カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7912384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664406スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:15件

台湾へ旅行に行きます。
普段はこちらの付属のレンズを使っているのですが、NIKKOR Z 28mmの単焦点レンズが以前から気になっており購入してこちらを持って行こうか検討中です。ズームレンズより軽いと思うのも理由のひとつです。
撮影するものは風景や食べ物、夜市や九ふんでの夜の撮影になると思います。どちらか一本のレンズを持って行くならどちらがいいでしょうか?
ちなみに私はカメラ好きですがあまり上達せず、いつなんどきもAモードのISOオートで撮っています。
宜しければアドバイスお願いします。

書込番号:26303604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 02:00

>ねね120723さん、台湾旅行楽しみですね!

 NIKKOR Z 28mm f/2.8(約155g)はフルサイズ対応レンズですが、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したZ fcで使うと、フルサイズ換算で約42mm相当の準標準レンズになります。

 コンデジで言えばライカQ42と同じ画角なので、画角的には問題ありません。ただ、風景撮影にはやや狭く感じるかもしれません。

 また、VR(手ブレ補正)が非搭載のため、NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRと比べると手ブレしやすい点には注意が必要です。

 一方、NIKKOR Z DX 24mm f/1.7(約135g)はAPS-C専用レンズで、フルサイズ換算で約36mm相当の大口径準広角レンズ。風景撮影がメインなら、こちらの方がおすすめです。

 VRは非搭載ですが、ズームレンズの16-50mmで24mm設定時の開放F値(f/4.2)に比べて約2.6段分明るく、絞りを開ければ手ブレも抑えやすくなり、風景や食べ物、夜市、九フンでの夜の撮影など、旅先でのシーンにより適していると思います。

 ただし、ぶっつけ本番で使うのは避けたいところ。出発前にしっかり使い込んで、操作に慣れておくことをおすすめします。

▼NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 レビュー https://review.kakaku.com/review/K0001543091/list=img/

書込番号:26303654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/30 06:30

別機種
別機種
別機種
別機種

23mm

36mm

18mm

17mm


>ねね120723さん


・・・ズームの方が便利だと思いますよ。それに、いまのレンズでも「16mmはF3.5」で、一応、明るい部類だと思うので、「16mmF3.5の単焦点が付いている」「さらに、もっと長めの焦点距離が付いてくる」と思えば良いんじゃないでしょうか。


・・・参考になるかどうかわかりませんが、今年、ベトナムに行ったときの写真です。






書込番号:26303721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/30 06:36

作品を作るためなら単焦点。
思い出に残すためならズームレンズ。
とオイラは思う。

だけど、スマホと併用するなら単焦点でもいいかも。

書込番号:26303723

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 06:45

あっ熊が来たりて鰾を拭くさんのコメントに100%賛同します。

スマホ(カメラ性能の良いものに限る)+単焦点レンズだけだと望遠が不足するので、+望遠レンズもいいかも?

書込番号:26303728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/09/30 06:56

Z16-50mmが良いでしょう。
九份の階段続きのところとか故宮博物院の前庭とか、広角側が欲しくなる場所が多いですから。

書込番号:26303740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/09/30 07:03

>份
あらまぁ、イ (にんべん)) に分。

書込番号:26303748

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2025/09/30 07:33

既に皆さんのコメントにありますように、
旅行には、ズームの方が便利だと思いますよ。
それと、各製品の仕様を見れば判る事ですが。

>>ズームレンズより軽いと思うのも理由のひとつです。

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 135g
NIKKOR Z 28mm f/2.8 155g
CB雄スペンサーさんお勧めの
NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 135g

ですので、いずれにしても軽くなる事はありません。
軽さよりも明るさが必要で24mmならば、CB雄スペンサーさんが言われるDX版が私もお勧めです。

書込番号:26303763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2025/09/30 08:08

>ねね120723さん
おはようございます。
去年1週間旅行した時に、
カメラ3個、大三元の標準と望遠、その他広角と標準ズーム、単焦点28、35、50、85mmに28mm径三脚、各種NDフィルターを持って行きましたけど結局単焦点だけは使いませんでした。
夜間の街も撮りましたけど。
なので、軽くするなら16-50と望遠1本あれば
大丈夫だと思います。

書込番号:26303787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2025/09/30 08:22

来週台湾に行きます。
zf/zfc レンズも24mm/28mm/16-50mmを所持して
ます。自分はさっと撮れて使いやすい画角の24mmを
持っていく予定です。近づけるので台湾の料理やスイーツ
をボケを活かした撮影もできます。
28mmはzfcだとちょっと狭くて自分は使いにくいです。
PとAモードで露出を変えてISOはオートです。
(さっと撮りがいいので。)
その場の雰囲気も撮りたいのでOSMO POCKET3でVlog
も撮ります。(スマホの動画モードでもいいかもです。)

初めての台湾で観光施設をツアーで周遊されるなら、
16-50mmの方が使いやすいと思います。
(団体行動となり時間的制約があるので)

書込番号:26303795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/30 08:52

風景の撮影もあるなら、
ズームの方が便利では?

旅行で単焦点なら28mmよりも
24mmあたりの方が画角的によいかも…

書込番号:26303819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/09/30 10:02

>ねね120723さん

夜の撮影になると、F値の小さい値のレンズは必須です。

「NIKKOR Z 17-28mm f/2.8」

ですと、35mm換算で、25.5-42mm相当になりますので、
夜間のスナップでもOKかと思います。

書込番号:26303865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:118件

2025/09/30 10:19


>ねね120723さん


・・・「千と千尋の旅館のモデルの夜景」なら、「ズームの16mmF3.5」でいけると思います。(なんにせよ、明るい、広角はそれしか無いのだから)


書込番号:26303874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/30 11:11

別機種
別機種
別機種
別機種

ねね120723さん

 台湾!楽しみですねぇ(;^_^A
やはり、私も今お持ちのズームで臨む方がいいと思います。
買い足すべきは、三脚でしょうかねぇ!ミニ三脚を持っておくと重宝すると思います。

あまり邪魔にならないポケット三脚などいかがでしょうか。

https://www.manfrotto.com/jp-ja/pocket-support-large-black-mp3-bk/

私も、折に触れて忘年会や都内の夜景を撮影する際携えて、2秒、10秒シャッターの
設定をして記念撮影に活用でき便利だと感じてます。

もっと広い画角もカバーしたのであれば、重量が増えるけど
「70mm〜200mm」あたりをカバーできるズームを用意してもいいかもしれません。
便利ズーム(18mm〜120mm程度を一本でカバーするもの)といわれるレンズはその名とおり、
広角から望遠までを一本でカバーできまさに便利ではありますが、少々無理な設計に
ねじ込んでいるため望遠側で描写が劣ります、やはり、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームという区分で
選ばれた方が、写りの面ではしっかりと設計されてるので描写がそれなりにしっかりしてると思います。
まぁ、画角単位でしっかり写るよう設計された描写は単焦点には及びませんがぁ(;^_^A

書込番号:26303908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/09/30 17:25

夜市に行くなら、NIKKOR Z DX 24mm f/1.7があると良いかもしれない

書込番号:26304151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/30 18:27

>ねね120723さん
撮影するものは風景や食べ物、夜市や九ふんでの夜の撮影になると思います。どちらか一本のレンズを持って行くならどちらがいいでしょうか?

