カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7913011件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark III

クチコミ投稿数:591件

かつで、盛んに販売されていた頃は8万円前後とかくらいだったと思いますが、新品18万円は高価に過ぎると思います。
コンパクトカメラの用途としては、ちょっとカバンに入れておいて、スナップ的な用途が主だと思いますが、それに10万円を超える価値は見出せません。かつて所有していたのですが、EOS-Mと被る場面もあり、画質の良さを優先して本機を気まぐれで売却してしまって、今になって後悔しています…

今後、コンデジを積極的に開発するメーカーも少ないでしょうし、こんなに高価になってしまったのは残念です。でも、高価になってもそれなりの値が付いているという事は、このサイズのカメラに一定の需要があることの現れでしょう。

もはや望み薄ですが、このサイズのカメラにも積極的に取り組んでくれるメーカーが現れるといいなぁ…

以上、取り留めのない愚痴でした。

書込番号:26297390

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2025/09/22 22:12

現在売られているのは非正規流通品のみであり、実際には新品ではない可能性もあります。

下記店舗の場合、レンズを買って保証書に他店の印が押されていた人やカメラが新古だった人がいます。
https://kakaku.com/shopreview/2546/?pdid=K0001172966&ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

今はコンデジは高騰傾向にあるため、マイクロフォーサスのレンズキットを検討するのが無難だと思います。
https://kakaku.com/item/K0001667666/

ただ、重量は倍以上ですが。上記製品は一律\138,600なのでこれより安い店舗は非正規流通品という事になります。

書込番号:26297427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件

2025/09/22 23:05

>ありりん00615さん

ご返信有難うございます。
現在、1インチサイズ・コンデジは転売ヤーの存在、中古価格もそれ基準に高騰と、あまり健全でない気がします。

ご紹介のフォーサーズカメラはちょっと大きいのが難点でしょうか?
現在はEOS-M6IIの最少構成を小型カメラバッグに入れて持ち運んでいます。EOS-Mもあのサイズ感でAPS-Cと言うのは存在意義が大きかったと思うのですが… もはやディスコンです。

ブログカメラとして、かつてよりは高価ですが一部細々と高画質コンデジの系統が生き残っていますので、そちらは絶滅しないで欲しいですね。広角寄りばっかりですが、その系譜で生き残ってくれれば、コンセプトは異なるかものの復活の望みがあります。

書込番号:26297474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/23 01:59

機種不明

∠(^_^) こんばんワン! おひさです

大変でございますね。

わたしめ最近買った中古コンデジは12,800円と格安でありました。
リコーCX2超望遠もあり金属ボデイでタフで助かってます。

それさすがCANONいい価格でありますね〜 ガンバ!

書込番号:26297567

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 PowerShot G7 X Mark IIIのオーナーPowerShot G7 X Mark IIIの満足度5

2025/09/23 09:29

たぶんですが、需要がないので、このような値段になっていると思います。
物の値段は需要と供給のバランスで決まります。需要も供給もほぼなくなったコンデジは
現在ではレアもの扱い、特注品扱いでこんな値段になってしまっています。
せっかくまだ持っていますので大事に使っていこうと思います。

書込番号:26297746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/23 13:16

初値9万程度だったのが18万となると倍以上になってる訳で部材高騰などを踏まえても高すぎるとは思います。

8月1日に受注再開、8月7日に受注停止。
転売目的で購入してる人も少なからずいるでしょうし
RX100M7も20万オーバー。
何が適正価格なのか疑問も出てきますね。

発売当初をベースに考えたとしても12万程度ではと思ったりしますが、高くても購入する人はいるので需要と供給のバランスが崩れてるのだと思います。


中古市場も高値は変わらず、何を撮るかでも変わると思いますが中古の格安コンデジで遊んだりしてますね、自分の場合は。

CaplioR7、確か4,400円で購入して使ってます。
以外と遊べて楽しいです。


書込番号:26297972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2025/09/27 17:13

>with Photoさん
DSC-RX100M7のソニーストア価格20万超え!?市場価格の方が多少健全な気がします。
生産を絞っているので、そんな直販価格なのかも知れませんが…

購買意欲に俄然火が付いてしまい、DSC-RX100M5Aの状態の良い中古品を9万円程度で購入してしまいました…^^;
中古A〜ABクラスの感じです。運が良かったかも知れません。10万円を切っていますので、まぁ、納得です。
M7より広角寄りですが、レンズが明るいのでむしろこちらの方が好みです。

