このページのスレッド一覧(全664895スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1314 | 183 | 2025年11月19日 13:30 | |
| 60 | 25 | 2025年11月19日 13:02 | |
| 17 | 45 | 2025年11月19日 12:52 | |
| 0 | 1 | 2025年11月19日 12:25 | |
| 0 | 0 | 2025年11月19日 12:12 | |
| 225 | 158 | 2025年11月19日 12:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」がリニューアルして「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十一」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール 写真作例編 其の百三十」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26297281/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
12点
ラルゴさん
みなさま
こんにちは
ラルゴさん
大盛カツカレー美味しそうです。
私もお昼はバルーンフェスタでカレーライス食べました。
東近江市の「布引スタジアム」で
青空にバルーン飛び立つ 滋賀県でバルーンフェスタ開催 https://share.google/dkxwKCk0943IJFX7M
されました。
15日(土曜日)と16日(日曜日)開催されます。
写真はバルーンフェスタの模様です。
飛び入りのライダーに背負われた、柴犬君が可愛かった。
書込番号:26340651
11点
今日は、埼玉にある氷川神社と盆栽村周辺をうろついてきたのですが、
撮影中にノブ引き上げていないのにKXの裏蓋が開いてしまい、
ソフトフォーカスレンズで周辺ぼわぼわにしようと遊んでいたものが残念な結果に。
これもフィルムカメラあるあるではあるので、笑い話にするためにアップしちゃいます。
書込番号:26340866
6点
来週の自動車道休日割引無なので、岡山県農マル園芸赤磐店に行って来ました、今日だけ30Kg玄米100袋限定販売してました。
帰路備前市の大阪屋に行って来ました12時ごろだったので激込み駐車場空き待ちがいるほどで、食券売り場に10人以上待ちは始めて見ました。
書込番号:26341996
3点
>ラルゴ13さん
みなさま、お早うございます。
11/11にコメントを頂戴していました。
ありがとうございます。
>見頃になりましたら、是非もう一度お願いします!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4087121/
1週間たって、昨日、ちょうど見ごろの撮影ができましたので
はらせていただきます。
場所は、滋賀県大津市内の
日吉大社の参道とその近くの町です。
書込番号:26342853
4点
ラルゴ13さん、こんにちは。
『信濃では、鍋釜買うよりスズキのジムニー』ですから・・(^_^;)
草刈り機から空気入れまで、マキタさんにはお世話になっております。
前澤友作氏が「3.8億円」と言っていたケーニグセグのジェスコ、為替の影響で「5億円」になっちゃったとか・・
書込番号:26342923
5点
ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは
横浜の続きにて
氷川丸見学の後には、港の見える丘公園でバラを見てから、大桟橋に行き豪華客船ノルウェージャン・サンとみなとみらいの夜景を楽しみました
書込番号:26343141
5点
>sioramiさん
わずか1週間で、こんなにも変わるものなのですね〜。わざわざ撮影に行って下さり有難うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4089356/
>RC丸ちゃんさん
>草刈り機から空気入れまで、マキタさんにはお世話になっております。
空気入れは知りませんでした。調べたら結構いいお値段!(笑)
>Digital rhythmさん
アタシはここで一度、写真を撮ってみたいと思っている場所です。祝日なのに、人が少ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26317048/ImageID=4089443/
書込番号:26343374
4点
ラルゴ13さん、こんにちは。
マキタの空気入れは2種類あります。
空気圧をちょこちょこ変えて走るには便利なツールだったんです(^_^;)
空気圧を変えながら何処を走るんだ!?という・・もうBRZは無いし。
養殖の牡蠣が大量に死んでいる問題で、早々にメニューから消えてしまうのではないかと思い、カキフライカレー(期間限定)を食べてきた。
書込番号:26343984
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
こちらのカメラを友人からかなり前に貰って使ってなかったのですが、人を撮りたいと思ってて……
カメラに詳しくないので教えて欲しいです。
1.性能面(画素数や色など今のカメラと比べたら)
2.もし上記で微妙と意見があるのであれば最近のでおすすめを聞きたいです。
※カメラは初心者なので高過ぎず、それなりの性能で検討しております。
書込番号:26028564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MAO0331さん
他の方もご指摘されてますが、どんなレンズをお持ちでしょうか?
