カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:1449件

噂通り、FE 100mm F2.8 Macro GM OSSが発表されましたね。

このレンズは、ソニーにアンケートの度に要望していましたので、もうポチ必須です。

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100M28GM/index.html

https://www.youtube.com/watch?v=fRUEBl-asl4

テレコンが使える、ワーキングディスタンスが広がりこれは便利です。
玉ボケも美しい♪

マクロ関連一新です、

書込番号:26304553

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:69件

2025/10/01 07:57

>レンホーさん

販売価格が確認できないが、GMだから30万いや40万オーバーですかね?

またメーカーの作例を見たがレタッチが過激なのかマクロにしてはなんか不自然な描写でした。
売上に影響するので、直ぐに差し替えしましょう。

予約開始まで一週間

書込番号:26304574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件

2025/10/01 08:35

>ファーストサマー夏さん

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2051165.html

市場推定価格は20万円前後です。

えっ、意外安いっしょ、予約開始でポチしましょう ^ ^;

書込番号:26304603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS

2025/10/01 06:37


レンズ > SONY

FE 100mm F2.8 Macro GM OSS

RF100mm F2.8 L MACRO IS USM

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL100M28GM/index.html

最大撮影倍率1.4倍でテレコン装着可能
2倍テレコン装着で200/5.6 最大撮影倍率2.8倍で撮影できるてことで

RF100mm F2.8 L MACRO IS USMと最大撮影倍率も最短撮影距離(0.26m)も同じだけども
テレコン装着可へと進化させた感じですね

わかりやすくキヤノンを超えてきました

まあ実写しないとはっきりはしないけどMTF曲線見る限りは
周辺画質はキヤノンより少し劣りそうではあるが…

書込番号:26304526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/01 07:33

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

もうポチするしかない、マクロ撮影に最高なレンズですね。

書込番号:26304557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2025/10/01 07:39

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>レンホーさん

MTFはあくまで参考指標

レンズの性能は、MTF曲線だけでは語り尽くせません。たとえば、ポートレートで欠かせない「ボケ」の質感や、風景写真で重要な階調の豊かさ、逆光での色にじみの程度など、実際の撮影で重視されるさまざまな特性はMTF曲線からは読み取れません。
また、MTFの数値は理論値として算出されたものであり、実際の撮影条件下での性能とは異なる場合があります。そのため、MTF曲線は参考指標の一つとして捉え、実際の作例写真や使用レビューなども併せて検討することが賢明です。

書込番号:26304562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/01 07:42

発売が、11月21日なので晩秋、

被写体に困る。

価格は、20万ほどの予想、意外と安いかも

https://www.youtube.com/watch?v=rKjKS-DClpc

書込番号:26304565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/01 07:50

α9Vと撮影、イっすね。

https://www.youtube.com/watch?v=gfj4e9yZMa4&t=55s

書込番号:26304571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件

2025/10/01 08:23

とりあえずタムQみたいに寄ると画角が広がるなんてことがなくて一安心

あれはあえて中望遠でマクロ撮影する意味が無くなる

書込番号:26304594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2025/10/02 13:10

ボケも綺麗ですし、マクロ域必要ではないんだけどちょっと欲し

前後方向の手ブレ補正ってなんだろう
AFとどう絡むのか独立した何かなのか。気になります

書込番号:26305617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:566件

穴子天ぶっかけそば

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

10月スタートは引き続き雨ですか、いったん涼しくなってもまた暑さがぶり返すようですね、撮影にも
お気をつけください。私の町は来週末2℃の予報が出ています、冷たい雨はミゾレか初雪 ? (;_;) 新そばの後は冬かー



というわけで、前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、 ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、テーブルフォト。テレワークに疲れた人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2025年10月も ボチボチ と参りましょう! 皆さまもくれぐれもご無理なさらぬよう。




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:26304518

ナイスクチコミ!0


返信する
legatoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/02 00:04

みなさま、こんばんは。

彼岸花の赤色の発色がモニターで違ったりブラウザでも違ったりするので、その落とし所を決めるのに現像調整が二転三転してしまいました。お見苦しい色でしたら申し訳ございません。