今後は貴重品になっていく感じですので、大切に使っていこうと思います。

書込番号:26301641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/09/28 17:09

以前ほどではないにせよ、需要はあるのに商品が供給されないので、プレミア価格になっているんでしょうね。
G7XIIIもRX100M7も実性能云々ではなく、希少価値みたいな感じで高値が付いてるんでしょう…

書込番号:26302493

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/30 13:04

PowerShot G7 X Mark IIIのキヤノンショップの正式な値段は121,000円です
なのでその値段を基準にするといいと思います。
https://store.canon.jp/online/c/c140113/

PowerShot G7 X Mark IIIの今の値段は転売ヤーなどの販売で
アマゾンなどで40万位で売り記事になってました。
どのメーカーも値上げしてるので前に7万位で買えた時代は終わりましたね。

コンデジの種類が減った中でキヤノンは3種類以上出してるので好感持てます。
パナは1種になりソニーRX100系は製造中止になったのかはっきりしてませんので復活するかもしれません期待してるんですけどね。
コンデジは全版に品不足なので解消してほしいです。

書込番号:26304003

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:184件

2025/10/01 11:13

別機種
別機種

4万円で購入した富士のXF10をカメラ買取専門店に持ち込んだら5.2万円で買い取ってもらえた(^_^)v
後日また訪れたら・・11.3万円でショーケースに並んでた。
この価格で売れるの?だろうか。

CANONのG5X Mk2は8.2万円で購入したが、いまなら8.5万円で買い取ると言われた!
たぶん17万円くらいで店頭に並ぶのかな?

古いカメラでも、今なら高く買い取れるから持ってきてと・・でもさすがにコレは無理だろう。

書込番号:26304703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件

2025/10/01 21:19

今、需要があるのはラージセンサー搭載のコンデジですからね…
1/2.3型豆粒センサーのコンデジには殆ど需要がありません。

スマホカメラが進化して来て、1型センサー搭載や、1/1.3型で5千万、1億、2億画素なんてのもありますから…
画素数でも、画質でも負けています。
尤も、スマホのセンサーサイズで5千万画素以上なんて、カタログスペック競争以外の何物でもなく、実質的な意味については甚だ疑問ですが。デジカメの事情通でない方にとっては高画素数=高画質と捉えがちなので、安易に飛びついてしまうのでしょうね。何万画素かはカタログにデカデカと謳われていますが、何型センサーかは技術資料を精読しないと記載されていません。

まぁ、そんな訳で豆粒センサーコンデジはほぼ存在意義を無くしていますので、中古カメラはジャンク品扱いが多いですね〜悲しい。
ラージサイズセンサー搭載のコンデジは、何かきっかけでもなければ今後も供給も絞られて来るでしょうから、今お持ちの方は大切にお使いになって下さい。

書込番号:26305116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/10/02 00:07

ちょっと話はそれますが、以前、別のデジイチを売却しようとしたときの話。

別にプレミア物とかいう訳ではなかったのですが、オクで売ると時間も手間もかかるので、中古品買取一括査定と言うのを利用してみて、ひどい目に遭いました。専門店含めネットで一括して査定して貰えるもので、一番良い査定額を貰ったのは専門店ではなく、一般業者でした。
さほど遠方でも無かったので、自分で店舗まで出向き、買い取って貰おうと… 商品を持ち込むと、動作確認するから30分程待って欲いと…まぁ、コレは分かります。時間を潰してお店に戻り、買い取り額を確認すると、そんなに状態は悪くないのに、あれやこれや、信じ難い様な理由も付けられて買い取り額はどんどん低下…結局最初の査定額の半額以下に… 
コレが手口なんですよね。最初に良い査定額を出して客を釣っておいて、いざ商品を持ち込むとドンドン値下げして、客にとってちっともお得でない金額で買い取る…よくある手と言えばそれまでですが、悪質さを感じました。勿論お断りして帰ってきました。

結局手間はかかりますが、オクで売却しました。最初からそうしておけば、交通費も時間も無駄にならずに済みました。嫌な思い出です…

書込番号:26305252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1097

返信147

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12853件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百二十九」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26270197/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:26297281

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/22 20:29

でん
日野平野の至る所で、
彼岸花咲いて来ました。
一昨日は、仕事でした。
夕方に帰って来て、にわか雨が降って来ました。
雨に濡れた彼岸花です。


書込番号:26297285

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:674件

2025/09/22 20:30

槍投げで!

