/
「siorami師匠」からのご投稿作品です。
芳香な香りがこちらまで届いております。季節感溢れる素敵な旬作品でした。
秋の優しい日差しと、撮影者様の暖かい眼差しが感じ取れる、素晴らしい
フルーツ作品でした。私もこんな可愛い花梨写真撮ってみたいですw
素晴らしいバラ作品も多々ご投稿頂き、激しくご活躍いただきました!
19月度の「五虎将軍特別賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086239/
「タツマキパパ師匠」からのご投稿作品です。
個人的にドストライクな話題でしたので、すごく印象深いですw
むかし没頭して学んでいたので、ちょっと感動する作品でした。
忘れていた何かを・・思い出しました。ありがとうございます。
19月度の「カムバック賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087438/
「いぬゆず師匠」からのご投稿作品です。
約半年の沈黙を破り、大物スナイパーが戻ってきました。
修行を積んで更にレベルアップされたんだと推測されます。さっそく
ハイレベルなレース作品のご披露、ありがとうございます。
雨の中、飛散する水飛沫、凄まじい躍動感です。また作品集が見れる
なんて、感極まりますw また時折ご参戦ください。
ーー 久万高原の紅葉続きです ーー
書込番号:26337974
12点
19月度の「最多安打賞」の発表です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086101/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4085011/
「coco & マコず師匠」からのご投稿作品です。
全スレにおいて、合計26回ものご投稿を頂戴しました!
敬意を表して、2作品ご紹介いたします。
駅に咲き乱れる美しいフラワー作品と、夜の素敵なスナップ作品です。
どちらもオシャレです。すごく印象に残っています^^
また20月もたくさんのご投稿、お待ちしております。
ーー 久万高原のイチョウです ーー
書込番号:26337975
10点
>coco & マコさん さまへ
私もどーもくん、撮影してきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087342/
素敵な駅散歩の続編をありがとうございます^^
快晴で気持ちの良いお散歩になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087343/
可愛い植物だー、でも名前が出てこないw すんませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087344/
ちょっと太ってきたように見えるココちゃんですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087345/
すごく気になるお店です。一応私はコーヒー飲めるんで、一度行ってみようかな^^
引き続き20月も、存分にご投稿してくださいね。
ーー 庭のキンモクセイです、香りもピークを過ぎました ーー
書込番号:26337979
8点
>タツマキパパさん さまへ
今晩はかなり冷え込んできました、ほんと体調が狂いそうですw
出航セレモニーはとても素敵ですね、また是非見せてください^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087351/
素敵な夜スナップ集をありがとうございます、、
美しい風景です、これは多分香港ですねw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087352/
こちらは香港のかなり奥地まで入り込んできましたね^^
良質スナップがたくさん撮れそうですね!!とても素敵なトコだー
ワシも歩きたいw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087353/
ちょー素敵、大人のスナップですね^^
どの店に入れば良いのか、、凄く悩みそうですね!
下調べが重要だw
夜作品大歓迎ですよ!中華街、もっと見たいですw
こちらのイチョウ撮影地は、元々銀杏畑だったのですが、木が大きくなるにつれ
徐々に撮影者が増えてしまい、今は完全に撮影公園になっています。
入園料500円取られますw 銀杏収穫するより激しく儲かっているそうです^^
昼間は自撮りカップルがイッパイですw
ーー イチョウの続きです ーー
書込番号:26337983
10点
>sioramiさん さまへ
美しい京都の府立植物園のご取材、ありがとうございます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087361/
目が覚めるような美しいバラですね、もうすぐ寝ようと思っているのに困りますねww
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087362/
タイミングが良かったですね!
いいなぁ〜、こっちのバラ園ぜんぜん咲いてないのですよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087364/
花が多いし、全部綺麗ですね!上級者がメンテを行っているようだ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087365/
花もボケも美しい!パーフェクトです、お手本のような作品だ^^
いま、頭の中で、バラが咲いてそうなトコを探していますw
大学内に、もしかしたら咲いてるかなー
ーー 久万高原の続きです ーー
書込番号:26337984
8点
>neo-zeroさん さまへ
ハウステンボス続報感激です!むちゃ見たかったのでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087378/
いきなり可愛い過ぎるじゃないかw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087379/
ベストメルヘン賞ですねw どんな商品が売っているのだろう?^^
気になりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087382/
凄い人ですね!何かイベント中でしょうか?^^
凄くゴージャスなツリーだ・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087383/
こちらはプロジェクションマッピングなのかなー?
