カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7919948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

値下がりしますかね

2025/11/11 16:39


レンズ > TAMRON > 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:161件

もはや定番となった28-200は一時人気すぎてなかなか手に入りませんでしたし、ちょっと高かった。
この新しい製品も皆さんの熱い視線を浴びているようにも思うわけですが、半年くらい待てば値段は95000円くらいまで下がりますかね。
こんなセコいこと考えてないで買えばいいんでしょうが。

書込番号:26337637

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:18件 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)のオーナー25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)の満足度5

2025/11/11 18:56

実質10万を切ったときに予約してしまいました。
見送る予定でしたが、合わないようなら早めに手放そうと思っています。

多分それくらいになるタイミングはあるんじゃないでしょうか。
こまめなチェックで思わぬ安値に出会うことがあります。
ただ、円安傾向なのは気になりますね。

書込番号:26337701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:35件

R6やR6Uでスピードライトを使用するときに、自動的に表示シミュレーションが解除される不便(例えば逆光時に人物撮影にスピードライトを補助光で使いたくても、ファインダーが人物シルエット状になり、表情がわからない)に耐え切れず、現在SONYをメインで使用しています。
R6Vになって、この点は改善されたのでしょうか?

書込番号:26337636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/11 22:25

>まておまてまてさん
まだ、製品版のR6MkVを触った人は居ないはずなので、確実なことは言えないと思います

しかし、R6MkUの最新ファームアップ(Ver1.6.0)で以下の変更が行われています
「6.ストロボ使用時に露出のSimulationができるようになりました。」

絞り込みボタン押し込み時のみ、シミュレーションが出来るように設定しました
結果として、ストロボを使っている時でも、露出シミュレーションができるようになり、大変使い勝手が向上しました

R6MkUで搭載されている機能のであれば、R6MkVも同様のことが出来る可能性が高いと思います

参考:書込番号:26245229

書込番号:26337861

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズの異音?

2025/11/11 16:25


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

クチコミ投稿数:3件

先日大手カメラショップにて中古で購入したのですが、カメラ本体を右に45度下に30度以上傾け駆動させるとガガガガと異音が発生します(AF・MF共に) 他店の展示品も同様の症状で新品で試すと異音はしませんでした。
明日購入先に点検してもらいますが同様の症状の方はいますか?持病でしょうかね..

書込番号:26337629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S PlenaのオーナーNIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaの満足度5

2025/11/11 19:31

>しょう342さん
持っていますが、異音は全くしません。

書込番号:26337723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2025/11/11 19:45

中古の為と思われます。
大手で買われたとの事。持ち込めば、保証があるのでは?

書込番号:26337736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/12 07:09

>しょう342さん
他店の展示品も同様の症状でガガガガと異音が発生します。

大手カメラショップにて展示品を買われたのですか?
だとしたら、不良品なので返品返金が良いと思います。

書込番号:26338061

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2025/11/15 10:15

昨日も使っていましたが、縦撮り横撮りともに異音もせず快適に使えてます^^

音がするというのは、何かの不具合にあたりますので点検、整備依頼をした方がいいです。
いつか直るだろうは無い現象だと思いますので手配早めが良いと思いますよ♪

でわでわ〜

書込番号:26340407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

防湿庫

クチコミ投稿数:14件

実際の湿度は46度〜49度だが、34度と表示

湿度は落ち着いたが、上下でライトの明るさが全然違う。

購入した INNEUTRAL の防湿庫(RC-D195L)について、品質管理に深刻な問題を感じたため共有します。

基本機能の不具合に対して パーツ交換2回・本体交換1回 を行うなど、非常に手間がかかりました。さらに交換後の製品でも、明らかな製造ムラを「仕様」として扱うメーカー対応には、大きな疑問を感じます。

■ 不具合と対応の経緯

1.初期不良発覚(9月下旬)
設定40%に対し実測29%など、湿度表示に重大な誤差。
→ メーカー指示によりドライユニット(除湿ユニット)交換。
結果:改善せず。ライト点灯で湿度が下がる現象も「仕様」と説明される。

2.対応1回目(10月上旬)
→ ディスプレイ(タッチパネル)交換。結果は同様に改善せず。

3.対応2回目(10月30日)
→ 「パーツ交換では解決しない」との判断で、本体丸ごと交換。
湿度誤差の問題は改善し、ようやく防湿庫として機能。

4.交換後の問題(11月上旬)
→ 新本体で上下ライトの明るさが目視で異なる。
メーカーは「仕様上の特性」であり、「全在庫で同様」と回答。
輝度差の許容基準を問い合わせたところ、「社外秘」として開示拒否。

