カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7919456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664873スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 mmsskkさん
クチコミ投稿数:33件

カメラは全くわからない初心者です。

スマホでは、容量の関係などもあり
別でカメラが欲しいと思い始めました。

また、GF-6を持ってるのですが
重たくてコンパクトなものが欲しいです。
ディズニーランドや旅行や
日常で使えるコンパクトかつズームに強いコンパクトなものを、、、と思って
こちらを見つけました。

こちらは私の用途に適してますか?

このほかに同じ価格帯がそれ以下くらいでおすすめがあれば教えてください。

書込番号:26340551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:16件

2025/11/15 14:41

日中に使うなら全然よいと思いますよ。
夜のパレードとかはきびしいかもです。
夜ならスマホのカメラの方が明るく撮れます。
コンパクトかとか重さはその人の感覚によりますが、レンズも収納式で四角になるのでまあまあコンパクトだと思います。
昼間ならズームもすごいしいいと思います。

書込番号:26340603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/15 15:37

機種不明

望遠と有効(口)径→解像力 ※レンズの明るさにも関係

>mmsskkさん

広角側でも「レンズの明るさ」が随分違います(※コンデジのズームレンズが暗い)ので、
この物理的な制約の時点でも、明るい単焦点レンズを使っているスマホが(かなり)有利になります。

(実際のところ「スマホは薄さ必須」なので物理的に単焦点レンズになっているだけだったりですし、
スマホでもズームレンズになると暗くなりますが、スマホの欠点を考慮して、コストアップになって販売価格が上がっても出来るだけ明るいズームレンズ仕様)


ついでながら、【単に望遠が伸びるだけでは、解像力が伴わない】ため、
レンズ径その他が大きくなります。
(添付画像の表は、カメラの知識よりも物理や数学の知識が一定以上あるほうが理解しやすいかも?)

書込番号:26340639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/15 15:43

(送信してしまったので補足)

既に付いているレスと同意で【明るいところ】専用で使えば、
それなりの利点を活かせると思います。

※日中屋外の明るさは、夜間で施設内照明が点在している状態に比べて、
【千倍から1万倍以上も明るい】ので、レンズが暗くて高感度性能が低くても、それなりに撮影できるわけです(^^;

書込番号:26340646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/15 18:54

>mmsskkさん

 現在コンパクトカメラはかなり減っています。

 似たようなものでお勧めは、PowerShot SX740 HSでしょうか。
SX70https://kakaku.com/item/J0000028206/

 昼間など明るい時間帯でもコンデジで画像素子が1/2.3型MOSのものは、撮像素子フォーサーズのGF-6よりかなり画質が落ちてしまいますが良いですか。
 プリントで2L位なら気になりませんが、PC等で拡大すると差が目立ちます。

書込番号:26340821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/15 19:42

>mmsskkさん

 私も、ちゃん3さんのおっしゃる通りだと思います。LUMIX DC-TZ99(約322g[カード・バッテリー含む])は、日中の撮影には十分な性能を持っています。ただし、屋内イベントや夜景など、暗い環境では注意が必要です。特に、ディズニーランド等のテーマパークでは、三脚もフラシュも、殆どの場所で使用禁止が多いですね。

 このカメラは、多くのスマホと同じ1/2.3型CMOSセンサーを搭載しており、ズーム性能を重視している分、レンズの明るさは控えめ(F3.3〜6.4)です。そのため、暗所ではスマホよりも画質が劣る場合があります。

 おすすめの使い方としては:

・昼間の屋外撮影や風景・スナップにはTZ99

・夜間や暗い場所ではスマホを併用

 といった使い分けが良いかと思います。

 もし「1台で全部こなしたい」かつ「TZ99と同程度の重さ」という条件に合うモデルを探すなら、以下のような選択肢があります:

・Canon PowerShot G7 X Mark III  F1.8〜2.8、フルサイズ換算24〜100mm相当、約304g(カード・バッテリー含む)

・Sony Cyber-shot DSC-RX100M7  F2.8〜4.5、同上24〜200mm相当、約302g(同上)

 どちらも1/2.3型の約3.9倍の面積を持つ、1型センサーを搭載して暗所にも強い上に、明るいズームレンズを備えています。ただし、価格はご予算の約3倍ほどになる点にはご注意ください。

