カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7919517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664880スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信41

お気に入りに追加

標準

D200現役? あたりまえです

2014/05/29 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 
当機種
当機種
機種不明
当機種

D200ユーザーの皆様今日は
 24日と25日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
に行ってきました。薔薇が見頃の土曜日と日曜日とい
うこともあって、なかなかの盛況でした。

はじめてのデジイチがD200でした。
いまはフィルムがメインなので、F100、F3、FEがメイ
ンですが、Df、D200もかならずお供に連れ出します。
CCDの輝きを堪能させてくれるD200はとうぜんまだまだ
現役です。バッテリーがもつかぎりこれからも使い倒
しますよ。

D200のユーザーの皆様、時々板が寂しい状態になります。
CCDの輝きを楽しみましょう!!!




書込番号:17571101

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/29 22:26(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10805510259
↑まだまだ大丈夫みたいです♪(o^∀^o)

書込番号:17571339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/05/29 23:07(1年以上前)

お題が、いいですね。
頑張って下さい。

書込番号:17571587

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/30 01:08(1年以上前)

テッチャン1948さんこんにちは、
自分はD200を所有してませんが兄弟機のフジS5proを使用してます、
CCDデジタル機も気が付くと14台位有ります;^_^)

書込番号:17572023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/05/30 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは、テッチャン1948さん。ご無沙汰してました。

なかなか参加できずに過ごしてましたが、一応はD200ユーザーです。
現行機に比べて制約もあるけれど、遜色のない色合いの絵も出してきます。
撮った実感のする機種でもあります。

出先なので端末に残ってたもので恐縮ですが、アップしておきますね。

書込番号:17572106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:8件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2014/05/30 07:35(1年以上前)

小生の場合

「D200、まだ動く〜ぅ?」

「たぶん・・・・・・・(汗)」

タンスの肥しで早ウン年・・・・・そろそろ出し時?


失礼しました。

書込番号:17572492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/30 08:20(1年以上前)

橘 屋さん 今日は
S5Proをお持ちなんですね。よいカメラですよね。
ずいぶん悩みました。D200と2台には踏み切れませんでした。
CCDで14台ですか!!!
ところで、昨日は無事運び込めたのでしょうか?
私の場合はとりあえず車のトランクにカメラバッグが置いて
あって、ジップロックと防湿剤が中に入っています。それで
とりあえずはその中に収納。一人になったときに運び込みま
す。用心深いでしょ!!!


Hinami4さん 今日は
おひさしぶりです。とはいえニアーミスはしていますよ。
やっぱりCCDは鮮やかな色合いをだしますよね。
お写真よい色合いですね。
熱海のハーブ園は家族連れ、カップル、女性のグループで
大賑わいでした。ひとりカメラを3台ももって歩く私は
完全に浮いていました。変な老人!!!まるだし。


あーとすーさん 今日は
持ち出しましょう!
機械は使ってナンボですから。
写真機使用機会均等法に抵触します! (笑〜)


書込番号:17572612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/01 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホットリップス レンズ:AF-S55-200 F4-5.6G+クローズアップF

酔仙翁 レンズ:S・C-Auto5014 Ai改+クローズアップF

紅バラ レンズ:Sigma2818 EX DG

ヒメジオン レンズ:Sigma2818 EX DG

テッチャン1948さん、D200大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

皆さんお揃いで...(^_^;)
遅ればせながら参加させていただきますm(_ _)m

今年は99%銀塩ばっかりで、D200も1月にカメラをブツ撮りしただけでお蔵入りでしたが、今日電源入れ
たら健気にも元気に起動してくれました(^_^)♪

久しぶりに庭の花やチャリ散歩先の花を撮ってみました。D200もデジタルには違いありませんが、CCD機
には、どこかフィルムの薫りを醸してくれますよねぇ〜(´-`).。oO

ところで...ちょっとお休みしている間に"銀塩大好きユーザーの皆様の37号スレッド"が終了してしまいました。
テッチャン1948さん、スレ主など興味は御座いませんでしょうかぁ...(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり

ではではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(^.^)/~~~

書込番号:17579358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/03 08:22(1年以上前)

当機種
当機種

アカオハーブ&ローズガデンにて

D200ユーザーの皆様 今日は
アムド〜さん 書き込み有り難うございます。

クローズアップFも使ってみたくなりました。
ヒメジオンのお写真 下から見上げる?
なるほど!
やってみよう!
でも首がもたないかも!

