カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7920532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664950スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

言語表示

2025/11/20 04:59


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

パナソニック LUMIX DC-TZ99の国内モデルの購入を考えているのですが、メニュー表示を英語にすることはできますか?大手家電量販店の商品ページに表示言語は日本語、英語、中国語、韓国語と書いてあるのですが、YahooのAI では国内向け商品は言語は日本語のみっとあり、混乱しています。実際に画面のメニューなどの表示言語を英語に変更できるか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26344436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/20 06:03

機種不明
機種不明

TZ99活用ガイド

171ページ目 「言語設定」

>マミリカさん

・・・出来ますよ。「TZ99 活用ガイド」をダウンロードして、「171ページ」に「言語設定」と書いてあります。

・・・DC-TZ99の言語設定は、カメラ本体のメニューから変更でき、表示言語が「日本語、英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語」に対応してる。

書込番号:26344454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/20 10:17

>マミリカさん

国内モデルのLUMIX DC-TZ99でも、メニュー表示を日本語、英語、中国語、韓国語に変更できます。これは、カメラ本体のメニュー設定から行えます。
表示言語の変更手順: カメラ本体のメニューから「言語設定」を選択し、表示言語リストから「日本語」「英語」「簡体字中国語」「繁体字中国語」「韓国語」を選んで設定します。
大手家電量販店の商品ページにも、日本語と英語を含む複数言語に対応しているとの記載があります。

書込番号:26344559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/20 18:28

>最近はA03さん
>MaineCoonsさん
早速のご回答ありがとうございます。外国人が使うため日本語のみだと使いこなせず不安だったので確認できて良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:26344877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

秋だより

2025/08/19 18:57(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ

クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 
当機種
当機種

1)栗のイガ、いっぱい

2)栗のイガ、アローン

「キガハヤ」
我ながら

道に落ちてても
タイヤで踏んづけたのはナシ
パンクを避けたな

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26267654

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/20 21:38(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

ススキも 出てきた

山ぶどう ?

深山湧水

>スッ転コロリンさん 今晩は

今日は秋田・青森で豪雨! 暑いのはガマンしなくちゃ・・・でも暑い

重いカメラ Z5を連れて 山間地に秋探しに

書込番号:26268577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/08/21 16:52(3ヶ月以上前)

こんにちばんは、もつ大好きさん

写真はなし、恐縮

<余談>

カメラを手にちょっと近場へ
が、「ひぐらしの声はすれども・・・」
なんて感傷にふけってたら
ひきなり「じーじーじー」
「コラっ! 邪魔すんじゃねェ!」

「ひぐらし」、Web検索すると
6月ころから鳴いていたんだと

「秋の季語」らしいや「晩夏」のイメージ
思い込みなんだね

そう言えば「赤とんぼ」の群れ
「なんたらアカネ」ってのがホントかな
これも「晩夏」のイメージでいたら
7月ころから飛んでたような

書込番号:26269106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/08/25 18:39(3ヶ月以上前)

当機種

3)瑞穂(みずほ)

【実りの頃】

トリミング換算80mm相当
RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26272949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/08/27 15:54(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4)雲

5)タカサゴユリ

6)オオハンゴンソウ?

7)コスモス

【秋の気配】

まずは4枚

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

1枚目は[オリジナル画像(等倍)を表示]しないと伝わらないかな
スマホのちっこい画面じゃ暗いだけかも
ってわざわざ書いてみっか

"晩夏"は寂しいから"秋"にしました

書込番号:26274599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/08/28 18:40(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8)普通にコスモス

9)キバナコスモス

10)ヒゴタイ

11)空

続くは4枚

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

4枚目の「空」
青空の色はRAW現像で醸し出したものです
"Z 5"のデフォルトではありません
と、書いておくかな
早とちりする人がいないように

ついで
前回の「4)雲」の"雲のモコモコ感"もRAW現像のなせる業です、念のため

書込番号:26275736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/09/09 17:38(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12)とんぼ

13)オオブタクサ?

