このページのスレッド一覧(全664921スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 19 | 2025年11月21日 20:17 | |
| 13 | 6 | 2025年11月21日 14:23 | |
| 0 | 0 | 2025年11月20日 15:32 | |
| 1 | 3 | 2025年11月21日 11:45 | |
| 2 | 0 | 2025年11月20日 13:46 | |
| 3 | 2 | 2025年11月20日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十二」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
8点
でん
金剛輪寺へ行って来ました。
紅葉は見頃です。
一昨日から昨日はめっきり冷え込んで来ました。
そして、訪れた時は冷たい雨が降っていました。
書込番号:26344951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
haghogさん、一番。金!!
まろは田舎もんさん、二番。銀!
sumu01さん、三番。銅。
with Photoさん、四番。アルミ。
Digital rhythmさん、五番。鉄。
まる・えつ 2さん、六番。ニッケル。
day40Uさん、七番。マンガン。
書込番号:26345012
5点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
五番。鉄。ありがとうございました
この日は日光の霧降の滝の紅葉を見に行く予定でしたが、朝から雨だったので、水族館でイルカショーを見てきました
昼と夜で演目が違うということで、夜に再入場して、両方見てきました
書込番号:26345619
3点
>まろは田舎もんさん
苔の緑が、紅葉の赤を引き立てていますね〜。この苔は人間よりも遥かに長い時間を生きているのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26344945/ImageID=4090243/
>Digital rhythmさん
>昼と夜で演目が違うということで、夜に再入場して、両方見てきました
凄っ! アタシが昼と夜に同じ被写体を撮るのは、AFPの大藤だけです。(笑)
書込番号:26345705
2点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
キャッシュバック2万円を加味すると、
実質20万円を切ったので腹が決まりました。
ポチッ!
初めてのガチンコな単焦点です。
「Nikon渾身の一本」を持ち歩く喜び。
撮れる写真の上品な美しさ(解像からの
なだらか・滑らかなボケ味)に感動しています。
買ってよかった!
迷っている皆さんもこの機会にぜひ!
書込番号:26344796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LowFatMacさん
撮れる写真の上品な美しさ(解像からのなだらか・滑らかなボケ味)に感動しています。
受け取る前から撮影する前から画質に感動してる?
不思議
書込番号:26344822
0点
いえ、感想は到着〜しばらく撮影してみてのものです。時系列分かりづらくてすみません
書込番号:26344883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 89.5x150mm 重量:1090g
>SIGMA 50mm F1.2 DG DN 81x110.8mm 重量:740g
https://www.sigma-global.com/jp/shooting-with-sigma/xiao_ting_wu_a024_50_12/
https://youtu.be/0LlNmePqYWU?si=RkA2GPTPCr0ylI82 (SIGMA 50mm F1.2 DG DN with Meg Loeks)
あえて迷うところを指摘しますと、レンズの持つ表現力や性能において勝るとも劣らないものが740gで既に他社に作られてしまっている事、そしてニコンを使う限りユーザーにその選択肢が与えられる可能性が今後もかなり低いであろう、という事です。
収益性その他の理由によってSIGMA 50mmF1.2のZマウント版が出ない事はある意味致し方ないとは思いますが、、、、ユーザー側としては冷静な判断でのレンズ購入をお勧めいたします。(もちろん、スレ主さんのようにあえて「Nikon渾身の一本」を持ち歩く喜びを優先したい!と強く感じるなら止めません)
例えば、もしも50oに合わせて35oも「是非F1.2を」となった時に、やはりシグマは約20万円の745gですが、NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sは一気に39万の1060gとなります。ある程度レンズの描写性やグレード感を揃えて数本買っていく事を考えると、あまりにも重く高額になり過ぎるのはニコンのデメリットです。表現力に関しては、Meg Loeksさんのレベルでもシグマでほぼ事足りるようです。
書込番号:26345115
0点
>カリンSPさん
ありがとうございます。SIGMAのレンズ群は魅力的ですよね。
Eマウントにはその辺の選択肢が豊富にあるのは良いですね。自分もSONYを使っていた時期がありましたが、グリップなどのフィジカルな部分含め「自分にとってしっくりくるか」というところと、Zマウント以降のNikonの捲土重来感にワクワクして戻って来たところがあり(Zマウントレンズの品質アベレージの高さから別マウントに行くことはしばらく無いだろうな、という感じ)、その中で生まれた渾身の一本を手にしてみたい、という思いが強いので今回の選択には満足しています。
