カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2025/09/23 06:07


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 あお4826さん
クチコミ投稿数:2件

現在eoskiss x9iを使用して主に子供を撮影しています。動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。現在使用しているx9iはシャッターボタンを押すと戻りが悪くなってきていて修理も高額のため継続使用は考えていません。
x9iはダブルズームを購入しましたが、SIGMA EF-Sマウント レンズ 30mm F1.4 DC HSM を購入してからはSIGMAのみでキットレンズは使っていませんでした。望遠は運動会などで使う位でした。

なのでセットではなく、ボディだけ購入してレンズは別で購入しようかと思っています。撮影するのは主に子供で室内での撮影も多めです。
おすすめのレンズはありますか?
また、現在使用しているSIGMAとセットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えるのでしょうか?

書込番号:26297628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/23 06:47



>あお4826さん

・・・これまでにも「シグマのレンズ」を使っていたのであれば、シグマの明るいレンズが良いと思います。

小さくて軽く、しかも明るい標準ズーム シグマ18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]  \66,568
https://kakaku.com/item/K0001635517/

明るい単焦点(室内向け画角) シグマ 23mm F1.4 DC DN [キヤノンRF用]  ¥61,879
https://kakaku.com/item/K0001663861/


・・・また、アダプターを使えば、EFマウント→RFマウントで使用できます。


書込番号:26297648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2025/09/23 11:32

あお4826さん


おすすめは、RF35mm F1.8 マクロ IS STM \66,526です。
シグマ好きなら30mm F1.4 DC DN [キヤノンRF用]\42,999はどうでしょう。

セットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えます。

書込番号:26297877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/23 11:55

>あお4826さん
動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。

そのような用途なら、瞳検知、被写体認識、動体トラッキングが必要で、
キヤノンのR10なら大丈夫です。
しかし、シグマなど社外レンズではカメラ側がレンズにまともには対応していないので使えません。

買うときは、18-150mmか18-45mmのキットレンズが良いです。
理由は安く買えるから、
予算があるなら、
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを追加で購入、
でもカメラの高感度が飛躍的に向上したので、
明るいレンズは必要なくなりました。

前にセットで購入した望遠のレンズはアダプターを使用すればR10でも使えます。
最後に、ここでシグマを勧める人はキヤノンユーザーではないので、

書込番号:26297898

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2025/09/23 12:59

>heiseimiyabiさん
>シグマなど社外レンズではカメラ側がレンズにまともには対応していないので使えません

なぜそう誤情報をわざわざ書き込むんでしょうか。
ここにいるようなカメラオタクなら「また適当言ってる奴がいるな」とスルーできますが、初心者は不安になったり信じたりしてしまいますよ。

>あお4826さん
少なくとも「キヤノンRF用」と書いているシグマレンズはキヤノンとのライセンス契約の下で製造されているので動作は問題ありません。

書込番号:26297959

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/23 22:47

>から竹さん
>少なくとも「キヤノンRF用」と書いているシグマレンズはキヤノンとのライセンス契約の下で製造されているので動作は問題ありません。

キヤノンはその様な事を公表していますか?
根拠を教えて下さい。

書込番号:26298511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/09/23 23:21

まず、不具合があったときの問題切り分け用としても、ネイティブのRFマウントレンズが1本はあった方がよいですし、キットで買う方がお得なので、絶対にキットレンズを使わないという場合を除き、キットをお勧めします。

@ R10ボディ・・・・・・・・118,800円
A RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM・・・・・38,250円
B RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM・・・・61,650円

R10 18-45キット(@+A)・・・・・128,823円(単体購入より28,227円お得)
R10 18-150キット(@+B)・・・・154,800円(単体購入より25,650円お得)

個人的に子どもを撮るなら、とりあえずの一本として18-150は使い勝手がよいと思います。
室内は明るい単焦点の方がよいでしょうけど、ある程度大きくなると少し離れて撮ることも多いでしょうから。

あと、EF/EF-S用のレンズはマウントアダプターを付ければ基本的に使用できます。
コントロールリング付きとなしの2種類があるので好きな方を。
(他にもドロップインフィルターとか対応モデルもありますが割愛)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086997_K0001086998&pd_ctg=1052

なお、純正EF/EF-Sならまず問題ありませんが、サードパーティ製の場合、メーカーが動作確認をしていても純正よりは個体差によるエラーとか出やすいので、運動会や発表会のように撮り直しの効かない大切なシーンには純正かつRF用をお勧めしたいです。