14)ねこじゃらし

15)ナガメ(かめむし)

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

夏が去るとトンボは山に帰るのさ・・・、感傷

書込番号:26285560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/09/10 20:54(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16)牧草ロール

17)ヨウシュヤマゴボウ

18)大きくなったらひっつき虫

19)クズ

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

17)Googleレンズが教えてくれるまで「ヨウシュヤマ"ブドウ"」って思いこんでた。

18)「オナモミ」と言うらしいコレ、「ひっつき虫」になるらしい、イマイチすっきりしないのだけど。当地熊本では「ひっつき虫」でなく「ばか」と呼んでたような。

「ばか」だの「くず」だの禁句連発、ごめんね価格コム

書込番号:26286670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/09/11 16:55(2ヶ月以上前)

当機種
当機種

20)目

21)脚

【秋の夜はキリギリス】

撮ったのは昼だけど
お嬢様キリギリス、なのかな

元は頭が下の"縦構図"
落ち着かないので回転して"横構図"

フラッシュでない自然光で見た姿、色と艶、なんとも
フラッシュだからか、写真ではイマイチ

2枚はピント位置が違います、「目」と「脚」
[オリジナル画像(等倍)を表示]でお楽しみを

脚の付け根の上の穴みたいなの
"気門"と呼ぶのか
いわば人で言う"鼻の穴"

わずかに微ブレしているようにも
標準ズームに接写リングだと手振れ補正が誤作動・不十分なのかも
しっかり構えれば済むハナシかもしれんが

RAW現像JPEG with Rawtherapee
EXIF編集あり with "ExifTool by Phil Harvey"

書込番号:26287462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/09/26 18:44(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

22)カマキリ

23)カマキリ

24)フラッシュディフューザー(別機種で撮影)

25)LEDライト

【秋のカマキリ】

数日前、明け方は肌寒く感じるほどになった夜に訪れてくれたカマキリ
ちょっと遠かったんで、望遠300mmにJJCの接写リングを付けて撮った望遠マクロ

クッキリ感はイマイチかな
フィルムカメラ用の300mm望遠の強引マクロは無茶だったのかも


今回初めて実戦使用したアイテム
「集光式ディフューザー」

普通の言葉の意味では真逆な組み合わせ
「光を散らすディフューザー」に「光を集めるフレネル凸レンズ」

ディフューザーの「光を散らすための布」のところに
布の代わりに「フレネルレンズ」をはめたってとこ
布を上方にまくり上げてフレネルレンズを露出させると集光
布を元に下せば普通に元のディフューザーの散光の役目も

狙いは、限られた光量、少しでも明るく無駄ないように
照射範囲が狭くてもイイ、望遠マクロ撮影専用だね
元々の本来は[Canon PowerShot SX-60 HS、65倍ズームの超望遠ズームコンデジ]の望遠マクロ用に考えていた機器システム
あるいは・・・


カマキリを撮った"Z 5"のフラッシュは Godox TT350n
(余談: 詳細EXIFを見ると"ニコン純正の SB-900" に成りすましているようです)


フラッシュディフューザー(2023年3月購入)
https://amzn.asia/d/6WDZzeY

A4サイズ フレネルレンズ(2022年7月購入)
https://amzn.asia/d/8wtyhcP


白い壁に青っぽい怪しげな影のヤツ
室内間接照明から漏れた直射光の影

30秒露出、1/30秒ではなくて
よくぞ30秒もじっとしていてくれた、感謝

こんなLEDライトを目測2mぐらいのトコから照らしてます

LEDライト(2024年11月購入)
https://amzn.asia/d/962K7mV

ネジ変換アダプター(2024年12月購入)
https://amzn.asia/d/fWWPRn6


<注意>

機器の写真

集光式ディフューザー
向かって左半分の模様は、ディフューザー内部のアルミシート反射面の模様がフレネル凸レンズで拡大されたモノです
右側は焦点が合わずにボケたのか、あるいはフレネルレンズの材質の屈折率の影響でディフューザー内部が写らなかったのか、そんなコトです