まず、レンズは付属の軽いキットレンズで充分です。
ここでも必死に単焦点薦しがいますが、
明るい単焦点は、APS-CでAオート撮影のスレ主さんにはかなり無駄なものになります。
高感度が強くなったミラーレスではISOオートが動作するので、
暗いキットレンズでも綺麗に撮れます。

明るい単焦点は、絞り優先でボケをふんわり撮るためのレンズなのでスレ主さんの用途から外れます。
もちろん、「明るいレンズは明るく綺麗に撮れるスーパーレンズだ」なんて妄想は早く捨ててください。

スレ主さんの用途なら、
旅行の記録写真であり、ボケを駆使した作品ではないですよね。
コンバクトな標準ズーム、手振れ補正は必須、単焦点は不要です。

また更に、アドバイスすると、
>九ふんでの夜の撮影

ならフルサイズ換算で、最低でも超広角の16mm以下が必要です。
撮影場所は、九ふん老街の階段の途中にある「海悦楼景観茶坊」の最上階4階です。
ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の舞台になったとも噂されている茶藝館「阿妹茶樓」を正面にします。

ニコンで探すと広角が足りないが、
NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
35mm判換算で18-42mmレンズの画角に相当
最大径x長さ:72x63.5mm
重量:205g
最安価格(税込):46,227円

書込番号:26304186

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/30 20:43

>明るい単焦点は、絞り優先でボケをふんわり撮るためのレンズなのでスレ主さんの用途から外れます。


ど素人の思いつく考えですな。

書込番号:26304268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/30 21:00

それと、
>ここでも必死に単焦点薦しがいますが、

必死な方は誰もいないのでは?
スレ主さんが単焦点と言っているので
単焦点ならとレスしているだけでは?

いろんなスレで
いい加減なズレたレスをしていますな。

書込番号:26304282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2025/09/30 22:28

ご意見聞かせて下さった皆様、作品を見せて下さった皆様ありがとうございますm(_ _)m
旅行には今持っている付属のズームレンズを持って行くことにします。ズームの方が重いと決めつけていましたがきちんと調べて確認するべきですね、勉強になりました。
飼っている猫たちを撮りたくて、いずれ単焦点レンズは欲しいと思っているので何人かの方がお勧めして下さったNIKKOR Z DX 24mm f/1.7のレンズを検討してみようかなと思います。

書込番号:26304357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2025/09/30 22:42

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お礼行脚で配ったThankYou絵葉書と、そのお礼に台南の車掌さんがくれたSNICKERS

車掌さんは日本の歌を口ずさんでいた(が、日本語は話せず。笑)

何だかんだもう14年前か...
東日本震災支援のお礼行脚も兼ねて、台湾一周の旅に出ました。(震災半年後に)
もちろん格安EVER航空利用の貧乏旅で。^^;

まだその頃は、日本では今ほど台湾ブームでは無くて、震災支援にいち早く名乗り出てくれ、実質の支援額が国民一人当たりで最も高かった事などから、日本では徐々に台湾人大好きブームが起きて今に至っていますね。

その台湾旅に持って行くカメラは、相当迷いましたが、結局はD5500(5300だったかな?)に18-55mmのキットレンズ一本にしました。
カメラなんて写真を撮るために持って行くのであって、レンズtestをしに行く訳でも無いし、それで十分と思い...
結果、機材的に何の物足りなさも無く、いい写真が撮れたと思いました。

単焦点?
Zeiss 50mm1本で国内プチ旅(4泊5日程度)などした事は有りますが、無理に単1本とか制約を付ける意味が無いと悟りました。
また、単を三本持って行くより、キットズーム1本のほうが、ちゃんと写真を撮るとも悟りました。
撮る被写体や作風が決まっているなら(それしか撮らないなら)単レンズ限定なども良いけど、機材ヲタ旅をしても仕方が無いので...。

自分ならZfcに高描写の16-50mmキットレンズ、SB-300で済ますかな。
キット望遠ズームZ 50-250mmは持って行っても、そう使わないと思うので却下。
ダブルズームキットレンズは普段使い用では無く、旅行用との考えではあるけど。(普段使いは、Z50UにZ18-140mm付けっぱ)
そんな感じかな。(´ε` )


書込番号:26304370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:210件

2025/09/30 23:52

別機種
別機種

解決したようなのでご参考まで
九分(正しくはニンベン;に分)で有名な阿妹茶酒館は向かいのビルから撮ります。

1枚目がその向かいのビルから焦点距離で35mm判換算40mm相当の単焦点レンズを使って撮ったショット。
2枚目は阿妹茶酒館の最上階から向かいのビルを撮ったもの。いっぱい人が居る所から皆撮ってます。

撮影当時はまだRAW撮影してなかったのでJPEG撮って出しです。
露出はEXIFデータを参考にしてみてください。キットズームだとISO感度をまあまあ上げる必要があるかもしれません。
(EXIFデータはスマホでは見れませんが)

書込番号:26304422

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

中古カメラの購入場所

2025/09/30 07:12


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX720 HS

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しているのですが、品質の良い物を買うにはカメラのキタムラなどが良いのでしょうか?

どうゆうところが良いのかまったく分からないので、アドバイスをお願い致します。

書込番号:26303752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/09/30 08:01

目安としては、クラカメを扱っている店かな。
少なくとも数十年以上の社歴ですね。

松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

書込番号:26303782

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/09/30 08:30

>キングス503さん

名前が上がった以外に、
マップカメラとか…

どこで買うにしても、
実機を実店舗のあるお店で、確認してください。
その際、
状態の良し悪しをご自身である程度の目利きができるかです。

査定をする人は1人ではないので、
ランクで下のほうが状態のよいことも…

外側の見た目だけでなく、
動作確認や
レンズ内の曇りやゴミ等が
撮影結果に影響があるのかとか
センサーに付着したゴミ等の写り込みがないかとか
片ボケの有無
バッテリーの劣化度などは確認する必要はありますね。
センサーのゴミの付着に関しての確認方法はしっていますか?


目利きに自信がないなら、中古はお勧めしません。

書込番号:26303802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/09/30 09:07

>キングス503さん
基本物が置いてる実店舗がいいですよ。
デジカメは人気が出てますので、中古専門店などでも出回ってますし、安く買うならセカンドストリートなどの買い取り専門店も穴場です

書込番号:26303834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/09/30 11:48

キングス503さん こんにちは

キタムラの場合 自分もよく使うのですが 最近の中古 以前に比べ質が落ちた感じがして 購入後保証内での修理もお願いすることもあり 信頼感少し薄れています

その為 キタムラで選ぶのでしたら マップカメラの方が初心者でしたら安心かもしれません

書込番号:26303931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/30 13:01

>うさらネットさん
松坂屋カメラ・三宝カメラ --- 城南ゆかりで。

特に松坂屋カメラはジャンクカメラショップのイメージが強いです。
確かにかなりの格安だけど、それなりに難ありばかりでした。
自分で分解修理可能で部品取りと割り切れる人の御用達。
地方のカメラ屋が修理用の部品取りカメラを買いにたくさん来ている。
ハイレベルな修理屋ベテラン向けの店。
中古品を見極める目が無いと良品を期待する初心者には無理です。
それに店員が初心者には無愛想です。

三宝カメラはまだ良心的だけど
やはり准ジャンクショップのイメージがあります。
ただ店員が親切なので初心者でも大丈夫かもです。
何度かあった故障時の返品返金にも真摯に対応して頂きました。

自分なら
真面目で正直で買った後も親切なキタムラで買います。
ただ少し高いです。保険料ですね。
それにスタッフの当たり外れがあり店長クラスに相談しましょう。
また自宅配送でなく、実店舗に配送受け取りにして、その店長と一緒に必ず現品確認して下さい。
稀に外れがあります。

