カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7919940件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664912スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-3 ボディ

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2146件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

OM-3を何も知らずに買った初心者さんのYoutube動画です。

https://youtu.be/3jNgVn027WM?si=KWowJSlCPpvrRdQR

自分も最初GX-7買った頃はマイクロフォーサーズも何も知らずただ見た目だけで買って
14−140追加購入する時も「は?レンズだけで8万もするんか?高っか!」と思ってた頃を思い出します。

入念に下調べして買う方も多い中、この潔さは好きですね。
最近の案件YouTuberの褒めそやし動画観るよりよっぽど楽しそうで良いです。

このサイトでのやり取りが全て無力化されるようなカタルシスが味わえます。

書込番号:26343610

ナイスクチコミ!8


返信する
mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/11/19 10:19

>Seagullsさん
なぜにこれ(OM-3)を選んだのかっていう解説というかお気持ちをのせた動画を観たいですね。
素直な感性で真っすぐ写せば素敵な写真になるというのもわかって(思い出せて)良かったです。

書込番号:26343814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/19 10:46

>Seagullsさん
>mosyupaさん

私は 正方形 でアップされたショットに驚きました(笑)
いくら スマホでスクエアが流行っているからと言っても、
カメラの初期設定は違いますから、ご自分で設定されたということなので。。。

自分の初カメラは CanonEF(FD50mmF1.4S.S.C付)でしたが、
トライXの100ft缶からパトローネに詰めて、自家現像していましたので、
後のことを考えて撮っていたのが、懐かしい話です。

書込番号:26343832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/19 14:13

わっかです♪笑

書込番号:26344011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2146件 OM SYSTEM OM-3 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-3 ボディの満足度5

2025/11/19 16:49

>mosyupaさん

たぶんですけど、機種選定も動画撮って字幕入れているのもお父さんだと思いますよ。
本人の意向くらいは確認してると思いますけど。


>さすらいの『M』さん

スクエアの写真ありましたっけ?


>トロダイゴさん

「謎の四角い物体」(バッテリーのこと)ってのもありましたね。
見ていて新鮮です。


いずれにしても登録者数に対しての再生回数とコメント数がすごいですね。
おっさんホイホイです。ちなみに当方はコメント入れてませんし、今後も入れません(笑)
お父さんもご本人も字幕やコメントにセンスを感じます。

書込番号:26344101

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/11/19 17:47

>Seagullsさん

2本目の動画も観させてもらいました。
ワクワク感が伝わってきて写真撮りに行きたくなります。
ただ、なぜにこのカメラって疑問は深まりました。
Seagullsさんのおっしゃっているようにお父様の選択だとしても、
センサーサイズ\(^o^)/の風潮の中、なぜにこのカメラを?
ノーファインダーに慣れてるスマホ世代ならS9Wレンズとかも同価格帯ですし。
そのあたりの疑問解明も含めて見守りたいと思います。ご紹介ありがとうございました。

書込番号:26344138

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2025/11/19 18:17

mosyupaさん

なぜOM-3なのかは、お父様がOM-1(mkII)ユーザーだからではないでしょうか。
レンズを共用できますし、何よりもお父様がOM-3使いたいのでは。
家計から支払うべく、娘をダシにして奥さんの許可を得た...というのが案外真相だったりして(笑)
うちには息子がいますが、カメラが欲しいと言い出したら無条件でそうします。

書込番号:26344153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/19 18:37

>Seagullsさん

すみませんm(_ _)m
縦位置でした。

多分
液晶でタッチシャッター
を基本にしているのではないかと推測しています。
だとすれば、スマホよりも撮りにくいかも。。。

書込番号:26344168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚購入検討中です

2025/11/17 11:48


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
主にベランダから戦闘機の撮影
偶に月や航空祭等々で使用予定
【重視するポイント】
丈夫な素材で初心者でも扱いやすい三脚
安定性も求めない
信頼のあるメーカーがよい。
座ったり、立って撮影しても大丈夫か物
【予算】
5万
【比較している製品型番やサービス】
分からない
【質問内容、その他コメント】
手持ち撮影だとブレや疲れで写真がブレる。
三脚を使って撮影したい。

使用機材
ボディeosr7とr6mark2
レンズ100-400、RF800固定
総重量2キロぐらい?



書込番号:26342211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10086件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/17 12:51

普通の三脚より
ビデオ雲台がついたタイプは汎用性が高くよかったです

書込番号:26342258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:118件

2025/11/17 13:30

>飛行開発実験団さん

 機材が軽量な部類なので。

SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E74 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPP5CFXQ

LIK カーボン三脚 ライトカーボン E83 II
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CYGNWVQ5

 ビデオ用雲台が意外と使いやすいのですが、レンズに三脚座が有り傾きの調整機能が無いと傾きの調整がしにくいです。
 三脚の足の伸縮固定はねじ込み式のが破損しにくいです。

書込番号:26342287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:48

>飛行開発実験団さん

使い方を含め解らない事だらけですよね

三脚選びは目的や思いによって人それぞれですから
アドバイスの方と
飛行開発実験団さんが同じとは限りません

これだと決め打ちでなくとりあえず購入して使う事をお勧めします

>主にベランダから戦闘機の撮影

三脚使いますかビデオ雲台なら追えない事はないけど手持ちや一脚の方が使いやすいかも

>偶に月

本当はかなりしっかりした三脚が必要でしょうね

>航空祭等々で使用予定

航空祭も戦闘機と同様で三脚必要ですかね


とりあえず一つ買って使ってみる場合
信頼のあるメーカーには反論有る方もいるでしょうが
僕はK&Fの製品がCP高いと思いますね
(他の日本の大手メーカー製品や海外の有名メーカーの製品の半額以下とか1/3くらいで十分購入出来たいします