サードパーティ製レンズって言葉に(両側で)過剰に反応される方もいますが、純正より不利な点を理解して使うのであれば全然アリだと思います。
ただ、私も過去に運動会でタムロンのレンズを使用していて突然エラーが出て大事なシーンを撮り逃したことがありますし、周りでもエラーを経験した人がいるので、「純正だったら撮れていたかも…」と思われる可能性があるなら、よく考えた方がよいでしょうね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_K0001445161_K0001445162&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445167_K0001445168_K0001682859_K0001581279_K0001514880&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26298540

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 05:37

サードパーティのレンズは使えないとか
初心者のスレとかにレスしてくるんだよね。


シグマのHPより

>キヤノンRFマウント用は、キヤノン株式会社とのライセンス契約の下で開発・製造・販売されています 

R10でシグマのRFマウントに対応しているレンズ

https://www.sigma-global.com/jp/support/camera-compatibility/?maker=canon&type=mirrorless_aps-c&camera=eos_r10

で、ここの最後に記載されている

>周辺光量・歪曲収差・色収差・回折の補正が可能です。デジタルレンズオプティマイザには非対応ですが、デジタルレンズオプティマイザの補正を標準または強めに設定した際は色収差と回折の補正が可能で

書込番号:26298632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/24 05:57



>あお4826さん
>ここを見ている初心者の方々へ


>ただ、私も過去に運動会でタムロンのレンズを使用していて突然エラーが出て大事なシーンを撮り逃したことがありますし、周りでもエラーを経験した人がいるので、「純正だったら撮れていたかも…」と思われる可能性があるなら、よく考えた方がよいでしょうね。


・・・私は何十年も写真撮ってますが、ここ、価格コムでの書き込みも、自分自身の経験も、周囲の人の話も、そんなわけのわからない話(サードパーティー製のレンズに限って、大事な場面になるとエラーが出る)はただの1回も聞いたことがありませんね。

・・・何万回に1回なのか、何十万回に1回なのか知りませんが、「ここ、価格コム」では、「普段、起こりもしないことを、いかにもしょっちゅう起こるかのように言う、大げさな人」がいますので、相手にしないほうが良いです。

書込番号:26298638

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 08:36

あとシグマはでは

>一般動作確認を行っております。
全ての機能・性能について保証しているものではございません。


また、
キヤノンのRFマウントのレンズは、
現在のところサードパーティのレンズは
APS-C専用のレンズしか発売されてきません。
今後、どうならかわかりませんが
フルサイズ用のレンズを使いたい場合は
純正のみしか使えません。

これらの注意は必要かと思います。

書込番号:26298704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 あお4826さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/24 12:56

アドバイスありがとうございます。
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを購入しようと思います。
キットを購入した方がよいとのアドバイスがありましたが、18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?顔や上半身のアップが撮りたいなどは特にありません。x9iを購入した際の望遠は55-250です。
もし運動会も撮れそうなのであればセットを購入したいと思います。
年に1回位しか望遠使わないのと1本のレンズだけの為にアダプター購入するのももったいないかなと。

いくつか店舗を回ったのですが、ボディのみがどこも在庫なしで納期に1、2ヶ月かかるようでキャッシュバックが間に合いません。18-150のセットだと店舗在庫があったのでキャッシュバックも間に合います。

ボディのみ購入、追加で35mmとアダプター、18-150セット購入、追加で35mmではキャッシュバック費用など合わせると1万5千円程しか変わりません。

書込番号:26298845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/09/24 14:08

>18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?

一般的には、幼稚園/保育園のグラウンドならギリギリ、小学校以上だと厳しくなるでしょうね。
もちろん、グラウンドの広さや撮影場所によって大きく異なりますが。

EF-S55-250系をお持ちなら、とりあえず運動会はマウントアダプターで対応するのも悪くないと思います。
足らなければRF100-400とかを買い足せば良いですし。

なお、案の定、サードパーティ製というワードに過剰に反応する方がいますが、エラーや不具合についてはそれぞれの経験によるので、当然バラツキがあります。
私もシグマでは一度も経験ありませんし、タムロンも運が悪かったのでしょう。

なぜ自社製品どうしの方が有利なので無難という一般論や、他人の経験まで否定して回るのか分かりませんが、「そういうこともある」ということで、スレ主さんは冷静に判断してくださいね。

書込番号:26298907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/24 14:44

>18-150は運動会など望遠としては厳しいでしょうか?