書込番号:26303998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/30 14:05

>キングス503さん

 中古のカメラを購入する場合必ず実機の作動確認が出来る店で購入しています。

 私は中古をキタムラで購入しています。

 購入する場合、店舗受け取りがお勧め。店舗までの送料は550円ですが購入時はかかりません。

 送料の値段に納得できるなら同機種を複数取り寄せ比較し購入するのがお勧め。

 中古品には各ランクが付いていますが、評価は主に見た目重視なのでAランクと表示されている物でも実際に触ってみるとガタガタで中の状態はCランクレベルなんてのも混ざっているので注意。  

書込番号:26304030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/30 14:07

>キングス503さん

 私が信用している中古カメラ店は、以下の2つです。

@ マップカメラ  別料金で6か月保証を1年保証に延長できます。ただ、今回お探しの「PowerShot SX720 HS」は、検索時点では在庫が見当たりませんでした。

A カメラのキタムラ  ネットショップ 保証は6か月ですが、在庫が豊富です。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4549292056617&type=u&limit=40&page=1&sort=status

 ただし、この機種はあと10か月でメーカー修理サポートが終了します(2026年7月まで)。

 キヤノン修理対応期間一覧  https://canon.jp/support/repair/period

 なお、新品の発売時価格が約4万円だったコンデジに、中古で6〜7万円を支払う価値があるかどうかについては、私自身は疑問を感じています。ただ、それはスレ主様のお考え次第かと思います。

 参考までに、現行売れ筋モデルもご紹介しておきます。こちらも本機と同じくEVFはありません。望遠側が少し短いですが、背面液晶画素数が約2倍の、3.0型 184万ドット高精細タイプになっているのでお勧めです。

LUMIX DC-TZ99
https://review.kakaku.com/review/J0000046783/#tab

書込番号:26304031

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/01 10:30

私が利用したことのあるお店では東京では、中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラ、目黒にあった三宝カメラ、荻窪のさくらや、秋葉原新宿のじゃんぱらなどですね。大阪だとなんばのキタムラに行きました。中古カメラは一点物なのでどこが良いという決め手になるようなものはなく、地道に複数店舗を周るのが1番です。ただ大雑把にいうと、フジヤは古いものに強く、マップカメラは新しいものに強いかなという気もしまして、オールラウンドになると全国チェーンのキタムラ優位に思います。特に、なんばのキタムラは展示在庫も多くて圧巻です。

書込番号:26304675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/10/01 20:52

>キングス503さん

中古は保証あるショップでの購入が1番だと思いますが、保証がなくても安くと言うならフリマサイトとかもありますが、オススメしません。

地元のカメラ店で購入してましたが、閉店後はキタムラ、マップカメラにフジヤカメラを利用してます。
マップカメラやフジヤカメラはネットで欲しいものがあった時か東京に行った時に利用してて、多くはキタムラです。

ただ、SX720HSはメーカーサポートも短く中古での流通も多くは無いようなのでTZ99の新品を購入した方が良いようにも思います。
SX740HS、地元のカメラ店に新品がありましたが約9万なので安くないですね。

中古なら6か月保証あるキタムラとかが無難だと思います。

書込番号:26305084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/10/02 17:18

>キングス503さん

本日近所のキタムラに行ったらSX720HS美品が棚に並んでました。
価格は税込で78,000円程度だったと思います。
覚えてなくてすいません。

美品と言えども中古78,000円程度支払って購入するならパナソニックTZ99の方が良いのではと思いますね。

現時点でネットには載ってないですね。

書込番号:26305764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/10/02 23:00

|
|
|、∧
|ω・` 困ったらカメラのキムタク♪
⊂)
|/
|

書込番号:26306084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:946件

あまり他の人が書かない点も含めてハンズオンレビュー。
@生産国:日本
タイ製かと思ったら日本製だった。嬉しい。フードまで日本製だった。(フードはタイ製でもいいだろうに)
タイ製が好きなニコンらしくない。

Aフードにフィルター操作窓がある。
なにげにニコン初のような気がする。(間違えていたらスイマセン)
良い点とは言え素直に他社のマネをするところがニコンらしくない。

Bフィルター径が77mm
このレンズのフィルター径が77mmなのがスゴイんじゃなくて、たぶんZ 14-24mm f/2.8 S IIも77mm径になるんじゃないかということ。
サムヤンの14-24mm F2.8が77o径なのでニコンもできるはず。
同じく77o径のZ 70-200mm f/2.8 VR Sも所有しているので77o径はありがたいが、自分の場合は広角レンズは82o径のZ 14-30mm f/4 Sなので1型と同じ82oだとしても特に困らない。
フィルター径が小さいなんてニコンらしくない。

C軽い
持つ前からわかっていたが、見た目から予想する以上に軽く感じる。Fマウント時代は1000g超えていたのが遠い昔に感じる。
今まで自分が大三元レンズを好まなかった理由は大きくて重いということがあったが、このレンズでそんな自分の問題は吹き飛びました。
画質は良いが他社より大きく重いレンズが多い印象のニコンらしくない。

D最短撮影距離が短い。最大撮影倍率が高い。(簡単に言えば”寄れる”)
24-70mm f/4、24-120mm f/4も寄れたので驚くほどでは無いが、1型と比べてかなり改善された。
マイクロレンズと同じとは言わないけど、接写時の画質もまぁまぁ良い。テーブルフォトには十分使える。
大三元のレンズなのにソニー並みに寄れるなんてニコンらしくない。

E画質の均質感がすごい。
焦点距離に関係なく、中心部から隅まで開放F2.8から均質感が高い。
Sラインの単焦点レンズ並とは言えないが、普及タイプの単焦点レンズ以上の画質がある。
ニコンらしい。

Fボケ味が良い
1型は知らないが、ファインダー越しにもわかるボケの良さ。一部の単焦点レンズより良い。ポートレートにも使えるだろう。
ニコンらしい?

G歪曲収差が強い
自動ゆがみ補正をOFFにすると歪曲収差がファインダーでわかるほど強いが、自動ゆがみ補正は任意にON、OFFできる。(強制ONじゃない)
自動ゆがみ補正のON、OFFを選択できるユーザーフレンドリーなところがニコンらしくない。

H周辺減光が強い
他社でも同じようなものですが。ニコンらしい?

I価格が思ったよりも高額
初値がソニー、キヤノンよりもさらに高い。このクラス初?のインナーズームでありながら最軽量というインセンティブはあるけど初値で33万円台はさすがに高額だった。
ニコンは他社よりコスパ良いレンズが多いのに、このレンズの価格はニコンらしくない。

JAFが速くなった!
明らかに従来のZマウントのステッピングモーター搭載レンズより速くなった。
ただしソニーEマウントのタムロンやシグマの爆速AFなリニアモーターにようやく追いついたという印象。
とは言え、ステッピングモーターなのにリニアモーター並みのAF速度になったところがニコンらしくない。

Kこのクラス初?のインナーズーム
インナーズームは使い勝手が良いけど、大きく重くなりやすいということがあり、24‐70o F2.8のクラスでは従来は採用がなかった。
他社に先駆けてインナーズームをこのクラスで採用し、ほどほどの大きさとクラス最軽量に収めたところは、過去は保守的な設計が多かったのに今回は野心的な設計でニコンらしくない。