とりあえず使ってみればもっとこんな感じがと自身で選べるようになるかと思います




書込番号:26342351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2025/11/17 15:52

飛行開発実験団さん こんにちは

月や飛行機などの場合 カメラ上に向ける事が多いので 全高が アイレベルより高くなる物探した方が良いと思いますよ

書込番号:26342395

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2025/11/17 17:10

こんにちは。

スレ主さんのアイレベル(目の高さ)が分かりませんが、スリック マスターIIIはどうですか。
報道カメラマン御用達の丈夫で機動性に優れた三脚です。
https://review.kakaku.com/review/10707010097/#tab
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/pro-series/m_series/4906752100448.html#tab-2

エレベーター下げ全高1525mm
+エレベーター100mm
+カメラのファインダー高さ100mm
=1725mm
スレ主さんの目の高さが1700mmくらいだとちょうどよい高さの三脚と言えると思います。

余った予算でこのあたりの自由雲台を追加するのもいいかもです。
更に機動性が上がります。
RF800mmは三脚座がないので雲台は大きめのものが良いですね。
これでも大丈夫かどうかは不明ですが。
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/panheads/free/4906752206683.html

書込番号:26342447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 17:20

僕はイタリア大好きなので三脚もマンフロットの一択だけども(笑)

ベランダなら重くても何も問題ないと思うので
ごつい頑丈なのとビデオ雲台でよいのでは?

僕はフィールド派なのでできる限り軽くでマンフロット190シリーズと自由雲台の組み合わせですけどね♪

書込番号:26342455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2025/11/18 00:12

いつから航空祭は三脚、一脚は持ち込み禁止のところが多くなった。

目に余る行為が横行したんだろうね。

書込番号:26342784

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/18 06:26

三脚は総重量で3kg以上が一つの目安です。
持ち運びに重いのは鬱陶しいのはよくわかりますが実用性を考えるとそうなります。
ゆえに軽いものだと人の手で支えたりレリーズを使うなりの工夫も必要になります。

書込番号:26342847

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/18 07:35

先ずは、用途に的した雲台が必要になります。
飛行開発実験団さんの場合は予め用途がハッキリしているので、その用途に合った雲台選びが重要です。
3way雲台等は、カメラを固定する為の雲台で、風景や動き物であっても予めアングルを決められる鉄道には使えますが、航空機撮影には不向きです。
航空機撮影に向いているのはビデオ雲台になります。
それに加えハーフボールならば水平出しもスピーディに行えます。尚且つ800mmでブレを抑える為ならば、それなりにしっかりした三脚が必要です。
https://kakaku.com/item/K0001511977/
安く見積っても、↑これくらいの物は抑えた方が良いと思いますよ。

書込番号:26342864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2025/11/18 09:51

>飛行開発実験団さん

 情報がありませんが、ハンドルネームから察するに各務ヶ原市にお住まいでしょうか。あそこなら、基地を視界に収めるマンション等がありますから、ベランダから撮影できますね。
 岐阜基地航空祭なら、他の基地の航空祭と違って無料で会場内で三脚使用できる場所がありますから、アングルを決めての撮影なら三脚はありですね。

>安定性も求めない
>手持ち撮影だとブレや疲れで写真がブレる。

 これって、少し矛盾してませんか?三脚って安定してブレないようにする道具です。レンズにあった安定性の高いものを購入しないと殊に三日月みたいにシャッタースピードの稼げない被写体だと華奢な三脚ではブレる可能性が高くなります。

 R7もR6Uも所有してます。私は10年以上前のスリックの32ミリ3段のカーボンにビデオ雲台で運用してます(航空祭では三脚不可の会場が多いので、航空祭で使用したことはありませんが)。
 RF100-400とRF800なら軽量レンズではありますが、焦点距離が長くなりますので、脚径は30ミリ以上、段数も増えると最終的に細くなって不安定になりますから3段程度で身長にあったものがいいと思います。雲台は、皆さんご指摘のようにビデオ雲台の方が使いやすいかもしれません。

 カメラやレンズと違って、電子機器ではないので、中古でも使用に問題がないケースが多いので、中古の取り揃えの多い大型店舗に出向かれて、詳しい店員さんと色々相談して考えるのも手だと思います。
 

書込番号:26342938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2025/11/18 10:01

この手の製品は初めての購入だと、使用用途によっては???と思うこともあるでしょう。
使ってみないと本当のことはわかりません。
各者各様ですから。
予算・大きさ・重さ・材質・パイプ径(太さ)・デザイン・長さの調整方法(レバータイプ・ナット式)など。
三脚単体の他、雲台の種類でも同様です。
パイプ径が細いと軽くなるので移動には楽ですが、雲台の方向調整をした時に揺れの大きさ・揺れの長さが気になるででしょう。
三脚をいっぱい置いてある店舗で触ってみることが大事です。
あと人混みを通るなら、ソフトケース(雲台を付けて入るサイズ)の購入も考えたほうがいいでしょう。

書込番号:26342945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/18 11:20

色々有るからね

〉三脚をいっぱい置いてある店舗で触ってみることが大事です。

見て触っても大切なんだけど

現物見て目触っても
どれなら許容値なのか初めてだと判断は難しいよね

目的すら曖昧なんだからとりあえず何か買って使わないと解らないかな
もしかすると直ぐに使わなくなる可能性も(かなり)有るし


書込番号:26342990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/18 18:37

ベランダの手摺りと部屋の間は1m以上離れてますか?
中型の三脚でも伸ばすとそれくらい必要です。

書込番号:26343287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


UZMSJATLAさん
クチコミ投稿数:12件

2025/11/19 02:09

機種不明

三脚 いろいろ買いましたが
最後は
GITZO GT5533LS
に なりました
これに ビデオ雲台を組み合わせています
5型が 一番いいのか 人それぞれですが
見た目ほどは重くありません
3とか4より ちょっと重いだけです

