カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7911704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDメモリーカード > Sandisk > SDSQXCD-2T00-GN6MA [2TB]

スレ主 ICelampさん
クチコミ投稿数:18件

素人質問ですみません。

現在、スマートフォン(Xperia 1 Z)用に
こちらのMicroSDカードの購入を検討しており、
初回に端末にてフォーマットを行うべきでしょうか。

端末でフォーマットするデメリット?等
はあるのかご教授頂けると幸いです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:26305271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/02 00:55

>ICelampさん

スマホでフォーマットは必須

デメリットは無し

書込番号:26305273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ICelampさん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/02 07:43

ご回答頂きありがとうございます。
デメリット無しということで、やるだけ得という事ですかね。

参考にさせて頂きます。

書込番号:26305372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S1

スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左が純正品右が互換品

左が純正品右が互換品

左が純正品右が互換品

撮影場面

2014年夏ごろに購入していろいろ撮影してたが
2020年にほかのカメラに変えて
このカメラを液晶モニターアームにカメラ固定キットを組み合わせて
固定しスマホ及PCからリモート撮影用に余生を過ごしているのが現状。
ところが先月あたりから撮影中に電池が落ちるようになり
充電しても数枚で電池切れが起きるようになったので
バッテリー寿命とみネットで調べたがもはや売っておらず
アマゾンの方で互換バッテリーで2個1200円で発注して翌日に到着。

モニタアームとデジカメ固定を解除して分解。
カメラを出して蓋を開けてメモリカードを取り出して
バッテリー交換に入ったのだが、
本体を逆にしても出てこない・・・
あ。バッテリーが膨らんでいる・・・
10年も入れたままだし。
マイナスの薄い精密ドライバで5分くらいてこの要領でコジコジ・・・・・
手でつかめるようになったら????でランダムに動かしながら2分ほどで取り出せたので
新しい互換バッテリーに入れ換えて完了。
10年もすればさすがに膨らみますね。

モニターアーム
LX ウォールマウントアーム 45-243-026
https://kakaku.com/item/K0000438198/
上記のアームは元々6個で1020x1200の6画面として使用していましたが
2020年頃順次変更により他の用途に転用するなど処分

モニターアーム用VESAカメラ&マイクマウント
http://www.nagao-ss.co.jp/nbrosjapan-nb-mv001mh.html








書込番号:26290996

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

2025/09/15 16:36

手でつかめるようになったら????でランダムに動かしながら2分ほどで取り出せたので
?が文字化けていたので下記にちょい修正。

上下左右

書込番号:26291000

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件

2025/09/15 16:39

もう1つ。
SDXCカードはサンディスクの64GBであきばーおで毎回購入しています。
2K動画撮影可能タイプで3280円4枚購入しました

書込番号:26291004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/15 18:01

>tkbbsさん

 互換バッテリーは2〜3年で膨らんでしまうので要注意です。

 機種が違いますが、私の時はタッピングビスを電池にねじ込んで引っ張り出さなければ取れませんでした。

書込番号:26291087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/09/15 20:01

しくじると怖いよね。
ただ、サードのバッテリーのおかげで楽しめるわけで…悩ましいです。

書込番号:26291192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:76件

2025/10/02 07:04

僕の純正バッテリーも2個とも膨らんでました。一個は廃棄。もう一個は、サンドペーパーで両面を少し削って入るようにしましたが、少し怖いので、互換4本買いました。純正でも膨らむんですね。外装は、削るとアルミのようですが。

書込番号:26305352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GR WとGR W HDF

2025/09/30 19:18


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:5件

GR W再抽選始まりましたね。

皆さんは今回抽選申込されますか?
それともHDFを待たれますか?

カメラ初心者
被写体は主に子どもと風景
どちらを選べばの悩んでおります。

ぜひみなさまからご教授お願いしたいです!

書込番号:26304210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/30 21:16

>ko-suke1405さん

 GR Wは、近年のミラーレス一眼ほどの高性能なAFは備えていないようです。そのため、自由に動き回るお子さんの撮影が目的であれば、あなたが「置きピン撮影」することが可能かどうかによって、選択の方向性が変わってくるかと思います。

 もし置きピン撮影が可能であれば、本機の特徴であるスナップモードを活用し、任意の距離(0.3m、1m、1.5m、2m、2.5m、3.5m、5m、∞)に設定しておくことで、被写体がその距離に入った瞬間にシャッターを切るという撮影が可能です。HDF付きか否かは、その機能を使うか使わないかにより、お好みに応じて選んでいただいて問題ありません。