>北海道の農民さん
いつもスレ立てありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26304518/ImageID=4076403/
この街はそばのお祭りがあるほどそばで有名なところなんですね。
2℃は寒すぎますが、この写真のそばのような暖かいものを食べたら幸せになりそうです。

書込番号:26305248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T50 ボディ 日英2言語設定モデル

クチコミ投稿数:3件
別機種

T50 18-300mm

9月にX-T50・日英2言語モデルを新品購入しました。
レンズはタムロン18-300mm(中古49800円)を同時購入しました。

追加でレンズを買うとしたら、何を買えば良いでしょうか?
特に「野鳥撮影」したいなと考えています。予算は15万円です。
よろしくお願いします。

書込番号:26304438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/01 02:14

>アートフォト2025さん

野鳥撮影なら、キヤノン、ニコン、ソニーになります。
富士フィルムでは厳しいです。
撮れないことはないが、かなり苦労します。

カメラはAPS-Cサイズ
レンズは初心者なら純正の100-400mm

書込番号:26304464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2025/10/01 02:52



>アートフォト2025さん

>予算は15万円です。


・・・その値段を提示したってことは、「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」で良いかどうかですかね。

・・・「野鳥撮影」は「フルサイズ換算 800mm」が欲しいところですから、「APS-Cで500mm」はギリギリおまけして及第点ですね。

・・・また、「2kg を超えるとかなり重い」ので、「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」の「1710 g」なら軽い部類です。

・・・「タムロン 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用]」が良いと思いますよ。 ってか、これしか無いです。


書込番号:26304470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/01 06:51

>最近はA03さん
>PinkFloydsさん

個人的には、以下の3本のレンズを想定してましたが、400mmでは足りませんか?
タムロンは、1710gもあるので、、ちょっと重くないかな?と危惧しています。

XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR・・・中古130,200円(カメラのキタムラ)
シグマ100-400mm F5-6.3 DG DN OS・・・新品 99,640円(カメラのキタムラ)
タムロン150-500mm F5-6.7 Di III VC VXD・・・新品152,694円(カメラの大林)

書込番号:26304532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2025/10/01 07:00



>アートフォト2025さん

>400mmでは足りませんか?
>タムロンは、1710gもあるので、、ちょっと重くないかな?と危惧しています。


・・・400mmで足りるかどうかは、「個人差」があるので(大きい鳥を撮る、とか、トリミングする、とか、近距離の鳥しか撮らないとか)、「実際に足りるか足りないかは我々、回答者にはわかりません」「参考意見を述べただけ」なので、「ご判断は質問者さん」にてお願いします。

・・・重さも同様です。 ご参考までに「フルサイズの人たち」は「2ー3kgのレンズ」を使ってますね。


書込番号:26304539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2025/10/01 07:34

別機種
別機種
別機種
別機種

α6700+500mm

α6700+500mm

α6700+500mm

α6700+500mm



>アートフォト2025さん


・・・ちなみに「APS-C機で、500mmのレンズを使用」だと、こんな感じです。

・・・これでも、おそらく、「野鳥にしては、ものすごい至近距離」だと思います。 「普通は無理に近い」と思います。


書込番号:26304559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 09:07

別機種
別機種
別機種
別機種

Viltrox56mm

Viltrox56mm

Tamron18-300mm

Tamron18-300mm

>アートフォト2025さん

やっぱり単焦点じゃないでしょうか?
純正は高いので個人的に気に入ってる中華Viltroxをお勧めしておきます。
予算15万円でしたら、15mm、25mm、35mm、56mmと揃えられそうです。
https://amzn.asia/d/6Z84rt1
https://amzn.asia/d/fFSWiBk
https://amzn.asia/d/3WxlDVR
https://amzn.asia/d/5BHzH29

でも解像感にある程度妥協すればタムロン18-300の1本だけで十分楽しめます。

書込番号:26304624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2025/10/01 11:51

>アートフォト2025さん

すみません!
肝心なタイトルの「野鳥撮影をしたい」を見落としておりました。m(_ _)m
だったら望遠レンズですよね。
ご自身で上げられているレンズで十二分かと思いますが、その中ではシグマはズームリングの回転方向が逆(左に回すと望遠側)になるので、使い勝手を考えれば純正かタムロンが良いのではないかと思います。
失礼しました。