書込番号:26343630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/19 11:55

三脚を選ぶ前に。。。

少なくとも RF800mmF11 IS STM にはレンズフットをつける方が良いと思います。
雲台上でバランス取るためです。 
レオフォトのCF-08というのが市販されています。

https://www.yodobashi.com/product/100000001009080294/

三脚は予算次第なところもあるので、カーボン限定にしないで、
エレベータ不使用時の高さと水平出しも考えて選ぶと良いと思います。

結局は雲台がキモだと思います。
動き物は ビデオ雲台かジンバル雲台
止まり物は 3ウェイ雲台か自由雲台
が便利ですから、少なくとも2種類を付け替える前提で考えてください。 

書込番号:26343886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11403件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/19 12:21

とりあえずベランダ専用に一つ重くて頑丈で安いの買ってみれば良いんじゃないかなあ?
SLIKとかベルボンとか有名どころならどれでもよく、金属製がよい
ベランダ固定で使うならカーボンはメリットよりデメリットが大きいと思う
軽くする意味が無いよね

ただ雲台の固定ネジは必ず3/8インチのね
1/4インチだと付けられる雲台が少ないので

そして雲台は最初から良いの買うとよいと思う

ちなみに僕はカメラ振り回しながら撮るときはボール雲台使います

書込番号:26343914

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/11/19 12:38

軽い800mmであっても超望遠だから
使うならパイプ径は32mm以上かな…
段数が多くなると、コンパクトになりますが剛性が弱くなります。
超望遠を使うなら、3段かな。

三脚の長さは
エレベーターを伸ばさないで
ご自身のアイレベルを考えて三脚の長さを選ばないと…

雲台も考えると、予算が足りないかもね。

それと、
航空祭で、基地内での三脚等の使用は禁止されていく傾向にありますからね…

書込番号:26343932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2025/11/19 13:56

>もしかすると直ぐに使わなくなる可能性も(かなり)有るし

ホント、それな!ですね。
私もモチベーション高いときに、そこそこしっかりしたベルボンのカーボン三脚を買いましたが、やはり面倒になってしまい、これまで20回も使ってないかも…。

比較的小型の持ち運び用三脚で済ませることも多かったです。

あと、昨今は何かと世知辛いですから、ベランダ/バルコニーに三脚立てていると、盗撮を疑われたりするかもしれません。
場所にも依りますが、ご注意を。

書込番号:26344003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/19 18:33

まあ 従来の三脚だと 開閉が手間で 嫌になるかも知れないので、
最近 流行の ラピッド・クイック・ワンタッチ
で展開できる脚を使うのもアリかも知れないです。

シルイのラピッドシステム ワンステップ ビデオ三脚雲台のセット
S3 SVS60+S3-JP とか、

https://www.yodobashi.com/product/100000001009489855/

ワイシーオニオンTako T23 カーボン三脚TPC177SCに
同社のジンバル雲台&自由雲台セット LGH38CBC44 を加えるとか。。。

https://www.system5.jp/collections/yc-onion/products/n_1210571

https://www.system5.jp/collections/yc-onion/products/n_1210576

これらは、耐久性よりも利便性で選ぶモノなので、万人におすすめするものではありませんが、何にしても3段の三脚はしなりが少ないので安定するし、携行性に問題なければ、おすすめです。4段5段よりも値段も少し安くなります。

書込番号:26344164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:45件

こちらのボディと18-150mmのレンズを使って撮影することが多いです。
18-150を使っていますが、基本的に70mm以上の撮影をするため70mm以上で単焦点、ズーム問わずおすすめのレンズはありますか?
今使っている18-150で撮るよりもボケが強くなる、描写が綺麗、画質が良い、と感じられるものを探しています。
単焦点だったらMFでも構いません。

書込番号:26343978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/19 13:53

>ぺんこすさん

キヤノンのMレンズは既に終息しているので、
カメラごとRシステムがよいです。

書込番号:26344000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:118件

2025/11/19 14:41

>ぺんこすさん

 はっきり言ってカメラを新型のR10やR50辺りにした方が良いかと。
 キヤノンはAPS-Cレンズが少ないので、ソニーのカメラも検討してみてはどうかと。

 質問に合わせEOS Kiss M2で使えそうなものを。
 EF-Mレンズでは有りません。これが買い替えを進める理由です。
 EFレンズ系で探すことになるのですが、マウントアダプターが必要ですしかなり大きくなります。
 フルサイズもお持ちの様なのでフルサイズのレンズも上げます。
 それに、現行品は非常に少なくなっていますので中古で探す感じになります。

 ボケ重視と使いやすさで下記のレンズかな。
 お勧めは星マークのレンズが良いかと。

☆ CANON EF70-200mm F2.8L IS III USM
https://kakaku.com/item/K0001060743/

☆ CANON EF100mm F2.8L マクロ IS USM
https://kakaku.com/item/K0000055485/

 CANON EF100mm F2.8 マクロ USM
https://kakaku.com/item/10501010058/

 CANON EF135mm F2L USM
https://kakaku.com/item/10501010014/

 CANON EF200mm F2.8L II USM
https://kakaku.com/item/10501010017/


 シグマ50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000858046/

☆ シグマ70-200mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0001108226/

☆ シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000275678/

 シグマ 135mm F1.8 DG HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000945858/

 シグマ 85mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000915713/

 こんな所でしょうか。

書込番号:26344025

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss M2 ボディのオーナーEOS Kiss M2 ボディの満足度4

2025/11/19 15:51

>ぺんこすさん
70mm以上は、35mm判換算の70mm以上でしょうか?
それとも、70mm×1.6=112mm以上でしょうか?