書込番号:26340856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 yogetsuさん
クチコミ投稿数:2件

Canonの冬のキャッシュバックキャンペーンを機に RF100-400mm F5.6-8 IS USM の購入を検討していました。
調べてみるとメーカー取寄せは3ヶ月待ちで、家電量販店にも在庫は無いようでした。
しかしAmazonのCanonストアには在庫があり、購入後すぐに配送が可能とのことでした。
Canon公式ショップのため正規品ではあると思うのですが、どこも在庫が無い中何故Amazonには在庫があるのか疑問です。
Amazonで購入しても良いのでしょうか…?

書込番号:26340548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 13:59

>yogetsuさん

本当にキヤノン公式ですか。

確かにキヤノンのマークがありますが、Amazon発送ですが販売元は販売一丁目となってますが。
マーケットプレイスでの販売だと思います。

Amazonにはキヤノン公式ショップは無いと思います。
もし、キヤノン公式ならAmazon発送だとしても販売元はキヤノンになるはずです。

例えばですが、プログレードデジタルは公式だと発送元がAmazonでも販売元はプログレードデジタルとなってますし、ネクストレージも同様です。

プログレードデジタルは日本国内ではAmazonが正規店となってます、変更してなければ。
なので、プログレードデジタルでも販売元が違う会社なら正規品ではないです。

販売一丁目が悪いとは言いませんし、自分は利用したことがないので何とも言えませんが、保証とかに関しては細かく確認した方が良いです。

ネット通販だと初期不良対応せずにメーカー修理となることも多々あります。

納期3か月だと早ければ1か月程度で届くこともありますので、あくまで目安です。
自分の経験では思ってるよりも納期は早いです。

新品なのに美品、動作確認済ってのが気になるので購入は控えますが。

検索して出たのが105,600円(新品)だったので、このショップかなと思って書き込みしてますが、購入するなら再度確認して発売元がキヤノンかを確認してはと思います。

書込番号:26340562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2025/11/15 14:09

>yogetsuさん

キャノンオンラインショップでも納期約3ヶ月です。
https://store.canon.jp/online/g/g5050C001/

キャノンが運営しているショップではないと思いますが。

書込番号:26340568

ナイスクチコミ!1


スレ主 yogetsuさん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/15 14:39

丁寧な回答ありがとうございます!
公式ショップで買おうと思います💦

書込番号:26340600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件 OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 Mark II ボディの満足度5

質問させてください。

家の中など少し暗い場所で電源を入れると、
起動後3-5秒の間、液晶のWBが安定しないという現象が見られます。
具体的には、電球色のような赤っぽいというか黄色っぽい色合いから、じわじわ適正WBに戻っていくような様子です。
なお、そのタイミングで撮影しても、写真データはきちんと整ったWBになっていますので、あくまで液晶表示だけの問題のようです。
EVFにも同様な表示がされるので、液晶の不具合ではなさそうです。

みなさんの個体はどうですか??
仕様だと割り切れれば少し安心できますので、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26340416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:880件

2025/11/15 11:03

>suicanXaBbfさん
新規に購入で不安に思ったら、こんな所に書き込まずまずは購入店にご相談を

書込番号:26340432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/15 11:04

suicanXaBbfさん こんにちは

確認ですが ホワイトバランスの設定は オートのままで 設定は動かしていないですよね?

書込番号:26340435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 Mark II ボディの満足度5

2025/11/15 11:09

コメントありがとうございます。
オートで使用しております。

書込番号:26340437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 14:22

>suicanXaBbfさん

通常の明るい環境では問題無いってことで良いですか?