 一方、置きピン撮影が難しい場合は、他の機種をご検討された方が、より快適に撮影できるかもしれません。

 また、「カメラ初心者」とのことですが、約4年半前にも似たご質問をされていたようです。もし未解決のままでしたら、そちらも一度整理されると、よりスムーズに情報交換ができるかと思います。

書込番号:26304296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/30 21:28

HDFが出るならHDFがほしい。HDF出すんですかね? それなら最初からでてくるような気がしますが・・・

私はGRを所有してないので、ネットに載っているいろんな写真を見た限りでの判断ですが、解像感は、ソニーのRX1R3より素晴らしいと感じますが、AFは落ちるようです。

鳥を撮るわけじゃないから、それでも大丈夫なような気がしますが、なんとも言えません。

心配なら、もう少し情報が出てくるのを待てば良いのではないかと思います。まだ持っている人が少ないから、判断難しいですよ。

書込番号:26304303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/30 22:06

>sonyもnikonもさん

【「RICOH GR IV」をベースにHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載したモデルについても、合わせて開発を進めております。】とは書いてありますが、発売時期は未発表のようです。

ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IV」の開発について
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2025/20250522_041010.html

書込番号:26304339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 11:32

>CB雄スペンサーさん

ありがとうございます!

あの後、結局iPhoneでいっかとなってしまい買わずじまいとなり今に至ります。

運動会などの時は80Dで撮影はしています。

iPhoneも新しくする予定ですからまたiPhoneでもいいかと思ってはいるのですが、今も撮り溜め整理しておらず…
結局80Dで撮ったものの方が整理してプリントなどして飾っているといった感じです。

夫婦共用で使えるiPhoneのかわりといった感じの位置付けで迷っています。

書込番号:26304714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 11:35

>sonyもnikonもさん
ありがとうございます。

ほんとはまずはHDF使いこなせるかどうかなのですが、新しいもの好きと言いますか、搭載されるならそっちもいいなぁなんて思った次第です。

書込番号:26304715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:30件

2025/10/01 12:45

>ko-suke1405さん

>あの後、結局iPhoneでいっかとなってしまい買わずじまいとなり今に至ります。

 ならばその旨記載して、ベストアンサー(該当者があれば)を選んで、解決済みになさった方が良いと思いますよ?

放置したままが続くと、次第に誰もまともに回答してくれなくなってしまいます。

書込番号:26304758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/10/02 06:43

みなさんありがとうございました。
ひとまずGR Wの再抽選エントリーしてみようと思います!

HDFも気になればその時エントリーするか考えることにしました!

書込番号:26305340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 100mm F2.8 Macro GM OSS SEL100M28GM

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件

凄いレンズが出ましたね。
90mm Macroでも、マクロレンズとしてはそこそこAFが早かったのですが、それより最大1.9倍とのことで汎用性は高そうですね。

書込番号:26304863

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2025/10/01 15:56

>SMBTさん

1.4倍にAPS-C機で使えば更に1.5倍

2.1倍

書込番号:26304888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/01 18:08

 
そこじゃない

書込番号:26304975

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/02 05:54

>SMBTさん
初めまして。
10年近くαシリーズのマクロレンズをアレコレ品定めしてきた私にとって、「これだっ」と思わず言ってしまうほどの発売が楽しみなニュースでした。

マクロ撮影ファンなら欲しい機能と使い勝手が満載、しかも1.0倍を越え1.4倍、テレコンバーター対応で2.8倍も可能、すごい仕様ですね。欲を言えば重さをもうちょい頑張って615gくらいに収めて欲かったですが、重心がカメラ寄りだそうで使用感に悪影響はなさそうです。入れるカバンの方も他の余計なモノを整理して50gくらい軽くすれば済みます。

主要設計がマクロ撮影向けとはいえ、もちろん普通の短望遠レンズとしても重宝する「一粒で2度美味しい」やつですから、これから出てくる品評記事も楽しみです。

書込番号:26305324

ナイスクチコミ!0


calamariさん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/02 06:00

>SMBTさん
オートフォーカスのレンズ対レンズの比較では、純正90mmマクロや他社のEマウントマクロをかなり上回る速さみたいですね。

書込番号:26305327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホと一眼について

2025/06/29 22:20(3ヶ月以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】特に限定せず静止体から動体まで

【重視するポイント】画質

【予算】10〜17万円程度

【比の較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】スマホのカメラ性能がハイスペックなものに買い替えるか一眼カメラにするか迷ってます
画質でいうとスマホはデジタルズーム、一眼は光学ズームと聞きます、で引き伸ばした時にデジタルは画質が粗くなってしまう(実際粗いです)とか
ここの差はハイスペックスマホなら埋められるのか、一眼には敵わないのかどうなんでしょ?
一般論でも良いのでご教授頂けないでしょうか?