槍投げだー。

書込番号:26297290

ナイスクチコミ!11


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/22 20:31

でんっ

書込番号:26297294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:872件

2025/09/22 20:58

塩原温泉郷名物スープ入り焼きそば

塩原温泉郷名物とて焼

でん

書込番号:26297329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2025/09/22 21:10

ラルゴ13さん 皆さん こんばんは。

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:26297345

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/22 21:37

まろは田舎もんさん、一番。金!!

紅なっちょさん、二番。銀!

koothさん、三番。銅。

Digital rhythmさん、四番。アルミ。

まる・えつ 2さん、五番。鉄。





書込番号:26297385

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/22 21:43

明日は彼岸花の名所巡り

八木原の里、境三ツ木の彼岸花の里、境御嶽山自然の森公園、常楽寺・・・

あ〜忙しい!

書込番号:26297399

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/22 21:56

内装3段のママチャリのタイヤ交換

でん〜

ママチャリのタイヤ交換
内装3段でチェーンテンショナなしは厳しかった

書込番号:26297414

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/22 22:31

>ラルゴ13さん

祝 130 !!!

おめでとうございます!

書込番号:26297443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


day40Uさん
クチコミ投稿数:104件

2025/09/23 01:17

でん!

スレ立てありがとうございます(^^)/

書込番号:26297550

ナイスクチコミ!8


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/23 06:32

>ラルゴ13さん
でん

書込番号:26297638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/23 06:38

境三ツ木の彼岸花なう。

書込番号:26297641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/23 07:02

見頃♪

書込番号:26297653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/09/23 07:58

でん

書込番号:26297683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/23 08:02

次はここ

書込番号:26297684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/23 08:09

貸し切り?(笑)

書込番号:26297689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/23 08:58

緑のたぬき美味しかった\(^o^)/

ラルゴさん 
みなさま
こんにちは

ラルゴさん
金メダルありがとうございます。 
素敵な、彼岸花巡りありがとうございますm(__)m 
独占放映ですね\(^o^)/
コレから身頃が始まりますね(*_*)

掲載の、写真は日曜日の日野平野の彼岸花と
昼ごはんです。


 

書込番号:26297713

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/23 09:14

下呂温泉紹介のポスターです。

お得な唐揚げ弁当です。

連投をお許し下さいm(__)m

昨日は、下呂温泉に仕事でした。(ノД`)シクシク
お昼は、デーリーマートで唐揚げ弁当でした。
美味しかった\(^o^)/

書込番号:26297726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12853件

2025/09/23 09:24

常楽寺なう。

書込番号:26297738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


CNTココさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/23 09:28

>ラルゴ13さん

新スレありがとうございます。

昨晩は 職場で打ち合わせの延長戦があり 確認せずに寝込んでしまいました(笑)

それでも、少々二日酔いながら 朝 結縁寺に往って参りました。
小さなお寺ですが 山門までの参道沿いに連なる彼岸花が 当地の八景の一つとも言われております…
まだ 早すぎたようで 1〜2分咲き程度でした。

今週中満開かと思われますが、出かけてしまいますので 今年は撮影できそうもありませせん(残念)

結縁寺の田んぼかと思われますが、案山子と彼岸花が楽しませてくれました。
コスモスは5分咲き程度でした。

書込番号:26297745

ナイスクチコミ!10


この後に127件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

北海道 旭岳

2025/09/22 20:05


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種

登り途中 

山頂

山頂より、間宮岳方面

9月初旬に、稚内・美瑛・富良野へ10日間の旅行に行きました。

旭岳は、快晴で登山日和の日でした。

登るのは、よいのですが、火山だけあって下りはザレでおり、登りより疲れました。

北海道最高峰2290mの山ですが、お勧めです。

山頂は、約4割が外国人でしてた。

また、紅葉の時期に再訪したい山です。

書込番号:26297262

ナイスクチコミ!9


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/22 20:19

>wave1000さん
晴天で登山日和でよかったですねー
ただ
画像は私のモニターではなんか塗り絵みたいに見えます?
なんでやろ?

書込番号:26297273

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/22 20:54

当機種

元画像

ktasks 様

3枚目の画像は、トリミングしてます。

その他は、加工はなしです。



書込番号:26297325

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/22 21:09

>wave1000さん
なんでですかね?
シャープネスが強すぎ?とか?