全体的に見てニコンらしくない(誉め言葉)ところがたくさんあるレンズとなりました。
すで1型を使っている人は大急ぎで買い替えるようなレンズでは無いと思いますが、今まで大三元レンズを避けてきた人にとっては購入する動機がたくさんあると思います。
ただし周辺画質が少し低いのと広角側が28oスタートなのを我慢できれば、Z 28-75mm f/2.8やタムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2も良い選択肢に入ると思います。
実は私、α7R Vとタムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2も使っているのですが、「タムロン28-75mm F/2.8 Di III VXD G2以上の画質って必要かな?」と思うくらいの良好な画質でした(ただしVILTROXの格安単焦点レンズに周辺画質は負けていた)ので、価格を考えると28-75mmもアリだと思います。

書込番号:26301649

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/27 22:42

>良い点とは言え素直に他社のマネをするところがニコンらしくない。

ニコンが他社をなかなか真似ないのは相手がキヤノンの時だと思うよ
逆にキヤノンが相手をなかなか真似ないのは相手がニコンのとき

Fマウントが完全電子マウント化したのはEFマウントに対して20年以上遅れた
キヤノンがMモードISOオートで露出補正できるようになったのはニコンの10年遅れ
とかね

基本的にはニコンはもともとコンタックスの真似っこから始めてるし
良い物はどんどん他社から取り入れてるっしょ

まあ他が敬遠したコンタックスから始めてるのはニコンぽいけど(笑)

書込番号:26301916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/28 06:57

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>基本的にはニコンは良い物はどんどん他社から取り入れてるっしょ

ニコンには、ダイヤルにTAvモードやFVモードは無いし、ソニーみたいなチャラさも無い。
経営陣が、我が道を爆走してる昭和の頑固オヤジみたいな感じ。

書込番号:26302077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/28 12:34

>kakakucameraさん

TAVはMモードISOオートと同じなので
無くても困ることはほとんど無いし
MモードISOオートを最初にやったのがニコン

FVモードは活かせる人が相当限定されるので無くても気にしない人が圧倒的多数と思う

ニコンが業界に後れをとってる最たるものは3ダイアルのUIだろうね
Zが出たとき、サムスン方式のコントロールリングとフォーカスリングが一つであり、切り替え式
後にコントロールリングが独立したレンズが出てきて
それを使った時だけ3ダイアルのUI

レンズによってUIが変わるということになるので
これはダメダメだわな…

3ダイアルのUIが出来ないのはニコンとOMDSだけです

ソニーがちゃらいとは全然思わないかな
近年までレンズに関してはひたすら王道路線だったよね
個人的にはレンズが一番つまらないメーカーと評価してました(笑)

まあ王道では良いレンズ出してるけど
12-24/4とかしびれたね

書込番号:26302291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2025/09/28 13:37

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 慣れた人だと実際は動体無しでAVとMしか使わない人が多数派と思うがね

暗所撮影で絞りは事実上固定でシャッタースピードを上げておく時なんかでは、Fvが役に立ちます。M(TAv)と同じようなものではあるけど、操作体系として自然です。

> レンズにコントロールリングなんて付けるなら、動画重視で絞り環付けようってなると思う

コントロールリングで悪いことはないのでは?
クリック・デクリックはその通り。

書込番号:26302332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:34件

2025/09/28 17:39

https://www.youtube.com/watch?v=UZbsXxs8CXA
しかし、風景撮りで使われる方が多くいると思われる標準域の当レンズで
絞っても周辺画質があまり良くないという衝撃的な結果となっているようです。(他スレより)

このレンズについては、世界最軽量をうたっている点で実際軽いのがこれまでのニコンと違うのは良い事なんでしょうが3年半前に出たライバルより約20g軽いだけと、、、、
さらにソニーは軽くするが光学性能は上げる、という事をずっとGMでやってきたのに対して、ニコンの本レンズは初期型より少し落ちているとレポートもあります。初期型のレベルが高かったから仕方がない、ともいえるが、半額以下で買える24-70mm F2.8 DG DN IIにすらスチルの画質で少し負けるかもとなると如何なものか。個体によって多少違いはあるにしても。

これは、非常にドライな見方をしたら「他社よりほんの少し軽いから、光学性能で負けてても問題なし」という保険をかけているという解釈もできます。実際キャノンはソニーGMに対抗するF1.4単を35,50,85,20oと順当に出してきているが、ニコンはいまだ圧倒的にデカくて高価なF1.2単に拘っており、ライバルと同じ土俵に立とうとしない。(無印のF1.4はあるにしても)

インナーズームというのも動画勢には良いのだろうけど、、、
ちなみにFE 50-150mm F2 GMもインナーズームでかつ光学性能はGM単に匹敵するほどに凄く、重さもニコンのZ 70-200mm f/2.8 VR Sとほぼ同じという事なので、価格が高いなりの革新性はあると思います。

とはいえ高いレベルの実用性はあるレンズなのでしょうから、予算を投入できるなら買っても良いのかなと。ただ他社から出ているものと比較して特に野心的なインパクトを感じるか?といえば答えはNOとなりますし、どちらかというと、ここ数年のニコン通り(他社から出た革新的な製品を少しだけスペック増して遅出しじゃんけん的な)の性質を感じるのは気のせいだろうか。

書込番号:26302516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2025/09/28 19:50

>あれこれどれさん

FVは撮影スタイルとかによると思うかな
僕はAVとMしか使わないのでどちらをセレクトするかで頭のスイッチも切り替えてる感覚
シンプルで一番なじむんだよね

FVを使う理由が無い

>コントロールリングで悪いことはないのでは?

動画の人には基本そうなるけども
絞り環のよさはスチルの人で喜ぶ人が一定数いるんだよね
そういう人を取り込める利点がある

ソニーもシグマもそれ狙ってるとしか思ってない(笑)
ここはニコンも追従してZf(c)シリーズを売りやすくすべきかな
次のSEでやってくると予想してるんだがなあ(笑)

僕個人としては、シンプルにボディに3コマンドダイアル(または2コマンドダイアル+JOG)で良いけどね

書込番号:26302631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22197件Goodアンサー獲得:185件

2025/10/02 21:51

結局、Tはディスコン(´ω`)
体力の問題だろうけど

https://asobinet.com/nikon-nikkor-z-24-70mm-f-2-8-s-discontinued/

書込番号:26306015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2025/10/02 22:05

>kakakucameraさん
>>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>基本的にはニコンは良い物はどんどん他社から取り入れてるっしょ

そうそう、ニコンが特許庁にPENTAX FA85mm F1.4の光学系の後にフィールドフラットナーをいましたと言って特許取っているし。
だから、AF85F1.4Dは良いレンズなので迷ったけど私も購入しましたよ。

書込番号:26306026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信62

お気に入りに追加

標準

四季の風景

2024/10/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

巾着田で NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ II

春・夏・秋・冬と日本は四季が楽しめる国。

秋は紅葉が美しい季節。

紅葉には少し早いので、埼玉県日高市にある巾着田で彼岸花を撮って来ました。

ここの彼岸花は赤い絨毯を引き詰めたような風景です。

Z8にNIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ IIを付けて撮って来ました。

会場は何時からでも入れますが、7時からは入園料500円が必要で駐車場は6時からで500円です。

皆様も四季折々な風景を掲載して楽しみませんか。

Webより
埼玉県日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。
直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。
日高市の鳥である「カワセミ」の生息地でもあり、約3.4haの曼珠沙華群生地(巾着田曼珠沙華公園)は日本最大級です。


書込番号:25914666

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/05 11:47(1年以上前)