しばらく使っていなかったということですので、お持ちのレンズを装着して
電源を入れ動作確認してみましょう。
屋外、屋内などで撮影して、写真掲載サイトなどでご自身の作品と比べて
イメージ作りから始め、イメージに近い撮影ができるメーカーを絞り込みましょう。
そのうえで、ご予算に合う機種という流れです。
私の場合は、他社カメラは一旦気にせず2年間α200でいろんな場面で撮影を続け
失敗や感動を体験し、他社も含めて上位機種、最新機種の検討しました。
初心者ということで、念頭に入れて機種を検討してほしいのは
メーカー各社で、採用されてるマウント形式が異なるということです。
今後、レンズを買い足す上でそのマウントシステムに対応したレンズでなくてはならない
ということです。
かなりの年数が経ってる機種ですから、バッテリー劣化が気になります。
対応バッテリーは、純正の新品はなかなか入手が難しい型式ですねぇ。
互換品は、ネット販売などで扱っていますがおすすめしません。
私は、後発のα200でカメラデビューしましたがこちらの対応バッテリーは
まだ純正品の扱いがあります。
※既に終息してるマウントシステムなので、折に触れて純正バッテリーを買い漁ってます(;^_^A
α100を使う上での懸念は、純正バッテリーが入手困難という点をご指摘しておきます。
まずは、ちゃんと動作するのかどうかから始めましょう(;^_^A
書込番号:26028791
2点
こんにちは。
性能面といっても様々ですが、画素数1000万、手ブレ補正なし、ISO1600までなどは、
今のカメラとは比べ物にならないくらい劣っていると思います。
でもA3など大伸ばしにしないのであれば十分きれいな画は撮れると思います。
うちも同時代のKissなどを持っていますが、いまでも十分きれいに撮れます。
ただし! 日中屋外など明るい環境で、というのが条件になると思いますね。
古いカメラは暗いところに弱いですから。
もしレンズが標準ズームだけとかなら、単焦点レンズを追加すると楽しいです。
とりあえずこのあたりの中古がお勧めになるでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140665_10506511764&pd_ctg=V069
F値が小さいので室内などでも楽になるし、ボケも出しやすいです。
ちなみにA100に使えるレンズは純正ならこちらに。αAマウントという種類です。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=10&pdf_ob=0
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=DSLR-A100&area=jp&lang=jp
書込番号:26028807
2点
ふたたび失礼します。
ts_shimaneさんが仰るように古いカメラなので正常に動くかがまず第一ですね。
バッテリーも心配ですが、カメラの内蔵電池も弱っていると日付けを合わせても
すぐにリセットされたりしますよ。
それとメモリーカードは入っていますか?
このカメラはコンパクトフラッシュ(CF)という最近のカメラではあまり使われないメディアです。
カメラによっては8GBまでなど制限がある場合がありますので、新規購入するなら注意が必要かと。
あと、もしレンズをお持ちならレンズのガラス部にカビや曇りなどがないか確認。
異常があれば写りに影響します。
それとボディに装着してオートフォーカスや露出がきちんと作動するかも確認してみてください。
今では珍しいCCD機なので、動作や光学系に問題なければコッテリした良い画が撮れると思います(^^)
書込番号:26028843
2点
>MAO0331さん
現在レンズは有るのか
ボディ及びレンズは健全(故障無い)か
から確認ですね
レンズやバッテリーが健全なら先ずは使ってみる事をお勧めしおます
何か買い足して使うほどの機材(ボディ)では無い気もします
書込番号:26028850
1点
MAO0331さん こんにちは
長時間使ってない場合 バッテリーが性能定価していて使えない場合が有るので注意は必要だと思いますが 使えるのでしたら まず色々撮影してみたらどうでしょうか?