24日は予想外に強風!
お花さんがなかなか止まってくれないので難儀しました。

銀塩大好きユーザーの皆様の38号スレッドのスレ主、僭越ながら受けさせて
いただきました。スレ主がつとまるほど銀塩写真を撮らないと。
でもD200もDfも忘れずに持ち出します。


書込番号:17587253

ナイスクチコミ!5


dziさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/10 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

各色とても豊か。

条件が揃えばこんな動きものも悪くない。

悪条件での光の粒もなかなか乙。

ダイナミクスレンジこそ狭いけど、なかなか良い色を絞り出せる。

私のD200もまだまだ現役です!
かれこれ7年以上の付き合いになりますが、まさかこれほど長く使い続けるとは思っていませんでした。

うちにはそこそこに新しいミラーレス一眼もありますが、
やはりD200の作り出す画が好きですね。

弱点もたくさんありますが、決まったときの一枚は現行機種に劣らないと思います。
良いカメラです。

書込番号:17612616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2014/06/10 21:20(1年以上前)

dziさん。

右2枚が特に好きです。

左二枚もすばらしいですが。

4枚目の、富士山は、やっぱし美しいです。

3枚目の、船に乗った、さざなみ、すばらしいです。

私もD200を使いこなしたいです。

書込番号:17613072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/10 21:48(1年以上前)

当機種

2年前のものですが

D200ユーザーの皆様 今晩は

dziさん 今晩は
素晴らしいお写真ですね。
D200でこんなに素敵な写真を撮っている方がいらっしゃるのだから心強いですね。
3枚目の光の輝き。いいです。
私も朝晩の海の輝きを撮るのが好きです。フィルムの板でアップしています。

おっしゃるとおりダイナミックレンジは狭いですが、はまったときの画は抜群です。
また素敵なお写真を見せてください。
有り難うございました。



イヌ将棋ネコさん 今晩は
D200をお持ちであれば、持ち出して使いましょう!


書込番号:17613200

ナイスクチコミ!4


dziさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/14 16:16(1年以上前)

>>イヌ将棋ネコさん

どうもはじめまして。
お褒め頂き嬉しい限りです。

D200はCCDならではの素直さのせいか、自然を撮影するのに適している気がしますね。
もっといい写真が撮れるように精進します。


>>テッチャン1948さん

スレ主様、お邪魔しております。
はじめまして。

お褒め頂き有難うございます。
まだまだD200を使いこなせている気がしないので、
「100%使い倒したな」と思えるまでは使い続けようと思います。

私もフィルムでも撮っております。(Nikon F3ユーザです)
空気を切り取るという意味ではフィルムの画は最高ですよね。
特にポジではまった時はデジタルにはない感動が生まれる気がします。

書込番号:17625946

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/06/22 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは、テッチャン1948さん。
間が開きましたけど、かつてほどの勢いはなくなってきたのかな?
自分も最近は撮るゆとりもないこともありますが…

でもD200が使えて板があるうちは、時々ですがアップしにきます。

もうこの季節になってしまいました。


書込番号:17653389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/22 12:14(1年以上前)

当機種
機種不明

D200ユーザーの皆様今日は

Hinami4さん 今日は
申し訳ありません。現在フィルムのスレ主をしているもので、
ほとんどフィルムで撮っています。
次回遠出には持ち出す予定です。

紫陽花良い色ですね。
ほんとにこんな季節になってしまいました。
鎌倉のあじさい寺に行きたかったのですが、今年は断念。
近場の公園でフイルムで紫陽花撮っています。

写真は熱海のハーブガーデンでのものと最近手に入れた
新しいレンズの試写で撮った近場の公園での写真です。

Hinami4さんまたアップお願いします。
紫陽花のアップ有り難うございました。


書込番号:17653727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/05 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D200ユーザーの皆様今晩は