書込番号:26297343

ナイスクチコミ!2


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/22 21:23

ktasks 様

私の技術と古いカメラ・レンズのためと思います。

書込番号:26297368

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/23 00:27

いや、いい写真ですよね。
天気もいいし、壮大な景色が伝わってきます。

書込番号:26297535

ナイスクチコミ!4


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/23 08:37

当機種
当機種
当機種
当機種

追加の画像です。

6Dを持っての登山は、結構な重さがあり、そろそろ限界なような気がします。

書込番号:26297703

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/23 12:32

R8に買い換えれば、約300g軽くなりますよ。
防塵防滴は弱いですが。

書込番号:26297928

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/23 13:17

taka0730 様

300グラムの軽量化は、とても魅力があります。

とてもほしいのですが、財力の関係で悩みます。

けど、とてもほしいカメラです。

書込番号:26297974

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/09/23 13:42

では、いっそのこと、登山愛好家に人気の OM-5II 12-45mmF4.0PRO レンズキットにすればどうでしょう。
レンズ込みで約500g軽くなりますよ。

書込番号:26297994

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/09/23 13:57

機種不明
当機種
当機種

6DとTS-E17mm F4L

シャープネスなし

同シャープネスあり

>wave1000さん
1、2枚目は違和感なく見えますね


私も
同じ機種とレンズ持っていたので
すみません
85LUに対するレスポンス以外は満足していました。
ただ
EF17-40mm f/4L USMは
7Dと使っていたので6DとTS-E17mm F4Lの資金にドナドナ
してしまいました(今はもうないのですが)

昔の画像どう見えるか試しにUPしてみます

書込番号:26298004

ナイスクチコミ!1


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/23 20:31

taka0730 様

すごく魅力的なセットですね。

以前から、このカメラの存在は知っていましてが、改めて関連ネット情報を見ましたが、登山にはとてもいいシステムですね。

価格も、そんなに高くないようで、検討したいです。

書込番号:26298352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/23 20:50

うーん、美しい。

私が登った時は、延ばした手の先が見えないような濃霧でした。
晴天時はこういう景色が広がっているんですね。

書込番号:26298371

ナイスクチコミ!2


スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件

2025/09/24 06:22

再生する旭岳山頂より間宮岳方面

再生する旭岳山頂より間宮岳方面2

その他
旭岳山頂より間宮岳方面

その他
旭岳山頂より間宮岳方面2

山頂からの雰囲気を見てもらうため、参考までに、他機種で撮ったタイムラプスを掲載します。

書込番号:26298648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

D3500でAF-S DタイプレンズはAF出来ますか?
以下リンク先を見ると出来なそうですね。
https://nij.nikon.com/products/lineup/slr/d3500/system_lens.html

またタムロンのDi II(ニコン用AFモーター内蔵)ではAFできるでしょうか?
ちなみにD5600では上記両方ともAFできました。

D3400もD3500とほぼ仕様が同じと思いますので、
D3500/D3400ユーザーでお分かりになりましたら、よろしくお願いします。
(D3500は、D3400にあったエアフローシステムを無くしたり
ML-3リモコン受光部をカットしたり、コストダウンしているようですが。。。)

書込番号:26297259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2025/09/22 21:04

D3500でAF-SのDタイプレンズはマニュアルフォーカスになります。

カメラとレンズの組み合わせ適応表
https://nij.nikon.com/cms/products/nikkor/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf

書込番号:26297337

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/22 21:12

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

>D5600では上記両方ともAFできました。

D5600も D3500と同じようにボディ内にAF駆動モーターありませんので レンズにAFモーター内蔵で無いと AF動きません 

でも 両方ともD5600で動いたのでしたら レンズ内にAFモーター内蔵レンズだと思いますので D3500でも動くと思います

書込番号:26297349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2025/09/22 21:46

AF-SのDタイプレンズの一例です。

AI AF-S Zoom Nikkor ED 28〜70mm F2.8D(IF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_zoom_nikkor_ed_28-70mm_f28d_if/

AI AF-S Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D(IF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_zoom_nikkor_ed_80-200mm_f28d_if/

AI AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D(lF) (ライトグレー)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_nikkor_ed_400mm_f28d_if/

AI AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D II(lF)
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/fmount/ai_af-s_nikkor_ed_400mm_f28d_2_if/

書込番号:26297402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2025/09/22 21:48