LEDライト
リンク先の商品説明の写真に"三脚ねじ穴"のようなのがありますが
三脚のインチネジではなくて普通の6mmのネジ穴です
商品説明とは違って、似たネジの大きさでもねじ込めません
無理してねじ込むとネジ山を壊してしまいます、たぶん

ネジ変換アダプター
三脚に取り付けるには6mm雌ネジを三脚用の1/4インチ雌ネジに変えるアダプターが必要です
このネジ変換アダプターは、ネジ穴に対してアダプターのネジが長いのか、完全にはねじ込めません
ワッシャを介してカバーしてます

現物写真は、別の用途のために「栓抜き部」は切り取ってます


<余談>

この機器の写真では"初めての実戦使用"が他にもあります

Canon PowerShot A620 の"内蔵フラッシュ"をトリガーにして
3個の外部フラッシュが同期発光しています

ひとつ目は壁バウンスライト "Photoolex M500"
ふたつ目は背景の白壁 "ヒカル小町 Di"
みっつ目は"Z 5"に取り付けた"Godox TT350n"

つまり合計4個のフラッシュの同時発光です

もちろんカメラ任せのTTLでなくマニュアル発光
何度かの試行錯誤で光量バランスを決めてます
本当の最適設定値かはわかりませんが


"Photoolex M500"は、Amazonの商品説明では"ニッケル水素充電池"で使えるみたいでしたが
エネループや東芝の同等充電池は使えませんでした
つまり使えるのは"アルカリ電池"だけってこと

ひょっとすると"対応前の古い製品"を掴まされたのかもしれません

購入当時はほとんど使ってないので放置してました


今までの一連の書き込み
コレより前のフラッシュ発光で撮った写真は
Kenko製"影とり"をメインにした
コレとは別のフラッシュディフューザーです
機会があればソレの紹介も

書込番号:26300822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/10/31 00:09

当機種
当機種

26)すすき野

27)夕日のすすき野をとぶ

彗星までの時間つぶし
RAW現像してみたもののソンなもんだな

夕日がモロにレンズに入ってもくっくりクリアーなのは
さすが Z の S-Line レンズなのかな
保護フィルターもあり

書込番号:26328685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/07 22:10

当機種
当機種

28)落陽

29)落ち日

【秋の日はつるべ落とし】

久しぶり
気負らずに撮って
ちゃちゃっとRAW現像

[露出補正:-0.7]なのは、いつのまにかソウなってただけです
意識したモノではありません

1枚目(28)は
フィルムカメラの頃に使っていた保護フィルター(Kenko MC UV SL-39)を付けたまま
外すのを忘れてました

2枚目(29)は
2400万画素→2200万画素のトリミング(約49mm相当)
保護フィルターあり

書込番号:26334707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/14 13:33

当機種
当機種
当機種
当機種

30)紅もみじ

31)山あいの里

32)いちょう畑

33)紅もみじ・橙もみじ

【気早の紅葉ドライブ〜プチ紅葉】

この秋初めてのソレっぽいの
本番はもう1週間くらい先なのかな
楽しみの予感

存在感はあるかな
まぁ、[オリジナル画像(等倍)を表示]で空気を感じられれば

カメラJPEG(ピクチャコントロール:ニュートラル)だと
普通につまらない写真なんだけど

夜、RAW現像してるので
昼間のパソコン画面やスマホでは暗く感じるかもしれません、ご容赦を
ホワイトバランスにはこだわってません、今回は
いじらずともイイ感じ、自分としては