※焦点距離は35mm判換算にして話すのが一般的で、35mm判はフルサイズの場合の焦点距離になります
※CANONのAPS-Cだと焦点距離は約1.6倍して計算します
※CANON以外の APS-Cは約1.5倍、マイクロフォーサーズだと2倍になります

35mm判換算の70mm以上なら、SIGMAの56mm f1.4(90mm換算)があります(私も持っています。画質もいいし、結構ボケも出せます)

35mm判換算の112mm以上だと、中一光学のAPO 85mm F2.8 SUPER MACRO 1-5X [キヤノンM用]だけみたいですね
https://kakaku.com/item/K0001242483/
ボケは56mm f1.4と比較するとどうかわかりません
フルサイズでf2.8は結構ボケますが、APS-Cだとどうかな・・・焦点距離が長い分ボケるかもしれません

また、EFレンズ(マウントアダプタ要)であればいろいろあります
EFレンズの場合、特殊なものでなければ、中古はいくらでも売っているので困りません
中古を買う場合は、カビやくもりが無く、AFと絞りの動作が行えるものを選びましょう

今後、いろいろなレンズを揃えていきたいのであれば、EF-Mのレンズを増やすのは得策ではありません
お持ちのKissM2がEF-Mマウント最後のカメラなので、今後新しいカメラもレンズも出ないし、EF-Mマウントのレンズを他のカメラで流用する事もできません

EF→EF-Mのマウントアダプタを買って、EFレンズを買った方がいいです
EFレンズであれば、各社の新しいカメラに着けるためのマウントアダプタが揃っていますので、カメラを買い替えた場合でも流用しやすいです

書込番号:26344061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/19 17:27

やはりそうですよね。
Rがやはり良いですか、そちらも検討します。
ありがとうございます

書込番号:26344121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/11/19 17:27

たくさんありがとうございます。
おすすめしてくださったRのカメラも調べてみます。

書込番号:26344123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2765件Goodアンサー獲得:128件

2025/11/19 17:44



>ぺんこすさん

>こちらのボディと18-150mmのレンズを使って撮影することが多いです。


・・・ボディごとミラーレスに買い替えるのであれば、

CANON EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット \155,680
https://kakaku.com/item/K0001445162/

ですね。

書込番号:26344135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2025/11/19 18:07

ぺんこすさん

EF-Mにはあまりボケやすいレンズはないので、アダプター(EF-EOS M)経由でEFレンズを使うことになると思います。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM 安くて軽いならこれ。でも、今使っているレンズと望遠効果以外は大きく変わらないかも。
EF70-200mm F4L IS II USM 高くて重いけどボケは大きくなります。

Rシステムに変えるのもいいと思います。

書込番号:26344149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

GFX 50R 2025 Ver

2025/05/15 20:36(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX 50R ボディ

スレ主 MAXY55さん
クチコミ投稿数:73件 セカンドライフ・ヴィンテージ 
機種不明
機種不明
当機種
当機種

SHOTEN カメラウッドグリップ

SHOTEN カメラウッドグリップ

発売より早8年が経過、本体は生産中止になり、純正バッテリーも同じく生産中止するなか、ここ1年以内でGFX-50Rを購入する方が増えている?

 you tubeで検索かけると意外に動画が出てきます。 海外の人も同様にいるので、中判デジタルの需要はあるかもですね。


さて、私目は2025 Verとしてアクセサリーのグリップを交換しました。

結構軽くて高級感があります。焦点工房さんのページでは、現在在庫わずかとなってます。(以前は売り切れだった)

まだまだ現役です。


SHOTENの
カメラウッドグリップ 50R-GP|FUJIFILM GFX 50R 用

書込番号:26180011

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 MAXY55さん
クチコミ投稿数:73件 セカンドライフ・ヴィンテージ 

2025/11/19 17:58


訂正

すいません、発売からこの11月でちょうど7年でした。 

書込番号:26344144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件
機種不明
別機種
機種不明

今機は街中ポートレートで使って見たいです♪

コテコテRaw現像から一度離れて見たいです。

富士使いの方はjpegチョイレタッチの方が多いですね。

表題の通り、今は昔、スナップや花撮り機としてX-1、2、3とX-S10を5年間程使用していました♪
 ※X-E4が小さくなって富士離れました!w
今のように毎週末撮影に行ってたわけではないのですので、総データ量(Raw+jpeg)は1TB弱!
アマチャと言えど年数の割には少ないですね!w

EVFや背面液晶こそX-E1時代は辛かったですが、2代目からは必要十分となり、当時EOS kIss4→7と並行使用していましたが、耐感性能は1.5段上を行ってましたし、露出をチョイ外したα7rなどより良かったように思います♪

前置きが長くなりましたが、実は本日、新古品を某Canonの R6Uと物々交換したばかりなので、作例が有りません!w

ま、言える事は...
@小さすぎるX-T5よりコレくらい大きめが良い事。
Aボディ内手振れ防止が効きそうな予感!w
BAFはα7かα7Uくらいな感覚(精度はまだ不明)
C充電池持ちは良さそう、別売充電器はUSB-C対応で、なんと2本も刺せるし、フル充電もスピーディ!

