このページのスレッド一覧(全664883スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2025年11月15日 10:11 | |
| 7 | 4 | 2025年11月16日 16:53 | |
| 0 | 0 | 2025年11月14日 16:50 | |
| 1 | 7 | 2025年11月15日 01:01 | |
| 0 | 3 | 2025年11月18日 19:19 | |
| 3 | 2 | 2025年11月14日 15:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
お世話になっております。
はじめてこちらのボディをレンタルで使うことになり、EF100-400f4.5-5.6を付けて撮影したのですが
マニュアルモード
SS800
ISO オート
F 4.5
こちらの設定で何枚か撮影をしたところ、全てSSは800ですが
ISOが800-12500、Fが32になっていました。
F4.5-5.6のレンズをつけていたのでFが5.6以上になることはないと思ったのですが、なぜ32という絞りになってしまったのでしょうか。
恐らく、絞りが32になったことでISOがオートのため高くなってしまっていると思います。
書込番号:26339999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F4.5-5.6のレンズをつけていたのでFが5.6以上になることはないと思ったのですが、なぜ32という絞りになってしまったのでしょうか。
恐らくそのレンズが焦点距離100mm付近で最小値F4.5 400mm付近で最小値F5.6 なだけで最大値(最暗値)はF22とかF32なんでしょうな。
どんな環境で何を撮影されたのかは不明ながら、大昔からフィルム時代〜では、日中の晴天時の屋外ではISO100、F8前後、SS=1/125〜1/250でネガフィルムでは問題なく撮れてました。
それがデジタル化されたとしても、ほぼほぼその前後で露出が『何とか鑑賞に耐え得る範囲』だと思われます。
…と言うことはf32をカメラが指定したのは、何か強烈なビーム光が入ったとか、その範囲だけ絞り込まざるを得ないような明るさだったとか?じゃ無いでしょうかね。
書込番号:26340039
0点
>ぺんこすさん
>F4.5-5.6のレンズをつけていたのでFが5.6以上になることはないと思ったのですが、なぜ32という絞りになってしまったのでしょうか。
レンズのF4.5-5.6は100oの時の絞り解放値がF4.5、400oの絞り解放がF5.6と言う事です。
F32は絞り込んだ値です
しかし、シャッタースピード優先オートならあり得ますが、マニュアルモードでF4.5がF32になるのはおかしいですね。
撮影した写真は適正露出ですか?
あと、レンズとカメラの接点を掃除してみてください、汚れて接触不良の可能性も有ります。
それでも同じような結果の場合、モードダイアルが壊れている可能性が有ります。
書込番号:26340043
![]()
0点
単純にF32に設定されてただけでは?
Mモードを理解できてますか?
書込番号:26340086
2点
アナログのフイルム時代なら、この手の質問はなんでだろう、じゃどうするってことは普通でした。
でも現場で液晶で直ぐデータが確認出来るのに、何もいじらなく聞くの?
じゃ、autoのみで撮っていれば。
先が長いね。
機材が可哀想。
書込番号:26340153
1点
ありがとうございます。
そのあと撮った写真は大丈夫だったので、こちらが何か操作ミスをしたのだと思うのですがFは5.6までしか設定できなかったと思うんですが、皆さんの回答を読む限り自分でF32に設定できるんでしょうか?
書込番号:26340170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズがそうなだけでボディとしては32まで絞れるということですよね。
ありがとうございました。
書込番号:26340171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
自分もありきです。
面倒なので
ISO AUTO 設定で撮影中、、、
です。
これで大丈夫では?
書込番号:26340172
0点
操作ミスでF32にしていたのかもしれません。
レンタルなのでどういう操作でそうなったか検証ができず、また次回があればどこに当たってしまったのか検証してみます。
書込番号:26340176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mモードを理解してないようなので
AVかTVモードで始めるとよいんじゃないかな?