>shuu2さん

今年は遅いですね
今最盛期でしたか

明日にでも行きたいと思います



書込番号:25915242

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/09 08:11(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED+FTZ II

Fマウントですがこのレンズは好きで手放せません



>gda_hisashiさん おはようございます


巾着田は行かれましたか。

次の日に行かれたなら丁度満開ではなかったでしょうか。

今年は彼岸前が結構暑かったので開花が1週間以上遅れたので、10月に入ってから満開を迎えたようです。

早朝は人が少ないので広角で撮り、人が多くなると標準や望遠で撮る様にしてなるべく人が入らないように撮ってます。

これから紅葉の季節なので巾着田と同じ様に、真っ赤に燃える紅葉を撮って来たいと思ってます。


書込番号:25919795

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/10 08:11(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構大きなダリアです

風景を入れて

山間なので昆虫が多いです

1/4000で動きを止めて 



埼玉県秩父郡の小鹿野町には、関東最大級のダリア園があります。

最近TVで放映されたので行ってみましたが、花だけ撮るなら近場でもいい様な気がしますネ。

ドライブ気分と食事や買い物も楽しいで皆様も是非お出掛け下さい。

ここの名物でわらじかつが美味しかった〜東大門で食べて来ました。

花園IC近くの街道沿い、花園フォレストアウトレットでお土産も楽しめます。

このダリア園では、野球場ほど(10000u)の広い土地に、350種類5000株のダリアが咲き誇ります。

場所は、日本百名山の一つ「両神山」のふもとにあり、山と谷の間、まさに秘境地です。

小鹿野町のダリア園は、9月1日から開園しますがダリアの見ごろは10月中旬頃がいいようです。

大きさが人の顔くらいのものからビー玉くらいのものまで、たくさんの種類のダリアが咲き誇ります。

関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父から国道299号を経由して小鹿野町両神方面へ向かいます。

花園ICCから約60分で到着し駐車場は無料で50台まで停められます。この時期は協力金として500円が必要です。


書込番号:25920841

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/11 17:31(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野東照宮ぼたん苑

上野動物園 パンダ



上野東照宮ぼたん苑で「ダリア綾なす秋の園」を開催しています。

開苑期間:2024年9月21日(土)〜10月31日(木)
開苑時間:午前9時30分〜午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :一般800円 会期入苑券2,000円 小学生以下無料

ダリアを見た後、上野動物園に行って来ました。

2024年10月1日(火)からジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」の観覧方法が変わります。

公開時間 10時〜16時
観覧列への整列は通常15時30分に締め切ります。
当日の混雑状況により、通常の締切時刻よりも前に締め切る場合があります。
動物の体調などにより、予告なく変更する場合があります。
動物や準備の状況により、10時より早く公開を開始する可能性があります。


書込番号:25922267

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/10/13 19:22(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝の貨物(もうじき暗くて撮影不可)

今時期は色づき良いはず・・・

大雪山の奥は半分近く散っています

層雲峡温泉街の近く

秋のいつもの鉄撮り (^^;

紅葉(黄葉)真っ盛りなのですが、雑事が多く、あまり撮りに行けていません・・・・

最近は層雲峡から帯広方面に向かう、国道273号の三国峠が人気のようで、臨時駐車場まであってびっくり。

あまりに混んでいるので、駐車しないで引き返してきました(いつでも見られるし)。

40年近く前は、橋梁もなく、砂利道でこの世の果てのような風景でしたが(残念ながら、仕事で通っただけで撮影しておらず)。


上野動物園、子供の頃憧れましたが、まだ行ったことがありません・・・・

図鑑の(おそらく上野)動物園は平らなところにあるのに、なんで旭山動物園は坂道だらけなんだろ〜 なんて・・・・
(子供の頃の遊び場でした)

書込番号:25924535

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/14 08:13(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上野東照宮ぼたん苑

上野動物園



>ssdkfzさん おはようございます


>紅葉(黄葉)真っ盛りなのですが、雑事が多く、あまり撮りに行けていません・・・・

2,3日前に夏が終わったと思ったら、そらちらはもう紅葉ですか早いですね。

穴場でと思っていた場所もTV等で紹介されると一気に人が訪れ優雅に撮れなくなってしまう所って多くなりましたね。

旭山動物園はツァーで行った事がありましたが、目新しい展示方法で人気がありましたが坂道そんなありましたっけ!

上野動物園にも西館と東館には結構な坂道はありますよ。

動物を見ていると結構疲れているように見えるのは私だけでしょうか!同じ場所を行ったり来たりしてます。

これから鉄道撮るには厳しい季節ですが、北海道ならではの雪景色は特に絵になるのではないでしょうか。




書込番号:25925042

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2024/10/16 20:54(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピークは過ぎている・・・

三国峠じゃなく石北峠の赤い橋

高規格道路(下)により閑散とした道路になりました

水平にしたつもりが・・・

>shuu2さん

旭山動物園、昔はしょぼい施設でして・・・

今現在の主要な展示物は平坦部に多くなってきたかもしれませんが、元は遊園地となっていた部分かなと。
(当時の子供も遊園地が目当てだったり?)

最近は朝が寒くてストーブを点けています (^^;

書込番号:25928359

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/19 20:18(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ssdkfzさん こんばんは


>旭山動物園、昔はしょぼい施設でして・・・

多分当初は良くなかったんだろうと思います。

新しく作り替え他の動物園ではやらない様な見せ方をして成功したんだと思います。

リニューアルした後はバスツァーに盛り込まれていましたね。


毎年この時期になると立川基地と昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われます。

我が校はシードがあるのでこのレースには参加しませんが、

500人以上で一斉にスタートするのは迫力があり本番に負けない位見応えがあるので毎年来ています。

Z8にNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S+2倍コンバーターを付けて撮って来ました。

サブにZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 S。

約4kg近くを担いで動き回るのはそろそろきつくなってきました。

今日は気温が30度以上あり選手も見る方も汗だくで、選手は特に辛かっただろうと思います。(棄権者が)

第101回箱根駅伝予選会
https://sports.yahoo.co.jp/contents/16779


書込番号:25931584

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/10/22 16:38(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

右上の方に微かにアトラス彗星が見えますか

空中庭園

こんな感じで撮ってました

15日は空振り 帰りの目黒川



紫金山〜アトラス彗星が地球に最接近しているとの事。

都内では西に開けている場所や夜でも暗くならないので撮るのに難しいです。

近くに空中庭園と言う公園がありそこからなら高台で夕景が望める場所があります。

15日にZ8で撮ってみましたが撮ることは出来ませんでした。(Zfには微かに写っている感じでした)

20日再チャレンジどうにかおさめる事が出来ましたが、紫金山アトラス彗星残念ながら肉眼では見えませんでした。

この後見えるのは8万年後なのでもう一度見るのは無理ですね。((´∀`*))(´;ω;`)ウッ…


書込番号:25934719

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/08 20:32(11ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神代植物公園の秋バラ

写りはいいですね〜


神代植物公園の秋バラを見て来ました。

毎年行ってますが11月に入って行ったのは初めてでしたが、結構咲いていましたネ。

この時期なので菊なども咲いていました。

秋バラは17日迄開催されています。

このカメラにNIKKOR Z 24-120mm f/4 SとマイクロレンズのNIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sを付けて。

24mm-120mmは発売されて3年位経ちますが、まだまだ人気があるようで在庫待ちになっているようですね。

書込番号:25954356

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/21 20:47(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新宿御苑で