それで 色が気に入らないとか画質が気になるのでしたら 買い替え良いと思いますし 気に入ったのでしたら 明るい単焦点など購入してみるのも良いかもしれません
書込番号:26028881
1点
ご回答ありがとうございます。
レンズは2ついただきました。
・SH0011
・SH0008
どちらも壊れてなさそうなので使ってみます。
書込番号:26029403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
初心者どころの話ではないくらいでしたので、この様な回答していただけて凄く助かります。
日々技術も進化してるので画質など心配でしたのでわかりやすい回答ありがとうございます。
書込番号:26029412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ts_shimaneさん
詳しくご説明して頂き、ありがとうございます。
カメラ入門にも至ってないくらいの知識でしたので詳しく記載して下さり感謝しかありません。
書込番号:26029422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーは入ってない為、買いたいと思います。
売ってるといいのですが…>BAJA人さん
書込番号:26029424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MAO0331さん
SH0011、SH0008はレンズフードの型番ですね。
レンズは50of1.4と18-200oだと思います。
まずは使って試してから買い替え等を考えた方が良いと思います。
以前貰ったカメラを使わずにいたようですから、まずは使ってカメラについて学ぶ、特に露出について学んだら良いと思います。
使ってれば不満が出てくるかも知れませんので、それから買い替え検討で良いと思います。
50oであればレンズの画角としては1.5倍の75o相当でポートレートには良い画角です。
フルサイズの画角が基準として考えられてるため、センサーがAPSのα100は1.5倍の画角になります。
メモリーカードはCF(コンパクトフラッシュ)です。
似たような名前でCFexpress(CFe)と呼ばれてるのがあるため間違いないようにしてください。
容量は16GBあれば十分だと思いますが、8GBとかでも大丈夫だと思います。
書込番号:26029580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
古すぎて、写真撮るのが嫌いになるかも・・・
追加で色々購入しても無駄な投資になるかも・・・そしてその可能性は低くないです。
日進月歩の世界ですから。
ただし、撮影対象が景色オンリーなら、大丈夫な気がします。
書込番号:26029744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MAO0331さん
こんにちは。
上に書いたように古いカメラはCFの容量制限があったりします。
メーカーHPでは探し切れませんでしたが、下記で価格コム掲示板の検索をかけると、
8GBまでなら使えるような印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=CF%81%40GB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00502411000&act=input
こちらでトランセンド8GB使えたとの書き込みあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6454444/#6454619
取説P.25に撮影枚数記載あり。※4GBまで
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/26811870M-JP.pdf
取説だと4GBでJPEGファイン(高画質)で968枚です。
RAWだと265枚と少し心もとないですが、初心者の方なら最初はJPEGでしょうから
4GBで十分じゃないかと。
8GBだと単純にそれの2倍になります。
メディアがなくて撮影結果が確認できないなら購入するしかありませんね。
もし購入するならこの辺りでいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00519610474_00519610437_00519610438&pd_ctg=0051
トランセンドは昔からあるメーカーで信頼できます。
もっと安くというならアマゾンには安いのがありますね。
積極的にはお勧めしませんが、ほんとにお試しでできるだけ安くというなら有りかもしれません。
1GBや2GBもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZC1H9RR?th=1
レンズはwith Photoさんの言われるとおりその品番はフードですね。
DT18-200mmと50mmF1.4なら、初心者さんのお試しには最適な組み合わせと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511758_10506511764&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
手ブレ補正なしと上で書きましたが誤りでした。
ボディ内手ブレ補正とセンサークリーニング搭載でしたね。失礼しました。
手ブレ補正は2.5〜3段分ですから、現在の半分程度の性能と言えます。
ミノルタからソニーに移って初号機がA100です。
まだHPが残っていました。当時はけっこう衝撃的な1台だったと記憶。懐かしいですね。
https://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html
書込番号:26029776
1点
>BAJA人さん
何から何までありがとうございます。
一度試してみたいと思うので、少ない容量のCFを買いたいと思います!