暗い環境でオートWBが白を認識するのに時間がかかるなどして安定しない可能性もあるのではと思います。

ただ、同じ機種でも個体差とか不具合も考えられるので購入したばかりなら購入店で相談するとか展示があれば確認するとか。
その上で違うのであればメーカーに確認するとかでしょうかね。
仕様と言われる可能性もゼロとは言えませんが。

同じカメラでも製造時期が違えば液晶部品が違うため色味が違うことはあるようですから、展示機で確認しても違うかも知れませんけど。

数秒後に適正と思える色になるならオートWBで白の認識に時間を要してることが原因かもとは思いますし、結果として原因がそうなら仕様かなとは思います。

書込番号:26340585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディのオーナーOM SYSTEM OM-5 Mark II ボディの満足度5

2025/11/15 18:57

はい、通常の明るい場面では特に問題ありません。

WBオート以外の場面を試してみたところ、このような症状は出ませんでした。
ということで、
オートWBの調整結果をモニター表示に反映する際には、特定の状況下でタイムラグが出る、という言い方ができそうです。

さらに調査をすると、OM-3でも似たような症状が見られました。
ソフト面のクセのようなものかもしれません。

みなさま、色々とお知恵をいただきありがとうございました!

書込番号:26340823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 弟次亀さん
クチコミ投稿数:63件

Zfにクリップオンストロボが必要になり色々調べたのですが、どれが一番使いやすくて便利なのでしょうか?
出来れば、軽量コンパクトで操作が分かりやすい機種を探しています。
皆様の知恵と知識と経験をお知らせ下さい!

書込番号:26340379

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 10:21

>弟次亀さん

小型だとガイドナンバー不足も考えられますし、バウンスも考えると純正ならSB-700なのかなと思います。

ニコンもホットシューが変更されたので対応ストロボを今後は出すのかなと思いますが現時点ではSB-700が良いのではと思います。

ニコンは調光精度が高いので純正が良いのではと思いますが、予算を抑えるならGODOXとかになると思います。

低予算と考えてるならTT685UN、リチウムバッテリー採用のV480NやラウンドヘッドのV1N辺りですかね。
予算があるなら上位のストロボもありますが。

クリップオンで将来的にもワイヤレス多灯を考えてないならSB-700、先々はワイヤレスもと考えてるならGODOXの方が安くシステムを構築できると思います。

書込番号:26340409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/15 10:58

弟次亀さん こんにちは

コンパクトでしたら ニッシンの場合 ニッシン直販やAmazonまたは ヨドバシなど販売店は限定されますが ニッシンのi60Aニコン用辺りが Zfも対応しているようですし 良いかもしれません

https://www.nissin-japan.com/product/i60a/

書込番号:26340425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/11/15 13:01

レンズズーム域により使い分けています。
〜200mmではSB-910、〜120mmではSB-700、その他はSB-800・SB-600とか。

書込番号:26340513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/15 13:21

こんにちばんは

"Z 5"に"Godox TT350N"を使ってわかったこと
フラッシュにAF補助光があっても光らせることはできません

つまり本当に真っ暗なシーンではAFできないってこと
懐中電灯などで照らすとかしないと

他のメーカー・機種にもありそうな雰囲気
商品情報のWebページの小さい文字を見ると

まぁ、他にも気づかない制約があるかもしれんけど

機種選択には疎いので
具体的な機種の助言はありません
できません
あしからず

書込番号:26340535

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 15:53

>スッ転コロリンさん

確かニコンはZシリーズからAF補助光は緑になりましたから、ストロボに赤色のAF補助光があっても光らないようになったと思います。

ただ、緑のAF補助光がストロボ使用時も光るかはわからないですが。

IRカットフィルターがあるため赤だと対応できないため緑に変わったと思います。
レフ時代は赤で問題無かったですが。

新機種だと低輝度でのAF性能が進化してきてるのAF補助光が無くてもAF撮影が可能になってきたようには思いますか。

書込番号:26340655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:451件

A品とプロメンテのAB品どっちが良いんでしょう?

レンズの種類によってA品の方が高かったりプロメンテのAB品の方が高かったりするので買うならどっちが良いか悩んでいます。

書込番号:26340333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/15 08:08

モノにもよりますが、
私ならA品にします。

書込番号:26340335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13946件Goodアンサー獲得:2925件

2025/11/15 08:17

>トロダイゴさん

私なら、プロメンテのAB品にします。
美品でも不具合はあるかもしれないので。

書込番号:26340341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/15 08:26

>トロダイゴさん

担当者により全然違うので必ず現品を確認です。
プロメンテでもガビクモリありありも稀にあります。信用してはいけません。それなりの眼力が必要

買うなら新品未使用のA品です。

書込番号:26340348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/15 09:00

BlackPanthersさんと同じ意見です。
使われた中古品はリスクと運があります。

書込番号:26340377

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2025/11/15 09:16

>トロダイゴさん

査定は同じ方がするわけではありませんから
プロメンテとか関係なく
現物を見ての判断ですね。
ご自身の目利きがある程度できるかになるかと。
ランクが下でも状態の良いものもありますし…