30)
手前味噌、いろんな緑が赤を引き立ててます

31)山あいの里
あぁまた出ちゃったよ"モアレ"
ちょっと気を抜くとひよっこり
難しいね、フルサイズ

32)いちょう畑
道路沿いにあった色鮮やかなイチョウの木々
観光名所ではなさそうだし
誰かが意図して植えて手入れしているような
ネット検索で「いちょう畑」って団体が出てきたけど
コレとは関係なさそうにも

33)紅もみじ・橙もみじ
写ってる道はドライブコースではありません
森に入る作業道でしょう

書込番号:26339813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/15 23:32

当機種
当機種
当機種
当機種

34)しっとりもみじ

35)近付いて

36)濡れ場もみじ

37)離れて見ると

【秋雨のやんだ紅葉】

まぁ、こんな程度、今のところ

枝のアップを撮る時は
たいていはその木・枝だけが色づいてる、寂しいソレ

日が変わって3枚、(34)〜(36)

(37)は、前回投稿1枚目(30)を離れて撮ったもの

気付く人がいるかな
画面端のタイヤホイルが"まん丸"
今時のデジカメの歪曲収差補正済みの24mm広角だと、こうは写らない
ちょっとこだわったんで追加

書込番号:26341038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/17 21:36

当機種
当機種

38)大福様

39)野暮

【潤秋】

こんな日本語があるかは知らない

「天高く〜」でない秋もあるってことで

38)大福様
[オリジナル画像(等倍)を表示]で大福様がお迎えしてくれます

39)野暮
国立公園の展望所から見えるトコにソーラーパネルなんて
何考えてんだか、管理者

書込番号:26342690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/18 22:22

当機種
当機種
当機種
当機種

40)アカソバ・シロソバ

41)普通にコスモス

42)普通にコスモス畑

43)なげきのリンドウ

【普通に秋の花】

40)アカソバ
 赤い花の蕎麦、"高嶺ルビー"と呼ぶらしい
 上から見下ろすと"ハート型"に植えてあるとか
 手前は普通の白い花の蕎麦
 だったら中間には・・・
 そう赤白まじりの花が
 既に旬を過ぎてアップには絶えないのでソレはなし
 旬の頃の"高嶺ルビー"のアップは別のカメラ
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=26326459/#tab
 ("峰"となってますが"嶺"のマチガイ)

41)普通にコスモス
42)普通にコスモス畑
 旬を過ぎた気もするコスモス畑
 その中からピックアップ
 ちょっとこだわりも
 あわいグラデーション、お気に入り
 花びらの清楚さとおしべめしべの〇〇しさ

43)なげきのリンドウ
 草刈りの後、現れた一群
 翌日の昼近い朝、出かける時のイージーフォト
 またその翌日、しっかり撮ろうとマクロレンズで向かうと
 ・・・ごっそりなくなってた・・・
 草刈りしなきゃよかったと、なげきの後悔
 武田鉄矢風「雑草なんて名前の草はありまっしぇん」
 雑草にたたられたか、のろわれたか

今回は、ぼやきの日記風に


書込番号:26343495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件 フォト蔵 

2025/11/20 18:03

当機種

44)晩秋のまむしぐさ

【晩秋のまむしぐさ】

なんかすごいタイトル、我ながら

【春だより/不思議植物のその後】の続き
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001274576/SortID=26091852/#26149206
(このリンク、表示完了までに20秒ほどかかりました、原因は不明)

まったく不思議植物

リンク先のソレ達
道端の草刈りで刈り取られて消滅したよう

秋の写真は無理かと思ってたら
「そのうち草刈りせねば」のトコにポツンと
「灯台下暗し」ってことか

触ってみたいような、怖いような
怪しげな誘いを放つコレ

フラッシュだと台無しになりそうな気がして
草薮の中に三脚を

脚の伸縮ロックがレバー式だと
レバーに草が絡まって三脚を移動できない事態に
草の根ネーチャーフォトにはリングロック式を

105mmマクロは
わずかな風に揺れて被写体ブレか
なんかパっとしないんで、それは無し

[オリジナル画像(等倍)を表示]で大きくして見れば
マクロでなくてもイイかの思い

書込番号:26344858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

クチコミ投稿数:17件 smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSのオーナーsmc PENTAX-DA40mmF2.8 XSの満足度5