書込番号:26029944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sonyもnikonもさん
技術も進化するから当然ですよね…
まずはこちらのカメラで操作などに慣れたいと思います。
書込番号:26029953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
>sonyもnikonもさん
お二方ご回答ありがとうございます。
まずは操作に慣れるという点で使用してみたいと思います。
もし新しく買うとして「入門者用のカメラ」でおすすめはありますか?
特に一眼レフが良い等のこだわりはありませんが、現在使ってるiPhone15Proより画質が良い物で考えております。
書込番号:26029964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MAO0331さん
こんにちは、一部用意しなくてはならない部材もあるようですねぇ(;^_^A
まずは、α100で撮影して吟味ください、既に終売してるマウントシステム
ですからどのように楽しむのか検討ください(;^_^A
拙い作品ですが、α200で撮影した写真をアップしますので参考にしてください(;^_^A
書込番号:26029993
2点
>MAO0331さん
こんにちは。
>もし新しく買うとして「入門者用のカメラ」でおすすめはありますか?
>特に一眼レフが良い等のこだわりはありませんが、現在使ってるiPhone15Proより画質が良い物で考えております。
これがなかなか難しいんですよ(^^;)
最近のスマホはカメラ機能がすごく進化していますから、iPhoneなんかだと簡単に
「きれいで見栄えがする写真」が撮れます。
なので一般の方が一眼カメラで撮って出しだと、なんか物足りなく感じることも
多いかもしれませんよ。これは最新のミラーレスでもお持ちのA100でも同じです。
一眼カメラの優位点は
・レンズ交換ができて被写体対応力が高い。特に望遠。
・設定変更が容易で撮影者が条件に合わせ思った表現がしやすい。
・レスポンスが良く動きものに強い。
スマホの優位点は、
・いつでも撮れる
・最初から派手目の描写で見栄えが良い
・シェアがすぐできる
こういったところでしょうか。
なので、MAO0331さんが今のiPhone15Proで不満があるとすれば、一眼カメラで
その不満を埋められるかが鍵となると思います。
まあその辺りも含め、まずはA100と2本のレンズで試してみるのがいいと思います。
上で書きましたが古いカメラは暗所の画質劣化がネックです。
室内や夜間など暗い場所ではおそらくiPhone15Proのほうがノイズが少なくて綺麗
なんじゃないかなとは思います。
ただそれも50mmF1.4を使えばなんとかなるかもしれませんね。
書込番号:26030072
4点
>BAJA人さん
そんなに今のスマホのカメラ凄いんですね……
やはりお伝え頂いた通りでこちらのカメラで撮ってみて、馴れてから検討したいと思います!
何度もご回答頂き、ありがとうございました!
書込番号:26030216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう10年ぐらいα100を愛用、壊れればヤフオクで6000円前後のボデイを買い今は3代目です。レンズはシグマ18-125と言う安物、これもヤフオクで5000円前後で手に入ります。バッテリーどうのと言うコメントがありますが、α300やα700やα57などのものと互換性があるので心配無しです。今のカメラと比べると性能や機能はかなり落ちますが、素人が趣味で撮るだけならゼンゼンOKと思っています。
書込番号:26117134
3点
始めまして!
以前持っていました。
明るい外での人物撮影でしたら、単焦点レンズを使ってお試しください!
スナップフォト等のパット見た感じではスマホがきれいに見えると思いますが、
しっかり撮影すると満足度高い写真が取れると思います!
是非楽しんでください!!