書込番号:26340382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/15 09:39

>トロダイゴさん

 A品とプロメンテのAB品どちらが良いかと言うと、A品だと思います、ですが商品の評価はあくまでも参考で私は実物を見て判断します。

 送料が1点で550円、購入時は無料。

 中古を購入する時は2〜3点取り寄せて、比較してから一番良い物を購入します。
 初め友人に勧められてこのようにしましたが、実際に同じランクでも結構ばらつきが有り驚いた経験が有ります。

 1000円程をケチって後悔したくないですから。

書込番号:26340392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 11:02

>トロダイゴさん

キタムラのプロメンテだとU.C.Sが多いのかなと思いますから悪くはないように思います。

ただ、査定は店舗で違うためAであっても埃混入などは考えられるかなと思います。
まあ、新品でも開封したら埃混入のスレがありますが。

プロメンテだと整備してるので価格に負荷されると思いますが、修理業者がメンテしてるので購入後の不具合は少ないのではと思います。
もちろんゼロではないと思いますが。

A評価だと外観は綺麗だと思います。
埃の混入も少ないと思いますし。

購入するなら現物見て考えた方が良いですし、保証も考慮して価格が同等であればマップカメラも1年保証だったりするためキタムラ以外もとは個人的には考えてます。

書込番号:26340431 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/15 11:07

トロダイゴさん こんにちは

プロメンテと言っても 動作不良起きたことが有るので 自分の場合 Aランクが有るのでしたらランクが上のAにします

でも Aランクと言っても 異常が出る場合もありますので 購入後入念に点検や撮影テスト行います

書込番号:26340436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2025/11/15 12:45

大変参考になります。みなさんありがとうございます。

>エルミネアさん
それは店舗に取り寄せてという事でしょうか?
送料だけで確認出来るのであれば最善の案ですね。
ありがとうございます。

>with Photoさん
以前マップに比べてキタムラの査定が厳しかったというスレを見たのでキタムラで買おうと思っていましたが、今もらった意見を考えるとそれも審査員に左右されそうですね。
一年保証はありがたいのでマップカメラも見てみます。

>もとラボマン 2さん
Aランクでも異常があったことがあるんですね。見ているレンズがaランクはプロメンテ品が無いので悩みどころですね。異常ってどんなテストをして判断されてますか?

書込番号:26340497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4780件Goodアンサー獲得:423件 フォト蔵 

2025/11/15 13:00

こんにちばんは

同じような価格でどちらかというなら
プロメンテのAB品でしょう

プロメンテのAB品は一応は動作チェック済み
A品は外観チェックだけでしょう

どちらも不良品の返品や無料修理対応はできるとして
だったらどっちでも、安い方でいいか

今までキタムラで中古レンズ4本だったか購入してますけど
AB品あるいは以下でしたけど
不具合には出会ってません
幸いにも

1本は「現状渡し」
つまりチェックなしの品だったような気がしますが
購入時に「1週間ほどなら不具合返品を受け付ける」の約束をとりつけて

書込番号:26340509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/15 13:04

始めからソレ狙いで購入する事はあります。
F3ですがかなり使い込まれた中古の個体を探して購入したり、
マニュアルフォーカスレンズも外観あまり良く無い状態でも、
ちゃんと動けば大丈夫という事で購入した事はあります。

今のAFレンズ、カメラボディだとやっぱり程度の良い方を選びますね。

書込番号:26340515

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45261件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/15 13:13

トロダイゴさん 返信ありがとうございます

>異常ってどんなテストをして判断されてますか?