■総評

サポート担当者の対応そのものは丁寧でしたが、品質のばらつきを“仕様”として処理する姿勢には大きな不満があります。コストパフォーマンスは悪くないものの、品質管理や製造精度への意識は大手メーカー製品とは明確に異なると感じます。

この点を理解した上で購入されることを強くおすすめします。

同様の現象(ライト輝度差や湿度誤差など)が起きている方がいれば、情報交換を希望します。

書込番号:26337627

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/11/18 10:15

同社の製品に大手2社と同じ品質を求めるのは無理があると思います。

書込番号:26342950

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part36

2025/11/11 16:01


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22289件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26160249/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。

書込番号:26337622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22289件

2025/11/11 17:02

さっそく

https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:26337651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2025/11/11 18:43

>あれこれどれさん

RF45mmF1.2は、今日の予約開始時間ピッタリにヨドバシでネット予約しました。

多分、全世界的に予約が殺到していると思われるので、いつ手元に届くか、気長に待ちます。

書込番号:26337695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2025/11/11 22:22

>ぷーさんです。さん

> 多分、全世界的に予約が殺到していると思われるので、いつ手元に届くか、気長に待ちます。

同じくです。そもそも、キヤノンはこのレンズの発売日を11月下旬にしたまんまですね。

書込番号:26337859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/12 10:37

DPP4が11/12付でアップデートされました。
DLOが45mmと85mmでも有効になりました。
ので、RAWデータをDLして補正の具合を確認できます(自己責任でね・笑)

書込番号:26338176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2025/11/14 09:54

Jared Polinさんのレビュー
The WORST Best Lens
だそうです。
このレンズ、マレーシア製らしい。
「ジーコ」の英語のオノマトペが結構笑えます。^_^

https://youtu.be/qMNLcyYuYK4

書込番号:26339673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2025/11/14 10:56

皆さんのお手許にいつ頃届くのか分かりませんが、既にあれこれどれさんがご紹介なさっているJaredさん達のレビューを、改めて紹介しておきます。

・The WORST Best Lens, EVER?! Canon RF 45 f1.2 REVIEW (Jared Polinさん、2025/11/14)
https://youtu.be/qMNLcyYuYK4

↑に対する視聴者コメント
「THIS IS HOW A REVIEW SHOULD LOOK LIKE, not like all these YouTubers complaining about everything and just praising everything without any tests」

以下では、いずれもpre-productionによるレビューだと強調されています。電子補正が必須で、(ギアタイプのSTMにしては煩くないものの)静かなスタジオでの撮影や内蔵マイクでの収録では駆動音が気になるとかの指摘もありますが、価格を考えれば、非常に魅力的なレンズだと評価なさっています。

・Canon RF 45mm f1.2 STM REVIEW first-looks (Gordon Laingさん、2025/11/06)
https://youtu.be/70pdMNUl7Rs

・Canon 45mm F1.2 STM - Incredible value for money! (Carl Yatesさん、ProAV、2025/11/06)
https://youtu.be/eOBYbirJvwg


R6iiiでは、Jaredさんの他、興味深いレビューを幾つも観ましたので、その内、ご紹介するかも。私は「DIGIC X + DIGIC Accelerator」搭載と予想していたのですが、R6iiiは、「DIGIC Accelerator」が非搭載だったのに、AF性能が、同じく「DIGIC Accelerator」非搭載のR6iiより向上し、R1/R5iiに迫っているとの評価には、ちょっと驚きました。△△検出に関しては、更にディープラーニングを極めたのでしょうね。

R6iiiのレビュー動画を発表当日に公開出来た人数は、R6ii等より減りました。数多くの人達に試して貰うより、視聴者に信頼されており、キヤノンも信頼している方に絞って試用期間を延ばし、様々な環境での撮影によるレビューをして貰おうと考えたからだと思われます。

Mannyさんは、現在、ソニーがメインでキヤノンはサブと言う位置付けで使い分けられていますが、とても公平的な視点で語られています。
Mannyさんは、いつもなら、Jaredさんと同時に新機種を試用なさり、レビュー動画を公開なさっていたのですが、R6iiiでは、その枠から外れました。そんなMannyさんが、公平で率直な見解を吐露なさっておられます。

・So… About Those Sony A7V Rumors + My R6 III Reaction (Manny Ortizさん、2025/11/12)
https://youtu.be/Wn_Y_oW44Rs