>まる・えつ 2さん
レスありがとうございます。
まさにリンク先の資料が見たかったのです。
はっきりAF-S DタイプレンズはMF(露出もマニュアル)と記載がありますね。
ちっちゃくて軽くていいな と購入検討していましたが、納得しました。諦めます。

>もとラボマン 2さん
おそらく絞り環の無いタムロンのDi II(ニコン用AFモーター内蔵)レンズなら
D3500や3400で動くと思うのですが、絞り環のあるAF-S Dタイプレンズは、
D5600にはあるマウント部の絞り環検知レバーが割愛されていることもあり、
AE・AF作動しないのでしょうね。
まる・えつ 2さんが貼って頂いたリンク先資料で決定的です。
レスありがとうございました。

書込番号:26297403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2025/09/22 21:51

>まる・えつ 2さん
たびたび ありがとうございます。
わたしが現在保有しているのは
AI AF-S Zoom Nikkor ED 17〜35mm F2.8D でした。
D5600とならまだバランスが取れるのですが、
さらにコンパクトなD3500とかですとアンバランスですよね。
本末転倒になっちゃうので、やはり諦めます。

書込番号:26297407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 21:51

D3500は 最小絞り認知レバーが廃止されたため

Af-Sの絞り付きDレンズはダメなはず

書込番号:26297408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 21:58


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/22 23:37

別機種

D3300 + AF-S80-200/2.8D

僕の考えた最強カメラ(厨二病)

書込番号:26297501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/23 02:55

ニコンは変な挙動をすることがある部分は全部最初からやれないとするからねえ

エントリー機でAFカプラ廃止したときに
接点の無いレンズでは露出計を完全に動かないようにしたり…

ユーザーの自己責任で使えるようにしてくれたら
理解できてるベテランには便利だったのだが

D3400からは最小絞りになっていることを検出できないから
接点があるレンズでもDタイプは、接点の無いレンズと同じ扱いとした
内部露出計が使えないということ(AF-I、AF-SレンズでもDタイプは不可)

ニコン的には露出計使えないならAFも不可ににして完全に使えないレンズとわかりやすくしたつもりなのでしょう

ちなみにD3000シリーズで一番多くのレンズが使えるのはD3300です

Dタイプでも露出計が使え、AF-I、AF-SレンズのDタイプでもAF出来ます
そしてAF-Pレンズも使用可能

まあつまりD5600と同じてことです


ニコンはZでも接点の無いレンズだとFTZより安いただの筒みたいなマウントアダプタの方が気楽に使えたり
古いレンズ使うには色々面倒な部分あるんだよなああ
意図的に古いレンズを使い難くしている

このあたりペンタックス的な思想をちょっと取り入れてくれると嬉しいのだけどね

書込番号:26297582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/09/23 11:50

》接点の無いレンズでは露出計を完全に動かないようにしたり

これって F401 とか D100 で そうなってたんでないかい

書込番号:26297895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/23 17:25

>ひろ君ひろ君さん

どのカメラからやったかは大した問題ではないでしょう
僕はデジタルのエントリー機の問題点を示しているだけです

本来はFマウントてとんでもなく潜在能力が高いマウントなのに
ニコンはそれを活かそうとせず、古いレンズ、古いカメラはどんどん切り捨てようって考えなのがね

Fマウントは自動絞りを標準装備して登場しているので
(注:自動絞りとは普段は絞り開放でピント合わせして、シャッター押したときに自動で絞り込まれる機構のことね。オートニッコールのオートの意味)
これが逆に連動のできない新しいカメラでの露出計の使用の邪魔をしてしまう
絞り開放で露出計使って合わせると、レリーズ時に絞り込まれて露出がずれる

だけど逆に接点無しで自動絞りてのはペンタックスでいえば
Kマウント初期の無印やMシリーズレンズと同じなわけで
ペンタックスのDSLRはこれで露出計を使うためにグリーンボタン(DSLR初期は名前が違います)を押すと
レンズが絞り込まれて、それに対して適正なシャッター速度を決めてくれた
つまりは、絞り込み測光によるAEロックとなるわけ