レンズの場合 クモリなどは チェックされていますが 絞りを変えて撮影し 絞りの動き確認したり 絞り開放時 絞りの羽根が 完全に隠れているかなどを重点的に確認します

実際 開放で撮影した時ボケの形がし少し変形していたことがあり 良く調べたら 開放でも絞りが少し残り 悪影響していた時があり その時のレンズは プロメンテ済みの物でした

書込番号:26340525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2025/11/15 13:37

最終的には現物確認ですね
A美品であっても、明らかにわかるピンずれ品がありました
ランクはABに落ちても綺麗な個体に保たれていますし、動作に問題が無いことも多いです

下取り査定する人によってまちまちなのは以前から言われていることで、Aであっても小カビありなんて表記があったりで、こうなるとカビが無くても疑ってしまいます

自分は必ず店長さんクラスの人に間に入ってもらい、その商品に間違いが無いかと一緒に確認をとってから購入に至ります
取り寄せた店に問題が無くても、発送する側に何かが?ということもあり得ます

一応ほとんどUCSに点検には出すそうですが、それでも中古である以上ランクは良くても大なり小なりリスクを伴うもの
手元に来て異常が無いことが認められるまで、疑ってかかる意識を持つことが肝要と考えています

書込番号:26340547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10765件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/15 13:45

>トロダイゴさん
返信ありがとうございます。

キタムラは査定が厳しいと言うよりも買取価格が安いのかなと思います。

ただ、外観Aでシャッター回数20万オーバーの1D系でも綺麗な個体なら高価買取ってこともあるようです。

>でも Aランクと言っても 異常が出る場合もありますので 購入後入念に点検や撮影テスト行います。

AでもABプロメンテでも結局は中古ですからね。
動作に関しては保証期間内(6か月)で自然故障なら保証対象だと思いますが。

不具合メンテと言っても絞り羽根とかAFとか動作確認段階で異常がないことは考えられますし、どの段階で異常が出たのかは確認が難しいです。

中古ですから不具合のリスクはあるのでリスク回避するには新品となるでしょうね。

書込番号:26340550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/15 17:05

>トロダイゴさん

 そうです、店舗に取り寄せです。さすがに自宅は条件に無いです。

 シグマの高倍率ズームのABランクで箱付きで良さそうなものが、実はフードがシグマではなくタムロンのフードが付いていたり(実際に取り付けれるのですが正常な角度でない)。

 ズームが使い込まれてレンズを振ると前玉がグラグラしたり。

 レンズキャップが他社製だが、まるで新品の様な物だったりと(このレンズを購入した)、こんなに差が有るの??と驚きました。

 実際にカメラに付けて作動確認をすると、ガタの有るレンズは他の2本とは違うAF音がしました。

 高倍率便利ズームだったので、カメラに付けっぱなしで過酷に使われるレンズだったからかもしれませんが、それ以来複数取り寄せて比較しています。

書込番号:26340708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2025/11/15 17:27

>スッ転コロリンさん
なるほどです。けっこう意見が分かれてますね。新品同様はAA品でA品は多少なりとも使用感がありそうなのと、ネットの写真では全然わからないので複数取り寄せて現物を見て判断しようと思います。

>まる・えつ 2さん
AFレンズを検討しているので程度の良さそうなものを選ぼうと思います。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
大変参考になります。ありがとうございます。
プロメンテだからといって安心は出来ませんね。
絞りの動きはしっかりチェックするようにします。

>Hinami4さん
A品でもそんなことがあるんですね。
複数取り寄せてAF、ピント確認するようにします。
初めて行く店舗での取り寄せになると思うので店長クラスの人に頼めるかはわかりませんが、店員さんと一緒にチェックするようにします。
ありがとうございます。

書込番号:26340725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2025/11/15 17:37

>with Photoさん
キタムラの買取は安いんですね。マップカメラ見てみたら玉数はそっちの方が多かったです。
中古は安い分リスクはありますよね。皆さんの意見を参考にAF、絞り羽、ピント面はしっかりチェックしようと思います。
ほぼ子どもしか撮らないので、片ボケとかは別に良いかなと思ってます。

>エルミネアさん
けっこう差があるんですね。審査員によってだいぶん違うということがよくわかりました。
マップカメラは見てた感じ家に届くみたいなので、キタムラで2.3個取り寄せてみようかな。
ありがとうございます。

書込番号:26340739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件

2025/11/15 17:39

みなさん、大変参考になりました。
ありがとうございました(^^)