ぐずぐずとした梅雨空が続きますが皆様D200ライフを
楽しんでいらっしゃいますか。

今日は近くの公園でハスを撮ってきました。
キラッと輝くD200の画で梅雨空を吹き飛ばしましょう。
D200のお写真お待ちしています。

書込番号:17698677

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/05 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

こんなことしてます。

多重露出

スマホ

テッチャン1948さん、D200ユーザーの皆さんお久しぶりです。



テッチャン1948さんをはじめ、皆様の魅力的な写真や書き込み楽しみにさせていただいています。
D200好きの私はズキズキしてしまいます。

私も、時々D200で写真を撮っておりますが、テザリングを体験したく激安スマホを購入し勉強しているところです。
スマホは小さく時々操作が面倒になりますね。
でも、中身は宝箱みたいで愉快な日々を送っています。(金欠は除いて)


書き込み動機に多少問題があるのかもしれませんけど、、、今回はテザリング攻撃で参加させていただきます!。。

テザリング攻撃のつもりが、うpに時間がかかり自爆してしまいました。それでは。

書込番号:17699487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/05 10:07(1年以上前)

D2○○さん 今日は
お久しぶりです。
いつものように凝ったお写真ですね。
1枚目はタムキュウでしょうか。
鮮やかな濃度の異なるブルーの饗宴ですね!
アムド〜さんが、自分はブルーが好きで昔ブルーマンと言われていたと
書き込まれていました。ご覧になったらナイスが入ることでしょう。

私、最近銀塩スレのスレ主をしているもので、なかなかD200を持ち出せていないのですが、また頑張って撮りに行きます。
D2○○さんもまたアップしてくださいね。
有り難うございました。


書込番号:17699567

ナイスクチコミ!3


D2○○さん
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/05 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色違い

パリッと。

楽しい創作

テッチャン1948さん レスありがとうございます^^


ありがたいコメント感謝いたします。

レンズはタムキュウです。これしか持っていません。
最初は60mmのほうが簡単に思えましたけど、今はもう。



家内には不評ながら、私もいい感じに思えUPしてみました。本当によかったです。
フォトショップ様様です。

ふと思いついたんですけど、うちのを家内と書くなら、私のことは家外になるんでしょうね。意味不明で汗;



D200のスレッドとテッチャン1948さんのスレッドだけは気になっていますので時々怪しい動きはないかと恐る恐る拝見していました。

アムド〜さんはブルーがお好きですよね。アムド〜さんも以前と変わらぬ精力的なご活躍に色々勉強させていただいています。


不思議に思えたことがあります。
何故かテッチャン1948さんやアムド〜さんのD200での表現でもフィルム感を感じてしまいます。

私にはできない表現なので、そこのところを非常に羨ましく思っています。あらためてD200いいな。と感じさせられます。

蓮の花はSurfaceのモニタ上で本当に美しく輝いています。


あまりテッチャン1948さんに負担をかけない程度に、気が向いたときに写真をUPさせていただきたいと思っています。m(_ _)m

これからもテッチャン1948さんのお写真を拝見させてください。


やっぱり書き込みすると急に忙しくなりますね。

書込番号:17700218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/06 00:19(1年以上前)

当機種

D200ユーザーの皆様 今晩は

D2○○さん 今晩は
家外じゃないですよ!家の柱です!