新宿御苑の菊花壇展を見て来ました。

毎年この時期には開催しているようです。

終わりに近かったので傷んだ花もありましたが、菊は花持ちがいいので結構楽しめました。



書込番号:25969408

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/27 20:24(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月の石もみじ公園

岩畳

宝登山神社

金石水管橋より



今月25日、長瀞の紅葉を見て来ました。

桜の頃は行った事がありましたが、紅葉に行くのは初めてです。

月の石もみじ公園→岩畳→宝登山神社→秩父華厳の滝→金石水管橋→花園フォレストと回って来ました。

残念ながら紅葉には少し遅かったようでイマイチでしたが、それでも観光バスで結構乗り付けていましたね。



書込番号:25976527

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/11/29 13:44(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED

日本庭園で




昨年も同じ時期に行きましたが、昭和記念公園の紅葉を見て来ました。

今年は紅葉が奇麗ではありませんでした。

夏の暑さのせいで葉っぱが痛めつかられていたのでしょう、奇麗な紅葉ではなく茶色っぽい感じでした。

葉っぱも枯れ落ちてしまったのか少ないです。



書込番号:25978577

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/02 22:09(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昭和記念公園




昭和記念公園の追加写真です。

24mm-120mmにはCPLを付けたので強調され過ぎたようです。



書込番号:25983405

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/11 20:56(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

九品仏浄真寺




世田谷区にある九品仏の黄葉です。

イチョウの木が黄色く染まりとても奇麗です。

このイチョウの葉が落ちる頃には、周りにあるモミジの紅葉が始まります。


書込番号:25995537

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/19 09:27(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九品仏の紅葉

イチヨウは散ってしまいましたが



九品仏の紅葉パートUです。

この前は11月後半に行きましたが今回は紅葉真っ盛りの12月に行きました。

大きなイチヨウがあるのですが、11月中に黄葉し12月には散ってしまう木があります。

一斉に紅葉するのではないので何回か訪問しています。


書込番号:26005364

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/24 14:51(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

六本木ミッドタウンのイルミネーション



六本木ミッドタウンのイルミネーションに16日行って来ましたが、まだそんなに混雑はしていなかったです。

今迄シンボルのクリスマス飾りつけのあった所が、スケートリンクになったころから飾りつけの華やかさが無くなりましたね。

カメラで撮っている人は殆ど居なく、スマホで撮っている人が多かったです。

写真より動画が多い様な感じでした。

クリスマスまでに後何か所か行く予定にしています。


書込番号:26011606

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/25 16:58(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内のイルミネーション

日比谷ミッドタウン

プリンスホテル

六本木けやき坂



23日東京駅・丸の内、日比谷ミッドタウン、六本木けやき坂のイルミネーションと回って来ました。

丸の内と日比谷ミッドタウンは依然と比べると華やかさに欠けてました。

六本木けやき坂は依然とそんなに変わりはなかったですが、規制が厳しくなり楽しい会場では無かったです。

人出が多くイルミネーション会場としては一人勝ちの様な感じでした。



書込番号:26013002

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8980件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/12/31 22:54(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二重橋

東京駅


今年最後のアップです。

皇居のライトアップに行って来ました。

今年で11回目を向かえるようですが、行ったのは今回が初めてでした。

大晦日だというのにそんなに寒くない夜でした。


書込番号:26020409

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/01 11:22(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらでも、明けましておめでとうございます。
いつもスレを見てはいるんですけどね。
今年も元気に撮影楽しんでください。

書込番号:26020768

ナイスクチコミ!2


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

標準

D3200の次機種について

2025/10/01 22:57


デジタル一眼カメラ

スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

こういう雰囲気の写真を撮ってみています。

数年前に中古でNikon D3200を購入しました。
次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。
普段は風景や動物など色々撮りますが、動くものはまだあまり撮れていません。
花火や動く動物など憧れますが、難しくいます。
気になっているものとして、sony a7iiがありますが、バッテリーの減りが早いと聞きます。
学生の為予算もあまり出せません。
中古で10万以下のボディのみでおすすめのカメラありませんか??(レンズも込みだと尚良いですが、)
sonyには少し憧れがありますが、他社でも大丈夫です‼︎
今まで見る専でしたが、質問してみています。
お優しい有識者の方お教えください!!
ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。

書込番号:26305209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2025/10/01 23:26

近隣に、大きめの中古カメラ店とかあれば、まずは見回ってみましょう。

中古の「程度」によっては、購入直後にトラブル発生の可能性もあり、逆に数年以上問題無く使える場合もありますので、
「どの機種の中古なら絶対大丈夫、ということは、あり得ない」ので(^^;

※中古でも、初期不良交換または初期不良返品=返金が可能な【マトモな中古カメラ店のみ】で購入することをお勧めしますし、
逆に、個人売買などは「笑ってカネを捨てられる覚悟」が無い場合は忌避すべきでしょう。


※もし、阪神地域ならば、大阪駅中央口南地下の、八百富写真機店は、一度は行ってみては?と思います(^^)

書込番号:26305227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:118件

2025/10/01 23:31



>でち。さん


・・・「そういう雰囲気の写真を撮ってる」のであれば、「レンズ資産はたいしたもの」だと思います。まさか、「キットレンズだけ」ってわけじゃあないんでしょう?

・・・ならば、「レンズ資産を活かす」ためにも、「ニコンZシリーズ」と「マウントアダプター」を買えば良いだけの話だと思います。


・・・あんまり、あちこちのマウントを買って、それで「セットレンズしか使わない」んじゃあ、どこぞの価格コムの住人と同じで、「それなりの写真しか撮れない」ことになりかねかせんよ(笑)


書込番号:26305228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2025/10/02 00:27

D7500 でしたら、今あるレンズも生かしつつ 新品でもご予算内で収まりますよ
機能も充実していて 良いカメラですよ

書込番号:26305259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/10/02 00:38

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

Nikon Z50 鉄道写真

>でち。さん
「こういう写真雰囲気の写真」 を拝見しました。
D3200をお使いとのこと
SONY機は所有したことがありませんが、(試したことはあります)Nikonユーザーには使いにくいような?

私はD850をメインに、サブ機としてNikonAPSC機を何台も使いました。
現在はZ50をサブ機代わりとして大満足です。
Z50、AFや連写が弱いとか色々言われますが、日が暮れた田舎の駅や走ってくる列車にもピントは合います。
何より軽量コンパクトで機動力があり、キットレンズとは思えない高画質です。
余程難易度の高い被写体で無い限りはこれで充分かと

でち様の趣旨とは異なると思いますが、ローカル線写真は全てNikonZ50キットレンズで撮影したものです
NikonZ50Wズームキットをオススメしますのでご参考まで。

書込番号:26305264

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/10/02 08:16

まず、
フルサイズにした場合、
今使用のレンズで何を何本お使いかわかりませんが、
同等の画角を必要とした場合
予算的に問題ないのでしょうか?

予算が厳しいなら、
APS-C機ですがニコンのミラーレスのZ50がよいのでは?
今使用しているレンズに
マウントアダプターを介しての使用では
だめですかね?
純正レンズなら問題なしです。
サードパーティのレンズだと使えないものもあるかもですが…


あと、
バッテリーに関しては、一眼レフと比べると、ミラーレス一眼のバッテリーの持ちは悪いです。

中古の場合、
リスクが増しますので、ネットで購入するにしても
信頼ある実店舗のあるお店で、実機を確認した方がよろしいかと思います。
また、
ご自身がある程度機材の良し悪しの目利きができるかです。
自信がないならお勧めはしません。

ご参考までに、

書込番号:26305391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2025/10/02 08:38

ドピーカン下で撮れば大抵上手く写ります。

地面隠して背景ボカせば綺麗に撮れるというもんです。

オマケレンズでもこの程度は楽勝です。

その機材をどう使ってやろうか?の方が大事かな?