書込番号:26340743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:13件

2025/11/15 17:53

>トロダイゴさん

解決済のところ恐縮ですが、エルミネアさんが書かれているようにキタムラは最寄り店への取り寄せが可能で、
現物を確認できるのが最大のメリットだと思います。
ただし、一般的に中古価格が高めで査定は低いです(全てではありませんので念の為)。
また、プロメンテと表示されていても必ずしも整備品ではなく、UCSで点検済だけの場合もあります。

初期不良や中古保証がつくものに限って言えば、A品とプロメンテのAB品ですと私はA品を購入すると思います。
このあたりはキタムラ以外で購入する場合も同じですが、キタムラの場合、A品とAB品では査定額が違います。

現物は確認できませんが、商品写真が多く掲載されていて、初期不良期間や中古保証期間が長いマップカメラを利用することが多いです。

書込番号:26340759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11393件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/15 18:20

たいていAかABかって外見が極上か上かの差だからなあ

ABくらいが中古では1番お買い得

僕は選べるならAはなるべく避ける

書込番号:26340788

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-X160

スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:11件

当方素人で趣味として業務用ビデオカメラを集めております。
今まで2回買い替えてまいりました。
HVR-Z7J→HDR-AX2000→?

最初はZ7Jを使用していたのですが、やはりテープなので使いにくいのと、もう少し綺麗に撮りたい・ズームが少し苦手(望遠を多用するので)
上記の理由からAX2000に乗り換えてみたものの、いまいち解像感がクッキリしないのと、たいして画質が変わんなかったのが不満でアップグレードしようと思い相談させていただきます。ビデオカメラ選びを失敗したくないので、どうか皆様のお力・ご意見聞かせてください。

現在、AX2000からの乗り換えの必須条件として、解像感がある。詳しく言うと、被写体の輪郭がぼんやりしているのではなく、クッキリと鮮明に撮れるようなもの。ズームは20倍以上。当方macを使用しているためAVCHDの相性が絶望的に悪くmacではみられてもんじゃありません。(AX2000はAVCHDでしか記録できません)なのでAVCHD以外 MXFやXAVCSここら辺のだったら大丈夫です。

現在有力候補なのが、PXW-X160(または180)PXW-Z70 で迷っています。(他にも上記要件を満たしており予算が20万前半でいいのがある場合は教えてください)
もしAX2000からPXW-X160に乗り換えた場合、解像感や、ぱっと見で画質が綺麗になったとわかるような違いはありますか?
また、PXW-Z70のズームのスピードはどうでしょうか?AX2000より遅いようであれば、私の用途では少し厳しいかなと、、、ただし、1型センサー搭載なのはとても魅力的です。

素人はスマホで十分←わかってます。 ですがマニュアルで撮る楽しさを知ってしまったらもう戻れません。
わざわざお金出して画質悪いの買わなくていいじゃん ←承知の上です。

どうか皆様のご意見お待ちしております。

書込番号:26340242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/15 08:56

1型にこだわるなら、4K機にしたらどうですか?
もしくはそのセンサーサイズに近い4K機にしたらどうですか?
15年以上前のだと大きさや重さで被写体によっては使いにくいでしょう。
三脚を常時使うなら大きさは問題ないのか。
まさか周りに人に見せるための大きさでなら、何でもいいでしょうが。

書込番号:26340375

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/15 14:10

夜間での撮影はあまりしないのでセンサーはあまり気にしていません。4KだとするとPXW-Z190やPXW-Z90あたりでしょうか?少し予算オーバですね。、、
それに必ず4Kである必要はなくHDで十分ですので、、それでも画質が綺麗なのはやはり惹かれますけどね>MiEVさん

書込番号:26340571

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/15 14:13

タイトルがAX200になっていますが正しくはAX2000です
すみません

書込番号:26340574

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kisou432さん
クチコミ投稿数:11件

2025/11/16 16:42

>MiEVさん
度々すみません。
確かにセンサーサイズが大きいと撮影の幅も広がりいいなと思いました。
そこで現在PXW-X70を検討しております。
4Kはあれば使うかなと言う程度です。それに私の環境では4K再生できるのはリビングのテレビしかないのでそこまでして4Kで撮りたいかと言われればそうではないんですよね、、
まだ考え中ですが、今のところこの方向で行こうと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26341570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)