何せ手持ちのフルサイズR8よりも大きく重いですが、XTシリーズはXHシリーズ同様、必要以上にコンパクトにする必要性は無いかなと思います。

来週あたりから平日スナップや週末ポートレート等のカメラとして使って見たいと思います。
jpegチョイとレタッチ出しにも勉強致したいと思います。 ※コテコテRaw現像しがち!w

皆さんは富士機使うならこのレンズは必須♪
...的なお勧めレンズが有れば教えてください!
但し、超望遠レンズ等長物は使いません!w
使用感と共にご教授下さいませ♪

書込番号:26343395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1863件Goodアンサー獲得:99件

2025/11/19 10:07

別機種
別機種
別機種

♯Jinさん

こんにちは、当機は使っていませんがX-H1と格闘中です(;^_^A
わたしも、中古で購入しました。

必須というほどでもありませんが、気に入ってるレンズは

■XF16-80mm F4 R OIS WR
です。
購入検討するときに、「XF18-135mm F3.5-5.6 R LM OIS WR」と
迷いましたが、普段135mmでの撮影経験に乏しく、尚かつ解像が甘いかなぁ
っと感じ、見送りました。

自分でも使ってみたいけど、少し資金準備待ちレンズとして

■XF56mm F1.2 R WR

でねぇ(;^_^A

拙い作品ですが、紹介したレンズで撮影したものをアップします(;^_^A

書込番号:26343802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件

2025/11/19 17:42

>ts_shimaneさん
早速のご返信ありがとうございます!
参考にさせて頂き、16-80mmf4して中古品ABランクを北村さんにてポチりました♪

合わせて、単焦点は純正56mmf1.2はまだ無理そうなので、一先ずTTartisanの23mmf1.8を新品ポチり致しました♪

また、ポートレートなり、スナップなり作例出来れば3,4枚アップさせて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:26344133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ193

返信76

お気に入りに追加

標準

フジカラーで写そう♪2025 その2

2025/06/08 20:21(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

スレ主 KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件

ここではフジフィルムのカメラで撮った画像を投稿するスレですが、機種を明確にしていただければ他機種でもよし
としています。

早いもので2025年も折り返しもすぐそこまで来てますね。
その1ではたくさんのご投稿のほうありがとうございました。
その2でもよろしくお願いいたします。


さて、フジフィルムでは新機種の登場が間近ですね。
とくにX-E5待ち遠しかった方がたくさんおられると思います。
それと待ちに待った1型センサーコンデジのX-half。ちょっと自分の求めていたものと違いますが
これはこれでありだなと購入意欲がわいてます。

私はいいますと、最近娘がチェキがほしいということで購入したのですが、これがまたたのしい!
フィルムの味が手軽に楽しめます。がしかし・・・転売ヤーのせいで定価でのフィルムの入手が難しい状態となっており
たまたまドンキで定価で買えたのでよかったですが今後どうなることやらです。

長くなりましたがその2のほうもよろしくお願いいたします。

>当たり外れも風まかせさん
たいへんお待たせして申し訳ありません。
末永く投稿のほうお願いいたします。

>タツマキパパさん
いつもこのスレを盛り上げていただきありがとうございます。
X halfは貴殿にはピッタリマッチするのではないかと勝手におもってしまいました。

>ローストロロIIさん
>TTArtisan 23mmとは差額6000円強ですが、コスパはVILTROXが圧倒的に優れていますね。
わたしはTTの27mmf2.8のほうをもってますが今度はVILTROXのほうも検討してみます。

>南米猫又さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021107/ImageID=4031390/
これはすごい!
コウモリですか

それはそうとお体のほうは大丈夫でしょうか?どうぞお大事になさってください。

>あゆむのすけさん
X−M5買われたのですね!X-halfも出ましたがこちらは購入予定ですか?
私は待望の1型センサーなので買わなきゃと思ってます。

>Camera Camping Clubさん
かなりご無沙汰しております。
お元気でしたか?
何より再度訪れていただきありがとうございます。
またの投稿お待ちしております。

>乃木坂2022さん
X-T50にしたのですか?いいですね!
使いやすそうです。わたしはT-20から更新できてません。最近はX-M5の出番が多いですね。

>キツタヌさん
大変ご無沙汰しております。
わんちゃんたちはお元気でしょうか?
またこちらのほうでお目にかかれればいいですね。
よろしくお願いいたします。


たいへん長らく投稿のほうはしてませんが皆さんの作品をみて楽しんでおりました。
スレ主としては失格かな?
でも皆さんが楽しんでいただきご新規さんの参考の場になればと思っております。
このスレも楽しんでまいりましょう!

書込番号:26204322

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:350件

2025/06/09 15:03(5ヶ月以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/

KiyoKen2さん,新スレありがとうございます。
X-E5がそろそろ発表なので楽しみです。X-E2が痺れをきらせているので、そろそろ交代させたいのですが、値段が高くならないか心配しています。fujiは4千万画素のAPS-Cに、フルサイズに負けない自信を持っているのでしょうか?二千六百万画素のスチル専用機でいいのにな〜。
雨が降ったりやんだりしてるなぁと思ったら、梅雨入りしたそうです。

書込番号:26205047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/06/09 15:44(5ヶ月以上前)

わんこカートが杖代わり


KiyoKen2さん、皆さん、今日は。
すっかり、ご無沙汰しております。
最近、Instagram(時々、Threads)がメインになって、価格.comはROM専になってます。(^^;;

加えて、前々からポンコツになっていた股関節、思い切って手術に踏み切りました。
ちょうど1ヶ月前に手術して、2週間ぐらい入院して、今、在宅リハビリ中です。
少しずつ歩く距離を延ばしていて、1回の散歩で4kmぐらい歩けるようになったので、今日、1ヶ月ぶりにワンコとお出かけしてみました。
出かけた先は、志村けんさんの出身地の東村山の北山公園で、目下、菖蒲まつり開催中です。
クルマで行った方が楽なんですが、リハビリにならないので、電車で行ってきました。
脚のリハビリと撮影のリハビリ兼用ですね。