Mモードは最初に使うべきモードではありません
書込番号:26340182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・
「Fが5.6以上になることはないと思った」
まさかのまさか
[EF100-400mm F4.5-5.6]を
「絞り設定の範囲が[F4.5〜5.6]」と思い違いしてるなんてことは
Canonの商品情報のWebページに[最小絞り: 32-40]とあります
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef100-400-f45-56l-ii-usm/spec
つまり、絞り値の設定範囲は
100mmではF4.5〜F32
400mmではF5.6〜F40
ってこと
おそらくはマニュアル露出で[絞り値:F32]に設定していただけだと
スレ主さんは意図せずに
<補足>
5D4が該当するかは調べてませんが
Canon機で[セイフティーシフト]を有効に設定していると
設定した絞り値で適正露出が得られない場合
太陽を画面に入れたりして極端に明るい時など
絞り優先AEでも絞り値が撮影者の設定した値から勝手に変わる
この場合は"より絞り値が大きくなる"ことがあるようです
ISOオートのマニュアル露出でどうかは
詳しくは取説を
これが無駄な書き込みであれば幸いですが・・・
書込番号:26340215
1点
上級者用カメラは指元のダイヤルで簡単に変えられちゃうから
人に貸すと だいたいおかしくなります
書込番号:26340319
0点
>ぺんこすさん
ISO オートの設定ですので、Mモードなら明るさを見ながら絞りを動かしたになりますが、モード設定が間違えた可能性が大きいので、まずは使い方、設定の仕方を見直しですね。レンズは他の皆さんの言われた通りですよ
書込番号:26340406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
開発車両のカモフラージュみたいで良いですね
書込番号:26340092
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
返信ありがとうございます。
ステッカーは中国製ですが、3Mの物で張りやすかったです。
ちょっと焦点距離の枠がずれていました。
Amazonで売っています。
書込番号:26340101
1点
国内で流通してるのは種類が少ないですが、アリエク見ると色んな色があるんです。
ボディ、レンズ問わず殆どの機材に対応してるし。
カメラは黒い機材ばかりなので、国内でも流通させて欲しいです。
書込番号:26341153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>*りんけん*さん
返信ありがとうございます。
AliExpress見ました。
いろいろありますね。
私は個人輸入には抵抗ないので使ってみたいと思います。
書込番号:26341577
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark III ボディ
R6markVは、動画撮影時にも登録人物優先AFを使えるのでしょうか?
取り扱い説明書を読みましたが、動画撮影時の登録人物優先について明確に書いている箇所がなくわかりませんでした。
R5markUの公式ページには、明確に動画でも登録人物優先を使えると記載ありましたが、
R6markVの公式ページの動画撮影の特徴紹介ページでは登録人物優先について記載がなかったので使えるか不安になりました。
近所に実機を触れる店舗がないため、どなかた試すことができれば教えていただければ幸いです。
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 V RF-S14-30 IS STM PZ レンズキット
日に日に最安値が値下がりしとります。
そのうち買おうと思ってますが、買い時がわかりません。。
動画を始めようと思っていて、カメラを買うことは初なので、価格の動きがまったくわかりません。
年末年始が近いからなのか、なんなのか、クリスマス近いからなのか、はたまた、年末年始に安くなるかも!を期待して待つのもありなのか、わかりません。
買いたい時が買い時という名言もわかりますが、そこまで焦っておらず、価格が安い時に買えればと思っております。
なにか価格の動きの傾向などあるのでしょうか?
未来のことなどわからないといえばそれまでですが、なにかアドバイスありましたら、ご教授お願いしたいです。
書込番号:26339923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>コタニンジャさん
他人に見せるような動画を作りたいと思っているのなら専用カメラを先に買わなくても
スマホで撮影した動画の編集を練習してはどうですか?
まあ動画編集ソフトもサブスクが大半で、けっこうお金がかかりますけれど。
動画のHDRや10bitとかは、もちろん理解されてますよね?
書込番号:26339941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。もう買うのは決めてて、いつ買おうかと思ってる感じなんです、HDRとか10bitは理解してないです。。
ショップで実機触って4K(クロップされるけど)で撮ってデータをスマホに転送させてもらって見たら、ええやん!買お!ってなったんで、とりあえず買ってから考えようかと思ってる段階なんです。(どーせ売ることになるだろーとかイジワルやめてくださいね😭)
レンズもキットレンズでとりあえず画質いいじゃん!ってなってるんで。。
価格の推移の傾向など、年末年始買った方がいい、などあれば聞きたいな、くらいなんです🙏
あとサブスクはすでにたくさん課金してます笑
書込番号:26339966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コタニンジャさん
価格コム最安値の店には二次流通の怪しい店が多いようなので購入を検討している店舗についてはしっかり調べた方が良いと思います。
キャノンはわかりませんが、パナソニックは初期不良であっても有料修理になったりアップル製品はAppleCareに入らなかったり。
大手店舗を見ると発売から価格は変わってないみたいですね。
完全な独断と偏見ですが、年末付近のセールは売れ筋商品が安くなる、年明けのセールは売れ残りが安くなるた勝手に思ってます笑
でも結局転売ヤーに狙われるだけなんで、カメラがネットで安くなることはあまりないような気がしますね。
ヨドバシとか行ったらネットより安くなってることはよくあるのでセールやってそうなタイミングで実店舗に行ってみては?