これがFマウントだと最初の1959年のレンズで潜在的に可能なんだよね

そもそも絞り込み測光でのAEってニコンFAとかで大昔にやってたからね
瞬間絞り込み測光でもっと難易度高いのを


ペンタックスがFマウント機も作っちゃえば良いのに
まあケンコーとかでも良いけど(笑)
ニコンは自社のオールドレンズに優しくない…

書込番号:26298192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

ミラーマン

2025/09/22 18:12


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 24-200 レンズキット

別機種
別機種
別機種
別機種

先日、トキナーのミラーレンズ500mm f8 を購入しました。
レンズだけで2キロ近いのは身体に厳しそうですが、これはとても軽量です。
画質はそんなに良くないのでしょうが・・・結構満足しています。
お財布にもとても優しいです。

書込番号:26297141

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 24-200 レンズキットのオーナーZ 5 24-200 レンズキットの満足度5

2025/09/23 08:49

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm1.8単焦点レンズ

トリミング

トリミング

>アラよっちゃんの酢漬烏賊さん

ご参考まで:飛ぶ飛行機を望遠レンズで撮るにあたって、手振れ補正があるとしてもシャッタースピード1/1000から1/2000がほしいところです。

またお使いのレンズ(反射鏡)のF値が8ですので、ISOを1000以上にされると明るいシャープな絵が出てくると思われます。

Z5では、あまり航空機を撮っていませんが、ご参考までアップします。(35mm1.8単焦点レンズは305gです)

書込番号:26297709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2025/09/23 22:29

ミラーマンと聞くと

「あっさやけ〜の光の中に立つ陰は……」

と、とっさに連想してしまうのは私だけだろうか?

書込番号:26298488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/24 00:00

ミラーマンと聞くと

植草一秀が起こした事件!【手鏡を使ったのぞき】

と、とっさに連想してしまうのは私だけだろうか?

2004年4月に女子高生のスカートの中を手鏡で覗こうとして逮捕。この影響でネットではミラーマンという蔑称が付くことになってしまった。だが、この頃はエコノミストとしての世間での評価が高かった事や本人が「天地神明に誓って無実」と必死に訴えかけていたのもあって「マスコミや警察に都合の悪い存在として国策逮捕されたのではないか?」という擁護論もあった。

…と思ったら2年後の9月、今度は女子高生の尻を触った疑いで再逮捕。擁護派からさえも見放されるようになってしまった。一応、ここまでされても陰謀論を貫き通す擁護派は存在する。

書込番号:26298571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/09/24 09:40

返信有難うございます。


>ガジェットじいさんさん
シャッタースピードを上げて再チャレンジしたいと思います。

>v36スカイラインどノーマルさん
はい 私も見ていた世代です。

>heiseimiyabiさん
いや・・・そちらは考えていませんでした。

書込番号:26298735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/27 18:42

別機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん

シャッタースピードを上げて、再度挑戦してみました。

書込番号:26301710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2025/09/27 18:55

別機種
別機種
別機種

太陽の近くを撮るとこんな事になりました

海です

ボケを増やしてみました

リングボケも出来ます。

書込番号:26301722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件 Z 5 24-200 レンズキットのオーナーZ 5 24-200 レンズキットの満足度5

2025/09/29 00:09

>アラよっちゃんの酢漬烏賊さん

飛行機、あとISOを1000くらいに上げたら、明るくなるかな?

書込番号:26302871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/09/29 13:43

別機種
別機種
別機種
別機種

>ガジェットじいさんさん

返信有難うございます。
次回はそれも試そうと思います。

一応、今回のjpeg写真をNXスタジオ(ニコンの無料ソフト)で 明るさ増し・コントラスト増し・ちょい青め で調整してみました。
 

書込番号:26303203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 サモシさん
クチコミ投稿数:28件

@キャノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
Aシグマ  16-300mm F3.5-6.7 DC OS [キヤノンRF用]
Bタムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [キヤノンRF用]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001678141_K0001703044&pd_ctg=1050

各メーカーページ
@https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf100-400-f56-8
Ahttps://www.sigma-global.com/jp/lenses/c025_16_300_35_67/
Bhttps://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b061/

この3機種のどれがいいのかで迷っています。
使用するカメラはEOS R8です。
他社製レンズは購入したことがまだありません。
他社製は「APS-C用高倍率ズームレンズ」という記載もメーカーHPにありますので、R8に取り付けた際は焦点距離の幅が@のキャノン製に近づくのかなと思います。
使用はサッカースタジアムでの観戦時です。もちろん他のシーンでも今後使っていきたいとは思っています。
それぞれのメーカーレンズの特性、良い点や心配な点等、購入を判断する際に理解しておいた方が良い点を教えていただけると幸いです。カメラについてはプロではないので、質問がざっくりしている点、お許しください。