↑は、現地時間で2025/11/11に公開されたので、無理やり(?)11分11秒に収まっています‥‥

書込番号:26339707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

個性を持つカメラ。

2025/11/11 14:26


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

当機種
当機種
当機種

僕はニコンのカメラを主に使いますが、一年に何度かはα900を使います。数年前にBGと共に購入しました。ソニーのAマウントレンズではなく、ミノルタレンズの仕様を前提に購入。今日使ってみて、普段良く使うニコンD3と比較してみました。ニコン機はその時期の最高の性能を求めて、ニコン一桁機の流れを受け継いで作られています。対してα900はミノルタカメラの集大成として作られている感じがします。性能は勿論ですがDSLR機としての感性を追及している感じです。表現はおかしいかもしれませんが、D3は都会的でスマート、α900は泥臭い感じとでも言いましょうか。DSLR機としての最高のファインダーを求め、パラレルリンクのミラーを装備。大きく重いですが、そんなものは二の次でひたすら撮影する時の面白さを追及している感じですね。どちらが良い悪いではなく、この時期のDSLR機は個性に溢れていますね。楽しいカメラです。

書込番号:26337555

ナイスクチコミ!4


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/11/11 16:35

機種不明
別機種
別機種
別機種

河口湖 大石公園

西湖 いやしの里

三島スカイウォーク

箱根 山のホテル



>みきちゃんくんさん


こんにちは


90,000円位でABランクの物が出たのですが、α900ついに買わずじまいに終わってしまいました。

大分悩みましたが今更手にしてもと思い手にしませんでした。

私はこれが出た時NikonのD800を手にして、撮っていた時α900を持っていた人に声をかけられました。

良いカメラを持ってますね!と、そちらこそ良いカメラで撮ってますねて、お互いに気になっているようでした。

みきちゃんくんさんの価格.comの口コミを見てその度に心を動かされましたが、手にするまでは無かったです。

一眼レフはD700とDf等がありますが現在は殆ど使用していなく、今はミラーレスで撮っていることが多いです。

撮っている気分はどちらでも同じように思いますが、今となってはミラーレスのが撮りやすくなりました。

体力的に軽い機材を使いたいと思うこの頃です(*^o^*)

機種違いですが最近河口湖と三島、箱根と等へ行って紅葉を楽しんでします。



書込番号:26337635

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/11/11 18:44

当機種
当機種
当機種
当機種

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

α900で撮影

>みきちゃんくんさん
こんばんわ 初めまして

私はα900を発売日以来使用していして
現在も2台体制で思い出したように撮影してます。
ご指摘通りこのカメラはミノルタの香りがとてもしますね
操作感っももっさりして垢ぬけないで
所有しているD700と比べると完成感が違います。
でも撮影しアナログカメラを使用しているかの感じがして
懐かしい感じがうれしいですね。

昨年撮影したツツジの写真を貼ります。

書込番号:26337696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4139件

2025/11/12 07:35

>shuu2さん

結果だけを追い求めるのなら、最新ミラーレスで充分です。僕は、写真に関しては、結果はもとより、撮影するという行為にも楽しみを見出したいと思っています。その中には、写真機と言う機械を使いこなすという行為も含まれています。没個性のミラーレスカメラより、個性のあるカメラを使うのも楽しみの一つです。ミラーレス否定派ではありません。実際、オリやソニーのミラーレスも使用します。被写体によっては便利なカメラですが、常に無味無感さがつきまといます。

今年9月にドイツに行きましたが、改めて、欧米人の価値観に触れました。古い物にも価値を見出す文化は日本の工業製品には見られません。効率だけを求めるとデジタル技術は素晴らしいですが、それでは面白く無いし、デジタルに趣味性は見出せません。人間はアナログな生き物ですから。数年前に中古M6を買いました。今更型落ちライカと思われるかもしれませんが、2年ほど前にライカは復刻版を出しましたね。これはもう”売れないものは作らない”と言う日本人ではあり得ない無い発想です。α900やDFのようなカメラは日本人的発想の中では、二度と出てこないカメラでしょうね。

>neo-zeroさん

僕は三枚目の写真が好きですね。レンズは何をお使いなのでしょう。デジタルの硬質な画像の中に、柔らかさが垣間見えます。こういう写真は最新ミラーレスではたぶん真似できないと思います。僕は殆どがミノルタレンズですが、α900の開発念頭にはミノルタレンズのしようがあったような気がします。大切に使いたいですね。

書込番号:26338078

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2025/11/12 15:26

>みきちゃんくんさん
こんにちはです
4枚とも使用しているレンズはソニー24-70mmF2.8 Uです。 ミノルタの28-70mmF2.8では最短撮影距離が遠いので最近使わなくソニーのを使用してます。α900を使うとなぜかミノルタの香りがして良いですね、柔らかくふんわりした感じは他のメーカーには出せません、これからも使い続けたいです。

書込番号:26338361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)