X-E5、気になりますね。
X-T50導入済みなんですが、Instagramやってると縦位置撮影多くて、バリアングル液晶(もしくは3軸チルト)の方が使いやすいという事情があります。
加えて、センサーが4020万画素センサーになると、JPEG FINEでも1枚20MBもあって、データサイズが大きくなるのも、考えものですね。
X-E5がチルトだったら、X-M5の買い増しも考えてますが、大手量販店では在庫がないみたいです。

書込番号:26205075

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2025/06/09 18:51(5ヶ月以上前)

左はアズキガイ

ショウリョウバッタの幼虫

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。
KiyoKen2さん、スレ立てありがとうございます。


>KiyoKen2さん
AF対応の中華レンズでは、やはりVILTROXの完成度が高く頭一つ抜けていますね。
初期のF1.4のころは気になる点もありましたが、F1.7のAIRシリーズはそれもなくなり特に逆光耐性は見違えるほど改善しました。


3-4枚目は自宅車庫の外壁です。

書込番号:26205279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/11 16:28(5ヶ月以上前)

ユニクロのバッグ。なかなか良い(^_^

雨が続きますね。

カワイイです

近所の小川で

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

新スレありがとうございます。>KiyoKen2さん。
雨ばかりのお天気で蒸し暑い日が続きそうですが、体調に気を付けていきましょう(^^

バッグばかりどんどん増えてしまってアレですけど、ユニクロで良さげなバッグを見つけたので買ってみました(^^
ヘルメットバッグ風のトートバッグです。
結構マチも広くて高さがあるので、容量はかなりあります。20Lくらい入る感じ。
外側の二つのポケットがかなり大きいのもポイント高いです。
カメラバッグとしての使い勝手はナカナカ良好だと感じました。
ただ、雨には弱いのとショルダーストラップがヤヤ細めなので、あまり重たくするとツラいかな(^^
お値段は4千円です。

●KiyoKen2さん
X halfは可愛くて良いですが、使いこなすのは難しそうですね。
使いこなすというか、楽しんで遊ぶにはセンスが必要というか(^^
おそらく、イキオイで買ったモノの、楽しみ方が分からずに手放す人が続出するんじゃないかと思います(^^
そういう意味では、X-E5の方が使う人を選ばない感じで無難かな〜。

書込番号:26207149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/12 15:24(5ヶ月以上前)

KiyoKen2さん、新しいスレ立てありがとうございます。
当たり外れも風まかせさんへのご配慮かと

私もようやく普通に歩けるようになってきました
まだ脚に痺れが残り筋肉退化も顕著ですがプールで軽く泳いだりしています。

★ KiyoKen2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4047836/
ショーケースの上に並ぶジュースはウレタン樹脂かなんかの食品サンプルでしょうか? まさか本物?
黒とダイダイ色のモバイルルーターだかチャージャーみたいなヤツはなんですか?
私には首をかしげる異空間のお店です。

★ 当たり外れも風まかせさん
〉二千六百万画素のスチル専用機でいいのにな〜。
同感です。 それよりフジのカメラは日本では入手困難だそうですね
転売ヤーが目をつけてるのではないでしょうか?

★ キツタヌさん
手術されましたか。 良好な経過でなによりです
私はネットは利用しますが発信はしなくなってきました

★ ローストロロIIさん
〉最初「こんなんチートやん!」と思うほど驚きました。
KiyoKen2さんとあゆむのすけさんも加えてX-M5が3人、価格コムの売り上げ1位
よさそうですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26204322/ImageID=4048148/
ミノムシ? 6月にも見られるんですね。 生殖のために生まれる悲哀を思い出してしまいました。

★タツマキパパさん
TNOCのバッグもビリンガム ハドレーもオシャレですね。 ユニクロのは衝撃に弱そうな感じ。
〉X-E5はどうですかね〜〜。
そうなんですよ、こうなったらX-T6まで待とうかな〜、とか
もっとも私はカメラの前にXF50mmF1.0 R WRを買います。
X halfは本格的なトイカメラのフィーリングですね

書込番号:26207989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/13 03:24(5ヶ月以上前)

撮影風景

そろそろ海に行きたくなってきました。晴れたらね。

みなと

バラもまだ咲いてますね。

KiyoKen2さん、みなさんこんばんは(^^

X-E5はなかなか見栄えのするデザインで魅力的ですね。
X-Pro4もこのテイストのデザインに変更したら、もっと人気が出そうだけど、どうでしょうねぇ...(^^

個人的には背面液晶がバリアングルor3軸チルトでなかったのが残念です。
値段のことも考えると、自分にはZfcの方が向いてるかな....
今回は見送り方向ですけど、カッコイイからちょっと迷いますね(^^

●南米猫又さん
ユニクロのバッグはナカナカ良いですよ(^^
実は大人気のバッグなので、オジサン的にはちょっと恥ずかしい気持ちもあるんですけど、形もサイズもちょうど良いので導入してみました。
エツミのクッションBOX(Lサイズ)がピッタリでしたよ。
こちらはすっかり雨の日が多くなったので、雨に強いバッグが欲しいですね。

XF50mm F1.0ですか....
重さがやばいですね(^^
シグマの50mm F1.2よりも重たい。
写りもヤバイんでしょうか。

X halfはJPEGオンリーというストロングスタイルがシビレますが、使いこなす自信がありません(^^

書込番号:26208436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/06/15 18:28(5ヶ月以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


>南米猫又さん
調べてみたら、自分が撮ったのは「ネグロミノガ」の幼虫でした。
4月ごろに孵化して、成虫になるのが9〜10月だそうです。
ミノガ(ミノムシ)の代表であるオオミノガが、今や絶滅危惧種に指定されている地域もあることを知り驚きました。
悲哀についても今まで知りませんでしたが、カゲロウと通じるところがありますね。