書込番号:26304725

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 12:27

機種不明

被写体サイズと画面内の大きさ(比率)と撮影距離 から、換算fを逆算する早見表

>アートフォト2025さん

・鳥が小さいほど、
・撮影距離が遠いほど、
・画面内に大きく写したいほど、
必要な焦点距離(の数値)は、どんどん大きくなっていきます。

※同じ大きさの鳥で、同じ撮影距離であっても、画面内の大きさ(比率)によっては、倍から数倍以上も変わります。


添付画像は、
・被写体の画面内の大きさ(比率)と
・被写体サイズと
・撮影距離
から、換算f(焦点距離)を逆算する早見表ですが、
換算fの値を半分にすれば、マイクロフォーサーズの実f(焦点距離)になります。


【例】上から2つめの、対角線の 1/3 (ほぼ「日の丸」の日章部の比率)の場合で、
・被写体サイズ ⇒ 30cm
・撮影距離 ⇒ 30m
のとき、換算f≒1440mm
⇒マイクロフォーサーズなら、実f=720mm

※各種計算例は、添付画像の上部に記載しています。
(計算の難易度は、小学算数の範囲ぐらい)
画像をクリックしてダウンロードすれば、数字や文字を判読できます。

書込番号:26304744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 12:35

なお、
【羽毛を写したい】場合は、
単なる「望遠以外の要因※」の制約を受けるため、
【できるだけ、短距離からの撮影が必須】になります。

しかし、「鳥の警戒距離」要因などによって、現実的には難しい~(状況によっては)不可能だったりもしますので、
「程々が肝心」⇒「現実的な範囲で諦める」ことも重要になったりします(^^;


※望遠以外の要因
物理的には「レンズの有効(口)径」。
レンズの有効(口)径で「レンズの分解能」の上限が制約され、多くの場合等は個別の「レンズ解像度」によって、さらに制約されます。

書込番号:26304748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/01 12:39

>アートフォト2025さん

APS-C機でも、焦点距離600mmのレンズは、必要かと思います。
まあ、3kgぐらいのレンズでしたら、振り回すことは、可能かと思います。
なお、メガネ装着ですと、鼻を支える所が、痛い目になるかと思います。

庭に来るような、野鳥では、300-500mm以内のレンズでも十分かも知れません。

書込番号:26304752

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 12:47

【誤記】
>換算f≒1440mm
>⇒マイクロフォーサーズなら、実f=720mm

【修正】
換算f≒1440mm
⇒(フジの)APS-C(1.5倍)なら、実f≒960mm

※実f≒960mmのレンズは無いので、できるだけ近い仕様で代替

書込番号:26304762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/10/01 13:19

こんにちばんは、X-T50 は持ってませんが・・・

まずはお持ちのズーム300mmで"気合を入れて"撮ってみること
漠然とカメラを向けてシャッターボタンを押しただけじゃなくて
スズメでも鳩でも

300mmがどのくらい不足か、どの程度の焦点距離ならってのも
自分で理解できるようになるかも、ならないかも

それから検討しては

<余談>

おそらくは
潤沢な予算で超望遠レンズを使えるような人たちでも
トリミングがあたりまえの世界ではないかと
おそらく1000mm以上相当
ニコンのコンデジには換算3000mmなんてのもあるようですから

さらにはレンズを活かすには数万円以上の三脚
飛翔を撮るにはドットサイトファインダーですか
とても15万円の予算では
って気が

自分のあきらめた経験では
換算1365mmの超望遠ズームコンデジでも

何より野鳥の大きさと撮影距離
公園の人慣れしたアオサギならなんとかなっても
昨今の人嫌いのカワセミなんかだと

さらにどう鑑賞するかも
最初に掲示された写真、1500×1000ピクセルの150万画素
このサイズなら、かなりのトリミングも許せるような
逆にパソコン画面でのピクセル等倍鑑賞ならかなり厳しくなります