書込番号:26224465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/29 22:50(3ヶ月以上前)

>ウマ娘大好きさん

スマホはどうやってもミラーレス一眼にはかないません。

書込番号:26224489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/29 22:55(3ヶ月以上前)

ありがとうございます、やっぱりそうですねつまらない質問で失礼しました

書込番号:26224491

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2025/06/30 00:17(3ヶ月以上前)

ズームは、どのくらいの倍率もしくは焦点距離を望むかという点で変わりそうです。引き伸ばしもどのくらいの画素数が確保できているかに因ります。一概には言えません。

あと余談ですが、スマホはかなり作られた画像、デジカメは比較的ストレートな画像という傾向も感じられます。

書込番号:26224528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/30 00:21(3ヶ月以上前)

昨今はそうとも言い切れない。

腕・技術が伴わなければスマホが優位。
スマホの嘘臭い青空、鮮やかな有り得ない桜の色
印象的にはスマホ。かな。

書込番号:26224533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/30 00:23(3ヶ月以上前)

「はじめに、有効(口)径ありき」(^^; ※スマホ他 補足

>ウマ娘大好きさん

同じ語句【ズーム】で同格と勘違いするケースが多いのですが、
デジタルズームは【カメラ内のトリミング同然】です。

(別の喩えで) 米価が高いからと【水増し】⇒ お粥にして、どんどん薄くしていくだけなら栄養失調~餓死になる愚行みたいな感じになります(^^;

※超解像「感」処理があっても、1ショット撮影では「実際の解像力」は向上しません。

>画質でいうとスマホはデジタルズーム、一眼は光学ズームと聞きます、で引き伸ばした時にデジタルは画質が粗くなってしまう(実際粗いです)

粗くなる⇒【カメラ内のトリミング】なので、
デジタル2倍で 1/2^2 ⇒ 1/4、
デジタル4倍で 1/4^2 ⇒ 1/16
へと、実際の有効画素数が激減します(^^;


また、単に望遠を伸ばしても「解像力」が伴わないとダメで、
その解像力⇒分解能は、レンズ径(有効(口)径)に直結し、
一定の分解能に応じた撮影距離は、有効(口)径に比例的になります。

巨大な望遠レンズには、物理的な必要性があるわけです(^^;
(実際の【レンズ解像度の制約】もありますし)


※添付画像の表の上部3行に、スマホの例示も補足。ただし、F値の数値が小さくて、換算fも短いほど、「望遠」との比例関係からのズレが大きくなるので、
目安としては、もっと厳しい値になるでしょう(^^;

(1行目が、iPhone 16pro標準(広角)、2行目が同望遠(換算f=120mm)、
3行目がスマホの光学望遠最長級(換算f=170mm)の Xperia 1vi~vii)

Xperia 1viは買いましたが、計算するとガックリ(^^;

書込番号:26224536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/06/30 09:05(3ヶ月以上前)

例えるなら、一眼など専用機は食材の選定から調理方法まで料理人の意図を反映して作る手料理、スマホは冷凍食品やレトルト食品…みたいなものです。

後者は誰が作っても同じようにある程度それらしいモノが出来上がるのに対し、前者は料理人の腕によって大きく左右されます。

もちろん、一眼でもエントリー機種ほどオート機能が充実している(調理方法解説付きの食材キットみたいなもん?)ので、撮るだけでそれなりの絵を出してくれますが、フルに性能を引き出すには腕が必要です。

「スマホより一眼の方が『キレイ』な写真が撮れるハズ」と思われている方は多いですが、複数のカメラで何枚も撮ったのを自動的に合成してくれるスマホに慣れていると、快晴の風景写真で空が白くなってしまったり、逆光の人物が真っ黒になってしまったりして、「こんなハズじゃ…」ということもあり得ます。

簡単に結果だけを求めるならスマホ、撮影そのものやプロセスを楽しむなら一眼…という側面もあります。

それでも、仰るように望遠域についてはスマホの苦手な部分なので、一眼の望遠ズームで撮るだけでもメリットは感じられると思います。

書込番号:26224725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 09:32(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
Xperia 1viは買いましたが、計算するとガックリ(^^;

じゃ、計算しなきゃいいじゃん!と思った(^^;

普通は

Xperia 1viは買いましたが、写真撮るとガックリ(^^;

ですよ

書込番号:26224751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/30 09:53(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
(別の喩えで) 米価が高いからと【水増し】⇒ お粥にして、どんどん薄くしていくだけなら栄養失調~餓死になる愚行みたいな感じになります(^^;

これは面白い例えだ!