自転車で1時間半の距離(30km弱)にある「あじさい街道」に行ってきました。
家を出た時は薄日が差していたのにだんだん暗くなってきて、目的地に着く頃にはポツポツ降りだし、帰りはずっと弱雨でした。
それでもびしょ濡れまではいきませんでしたが、そのあと頭とのどが少し痛くなりました。
一晩寝たら治ってよかったのですが、この時期は天気が変わりやすいから困りますね。

書込番号:26211011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/06/16 18:28(5ヶ月以上前)

こんにちは。

KiyoKen2さん、新スレありがとうございます。
昨日、万博に行ってまいりましたので、その写真を貼らせていただきます。


>X−M5買われたのですね!X-halfも出ましたがこちらは購入予定ですか?
>私は待望の1型センサーなので買わなきゃと思ってます。

1型センサーのコンデジはすごく魅力的ですが、X-halfは私が思っていたものとは違いました。もっとベタなコンデジが欲しいです。XQ1みたいなのが最高ですね。
X-M5は最高ですが、合わせるレンズで悩んでいます。23mmF2.8は候補です。

書込番号:26211910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/17 16:29(5ヶ月以上前)

名残りのバラ。。。ボチボチ終わりかな。

帰港

ムラサキが強いアジサイ

梅雨の元町洋館

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

X-E5の背面液晶がバリアングルでも3軸でもなかったので、代わり(?)にX halfを買おうと思ったんですけど、意外(?)なくらい人気があったようで当分手に入らない感じですね(^^;;
まぁ、今すぐコンデジが必要というワケではないので、買えないなら買えないでイイかな。と思ってます。

多分...ですけど...、買ったはイイものの、使いこなせないとか、思ってたのと違うとかで、早々に手放す人が続出するんじゃないかと思うんですよね。
結果、程度の良い中古が沢山流通して、1年もすれば価格も下がるかナと....
どうでしょうね(^^

書込番号:26212736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/22 00:21(5ヶ月以上前)

曇りは嫌いです。晴れないなら降ってくれ(^_^

XF35mm F1.4は結構好きです

雨乞い

縁どりがカワイイ

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

キャノンやソニーがレトロ路線に参入しないのはナゼなんでしょうかね??
フジの救済でしょうか?(^^
そろそろ何か出て来ても良さそうな....ん〜。

書込番号:26216731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2025/06/22 11:13(5ヶ月以上前)

今日も出会えたコチドリさん

こんにちは。

今日も懲りずに朝から探鳥島ていました。暑くなってきましたね〜。9時には終了しましたが帰ったらシャワー必須です。

書込番号:26217058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/23 17:30(5ヶ月以上前)

夕方頃に

だいたい夕方ですね。。。

まさに横浜のランドマーク

茜空

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

その昔、エプソンからR-D1というレンズ交換式のデジタルカメラが発売されてました。
ライカMマウントのレンジファインダーカメラです。
欲しかったけど、結構イイお値段がしてたので、買えなかったんですよね。

誰か復刻しないですかね??(^^
フジフイルムさん。どうでしょう???(^^;;

書込番号:26218310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2025/06/26 11:22(4ヶ月以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは (^_^)/


待ちに待ったX-E5ですが、4千万画素になって、想定価格が前機種の遥か上を行ってしまったので、茫然自失の日々です。FUJIFILMの主役は交代して、2千6百万画素はその役割を終えることになるのでしょうか…?中古で安く買えたけど、そろそろガタが来ている私のX-E2さん、どうしましょう…。

書込番号:26220890

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/26 19:21(4ヶ月以上前)

SIGMA DP2sで撮影

FinePix X100で撮影

みなさま、失礼いたします。

>タツマキパパさん
過去のCP+でなぜか撮ってました。カッコイイと思ったのか、世界初という言葉が目に留まったのか。

書込番号:26221308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/06/26 22:52(4ヶ月以上前)

Pro2とbessa R

名残のバラと勢いのユリ

4つの渦

アジサイ楽しみましたね

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

コンデジ用のストラップを探してるんですけど、最近はどれも太いですね...(^^
昔はネックレスみたいな細いチェーンのモノとか、編み紐とかあったのになぁ。
斜め掛けできるある程度の長さになると、みんな太い。
スマホ用のストラップまで太い!(^^;;

●当たり外れも風まかせさん
4千万画素だと、マイクロフォーサーズよりも画素ピッチ狭いですもんね〜。
それでも問題ないなら、マイクロフォーサーズでイイじゃん。って思ったんですけど、コレだ!というモノがありませんね(^^
やっぱり、ニコンのZfcじゃないでしょうか。

●legatoさん
おや、こんばんは(^^

R-D1、それそれ(^^
軍幹部のアナログメーターに目が行きがちですけど、いいな〜って思うのはファインダーなんですよね。
このカメラの元になってる、フォクトレンダーのベッサというレンジファインダーカメラを自分も持ってるんですけど、ファインダーがほぼ等倍です(^^
しかも視界がクリアなので、素通しなのかな??って感じる程。
X-Proのファインダーはイロイロ難しいコトしてるのは分かるんだけど、やっぱり倍率が大きい方が気分が盛り上がります(^^
X-Pro4のファインダーはどうなるかな〜〜。

書込番号:26221541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/06/29 14:01(4ヶ月以上前)

試し撮り

前面比較

上から

KiyoKen2さん、皆様、今日は。

☆タツマキパパさん
> X-E5の背面液晶がバリアングルでも3軸でもなかったので、代わり(?)にX halfを買おうと思ったんですけど、意外(?)なくらい人気があったようで当分手に入らない感じですね(^^;;