あとは現実問題として、子供と出掛けているとそこまで頻繁なレンズ交換はできないんですよね。なので 24-120か、単焦点1本で勝負!という感じになるので、その時にどの焦点距離をチョイスするのか…が大事になります。35mmは好きですがちょっと難しいところもある、85, 105, 135mmあたりは子供撮り(室内含む)だと厳しいシーンも、で50mmの汎用性の高さが光るんですよね。そんなこんなで「コレが最適解だな」となった次第でした。使い倒そうと思います。
書込番号:26345167
1点
〉そんなこんなで「コレが最適解だな」となった次第でした。
https://youtu.be/MwnUxlyWTtM?si=VtKCl5oCMIF2Dk-y (人物作例は顔の大きさが違うので厳密な比較ではありません)
https://youtu.be/5XYfyBC14nM?si=4dzH1MHl7QGMGUcD (かなりレタッチしている)
私としてもこのレンズ自体は良いものだと思うのですが、価格でのレビューを見ていると違和感を感じるところが割りとあるんです。
変な例えですが、二枚目の俳優さんでも一点のシミもない白いスーツにバラの花束抱えてレクサスのオープンカーで登場したら、、、、、、「おいおい」ってなる人が多いと思います。本人は「完璧。決まった!」ってつもりでも。
要は、いくら描写が良いとか欠点がないといってもそれに酔ってはならないという事。その点を分かってない人がレビューすると、僅差であるものが「圧倒的な差」になったり、このレンズにしかない立体感が強烈とか、キャノンは格下とか。
そういう意味でもけっこう使いこなしが難しいレンズだとは思うので、決して万人向けではないという点を覚悟したうえで買ったり勧めるものではないかと。まあニコンがSラインの50mmF1.4を出せば多くの人にはそっちが向いてるかも知れません。
書込番号:26345285
0点
>カリンSPさん
ご意見は一定理解できました。が、私は価格コムのレビューはあまり目を通しておらず、実機や複数のレビュー記事を見比べての判断をしております。
> 「価格でのレビューを見ていると違和感を感じるところが割りとあるんです」
ということであれば、私とこのスレッドに直接関係するお話ではないので、本スレッドの返信ではなく別スレッドを立てたいただけると大変ありがたいなと思いました。
大事な視点ではあると思いますので、建設的な議論ができると良いですね!
書込番号:26345433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
WEBカメラ > Owl Labs > Meeting Owl 3 MTW300 [ホワイト]
AI機能付きのカメラマイクを探していましたが、テレビ会議に便利と思い購入しました。すぐ届き、開梱しやすく、緩衝材が段ボールの為ゴミが散らからなくて良かったです。接続し起動も確認して、テレビ会議が楽しみです。
0点
レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
焦点距離20mmからの10倍ズームにひかれ購入、個体差はあると思うので自前のレンズに関する比較ですがT社の28〜200mmと28mm、70mm、200mmで比較してみました。28mmでは明らかにT社が有利、違いはコントラスト、コントラストが薄いS社品は境目がボヤけシャープとは言い難いものでした。F11になると使いたくなる程、画質が向上。70mm200mmでは、なかなか良い勝負、もしかするとS社が良い様に映りました。絞り込んで使える被写体であればハーフマクロ?も良いしお勧めです。
0点
>トミーGさん
私の場合解像感を重視する場合20〜200全域でF8で使うことが多いですが、スナップはオートですね。
満足しています。
書込番号:26344761
0点
T社はタムロン、S社はシグマですよね。
無駄な伏字は禁止ですよ。
書込番号:26344797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは失礼いたしました、初めての投稿でご迷惑をおかけ致しました。ご指導ありがとうございます。次からは気をつけます。>with Photoさん
書込番号:26345352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTubeなどで配信用にこれを使うって、現実をわかっていませんね。
こまめに配信している人は、ファイルサイズが大きいと編集の時間がかかるなど理由から、4K派は少ないです。
4K配信をやっている人は、映像関係を全面に出す人たちです。
映像機器関連に関係ない内容をあげている人はFHDが多い。
自分の知っている人はYouTubeに上げているけど、カメラ機材・PCにもかなり高額な物にしているけど、再数回数は伸びていません。
機材と再生回数は比例しない例です。
配信にはiPhoneでもいいものが作れますよ。
カメラより照明も大事です、配信には。
室内での撮影は撮影範囲が狭いので、4Kやいいレンズでの恩恵は少ないです。
初めは低予算で始め、再数回数が伸び、チャンネル登録者や収益がどのくらいいくのか、わかってから機材に投資でよくないですか?
書込番号:26344733
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





