こんにちは。
外出時に愛用している「DA40mmF2.8 XS」ですが、ついにレンズキャップを紛失してしまいました。
純正品はすでに終売ということで、代わりになるものを探しています。

ヨドバシ.comで「ユーエヌ 27mm(UNX-9539)」という商品を見つけたのですが、口コミを見ると概ね「ゆるい」ということで、二の足を踏んでいます。
レンズキャップではなく、プロテクトフィルターでも良いかな? と考えたのですが、皆様はどのように運用されていますか?

質問は、
・代替になるレンズキャップ(レンズカバー)があれば教えてほしい
・プロテクトフィルターを使っている方がいれば教えてほしい
の2つです。

よろしくお願いします。

書込番号:26344507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:130件

2025/11/20 09:19




>めだかはなこさん



・・・Amazonで売ってます。



[Future Cruise] カメラ レンズキャップ サイドクリップ レンズカバー (27mm) ¥498



レビューより抜粋

PENTAX DA40mmf2.8XSで使用 純正よりカチッと嵌まりかつ安価です!

書込番号:26344527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件 smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSのオーナーsmc PENTAX-DA40mmF2.8 XSの満足度5

2025/11/20 13:04

>最近はA03さん
ありがとうございます! 見たつもりなのに、出会えてませんでした。
早速ポチりました!

書込番号:26344667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/20 17:12

>めだかはなこさん
プロテクトフィルターでも良いかな? と考えたのですが、

フィルターは汚れるので代用にはなりません。
必ずレンズキャップです。

書込番号:26344831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:119件

2025/11/20 17:35

>めだかはなこさん

 プロテクトフィルターはMARUMIが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D83WZS6

 レンズキャップだけではなく、撮影中のレンズの汚れや傷防止にはお勧めです。

書込番号:26344847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:238件

私のEOS R6 ですが、今日、撮影後の画像が一瞬だけ表示されすぐ消える現象がおきました。画面が真っ黒になりました。電源を切ったり入れたりしたら、正常の表示されるようになりましたが、何かの故障でしょうか。

明日、キヤノンサービスセンターに問い合わせて修理に出そうと思いますが、このような現象を経験された方はいらっしゃいませんか。

書込番号:26344217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/19 20:02

こんばんは、"EOS R6"は持ってませんが・・・

良い方に考えると

寒くなって電池が頼りなくなって
撮影直後のメモリーカード保存に不足気味の電気を回すために
モニターのバックライトを消した

なんてことを今時のカメラがしてくれるのかどうか知りません
ただの妄想です

ではCanonの答えを待ちましょう

まぁ、そうであれば
慌てて電源OFF/ONしない方が良いのかも
それで壊れるようなカメラではないと信じたいです

書込番号:26344225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3770件Goodアンサー獲得:80件

2025/11/20 00:42

再現性次第。

再現しない場合、メーカーに依頼しても、結局
「再現しませんでした。念のため工場出荷時の状態に
戻した後にファームアップしました。」
となるかな。

メモリーカード変えて様子見。オイラならね。

書込番号:26344392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2025/11/20 10:53