書込番号:26340003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンはパナソニック同様に指定価格制度を導入したようです。
ポイント込みの実質価格は一律で、メーカーが値下げした場合は正規取扱店の価格も一斉に変わる仕組みです。それよりも安い店舗はリスクがあるという事になります。
キヤノンのプリンタ製品にも指定価格制度のようなものが導入されていますが、こちらはポイント分を増やした方が実質価格が安くなるように調整されています。
書込番号:26340054
0点
>ありりん00615さん
>トロダイゴさん
ありがとうございます。非常に参考になります。いろんな視点があるんですねー。カメラだけじゃなくていろんな買い物の今後の参考になりました。助かりました!
悩む時間も楽しいけど、数千円数百円のために何時間も悩んでるのも意味わからないので、ネットの量販店で当たって砕けます!ネットで評判を探ってから、、、
書込番号:26340068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は6月下旬にYahooショッピング(大手家電量販店)で購入しました。
ボディのみ買いましたが、獲得ポイントの今すぐ利用で-11637円、PayPayポイント付与が11,755円、配布クーポン500円で、実質90,000円くらい?で買えました。
月末にブラックフライデーイベントありますし、チェックされてはいかがでしょうか。
書込番号:26340131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>godai-NEXUSさん
おお!それはだいぶ安いと思う。ブラックフライデー!要チェックやなー!
ナイスな情報ありがとうございます😊
書込番号:26340227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF16-80mmF4 R OIS WR
XE4は単焦点で使っていますが、このレンズをXE4+ホールダーで使っている方がおられましたら、その感触など教えて頂きたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。
シニア仲間の撮影会でXT30iiでホールダー付きでこのレンズを使っておられる方がいましたので、聞いてみるとなかなかいい感じでした。XE4でも使えないかと思った次第です。
0点
24-120mmまでf4通しで使える利便性の高いレンズではあるのですが、だいぶ前に出たレンズなので解像や写りは普通レベルです。
解像や携行性を考えると新しい性能の良いズームを購入した方が将来的には幸せになるような気がします。(手ぶれ補正機構がついているメリットはありますが)
フジフイルムの高級機化への移行でカメラ内手ぶれ補正がデフォルトになったのでズームレンズをどうするか問題は自分も抱えてます。
4020万画素とそうでない機種(X-E4などの旧機種も含めて)のためにズームレンズを何種か持ってなければならない感じになってどうしようかなあと悩んでます。
電動ズームのXCシリーズで十分でしょと割り切れればいいんですけどね。
書込番号:26341251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>cebu boyさん
XF16-80mmは便利ズームながら、シグマ18-50mm F2.8より解像するらしいので、E4で愛用者は多いはずです。
書込番号:26343164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>murachaneさん
>そうnanoださん
アドバイスありがとうございます。You tube、ネットを検索しますと、XE4でこのレンズをお使いの方がおられ、肯定的な意見が多く感じました。本日このレンズをお使いの方にもお話を伺い、購入を決定しまhした。
いろいろご面倒おかけしました。厚くお礼申し上げます
書込番号:26343319
0点
静止画は撮らないので動画のみの話です。
現在はZV-E1をジンバル(DJI RS4mini)にのせて動画撮影しています。
カメラを動かしながら動画撮影しているので、細かな手ブレの補正と同時に、カメラを動かすことによる大きな画面の変化をおさえるためにジンバルを使用しています。(静止している自動車を撮ることが多いです。)
いろんな方のレビュー動画を見ていると、静止画の手ブレ補正は優秀だが、動画のは今一方、という評価もあるようですが、実際のところどう感じているか、使用されている方のご意見をおしえていただけたら嬉しいです。
乗り換えたい一番の理由は背面モニターの大きさです。3インチは老眼にはつらく、しっかり確認できずに撮り損じることがあるので。
0点
>black_jackさん
ヨドバシでちょっと触った感じだと動画の手ぶれ補正はα7ciiのダイナミックアクティブより良好に感じました(ZRの設定は不明)
ソニーの手ぶれ補正ら縦揺れはかなり抑えられるものの旋回に対してはかなり弱い気がします。
画面の大きさは圧倒的です。
z6iiiとの比較動画
https://youtu.be/dZbDOIjqtno?si=aLOqwbGf6s3Io0kv
どうやらz6iiiと同じようです。
同じ人の動画で手ぶれ補正最強のs9とz6iiiの比較動画もありますがz6iii意外とかなり健闘していました。(子どもが映ってるのでリンクは貼りません)
でもジンバルに乗せるのなら気にしなくても良いのでは?
書込番号:26339859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
ZRなかなか優秀そうですね。
ジンバルによる補正って、カメラでの補正と効き方が違うように感じておりまして、大きな動きとかゆれには強いけど、静止したときの揺れとかはカメラ補正の方が優秀かな、と。なので併用しています。
書込番号:26339881
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