X-E5の背面液晶、残念でした。
ほとんどX-T50と同じスペックでしたね。
X half、そんなに人気ですか 。。。 使いこなし、難しそうですが。

☆当たり外れも風まかせさん
> 中古で安く買えたけど、そろそろガタが来ている私のX-E2さん、どうしましょう…。

マップカメラHPを見たら、X-E4中古が18万円ぐらいでした。
コロナ禍過ぎて、カメラ価格が高くなって、中古まで高止まりですね。
新品のX-M5なら、13万円ぐらいですが、大手カメラ店は在庫なしです。

X-E5の背面液晶がバリアングルでも3軸だったら、X-T50と入れ替えようと思っていたのに、ガッカリです。
個人的には、内蔵手ブレ補正はあってもなくても、画素数据え置き、背面液晶がバリアングルか3軸、動物の被写体認識アリが希望スペックでした。
まぁ、T-50のスペック踏襲というのは、自然な流れではあるんですが。

目下、リハビリ中でお出かけできず、ヒマ持て余した挙げ句、「小人閑居して不善を成す」と相成りました。
もっとも、普通に(杖なしで)歩けるようになるのは1ヶ月以上、先でしょうか。
しかも、今年は7月前半に梅雨明け予想なので、長〜〜〜い猛暑が待ち受けています。

書込番号:26223930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/06/30 19:33(4ヶ月以上前)

ニイニイゼミ

KiyoKen2さん、皆さん、こんばんは。


約1.5か月ぶりに猫を撮ってきました。

4枚目は家に帰る途中、セミの鳴き声が聞こえてきたので軽く探してみました。
統計史上初めて6月中の梅雨明けが発表されたので、セミも鳴きだしたようです。
何匹かいるようでしたが、木の下のほうで鳴いているのがいなければ見つけられませんでした。

書込番号:26225206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2025/07/02 11:33(4ヶ月以上前)

涼しい川が恋しいですね

今年は行けるかな..

海もいいけど水はぬるいです(^^

夕方が好きです

KiyoKen2さん、みなさんこんにちは(^^

こう暑いと、ドコか山の奥の清流の脇でお仕事したくなりますね。
最近は山奥でも電波入るからムリな話じゃないですね(^^
熊とお化けが怖いですが....

●キツタヌさん
フジの背面液晶のポリシーが良く分かりませんね(^^
かたくなに3軸チルトを採用しないのには、何か強い意志があるんでしょうけど、迷惑な話です(^^

キツタヌさんの希望に沿うカメラは、ニコンZfcじゃないかと思います。
アダプタ経由で、フジのレンズも使えますしね。
あれで、ボディに手振れ補正が入れば、自分も欲しいんだけど....ムリかな...

X halfは無事に入手できました(^^
売れそうなカメラでは無いので、もともと数を作ってないんじゃないかと思います。
写ルンですが好きな人が買うカメラですね。

書込番号:26226642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2366件Goodアンサー獲得:18件 ひなパパ 

2025/07/04 08:38(4ヶ月以上前)

那珂湊

KiyoKen2さん、皆さん、今日は。

暑い日が続きますね、
今週初めに茨城の鉾田まで行ってきました。
この日、東京の最高気温は34℃でしたが、鉾田は海に近いせいか最高気温32℃。
2度の違いは大きいですね。

鉾田では、メロンの森、JAほこたに寄りましたが、メロンシーズンは6月末で終わりのようです。
メロンは、気温差があった方が糖度が高くなるそうですが、今年は5月から暑いだけで気温差がなかったせいで、あまりメロンが甘くないとか。
鉾田のあと、大洗、那珂湊を回ってきました。
X-M5で何枚か撮ってみましたが、センサーはX-T4、X-S20と同じなんでしょうね。
写りについて、X-T4との違いは感じませんが、ワンコ連れだと小型軽量が助かります。

☆タツマキパパさん
> フジの背面液晶のポリシーが良く分かりませんね(^^
> かたくなに3軸チルトを採用しないのには、何か強い意志があるんでしょうけど、迷惑な話です(^^

三軸チルトは、機構が複雑だから、上位機種にしか搭載しないのかもしれませんね。
ニコンZfc、Z50Uには少し興味がありますが、ニコンはあまり小型軽量にする気がないような。 (^^;;
ボディ内手振れ補正を搭載したX-T50とX-E5が、バリアングルか三軸チルトだったら、他社と差別化できるのに残念です。

> X halfは無事に入手できました(^^

X halfのスレ、拝見しました。
試行錯誤があるようですが、撮影を楽しまれているようで、何よりです。
X halfの他のスレもチラッと見ましたが、賛否両論ですね。
コンセプトが独特なカメラなので、好き嫌いが分かれるのは、当然ですけど。

書込番号:26228332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2025/07/05 13:34(4ヶ月以上前)

KiyoKen2さん、皆さん、こんにちは(^_^)/

この度、X-E2に別れを告げ、X-M5を迎えました。

>タツマキパパさん
X-E5が高嶺の花になってしまったので、ニコンや各社のクチコミやマップカメラで中古品やX-M5を覗いていたある日の午後、「在庫有り」になっていたのを見て、思わずポチってしまいました。ということで、フリーモデルさんのギャラ代もあるので、機材代は出来るだけ抑えることにしました。

>キツタヌさん
私も1月下旬に道路で転倒して、2ヶ月程松葉杖や歩行器の世話になっていました。介護保険でリハビリに通ったり、骨粗鬆症の治療で、テリボン注射を始めたりしています。熱中症に気を付けて猛暑を乗りきりましょう。

メタル製のX-E5の風格からすると、プラスチック製のX-M5はオモチャのようなものでしょうが、ジイジと一緒に散歩の友となれるよう願っています。
〜遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ〜

書込番号:26229308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に56件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)