書込番号:26343958
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
やっぱり3時前の月の方がより細かい部分まで写ってますね。一般の方から見ると誤差みたいなもんですが、天文ファンにはその誤差が大きい。
明後日には金星との接近が見られるはずだけど、天気予報がよくない。
書込番号:26292251
0点
3時半まで粘って、ようやく月が見えるように。
薄雲が出ててるみたいで、感度が勝手にISO3200に。多少の違いが見られるけど、あまり大きな影響は見られない。
5Dsは10年前のモデルだけど、最新モデルだとどんな感じなんだろうか。見てみたいような見たくないような。
まあ、今でも十分ではあるんだけども。
書込番号:26293057
0点
今年はなかなか彼岸花が咲かないなぁと思っていたら、お彼岸の中日になってやっと蕾が生えてきた。今年の彼岸花はどんなふうに咲くのかなぁ。
関係ないけど東京スカイツリー。
土星は1800mmくらいでは歯が立たない。
書込番号:26298430
0点
彼岸花を撮るのは、本当に難しい。
花一つを大きく写そうにも大抵密集して咲いてるし、ほとんどの場合背景も選べないからだ。手足が自由に動けば夕日に溶けていく彼岸花とか狙えるんだけど。
雨上がりなら、水滴とのコラボとかも狙える?あと、蝶や蜘蛛とのこらぼとか。
書込番号:26301534
0点
レンズ > SONY > FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
>Tom21Tomさん
新型はGレンズになってほしいですが、サードパーティー製のレンズが安価で高性能すぎて大変そう。
書込番号:26343919
0点
このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。
なお、前スレは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134325/
です。
書込番号:26290286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Z6III、ヨドバシで見てきます。(Z8は買えない汗
ファインダー大事(笑なので。
書込番号:26334914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ資産考えると
Nikonになるのかなぁと。
操作感や剛性感が,Nikonが好きなので
EOS R10を,レンタルした時は
微妙に甘くても合ってる様に見えるんですよね
NIKONはっきりズレる汗
書込番号:26334943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
Z6IIIのファインダーはピカイチのようですね。
リフレッシュレートが最大120fpsで、明るさはZ9を超える4000カンデラですからね。
今ならキャッシュバックが5万円で、ポチり時かも知れません。
>あれこれどれさん
Z 70-200mm f/2.8のII型がどんなないようになるのか、楽しみです。
今のところI型での不満は大きさと重さだけなので、性能落とさずに、より小型軽量に
なってくれるといいなと思います。
ZRを入手したのでYouTubeでZRの関連情報を追っているのですが、REDのCineBiasが
流行っていて、みんなちょっと顔色が悪く映っている感じの動画が多くなっていて笑っちゃいます。
商品の紹介を元気よく語るのにシネマチックってミスマッチじゃないですか。
書込番号:26335062
2点
キヤノンの新製品、EOS R6 Mark IIIも素晴らしいようですが、とにかくびっくりしたのが
RF45mm F1.2 STMです。
プラスチックモールド非球面レンズを使っているとはいえ、1枚だけですし、このサイズと
重さでF1.2って、どうなっているのという感じです。
しかもWebの宣伝(インプレッション)のページが縦動画で製作されているところも斬新すぎると
思いました。
開放のF1.2は今時のやわらかい描写で、木漏れ日のボケはグルグルしていてまるで
オールドレンズという感じです。
これが66,000円って、ねぇ。せっかくの明るいレンズなのに夜景やイルミネーションの作例が
ないのには何か訳があるのかな。今後の作例に大注目です。
書込番号:26335405
2点
>40D大好きさん
開放がどれくらい写るか、注目ですね。
写り良ければ安いボディー買って専用にしても
良いかも^_^
書込番号:26335407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
>写り良ければ安いボディー買って専用にしても
>良いかも^_^
F1.2というインパクトに圧倒されましたが、渦巻きボケが気になるので、だったらZの50mm f/1.4で
いいかなと思い直しました。
書込番号:26335574
3点
>40D大好きさん
MF時代の50/1.2みたいな感じで、
開放甘々、絞るとキリッと言う感じでしょうか。
選択出来るのは羨ましいです。
(NikonもMFの50/1.2、Z化して欲しいです^_^
書込番号:26335821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>40D大好きさん
> これが66,000円って、ねぇ。せっかくの明るいレンズなのに夜景やイルミネーションの作例がないのには何か訳があるのかな。
そういうことです。^_^;