しかしだ、ウチのばあちゃんの話がある。
大酒飲みのじいちゃんに愛想がついた話

酒代が高いからと【水増し】⇒ 熱燗の時に、だんだん薄くして飲ませたが
じいちゃんは全く気が付かず喜んで酒を飲んでた。その結果米を買う余裕もできた。
子供達も大根飯から白米が食べれるようになり喜び家庭円満

米価が高いからと【水増し】は良い事もある。

書込番号:26224760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/30 12:19(3ヶ月以上前)

【喩え】
ですので(^^;

書込番号:26224881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/30 13:14(3ヶ月以上前)

ウマ娘大好きさん こんにちは

スマホの場合 レンズ交換ができないため カメラの大きさを考えると 望遠側に対し 辛い場合が出てくると思いますが 

レンズ交換式の出路鐘でしたら レンズ交換することで 目的に合わせることが出来るので 望遠での画質を考えると レンズ交換式の方が 有利になると思います

書込番号:26224937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/30 16:15(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>ありがとう、世界さん
>heiseimiyabiさん
>えうえうのパパさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>holorinさん
>江戸紫雲さん
皆さん色々ご意見いただきありがとうございました、専門的でよくわからない物もありましたが、つまりは何を求めるか次第ですね、写真撮ってるぞ!という実感なら一眼、取り敢えず目の前の景色を記録しておくだけならスマホで十分というところでしょうか

書込番号:26225063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/30 17:52(3ヶ月以上前)

>ウマ娘大好きさん

記録写真、バス停の時刻表やランチなどはスマホで、
キレイな風景や花や野鳥はレンズ交換式の一眼カメラ

だと思います

書込番号:26225122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2025/06/30 17:54(3ヶ月以上前)

>ウマ娘大好きさん

どうも(^^)

用途や目的、そして個人毎の主観などの相違で「一概に言えない」かと(^^;

ウマ娘大好きさんが「ズーム」について書かれていて、世間一般では「望遠」同様を意味することもありますので、
私の場合は理系として、客観的な(物理的)制約要因を「望遠」の用途で例示しましたが(^^;

書込番号:26225125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/30 18:01(3ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
>レンズ交換式の出路鐘でしたら レンズ交換することで 目的に合わせることが出来るので

Search Labs AI による概要
「出路鐘」という言葉は、通常使われる言葉ではありません。おそらく、「出口の鐘」や「出口のベル」といった意味で使いたいのだと思いますが、文脈によって意味が異なる可能性があります。具体的な状況や何を伝えたいのかを詳しく教えていただければ、より適切な表現を提案できます。
例えば、
出口を示す鐘:
建物や施設から出る際に鳴らす鐘やベルを指す場合、そのまま「出口の鐘」や「出口のベル」で伝わります。
出口を示す音:
出口を示すために鳴らす音全般を指す場合、「出口の合図」や「出口の音」などが適切です。
比喩的な表現:
何かの終わりや出発点を示す比喩として使われている場合、状況に応じて「転換点」「出発点」「節目」など、より具体的な言葉を選ぶと良いでしょう。
どのような状況で「出路鐘」という言葉を使ったのか、具体的な状況を教えていただけますでしょうか?


デジタルカメラ?

書込番号:26225128

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/06/30 18:30(3ヶ月以上前)

ウマ娘大好きさん

はじめまして。こんばんは。

一般論でも良いのでご教授頂けないでしょうか?
という事でコメント致します。

基本的にはえうえうのパパさんの論評に一票。
私からは次の観点からコメント致します。

【使いたい環境や用途】特に限定せず静止体から動体まで

■撮影距離の問題
遠くの被写体を撮影する(これを望遠撮影と言います)なら、
デジタル一眼カメラを勧めます。
レフでもミラーレスでもお好みでどうぞ。

■移動速度の問題
赤ちゃん、わんこ、にゃんこならスマホでも撮影可能ですが、
野鳥や昆虫の飛翔速度だとスマホじゃ対応が難しいです。
デジタル一眼カメラを勧めます。
レフでもミラーレスでもお好みでどうぞ。

■撮影場所(に行くまでも含めて)の問題
自宅やその近所でしたらお好みでどうぞ。

屋外でしたら(自動車での移動)デジタル一眼カメラを勧めます。
レフでもミラーレスでもお好みでどうぞ。

屋外でしたら(徒歩や公共交通機関での移動)スマホを勧めます。
※6月の時点で異様な暑さが続いており、ボディ+レンズの持ち運びはきつい。
 さらにゲリラ豪雨にでもなろうもんなら機材へのダメージが大き過ぎます。

【予算】10〜17万円程度
私でしたら、
写真撮影を重視するならD7500のレンズキットを購入。
動画撮影を重視するなら、もう数万円足してビデオカメラを購入。

---

ところで今使用されているスマホの機種は何ですか?