ありがとうございます。

問い合わせましたら、ファインダーの下のセンサーに何か覆ったのが原因で起こるのが多いとのことでした。故障ではなさそうです。



以下は、ファインダー センサーで検索したら、出てきた対処法です。


キヤノン EOS R6のファインダーセンサーに関するトラブルは、主にファインダー(EVF)とモニター間の自動切り替えの誤動作や、EVF自体の表示異常として報告されています。多くの場合、設定の確認やカメラのリセットで解決することがありますが、ハードウェアの故障であれば修理が必要です。
考えられるトラブルと対処法
自動切り替えの誤動作
カメラのアイセンサー(近接センサー)が意図せず反応したり、反応しなかったりすることで、ファインダーとモニターの表示が頻繁に切り替わるトラブルです。
原因:
アイセンサー付近に異物や汚れが付着している。
反射しやすい服装やアクセサリーがセンサーに反応している。
設定が意図しない「自動切り替え」モードになっている。
対処法:
センサー周辺を清掃する。
カメラの「画面表示先設定」を**「モニター固定」または「ファインダー固定」に手動で変更**し、自動切り替えを無効にする。設定はMENU → 機能設定タブ → 画面表示先設定 から行えます。
ファインダー表示の異常
ファインダーを覗いても画面が表示されない、画像が反転して表示される、変な線が入るなどのハードウェア的なトラブルです。
原因:
EVF(電子ビューファインダー)ユニット自体の故障。
カメラ内部の設定の競合。
対処法:
カメラのメインおよびカスタム設定を工場出荷時の状態にリセットしてみる。
別のバッテリーやメモリーカード、またはキヤノン純正のRFレンズを使用して問題が再現するか確認する。
トラブルが続く場合は、キヤノンのサポートセンターに連絡し、修理を依頼する。保証期間内であれば無償修理の対象となる可能性があります。
その他
露出シミュレーション: ファインダーやモニターの明るさが撮影結果に反映されない場合は、露出シミュレーションの設定を確認する。設定で無効(disable)になっていると、常に一定の明るさで表示されます。
視度調整: ファインダー内の表示がぼやけて見える場合は、ファインダー横の視度調整ダイヤルを回して調整する。これは故障ではありません。
トラブルの原因を特定するために、上記の手順を試すことをお勧めします。

書込番号:26344573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/20 17:17

>ぽんすけSさん

再現性の低い故障と思われます。
メーカーで点検修理が良いです。

書込番号:26344835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30

クチコミ投稿数:1件

配信をメインに(撮影もする予定)使おうと思っています。
冷却ファンがついていると以前伺い実際の使用感や配信での画質など教えて頂けると幸いです!!

書込番号:26344628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27393件Goodアンサー獲得:3136件

2025/11/20 14:58

YouTubeなどで配信用にこれを使うって、現実をわかっていませんね。
こまめに配信している人は、ファイルサイズが大きいと編集の時間がかかるなど理由から、4K派は少ないです。
4K配信をやっている人は、映像関係を全面に出す人たちです。
映像機器関連に関係ない内容をあげている人はFHDが多い。
自分の知っている人はYouTubeに上げているけど、カメラ機材・PCにもかなり高額な物にしているけど、再数回数は伸びていません。
機材と再生回数は比例しない例です。
配信にはiPhoneでもいいものが作れますよ。
カメラより照明も大事です、配信には。
室内での撮影は撮影範囲が狭いので、4Kやいいレンズでの恩恵は少ないです。
初めは低予算で始め、再数回数が伸び、チャンネル登録者や収益がどのくらいいくのか、わかってから機材に投資でよくないですか?

書込番号:26344733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/20 17:09

>トミー1011さん

画質は最高、配信には最適です。

書込番号:26344825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

レウフード

2025/11/14 20:36


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

スレ主 P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:355件
別機種
別機種

HB93(互換品)

純正付属品 HB‐118

ついつい購入してしまいました。
このレンズで少しZ50Uの使用頻度も増えそうです。
まだまともに使ってないですが、第一印象が「フードでかっ!」だったので手持ちの24-200とか28-75とかのHB93つけてみたらケラレもなくていい感じだったので、サードパーティの互換品購入してみました。
なかなかスタイリッシュになったと思います。
同じようにフードでかいと感じている方への情報ってことでご報告です。

書込番号:26340071

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/14 21:06

HB93も24oの画角用に設計されているので

換算24o〜のこのレンズに付けてみて問題無いなら代わりに使うにはベストかもですね

書込番号:26340090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2025/11/15 04:54

機種不明

ナイスな情報、ありがとうございます。

このレンズ、良く写るわ、メチャメチャ寄れるわ、ヒジョーに軽いわで大のお気に入りになりました。フードだけイジリたくなりますよね(^^)。

私はステップアップリング67mm→82mmに、何ちゃってねじ込みフードにしてました。ただ、これじゃフードの意味無いかなwなどと悩んでたので、たいへん参考になりました。互換品買っちゃいそうです!