演者が多く豪華なコンサートですね^^
もうクリスマス装飾の時期なのですね^^
私も何か撮影せねばw
ーー 西条市柿畑です ーー
書込番号:26337986
9点
>neo-zeroさん さまへ
ハウステンボスの続報、ありがとうございます^^感激です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087386/
素敵な装飾ですね!外国のような風景だw
みんな写真撮りたくなるよね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087387/
そこまでノイズは気にならないですね^^ 凄く楽しそうです、きっと色々な
お店があるんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087389/
水面の煌めきが美しいですね!
恐るべき高感度性能ですw この船には乗れるのかな〜?
夜撮影には最強の相棒ですね^^
ご投稿感謝です。
ーー柿畑続きです ーー
書込番号:26338004
9点
>いぬゆずさん さまへ
お久しぶりです!当掲示板を思い出していただき、ありがとうございます。
ずっとお待ちしておりましたよ^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087436/
長期間のご取材、お疲れ様でした。
ご機材の調子は良さそうですね^^ AF合わせに難しい場面だと思われます。
上位機種だとサクサク合うんでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087437/
タイヤから飛び出している水飛沫がとても格好良いですね!
雨天万歳な作品ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087439/
車に張り付いた落ち葉が素敵です^^
窓への写り込みが綺麗ですが、左は何が咲いているんだろう?^^
直線で飛ばしているお車ですが、綺麗に捉えていますね!
ご多忙だとは思いますが、是非また時折顔出してください。
久しぶりのご投稿、ありがとうございます。
ーー コスモスの続きです ーー
書込番号:26338021
10点
ちゃーずる良さん、こんにちは。
半月待たずに「20月」となりましたね!
今月もよろしくお願いいたします。
また「実りの秋特別賞」大変ありがとうございます。
今年の柿は例年より数の多い収穫でしたが、小さくなってしまいました。
手入れをしないので仕方ないのですが、甘柿なので貰い手が多く助かってます(^_^;)
ちゃーずる良さんには「ベストポートレート賞」を差し上げたい♪♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4086386/
満開のコスモス畑を楽しむ女性を、とてもチャーミングに撮影されておりました。
撮影に参加された方々も、とても喜ばれたことでしょう(^_^)v
マツダのテーマは『走る歓びは、地球を笑顔にする』でした。
新たなビジョンモデルが世界初公開されました。
書込番号:26338150
9点
ちゃーずる良さん、連投です。
久万高原の紅葉
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087491/
赤や黄色に色付いたモミジがとても美しいですね。
今年は紅葉の撮影には行かれそうもないので、皆様からの紅葉写真を楽しもうかと思っております(^_^;)
でも、、銀杏の実が落ちる頃には撮影に行きたいなぁ〜と・・
名古屋土産の「さんわの手羽煮」です。
名古屋めしの代表格といえば「手羽先」なのですが、今回は「手羽煮」を買ってみました(^_^;)
じっくり煮込まれていて、しっかり染みた甘辛い味、ほろほろの食感が最高でした。
レンチンや湯煎で手間いらずなのも嬉しい。
書込番号:26338184
10点
ちゃーずる良さん、追連投です。
久万高原の秋
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087511/
ススキの穂がこちらと同じ感じなので、標高が高いのでしょうね!
紅葉もこちらより進んでいる感じですし・・
四国には熊が少ない!