>こういう雰囲気の写真を撮ってみています。

『こういう雰囲気の写真を撮りたいが、それが撮れるカメラ』と言うなら、大抵のカメラで撮れます。
但し簡単ではありません。

『こういう雰囲気の写真を撮るには、どうしたら良いか?』と言えば、そりゃもう色々試行錯誤する、に一票。
高額機材を購入したら誰でも簡単に撮れるなんてことはなくて、単に『撮れる確率が高くなる』だけです。


手っ取り早いのは『スマホ一択』でしょうな。しかしそう言うとこの掲示板では結構五月蠅い議論が巻き起こる場合が御座います(笑)。なので真面目に『カメラ』でお話すると…

多分、撮った写真はスマホで観るのでしょうね?
でしたら、画素数も2000万画素前後で妥協しておき、
メチャクチャ遠方の写真を諦めればダブルズームキットで妥協しておき、
ツバメや功夫演舞等の動きの激しいものも『撮れれば儲けもの』と妥協しておき…

と言う具合に絞っていけば、後は10万前後の機材を探しまくる。

但し新品でレンズ込みと言うと、価格コム見ても相当厳しい結果になると思われます。
中古なら、手を抜かず例え素人判断でも実物見て納得した上で購入するのが一番無難。

オークション等で購入したら、例えば最近でも重要箇所が不動だったとか宜しくない状況のご相談が散見されてます。


ぶっちゃけ今10万をカメラに投資する位なら、資格取得の方に投資して卒業後に良い企業に就業後にさっさと100万ほど稼いでもっと良い機材を調達、と言う手が有るかとは思いますが、まあ脇に置いときましょうか。

書込番号:26305406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/10/02 10:17

D7500の追加。そしてDX16-80mm F.2.8-4E <N>。
これで二台体制システムとなり、運用が楽になって幅が拡がります。

その後、Zシステム導入としましょう。

D3200、お気軽カメラとして良いですね。

書込番号:26305459

ナイスクチコミ!6


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/02 10:29

D3200は現在でもいいカメラだよ。
レンズ単と望遠ぐらい(中古)足せば、そのような写真はすべて撮れる

激しく動く室内スポーツの決定的瞬間や暗いコンサートライブ、数百メートル先の鳥などを除けば、
十分綺麗に撮れる

試行錯誤して腕とセンス磨かなければ、カメラ替えたからといって何も変わらない 気ガス

書込番号:26305467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 10:42

>でち。さん
>ざっくりとしているので質問頂ければお答えします。

まず、所有レンズは何でしょうか?
写真を見る限りではダブルズームキットでしょうか?

>次の機種に買い替えたいと思い質問させて頂きます。

現状のカメラやレンズの不満は何でしょうか?

>気になっているものとして、sony a7iiがありますが、

どうしてもフルサイズを希望ですか?

書込番号:26305477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/02 11:14

Z50+70-200F2.8E

Z50+24-70F2.8G

D7500+100-400

D7500+100-400

>でち。様
 諸先輩方の書き込みで「Z50にFマウントレンズ」の話がありましたので、アップしました
 1枚目と2枚目はFTZUにナノクリレンズで撮影したものです
 画質もAF追従も素晴らしいですが、Wズームキットの画質もなかなか素晴らしく
 重くて面倒なFTZUを着けてまで・・・・・と個人的には思いました

 D7500は忘れていた〜
 画質、連写、AF追従性とも素晴らしいです
 未だにケーズデンキで新品売ってます 
 3枚目、4枚目はD7500にシグマかタムロンの100-400で撮影したものです

 Z50のメリット追加
 4K動画が撮れてしかもキレイ 動画のAF追従もいい
 内蔵マイクの音質も私のような動画ビギナーには充分
 元々D7500ユーザーだったところZ50に買い換えた理由の一つです
 
 Z18-140
 非常に便利で画質も素晴らしいが、Wズームより若干AFと画質が落ちるかな?と感じました
 ご参考まで

書込番号:26305502

ナイスクチコミ!3


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:15

ありがとうございます♪高校生なので頑張ってなってお金貯めます。
買う場所はしっかり見極めます

書込番号:26305503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/02 11:19

>でち。さん

なんだ
書き逃げだったか?

書込番号:26305509

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:30

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、ベーシックなもので、
やっぱりレンズは使いまわす場ですよね!

書込番号:26305519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:32

D7500気になります!!調べてみます!

書込番号:26305523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:34

とても素敵なお写真です、、、
Zシリーズ調べてます&#8252;&#65038;Z50ですね!

書込番号:26305526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:35

ボディを購入した際ついてきたAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。あとは単焦点のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIですね。自分なりに調べましたが、
やっぱりNikonの方がいいですよね!継続するには
ありがとうございます&#8252;&#65038;

書込番号:26305527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:45

写真もつけてわかりやすくありがとうございます&#8252;&#65038;
おっしゃる通りです、、、
厳しい言葉も承知の上です。場所選びは慎重にします

書込番号:26305536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 11:46

D7500気になっております&#8252;&#65038;
なるほど、、ありがとうございます。

書込番号:26305538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1835件Goodアンサー獲得:97件

2025/10/02 12:23

でち。さん

こんにちは。
ニコン機は、d3200よりもセンサーサイズが小さいNikon1(中古で購入)を使ってます。

今どんな対応レンズお持ちなのかわかりませんが。
買い替えをお考えになったのは何か動作不具合が原因でしょうか?
アドバイスを申し上げると、d3200を使って挑みたい撮影に臨んでください。
そうすることで、買い替えのポイントが浮かんできますよ(;^_^A
そのポイントを踏まえた上で機種を選び、予算を整えて買い替えしてください。
やはり、最新機種を購入する方が技術的恩恵を得られると思います。

他の方も助言されてるように、中古での購入には動作不安定っといった
懸念が付きまといます、それなりの資金を投じるので災難時の保証があると多少
不安が解消されると思います。

Nikon1を購入したのは、通勤の行き帰りに携帯しやすいレンズ交換式カメラが
ほしかったからです。
※馴染みのキタムラで購入し、幸い動作不良はなかったです。
2015年のJ5を最後に販売終了となりました、故障メンテンナンスの不安と戦ってます(;^_^A
まだ、新品純正バッテリーの扱いはありますがそれもそう遠くない時に終了するでしょう。
デジカメは、対応バッテリーがないと何も動作しませんからねぇ(;^_^A
最近の自動車もバッテリー上りは死活問題の仕様になってますからねぇ(;^_^A

最後に、いろんなメーカーのカメラを店頭で触って選んだ方がいいですよ
色描写は、各メーカー肝技術ですから主さん好みメーカーを絞ってください(;^_^A

書込番号:26305572

ナイスクチコミ!1


スレ主 でち。さん
クチコミ投稿数:12件

2025/10/02 18:27

>ts_shimaneさん
ご丁寧にありがとうございます。お写真素敵ですね、、
自分で今のカメラ技術上げながら課題点見つけてその間に貯めます。
やっぱり実店舗があるところで探してみます!!

書込番号:26305830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー膨張?