まぁ、野鳥なら
マイクロフォーサーズか
CanonやNikonのAPS-Cがお手頃なのかも
中古レンズもそこそこ出回るだろうし

野鳥を富士機でってのが、
わざわざ選択肢を狭めているようにも

<よ〜だん>

価格コムの機種選択だと
Tokinaだかの900mmミラーレンズ
名称光学の500mmだったかな
新品で数万円

これを買ってみましょう
「騙された」と思って

なぜにか満足な作例写真もなし
ホントに使えない性能のか
使いこなしが難しいのか
たんに騙されたくなくて買う人がいないのか

機種選択には疎いので
具体的な機種の真面目な助言はありません
できません
あしからず

書込番号:26304786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1532件Goodアンサー獲得:222件

2025/10/01 16:32

野鳥なら15万円予算なら
タムロンの150-500mmが良いでしょう。

書込番号:26304910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3855件Goodアンサー獲得:199件

2025/10/01 16:53

>特に「野鳥撮影」したいなと考えています。予算は15万円です。

まったく回答にならず申し訳ないのを承知で書きますと、

どのような環境で、どのような野鳥を、どのように撮りたいのか?
がおぼろげながらでも判れば少しは機材範囲が絞り込まれるかも知れない、に一票。


薄暗い木立の中なのか、水田なのか、大空なのか、ビルが立ち並ぶ都市なのか…

スズメ・ツバメ、ヒヨドリ・ムクドリ、カラス・カモメ、白鳥・大鷲、アホウドリ??…

木立の中にポツンと止まってるのか、餌を取り込む瞬間なのか、優雅に飛翔中か、ツバメみたいな機動飛行か…


これらの組み合わせで軽量クラスの望遠ズームでOKなのか、
長焦点距離レンズ必須なのか、
明るいレンズ必須なのか、
三脚必須か手持ちOKか、
等諸々のソリューションが変わってくるように思います。

…ついでにどの程度の撮影スキルをお持ちなのか(持つ予定なのか)でも微妙に変わるかも知れません。

書込番号:26304918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/10/01 20:50

みなさん、コメントありがとうございました。

XF100-400を絶賛される方が、いらっしゃるかと思ったのですが・・・
焦点距離が長いほど有利・・・ということだけは分かりました。
タムロン150-500mmを買おうと思います。

書込番号:26305082

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2025/10/01 20:52

>アートフォト2025さん
こんばんは、はじめまして。
T2とxf100400でカワセミのダイビングまで撮ってました。トリミング耐性も高かったです。今はH2とxf150600です。
候補の中でそれぞれメリット、デメリットがあり難しいところですが、やはりF5.6は大きいです。xf150600では森の中は暗すぎて使えません。鳥の動きでブレます。カワセミなども飛び出しなど1/1500秒以上可能なら使いたいです。という事で対応力でxf100400がベターかと思います。テレコンも使用出来ますので。古さも気になりますが、他の機種ならオープンエアの環境が前提になると思います。

書込番号:26305086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 21:24

>アートフォト2025さん

鳥撮りの【標準レンズ】は、換算f=500~600mmと言われていたりします。
(フジの1.5倍系APS-Cなら、実f≒333~400mm)

標準「的」ではなくて、【通常撮影の標準レンズ⇒換算f=50mm】に相当する位置づけです。

そのため、1.5倍系APS-Cの実f=500mm ⇒ 換算f=750mmでも、鳥撮りの【望遠レンズ】とまでは言い難いようです。

【通常撮影のレンズとして、換算f=68~75mm】⇒ 中望遠程度(^^;

書込番号:26305125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M5 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:5件

X-M5を動画と静止画の両方で使う目的で購入しました。静止画は大満足なのですが、動画ではどうしても熱によるシャットダウンに悩まされました。自分のバンドのライブ撮影に使いたいので、最低でも90分以上は連続で撮りたいのですが、デフォルト状態だと4K 59.94Pは約20分、FHD 59.94Pでも短時間で止まってしまいます。唯一長時間撮影が可能だったのは「FHD LP(59.94P・クロップあり)」と「4K LP(29.94P・クロップあり)」の2モードでしたが、それでもせいぜい70分程度が限界でした。

せっかくの小型高性能機なので、どうしても4K微クロップ・59.94Pで90分以上回したいと思い、思い切って純正ファン「FAN-001」を購入しました。当初は社外品も考えましたが、取り付けのスマートさや給電の安定性から純正を選んで正解でした。