書込番号:26297097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2025/09/22 18:23

まず、APS-C用レンズを使用した場合、1,000万画素程度にクロップされますが、それは問題ないでしょうか?
(純正以外では自動的にクロップされなくてもケラレるので同じことです。)

フツーに考えればわざわざフルサイズ機でAPS-C用レンズを使うのは、動画とか応急的な場合以外、ナシですね。

また、RFマウントではサードパーティ製に厳しく、フルサイズ用は手ブレ補正非対応なので、IBISのないR8では素直に純正を使っておいた方がよいと思います。

書込番号:26297154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/22 18:39

>サモシさん

冷静になって下さい。
キヤノンフルサイズには純正レンズしかまともに使えません。

画質もAFも悪いですよ。

書込番号:26297173

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/22 18:59

>サモシさん

APS-C専用レンズをフルサイズ機につけると
例えば
18-300mmレンズだと約29-480mm相当の画角にはなります。

但しAPS-C専用レンズだと
画素数は約2420万画素から半分以下の
約950万画素に減るけど問題なしですか?

さらに、焦点距離の表示は無限遠での表記で
IFレンズだとそれより被写体が近いと
画角は広く(被写体は小さく)なります。
高倍率レンズほどその傾向があるようです。

せっかくのフルサイズ機に
APS-C専用のレンズをわざわざ購入してまで使うかは
よく考えた方がよいのでは…

書込番号:26297196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:97件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/09/22 19:00

>サモシさん

 フルサイズのカメラR8にはフルサイズのレンズRF100-400mm F5.6-8 IS USMをお勧めします。

 他のレンズはセンサーのサイズが小さいAPS-C機用で、フルサイズののカメラに付けるとクロップと言うセンサーの中央部をAPS-Cサイズに拡大して撮影するために解像度が落ち画質が劣化します。

書込番号:26297197

ナイスクチコミ!2


スレ主 サモシさん
クチコミ投稿数:28件

2025/09/22 19:15

>エルミネアさん
>okiomaさん
>鏡音ミクさん
>えうえうのパパさん

皆さん、早速アドバイスを下さり本当にありがとうございます。
画素数まで落ちてしまうとは知りませんでした。それを知れただけでも大きな収穫です。
どのレンズもおおよそ似た価格帯だったので、機能的には近いのかとかってに考えておりました。大きな失敗をせずに済み、本当に助かりました。L系のレンズを購入するほどの資金がないので、安めのレンズで考えていたのですが、キャノン純正が100ミリ〜だったので、シグマやタムロンのレンズにちょっと興味を持ってしまいました。
アドバイスに感謝します!

書込番号:26297212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2025/09/22 19:16

少し言葉足らずだったので補足を。

RFでキヤノンがサードパーティに認めているフルサイズ用レンズは手ブレ補正非搭載モデルばかり(情報が古いかも?)なので、ボディ内手ブレ補正(IBIS)のないR8では避けた方が無難ということです。
もちろん明るい広角とかベテランなら問題ないでしょうけど、ご質問内容からすると手ブレ補正は欲しいですね。

個人的にはサードパーティ製も全然アリだと思っていますが、純正に比べてデジタル補正やエラー発生率、AF速度/精度などで不利なので、それを理解された上でないとお勧めしません。特にEF用をマウントアダプターで使う場合は。

純正が高価なLレンズと小型化を優先した暗い並レンズに二極化しているので、サードパーティが間を埋めるとかして盛り上がってくれるとよいんですけどねぇ。

書込番号:26297213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/22 19:38

>サモシさん

 キヤノンは長らくフルサイズRFマウントの仕様を外部に開示せず、純正レンズのみの状態を維持してきました。フルサイズRFマウント用のサードパーティーレンズで、AFで使えるズームレンズは見当たりません。(単焦点は有ります。)

 2023年にAPS-C用(RF-S)ではSIGMAやTAMRONなどにAFレンズの供給を解禁しましたが、フルサイズは対象外のままです。

 よって画質、解像度、トリミング耐性等、どう考慮してもこの中では、純正RF100-400mm F5.6-8 IS USMしか選択肢がないように思います。

 ただし、フルサイズも近いうちに全解禁されるのではないか?との噂があるので、可能ならばあと1年くらい待ってみても良いかもしれませんね。

https://digicame-info.com/2024/12/2025rf.html

書込番号:26297236

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)