絶滅危惧レベルとニュースで報じてましたよ(^_^;)
スバルの出展コンセプトは「ブランドを際立てる」でした。
STIのコンセプトモデルは“Performance-E STI concept”と“Performance-B STI concept”の2台。
奥には1983年製のレオーネツーリングワゴンが・・
“Performance-B”はすぐにでも発売してほしいモデルです(^_^)v
書込番号:26338250
9点
>ちゃーずる良さん
過分のお褒めを賜りありがとうございます。
例年11月末開催のラリー・ジャパンも今年は11月初旬と、紅葉が見られるのか危惧されていましたが、中部地方に限らず急速な冷え込みで進んでいるようです。
「絢爛たる秋」と題して選んでみました。
書込番号:26338265
12点
みなさま、こんにちわー
20月もよろしくおねがいしますね(*^_^*)
>良さん
最多安打賞ありがとうございます。
写真もほめてくれてうれしいのです(^▽^)/
さっそく見奈良駅の続きを投稿しますね。
以前あったカフェはつぶれてました、ちょっと残念です。
書込番号:26338316
9点
>良さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087514/
アタゴ柿かなー?丸まるしてカワ(・∀・)イイ!!ですねー
伊予市散歩の続きです。
広くて楽しいところですが、他のワンちゃんもたくさんきます(^▽^)/
書込番号:26338320
9点
ちゃーずる良さん 、みなさんこんにちは(^^
朝からお昼くらいまではお天気良いのですけど、夕方には曇ってしまう日が続いてます。
夕景夜景カメラマン(?)としては、なんとも遣る瀬無い毎日です(^^
長雨の時期が終わったのは良いのですが、スッキリ晴れて欲しいなぁ。
さてさて、今回は蔵出しの花写真になります。
新しい月の最初から、暗い夜景写真では申し訳ないので...(^^
なんせ晴れてくれないので、新しい明るい写真がありません。トホホです。
●ちゃーずる良さん
20月のスレをありがとうございます。
毎回丁寧なコメントを頂き感謝に堪えません。
(ほどほどになさってください(^^)
また、今月もステキな賞を頂きありがとうございました。
素晴らしいロケーションがありながら、イイ感じに表現できないコトにもどかしさを感じていますが、より良い写真をお届けできるよう精進します(^^
次回から夜景が続いて暗い感じになるかも知れませんがご容赦ください。
横浜の中華街は、狭い通路に派手な看板が張り出して、人の多さも相まって一層狭く感じますが、これはこれで意外と落ち着く気がするのが不思議です(^^
普通に撮ると人が沢山写ってしまうので、撮り方が難しいと感じます...
どちらかと言うと、明るい表通りよりも、バックヤードの方が味わいがあって好きですね〜(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087493/
見事な紅葉ですね。
全体が真っ赤になるよりも、緑が程よく残っているくらいが、キレイだと感じます。
高原は秋が早いですね。
神奈川も高原の紅葉は見ごろになっているでしょうけど、行きやすいトコロは人が多くてねぇ...
ローカルなトコロは熊に出会いそうだし(^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087496/
ステキですね〜。
黄色く色づいたイチョウに、青空の穴が開いてますね。
気持ちよさそうです。
カップルでなくても、カメラマンなら避けては通れませんね。
書込番号:26338427
11点
>ちゃーずる良さん 皆さん 今晩は
今日は朝から青空・・・週末迄は 好天は続きそうですが
来週半ばは 雪だるまマークが出て来ました・・・いよいよ冬か!
眠っていた 21年前の骨董品 FZ3 を取り出して 遊んで来ました。
ライカレンズで f=35〜420mm F値はズーム全域 F=2.8〜 マクロ 5cm〜 と云う性能で 44,800円のネオ一眼
子供がサッカーの試合を撮りたいと云うのでに買ってやったのですが
使わなくなったので 持って来たのを段ボールの箱に入れて置いたカメラです。
書込番号:26338463
9点
>ちゃーずる良さん
みなさま、こんにちは。
20月のスレッド開設ありがとうございます。
さらに、
>19月度の「ベスト花梨賞」
まで頂戴し感謝!です。
、、と、感謝しまくりなのですが、
冬バテにならないように、
気を付けてくださいね 〜_〜)/
あまりにすごいペースですから。
それでは、
昨日に続いて、京都の
府立植物園の秋の風景を
はらせていただきます。
書込番号:26338530
9点
みなさま、こんばんわー
>RCさん
いつも豪華で美味しい食べ物に囲まれているイメージです(^▽^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26337973/ImageID=4087593/
すごく美味しそうですねー
ちょっと前に食べたお蕎麦、ナスおろしぶっかけ蕎麦です。
良さんもよく写真をアップされています、美味しいチェーン店さんです(^^)/
書込番号:26338566
8点
>sioramiさん さまへ
全スレでは千秋楽を華麗にしめていただき、ありがとうございました。
また新スレでも、存分にご活躍ねがいます^^
「ベスト花梨賞」おめでとうございます、とても癒される素敵な作品でしたね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087542/
渋いご機材にての参考出展、ありがとうございます。
どれも美しくシャープな作品でしたが、
この木版の文字が頼もしくアートでw 脳裏から離れませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26329524/ImageID=4087543/
そしてキャノンレンズの参考作例もありがとうございます。
ちょっと絞ると、印象ががらり変わりますね!
小型軽量で良いレンズです^^
バラ撮影地が多くて、とてもお忙しいですね^^
ーー 久万高原道の駅にて発見した素敵なオヤツ ーー
これは購入してしまうw
書込番号:26338573
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


















































