会場の広さ次第ですね。
お子さんが小学生なら
足ズームを駆使すればなんとか…
さらに撮ったあとトリミングを少しするとか…
でも、200mmは欲しいでしょね。
私もマウントアダプターをに55-250を考えたいですね。
もしくは
年1回の使用であるならシグマの16-300あたりをレンタルするとか?

幼稚園や保育園の運動会ならおそらく18-150で行けるかと思います。


それと、
>動き回る子供ではピントがズレてしまう事がたまにあり、瞳AFに魅力を感じてR10に買い替えようと思っています。

これに関しては、
瞳AFを使っても、
お子さんの動き回るスピードおよびお子さんまでの距離が近いと
また、数人の中からお子さんだけにピントを合わせる状況だと
満足な結果にならないこともあるかも…

書込番号:26298932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

解像度

2025/09/23 01:43


コンバージョンレンズ・アダプタ > CANON > EXTENDER EF1.4X III

スレ主 toaimさん
クチコミ投稿数:12件

90DとEF100-400で使ったときの解像度はどうなのでしょうか?トリミングした方がマシレベルですか?
戦闘機が主な被写体です

書込番号:26297561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/23 12:02

>toaimさん

EF600mm F4L IS III USMはレンズ性能が十分な解像度の有るレンズです、90Dなら十分でしょう。

書込番号:26297902

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/23 20:21

>toaimさん

解像度は分かりませんが、
それよりも
AFに関して
90DにEF100-400の初代、2型のレンズに
エクステンダーT/U/V型を付けた場合、
いずれもAFは中央1点のみ使えるとなるようですが…
問題なしですかね?


キヤノンのHPより
90Dの補足情報

https://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300036247/01/eos90d-si-jp.pdf

EF100-400とエクステンダーとAF測距の表を確認してみてください。

P10とP5です。

書込番号:26298344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:84件
機種不明

相棒です。

現在LUMIX s5を使ってます。
アップグレードを考えているのでs1iiかs1iirのどっちかを買おうかなーって思ってます。大学生ですので少しでも安いときに買おうかなーと考えているのでキャッシュバック来ないかなーと待っているんですが、今年中にs1iiキャッシュバックって来そうですかね?
 s5iiが先日値下げされており、直近のキャッシュバックがレンズとS9だけだったようなのでS1IIだけキャッシュバックで来るかなーと予想してるんですが。どうですかね?
大学祭が数ヶ月後にあるのでキャッシュバック待たずに買うか悩んでます。

書込番号:26297554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2025/09/24 12:15

>裏シュン太さん
たぶん冬のボーナス商戦で行うと思いますが、内容はメーカーさんに聞かないとですね。
S5の不満点は何がありますか、単純に機能アップでしたら、お安いS1M2Eがいいと思いますが
S1M2Eとは
https://note.com/sakura556944/n/n00c1356b6c3e

この比較記事はなかなかおもしろく、的確な所付いてます
https://note.com/motokoku/n/nc50ef4336e88

たくさん悩んでください、買う前が一番楽しい時期かと

書込番号:26298808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2025/09/24 13:24

>裏シュン太さん
>しま89さん

S1UとS1UEとS1RUの比較は、カメラマンリターンズという雑誌の最新号に載っていました。それによると、この三機種の選択は主な使用目的によってはっきり分かれるようです。
ご参考まで

書込番号:26298874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種
当機種
当機種
当機種

F-35A

F-16 フレアー射出

F-15

ブルーインパルス

前日は土砂降りの大雨でしたが 当日は晴れてくれました

とは言っても 結構風が強く また午後ブルーインパルスの展示飛行中 
残念なことに雲が増えました

書込番号:26297543

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/25 03:37

別機種
別機種
別機種
別機種

拡大

前に人が立って何とか。

あまり見ないアクロバット

>趣味 写真さん

三沢基地だから米軍のF-35A,F16がみられたのですね。
ブルーインパルスのアクロバットは雲底限界2000mとかの規準があるそうです。昨年の入間基地航空祭は快晴で、5年ぶりにスケジュール通り見ることが出来ました。今年も行く予定です。
シャッターチャンスは一瞬のみなので、何回も使い慣れたD810でないと心配で、レンズも古い180mm2.8単焦点です。