2025/09/30 16:49


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種

質問、よろしくお願い致します。

丸2年とちょっと使用しています。
純正のバッテリーを使用していますが、昨日までは問題なく使用していましたが、本日バッテリーを取り出そうとしたら出てこなくなりました。
仕方なく黄色のロックを持ったままカメラ本体を下方に揺すたっらやっと少し指でつまむ事が出来、取り出す事が出来ました。
どうやらバッテリーが微妙に膨張してるように見えます。今まで色々なカメラを使用しましたが、こんな事は初めてです。
普段は防湿庫に入れてあり、陽のあたる場所や熱い所に放置した事もありません。
どなたか同じ経験の有る方はいらっしゃいますか?
もう使用しない方がいいでしょうか?

書込番号:26304127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/09/30 17:03

>さくらはさいたかさん

こちらで何らかの答えを貰っても
誰も保証してくれないので、メーカーに問い合わせる方が良いと思います。

書込番号:26304139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2025/09/30 17:08

私も2年以上使っていますが、二個のバッテリーをローテションで使用しているのと、他のカメラも併用しているので、今のところ膨張はしていませんね。
一般的なリチウムイオンバッテリーで考えると、寿命なので交換した方が良いです。

書込番号:26304140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/09/30 17:11

別機種

>さくらはさいたかさん

膨張したバッテリーは即刻使用を中止された方が良いと思います。

先日、高齢の父から「スマホのバッテリーがおかしい」と言うので見てみたら、ガッツリ膨張しててビックリしました。
このまま使い続けていたらヤバかったかも知れません。
日本製のメーカー品でもこのようなことがあるんだな・・・と認識を少し改めました。

書込番号:26304142

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2277件

2025/09/30 17:27

>よこchinさん

返信ありがとうございます。

その様に思います。最近買った予備のバッテリーは買ってあるので、ケチらず交換します。

>*りんけん*さん

返信ありがとうございます。

はい、ニコン純正なので、そんな事は無いと思いましたが、もう2年以上使い続けてきたので処分します。

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

今年の夏は特別暑かったので、不思議ではないかもしれません。爆発する前に新しいバッテリーに交換します。

皆様、とても早くに返信いただき感謝いたします。
ありがとうございました。


書込番号:26304154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2025/09/30 17:33

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

レアケースと認識しました。
SC持参 or 相談がBESTです!

簡単ですが、以上です。

書込番号:26304157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件

2025/09/30 17:38

>YAZAWA_CAROLさん

返信いただきありがとうございます。

皆様のおっしゃる通り、残念ですが、安全を考え処分する事に致しました。
ありがとうございました。

書込番号:26304160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/09/30 17:54

EN-EL20/EN-EL20aでの報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000308931/SortID=25566406/

バッテリーの充電はACアダプタの品質等で左右されることもあります。

書込番号:26304171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件

2025/09/30 18:08

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

なるほど参考になりました。
やはり純正だからといって油断は出来ませんね。
他の方々も膨張、有るんですね。最近バッテリーにより火災が発生するとゆうニュースをよく見るので、新しいバッテリーに交換しました。

書込番号:26304174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2025/09/30 18:12

>さくらはさいたかさん

解決済みではありますが・・・
種類は違いますが膨張した
バッテリーにセロテープを張って引っ張り出してます

引っ張る部分は折り返して、粘着しないように・・・
場所は隙間に余裕がある側

書込番号:26304180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件

2025/09/30 18:26

>カラスアゲハさん

返信ありがとうございます。

以前、他メーカーのカメラにC国の非純正のバッテリーを使用していた頃、やはり膨張が有り取り出す時は同じ事をして出してましたが、最近の爆発、火災事故の多さを見て怖くなり止めました。

カラスアゲハ様もお気をつけ下さい。

書込番号:26304185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/09/30 23:02

日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、私はフジで経験したことがあります。

中国パナソニック製でした。原因はわかりません。室内に放置しておいて、カメラに入れようとして気が付きました。

中国パナソニックというのは、たぶん、実際に作っているのは中国なんだろうと思ってますが、多分、どこのメーカーも状況は同じじゃないですかね。キヤノンはもしかしたら、日本製かもしれません。ただ、キヤノンのバッテリーは突然死することがあるので(突然死した時の回復法というのがキヤノンのページに載っているので、私だけの経験じゃないと思います)、結局復活できなかったので、どこのメーカーも完全じゃないなと思っています。

書込番号:26304389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2025/10/01 07:50

>sonyもnikonもさん

返信ありがとうございます。

> 日本のメーカー製電池では膨張は滅多にありませんが、、、

私も複数の日本メーカーのカメラを使ってきましたが、全くトラブル無しでした。
なので、2年ちょっとで膨張は納得いきませんが、皆さんの仰る通り個体差があるようで、たまたまハズレを引いてしまった、と諦めます。

バッテリーの突然死なんて有るんですね。
見て笑っちゃいました。(失礼!)

書込番号:26304570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2025/10/01 12:52

>さくらはさいたかさん

タイムリーに自分のZfcもバッテリーが膨張してカメラから取り出せなくなりました。

USBケーブルでバソンに写真を取り込んでいたら取り込んだ後に充電されていたのか、カメラ自体も暖まっており、
バッテリーが膨張して出てこないのでセロハンテープで引っ張り出しました。


最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。

サブ機かつ2個ある電池を使い回していたので、使用回数もそこまで多くないのですが。

書込番号:26304769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2025/10/01 13:23

>CBA-ZC31Sさん

コメントありがとうございます。

おやおや、カメラ本体までですか。
私はアダプターで充電してます。カメラ使用後に取り出そうとしたら出て来なかったのです。

> 最近やたらとバッテリーが高いのにコレはちょっと残念ですね。

ほんとですよね。私は予備バッテリーは最近買ったのですが、また2年くらいでトラブルが起きたら痛いです。

書込番号:26304789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/01 18:27

機種不明
機種不明

∠(^_^) こんにちワン!

名機FUJIのX30のバッテリーも腫れ気味でありますよ。
ーーで代替えバッテリーにしました。

RICOHの CX2のバッテリーは交換済みであります。
おじゃまでございました∠(^_^)

書込番号:26304987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29717件Goodアンサー獲得:4557件

2025/10/01 18:43

ロワ・ジャパンは比較的安全ですが、中国製バッテリーには注意が必要です。

先日も3C認証済みのバッテリーが自然発火する可能性があるとして、大規模リコールが行われています。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/ar-AA1Nl1Pq

書込番号:26304995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2025/10/01 19:04

>オリエントブルーさん

こんにちわん

コメントありがとうございます
膨らみましたか。以前オリンパスの予備用としてロワジャパンのを私も使っていましたが、やはり膨張して来たのでやめました。
今回はNikon純正で僅か2年ちょっとの使用だったのでショックでした。

書込番号:26305009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件

2025/10/01 19:11

>ありりん00615さん

コメントありがとうございます。

あ、これニュースで私も見た気がします。
自然発火なんて怖いですよね。真夜中で気が付かなかったらどうすんだって話しですよね。
それから、やはり今夜ニュースで充電池は「リン酸鉄リチウムムイオンバッテリー」が安全だとゆう事を聞きました。
いろいろ安全なのが出て来て欲しいです。

書込番号:26305013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2025/10/02 13:01


色々と参考になります。
私が使っているバッテリーも相当に古いのがありますので、人ごとではありません。

書込番号:26305611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件

2025/10/02 18:15

>渚の丘さん

コメントありがとうございます

「地震、雷、火事、おやじ」、、の中で一番怖いのは火事だと思ってます、全て消えますからね。(笑)
大型量販店では無料で引き取ってくれる所が有るそうなので、私も古いのは片付けたいと思いました。

書込番号:26305817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)