書込番号:26225144

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2025/06/30 18:55(3ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん

ご想像の通り、デジカメの誤変換でしょう。
ここは、投稿の前に内容の確認をあまりしない方が多いですね。

書込番号:26225166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/06/30 20:05(3ヶ月以上前)

>Tio Platoさん細かい想定まで突っ込んでいただきありがとうございます
ちなみに動体で言えば撮りたいのはイルカショーのジャンプとか競馬の4コーナーを立ちたがってくる馬群とか、腕前がついてきたらゴール前の叩き合いとか(競馬場行くと誰がアマチュアだかプロカメラマンだかわからない見るからに高そうな機材持ってる人だらけ)
スマホはGALAXY-A41です

書込番号:26225229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/06/30 20:10(3ヶ月以上前)

>MaineCoonsさん
ご回答ありがとうございます、ほぼ私の考えているとおりです
その路線で検討出来ればと

書込番号:26225234

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5237件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/06/30 20:45(3ヶ月以上前)

ウマ娘大好きさん

思っていたよりも本格的な撮影シーンで驚いています。
ところで今使用されているスマホの機種は何ですか?と伺いましたが、
比べるまでも無くデジタル一眼カメラがよろしいかと思います。

■イルカショー
私はデジイチデビューしてからコロナ禍になってしまったので、
イルカショーのジャンプとかの撮影は未体験なのですが、
思うところがあります。

観覧席の後ろ側(イルカさんから見て遠くの席)では、
望遠レンズでの撮影が必須です。

翻って観覧席の前側(イルカさんから見て近くの席)では、
大小あれど水を被ります。
(有償・無償かは分かりませんが)カッパやシートを渡されますので、
敢えて近くからの撮影に挑まれるのでしたら防水スマホの方が無難です。
ただし、イルカさんが泳いでいる水槽は人工海水の場合があるので注意です。
このへんはイルカさん撮影に長けている方からのコメントがあると良いですね。

■競馬
私は農耕馬や牧場でのポニーしか触れ合ったことがないので感覚的コメントになります。
農耕馬でも走ると結構速いので、
訓練されている競走馬が複数で走っている状況だと撮影難易度が高いように感じます。

駅に突っ込んでくる新幹線だと、スマホでもホームから簡単に撮影出来るんですが、
競走馬ってどうなんでしょ?
風圧や音を検知して撮影(連射無し)出来るのかな??
このへんは競走馬の撮影に長けている方からのコメントがあると良いですね。

■総評
総じてデジタル一眼カメラが無難ではないでしょうか。
ミラーレス一眼カメラですと、
価格はたぶん高いけどAFに馬モードがある機種もありますので、
検討の余地ありかも知れません。
ミラーレス一眼カメラに詳しい方から、
私よりも有用なコメントを頂けたら良いですね。

書込番号:26225252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/06/30 21:10(3ヶ月以上前)

>Tio Platoさん
重ね重ねありがとうございます、感謝!

書込番号:26225288

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-HF1

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

マップカメラで交換値引き10,000円で、96,920円です。

書込番号:26304896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/01 16:48

 
高い!高い!イラネ

書込番号:26304915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/10/01 18:49

>SMBTさん

低評価でお勧めしてないカメラの特価情報出すのもどうなんでしょう。

書込番号:26304999

ナイスクチコミ!6


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

2025/10/01 19:00

自分の主観評価と客観的な値下がり情報の何が関係ありますか?

書込番号:26305007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2025/10/01 20:29

>SMBTさん

そりゃありますよ。クソミソに評価した人からの情報なんて興味を持つ人からすれば嬉しくないでしょう。

しかも最安値より高いしね。何をしたいのかサッパリって感想。

書込番号:26305067

ナイスクチコミ!5


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1269件 FUJIFILM X-HF1のオーナーFUJIFILM X-HF1の満足度1

2025/10/01 22:33

手持ちの機材を手放したい人なら選択肢としてありですが?

書込番号:26305194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2025/10/02 01:17

>そりゃありますよ。クソミソに評価した人からの情報なんて興味を持つ人からすれば嬉しくないでしょう。

そうかなぁ。
アマゾンとかで購入したい商品の低評価のコメントってチェックしない?
オイラはチェックして物欲を静めるのに使うけど。

それに、スレ主の言うとおりスレの内容は客観的な情報であるわけだしさ。

書込番号:26305278

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)