このレンズはニコンのf/1.4無印の「特性」をさらに尖らせたようなレンズです。
キヤノンのシネマレンズにSumireシリーズというのがあるのがあるのですが、このレンズはそのコンセプトを仕様のワリキリと最新生産テクノロジーの組み合わせによって激安化したようなプロダクトだと思います。
書込番号:26335826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キヤノンの非Lレンズの中でもRF45mm F1.2 STMはけっこう尖ったコンセプトですね。
NIKKOR Z 50mm f/1.4はまだ買っていません。
12月に単焦点レンズを貸してくれるスナップ撮影の写真教室に参加するので、できたら
いろいろと試してみたいと思っています。
次に出るとウワサの24-105mmとか85mm f/1.4とかも気になっています。
書込番号:26336044
0点
>40D大好きさん
> キヤノンの非Lレンズの中でもRF45mm F1.2 STMはけっこう尖ったコンセプトですね。
キヤノンの非L単焦点レンズはすべて尖ったコンセプトを持っています。今まではそれが空まわりしていたようにも思いますが(はっきり言って使い方をものすごく選ぶ)、RF45mm F1.2 STMは違うと思います。
その点、ニコンは極めてマイルドです。
> 次に出るとウワサの24-105mmとか85mm f/1.4とかも気になっています。
同じくです。特に24-105mm。
書込番号:26336075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>40D大好きさん
24-105VRですね。
非Sとすると、10万円前後で、軽量化を図り
DXユーザーがステップアップしやすい様に
VRでしょうか
書込番号:26336077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろ〜れんす2さん
>40D大好きさん
> 24-105VRですね。
> 非Sとすると
絞り可変のPZレンズかも?
DXだと、約40-160mm相当。
書込番号:26336150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NIKKOR Z 24-105mm f/4-6.3 PZ VRになると信じているのですが、どうでしょう。
せっかくお手頃価格のZRを出したのに、搭載されているズームレバーを活かせる
フルサイズ用のズームレンズが37万の28-135PZだけでは困ります。
さらに神レンズの24-120mm f/4とかぶる焦点距離なので、軽量で安価なものに
してほしいです。
書込番号:26336208
1点
NRの予想は変化なし。
ただし、24-105mmについて、24-50mm?というのがついた?
いよいよ、低価格PZ?
https://nikonrumors.com/2025/11/08/what-to-expect-next-from-nikon-31.aspx/
書込番号:26336300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
>24-50mm?というのがついた
PZ付けてくれるなら24-50mmでもいいんですけど、できれば70mmまではほしいかな。
まさかとは思いますが24-50mm f/1.8通しとかの大口径重量級ズームとかだったら
がっかりです。
書込番号:26336372
1点
Z5II→Z6IIIにしました汗
書込番号:26342907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ろ〜れんす2さん
Z6IIIご購入おめでとうございます。
ニコンで最高のファインダーを搭載しているところがいいですね。キャッシュバックも追い風ですね。
自分はカメラではないのですが、写真用品をブラックフライデーに買おうとリストアップしています。
書込番号:26342940
1点
>40D大好きさん
ファインダーと
連写がZ5IIより上なので決めました
XQD Z6で使ってたのが余ってました^_^
(cfExpressは売却しました,汗
ヨドバシでいろいろ触ってかなり悩みましたけど
ダイヤルは右にあった方が、とか
ボタンが一つ少ないとか
ありますけど、
VRも、24-120の,望遠側で
8段ですね(VRレンズだと5段とかなので何かあるのかも?
z5IIは7.5段、周辺6段とあるので
Z6IIIも,周辺は落ちるのかも?
書込番号:26343049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ローリング歪みがどの程度抑えられているか
楽しみです^_^
書込番号:26343272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ初期ファームでした(あまり売れて無い汗
比較してみると
ZRはZ6IIIと,センサーも同じで
機能もほぼ同じなんですね
(ファインダーとメカシャッター外した感じ)
特殊フォーマット以外は
Z6IIIでZR同等の動画撮影可能?
(4K60PがFXで撮れる)
書込番号:26343905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

































































