書込番号:26299496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2025/09/27 22:34

当機種
機種不明
機種不明
当機種

RQ-4Bグローバルホーク

>ガジェットじいさんさん こんばんは

ブルーインパルスの飛行開始13:30頃は まだ晴れ間があったのですが
次第に雲が覆ってきて おっしゃる通り 途中から第4区分となったようです

今年の入間基地航空祭は 11/3 11:00〜11:40 ブルーインパルス飛行と
発表になりましたね

書込番号:26301909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3

スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

アウトドアで植物や風景をレンズ1本で撮りたくて、コンデジのように手元から望遠まで撮れる便利なカメラ&レンズを探しており、この12-200mmレンズとOM-5 Mark2の組み合わせで購入したいと思いました。

しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。なぜでしょうか? レンズキットで売られている14-150mmレンズとあまり変わらないから? それとも、重量バランスや相性の問題があるのでしょうか?

OM-5 Mark2のレンズキットと、12-200mmレンズを両方買うなら、14-150mmのキットと、12-45mmPROのキットと、どちらの組み合わせがお勧めでしょうか?

書込番号:26297452

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/23 06:47

>しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。

高倍率ズームの宿命。便利だから、交換不要だからと言って
購入したが、その画質に満足できず防湿庫の肥やしに・・・ かな。

使いこなすにはそれなりの腕と、少しの割り切りが必要かと。

書込番号:26297647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/23 06:56



>3rdさん

>しかし、各webサイトを見渡してもこの組み合わせで使用した例が見当たりません。なぜでしょうか?

・・・ここ、価格コムにはありますよ。

RecumbentedGrassHopperさんのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001635228/#tab

書込番号:26297652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/23 09:36

アウトドア撮影において、レンズ1本で対応したいという考えには大いに共感いたします。
マイクロフォーサーズの魅力は、何と言ってもレンズのコンパクトさと軽量性にあり、フルサイズやAPS-Cと比較しても、屋外撮影における実用性の面で大きなメリットがあると感じています。

特に野外では、レンズ交換の手間や、機材の落下・破損といったリスクもあるため、1本で完結できる構成は非常に有効です。
私の場合、1本で撮影を完結させるなら、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROを選びます。

カメラはOM-1を使用しており、CP-Lフィルターやバッテリーを含めると、総重量は約1.2kgほどになります。
望遠端ではフルサイズ換算で200mm相当となりますが、被写体をさらに大きく捉えたい場面では、デジタルテレコン(400ミリ相当)を活用しています。

OM SYSTEMの優れた点は、単なる2倍クロップではなく、解像度を補完する処理が施されており、画質の低下がほとんど感じられないことです。

また、デジタルテレコンやハイレゾショットは、カスタムボタンに割り当てているため、ワンタッチで切り替えが可能です。
そのおかげで、シャッターチャンスを逃すことなく、スムーズな撮影ができています。

なお、デジタルテレコンを使用した画像は2000万画素JPEG形式で記録される点にはご留意いただく必要があります。

書込番号:26297754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/23 10:53

みなさん情報ありがとうございます。

>最近はA03さん
レビューは見ていましたが、画像を拡大表示するとカメラがOM-5と記されていること今知りました。Mark2とほぼ同じ使用感と考えていいのですよね。

>Tomo蔵。さん
非常に参考になります。一般的なデジタルズームは、ファインダー映像も画像も粗くなるので使う気がしませんでしたが、画質低下がほとんどなく解像度も補完されるなら素晴らしいですね。
理想は、仰るようにOM-1とPROレンズの組み合わせでしょうが、今持っているEOS R6と標準ズームが1.1kgあるので、それより軽くしたい思いがあります。

少し悩んでしまいますが、断トツ軽いのはOM-5 mk2+14-150mmレンズキットの約700gなので、手軽さ重視ならこれにデジタルテレコンを組み合わせて使うのもありですね。

なお、ヨドバシのサイトでOM-5 mk2と12-200mmレンズなどのセットが売られているのも見つけました。
https://www.yodobashi.com/product/200000000100285224/

書込番号:26297840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/23 12:07

別機種
別機種

デジタルズーム【2倍】

等倍、デジタルテレコン(2倍)の画像を添付します
無修正、トリミングなどはしていません
レンズはマクロのM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO

自宅の彼岸花を撮影してみました
2倍時の解像度、ボケを確認してみてください

個人的にゴールドは不人気なので、下取りのときに不利だと思います

書込番号:26297908

ナイスクチコミ!1


スレ主 3rdさん
クチコミ投稿数:6件

2025/09/28 17:26

>Tomo蔵。さん
デジタルテレコンのサンプルありがとうございました。
確かに違和感がなく、利用したくなる機能と思いました。
店頭でも実機を触り、デジタルテレコンの画面を確認することもできました。
ただ、地方なのでサンドベージュはどこも品切になっていました。

12-200mmレンズも地方の店舗では置いてないので、大都市を訪問した際に見て決めようと思いました。ありがとうございました。

書込番号:26302503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/09/28 21:57

OM SYSTEMのカメラは、特に手ぶれ補正機能に優れている点が大きな魅力です。ただし、撮影時のカメラの扱い方によって、その効果の感じ方には個人差があるように思います。

たとえば、400mm相当の望遠レンズを使用する場合、一般的には1/400秒以上のシャッタースピードが手ぶれを防ぐ目安とされています。この設定で安定した撮影ができれば理想的ですが、もし手ぶれが気になるようであれば、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くすることで、より安定した撮影が可能になります。

また、風景など動きのない被写体を撮影する際には、セルフタイマーやリモートシャッターを活用することで、シャッターボタンを押す際の微細な振動を防ぐことができます。
レンズに手ぶれ補正機能(IS)が搭載されているかどうかも、撮影結果に大きく影響します。こうした機能の有無は、撮影頻度や撮影シーンによってそのありがたみを実感されることが多いかと思います。

地方では、人気のある製品から順に売れていく傾向があるため、店頭に残っているものは必ずしも選択肢として最適とは限りません。私自身は購入前にYouTubeで複数のクリエイターによるレビュー動画を視聴し、製品の特徴や使用感を確認しています。
なお、メーカー寄りの視点が強いクリエイターの動画は、自然と視聴対象から外れる傾向があります。

最終的には、自分の用途や撮影スタイルに合っているかを見極めたうえで購入を決めており、実店舗での購入はほとんどありません。

書込番号:26302760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K [ブラック]

スレ主 alf155さん
クチコミ投稿数:3件

ご教授ください。。
こちらのレンズは手動ズームでしょうか?

OLYMPUS E-M10 MkWを購入し、付属の「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」を使用していますが、
イマイチ電動ズームに慣れません。
手動ズームで、コンパクトなレンズを探しています。

書込番号:26297432

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/22 22:30

>alf155さん

 手動ズームです。

書込番号:26297442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/09/22 23:19

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 手動ズームです・・・ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26297483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/09/23 01:30

|
|
|、∧
|ω・` 手動こけしー♪・・・・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:26297559

ナイスクチコミ!3


スレ主 alf155さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 05:39

皆さま、お早いご返信ありがとうございました。
購入候補として、検討してみます。
なお、こけしは電動に慣れています。

書込番号:26297618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2025/09/23 14:15

自分もM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZの電動ズームがしっくりこないで困っているのですが(回転方向やズームスピード)
ズームスピードは通常「標準」に設定されていて「高速」にすることで少し違和感が軽減されました。
ズームスピードはE-M10IVでも設定できたと思います。(自分はOM-3です)
回転方向については、OM-3だとズーム操作を背面左右ボタンに割り当てできるのですがE-M10IVでは出来ないかもしれません。

パナの12-32は手動ズームなので自分も欲しいのですけど、沈動レンズなので撮影前に繰り出しが必要で、その点は注意された方が良いと思います。

書込番号:26298018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 alf155さん
クチコミ投稿数:3件

2025/09/23 20:50

>Seagullsさん

ご返答、ありがとうございます。
電動ズームは、実質、20年前に所有していた「ネオ一眼」以来ですので戸惑っています。

仰るとおり、E-M10はズームスピードの変更が可能でした。お教えいただきありがとうございました!
しかし、「高速」にしてみましたが、劇的に変わるわけでもなく(汗)

パナのこのレンズは、手動沈胴式とお見受けします。
素人考えながら、過去に所有していたPENTAXのQマウントの望遠レンズと同機構だと考えれば、差し支え無いように思います。
詳細等、ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。

書込番号:26298369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)