実験として4K 59.94Pに加え、より負荷の大きい6K 29.97Pでも試しました。結果はどちらも120分以上の連続撮影に成功。ファンには「AUTO1(静音優先)」「AUTO2(冷却優先)」「低速」「高速」のモードがありますが、AUTOでは全く冷却が追いつかず、低速でも改善は限定的でした。最終的に常時「高速」で回し続ける運用に落ち着きました。内蔵マイクを使う場合はファンの音が入りますが、ライブ撮影ではバンドの音に完全にかき消されるので問題なし。高速回転でもイエロー、レッドアラートは点きますが、そこから粘って120分超えまで止まらずに撮影できました。

ただし、これが真夏の40度超えの屋外でどうなるかはまだ試せていません。また、FAN-001は本体から給電するため見た目はスマートですが、そのぶんバッテリー消費は大きいです。長時間撮影を考えるなら外部バッテリーは必須だと思います。

正直、冷却ファンとしては安くはない買い物ですが、取り付けのスマートさや純正ならではの安心感を考えると買って良かったです。むしろ、エントリーモデルのX-M5にまで純正ファンが使えるように設計してくれたことに感謝したいです。

書込番号:26304407

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 13:03

さらに検証を進めてみました。編集のしやすさから需要の多い「FHD 59.94P」を、室内常温(28℃)でFAN-001を「低速・常時回転」に設定してロングラン撮影を実施。結果として、イエローの温度警告は点灯しますが録画は続き、レッド警告が点灯したのは100分を超えてから。そのまま回し続けて自動停止は起こらず、FHD 59.94Pでは低速回転ファンでも120分以上の連続録画が可能でした。

ファンを低速で回した場合、ファンの回転音はカメラに耳を近づけても分からないほど静かで排気口に手をかざしてやっと動作が確認できる程です。内蔵マイクへのファン音の混入はほとんどなく、例えるなら簡易的なインタビュー撮影でも問題ないレベルです。この点は大きな安心材料だと思います。

なお、X-M5はヘッドフォンジャックを搭載しているのが強みですが、録画中はメニュー操作ができないため、ヘッドフォン音量やマイク音量を途中で調整できないのは不便に感じました。また、ヘッドフォンでのモニター音は実際の音より約0.1秒遅延して聞こえる点も気になります。

いずれにしても、4Kでは低速ファンの効果は限定的でしたが、FHD 59.94Pに関しては非常に効果が大きいことを確認できました。

※テストでは4KはH265 4.2.2 ビットレート100M、FHDはH265 4.2.2 ビットレート50Mでそれぞれ保存。

※自動電源OFF設定は「高」。

書込番号:26304776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SDメモリーカード > Sandisk > SDSQUAC-512G-GN6MN [512GB]

クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

通販野セールで
先日こちらの型番のを安かったので購入してみました
1、2度は読み込みしたものの 
端末やパソコン変えてフォーマットしてみましたが
なんにも反応せずお蔵入り
幸いお店の方で初期不良でキャンセルとなり返金と成りました

通販で買うかヤフオク買うか探していたが
偶々ヤフオクで2枚でお手頃な買ってみたら
これまたハズレある程度使えていたがデータ破損してるし1つはお勉強価格と言う事で諦めました

良い商品を見極めるには 開封後注意した方が良い事や試した方が良い事がありましたら教えて下さい


書込番号:26304317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2025/09/30 22:11

国内正規品ではなく並行輸入品ですね。ある程度のリスクはあります。
信頼できるお店で買うことが必要だと思います。

書込番号:26304342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4381件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2025/09/30 23:41

>holorinさん
お返事ありがとうございます

いつもは楽天や量販店などをみて購入はしている物は
今の所機器の相性が悪かった物を除けばデータが消えてしまったたり使えなかったことは無かったなー

今回は期限のポイントを消化する為と値段につられて購入したばかり‥(泣)

おっしゃる通りお店の対応がしっかりしている所で
改めて探してみることにします

書込番号:26304415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2025/10/01 10:57

偽物品が横行しているといわれている世界から購入することはないと思います。ただ、値段が安いことがよこしまな声についぽちっとしたくはなりますが、高容量で値段が安いというのが目印にもなっていますらわかりやすいといえなくもないですけどね。量販店等で即交換か返品のできるところで買うのがベストだと思います。

書込番号:26304692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)