書込番号:26340272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/15 15:37

>まだまともに使ってないですが、第一印象が「フードでかっ!」だったので手持ちの24-200とか28-75とかのHB93つけてみたらケラレもなくていい感じだったので、サードパーティの互換品購入してみました。<

うーん、そういった手もあるんですね!
ただ、それで済むんでしたら、純正はなぜわざわざこんなに大きくしたんでしょうかね?

なお、私は他のレンズでも大っきい方がありがたみを感じる方ですが・・・。(笑

書込番号:26340640

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2025/11/15 22:49

> 純正はなぜわざわざこんなに大きくしたんでしょうかね?

大きなほうが効果は大きいですから やっぱり

私は小さなフートが好きですけどね

書込番号:26341013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:10件 NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRのオーナーNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの満足度5

2025/11/16 05:53

>渚の丘さん

FマウントのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRもフードがデカかったですよ。
https://s.kakaku.com/item/K0000791593/

プロユースも考慮すると、大きくても効果が高いほうが好まれるのでしょう。

書込番号:26341110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/16 11:36

私の素朴な疑問にお答えいただいた方々ありがとうございます。
>大きなほうが効果は大きいですから やっぱり<
>>プロユースも考慮すると、大きくても効果が高いほうが好まれるのでしょう。<

 そうでしたか。 やはり、充分に余裕があった方がより効果があると言う事でしょうか。
そう言えば、 ここでも「フードは付けますか?」みたいな板が時々建ちますが
写真を撮ってしまってから、その画像に余計なフレアーがあってはがっかりしますから大事ですね。
また、時にレンズへのショック軽減からも。

然るに、かって幾つかの写真撮影関連のセミナーに参加しましたが、どの講師もフードの必要性をこれでもかと強調されていましたね。 

書込番号:26341316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/20 09:04

さっそくフード、購入しました。効果は別として素人にはよい選択かなと思いました。ありがとうございます!

書込番号:26344519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/20 09:36

>かって幾つかの写真撮影関連のセミナーに参加しましたが、どの講師もフードの必要性をこれでもかと強調されていましたね。

初心者には理解が難しいですがフードは格好でなく
フレアを防いでキレのある画質を保証してくれます。極めて重要ですよ。

当然大きい方がキレのある画質が期待できます。
購入前は画質を気にするのにフードには無頓着なんだ?
なんか本末転倒で可哀想

書込番号:26344540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/20 10:06

>換算24o〜のこのレンズに付けてみて問題無いなら代わりに使うにはベストかもですね

いつも珍説コメントのこの人ですが、
やはり初心者だったんだね。

写真を撮った事が無いとかミラーレスカメラを持ってないとか
カタログを読み漁って検索ばかりしている噂がありますが?

書込番号:26344553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/20 10:10



あっ!間違えました。
それはワールドさんでした。大変失礼しました。謝罪します。
直ぐにコメント削除依頼します。

書込番号:26344556

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2025/11/20 15:43

>MaineCoonsさん
>初心者には理解が難しいですがフードは格好でなく
>フレアを防いでキレのある画質を保証してくれます。極めて重要ですよ。<
かねてより、素人の私もフードの重要性は感じています。
なので、先日プロの方がフードも付けないで撮影している場面のテレビ放送がありましたが、もう相当な違和感を覚えましたね。

>当然大きい方がキレのある画質が期待できます。<
やはり、そうでしたか。

書込番号:26344764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)