>楽しい創作
D2○○さんらしいです。
また見せてくださいね。

>蓮の花はSurfaceのモニタ上で本当に美しく輝いています。
有り難うございます。
でも今日のアップの方がよいかも。



書込番号:17702428

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2014/07/06 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFーS Micro NIKKOR 60mmF2.8G使用

D2○○さんをおびきよせるには……ウソ:2014バージョン

こんにちは、テッチャン1948さん。ご無沙汰しています。

かつてほど撮りに行ってないこともありますが、勢いも小康状態となってしまってます。
それでも手放す気はなく、使い続けていきたいものです。
ちょうど端境期でもあり撮るものがないこともありますが、ここでデビューして過ごしてきましたから、撮れたときは載せに来るつもりでいます。

D2○○さんもご無沙汰です。
もう出る時期?かなと思ってたのですが、それなりに活性化していないと出辛いものもありますが。

60mmマイクロ。スタンダードなマクロレンズながら、いちばん安く買えるナノクリであり、ニコン版撒き餌といったとこでしょうか。
でも最近は高いですが。
最近、105mmを追加しましたが、今日も雨。
キヤノンのEF 100mmF2.8Lと去年買ったソニーのSAL100mmF2.8との対決が、いつ実現できることやら。

タムキューの愛称で親しまれている272Eは、ポピュラーでありながら写りも悪くありません。
しかし最近買った、オリのM.ZUIKO 60mmF2.8も柔らかいです。
オリは大抵はカタいイメージがありますが。全く変えて出てきています。
イメージ一新に躍起なのか、25mmF1.8もよさそう。

タムロンなら180mmマクロを使っていますし純正が目白押し?なので、タムキューは買う予定がありませんでしたが、PENTAXに手頃かなと発注してしまいました。

ですが、こう言いながらも結局最後にはニコンに戻ってきてしまう。不思議な感覚でしょうか。
このD200とD40があれば「なんもいらね〜」的に(^-^;

最近は、D80のほうがD200より難しく感じてしまってます。
また精進をやり直し、貼れるものを見つけてきましょう。
全盛の頃?は、ひっきりなしに見つけてきていたものでした。

ではまた…

書込番号:17703405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

秋の肌寒さが一気にやってきました。
北の方では一足飛びに真冬の寒気も到来していて・・・
もう少し情緒のある季節の移ろいを感じてみたいものです。
そんな神帰月の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さぁ、今月も写真撮影を楽しんじゃいましょう!

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ。
どなた様もお気軽にご投稿くださいませ(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T5で撮影した写真を掲載すること。
 比較等として別機種の写真を投稿する際には、
 必ずその機種名を明記してください。
・富士フイルム製以外の機種での投稿はご遠慮ください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに写真付き投稿をした方々が互いに交流する場合はご遠慮なく。
・価格.com の掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2025年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:26329451

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/10/31 23:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


まずはスレ主から。

撮影日:10月17日、18日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、秋桜風景の夜明け。
同じ日に朝焼けと朝陽の両方を拝めたら最高♪という願いを込めて(*^_^*)

書込番号:26329456

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/10/31 23:04

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月17日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス

書込番号:26329457

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/01 20:50

別機種
別機種
別機種
別機種

山深南魚沼山間部から

新潟県上越市関田峠から

みなさん、こんばんは。
こちらでは美しい亜高山帯の紅葉が終わりつつあります
私のほうは少し人工関節の様子がおかしく、ひょっとしたらかけてしまったかも、と不安を抱いてます。
歩き30分くらいで控えてます。ただ、クマ用にスプレーと大鉈、護身ステッキ、火薬のピストルおもちゃをこっそりと備えました(笑)

>ダポンさん
ご無沙汰してます。毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084574/
ナチュラルで鮮やかですね。私はすっかりベルビアを使わなくなりました(笑)年でしょうか?
このレンズなら使えそうですね。いいレンズです。

>真面目男さん
>>雨飾か戸隠あたり?と思っていたのですが、地図を見ると全くの見当違いでした。
(笑)これも真面目に言ってるのですか?・・・しかし、ぜひ赤城山の近くにあってほしい山です。
良い山ですよね。

>>m2 mantaさん
お気遣いありがとうございます。30分ほどで歩きは区切ってます。歩いて3分で鹿に会いました(笑)
栂池は片道30分ほど歩きました。三分の一ほどでしょうか?13年ぶりのコンデションでした。ダケガンバが素晴らしかったです。
ただ、霧雨模様なので感度と遠景を考えてニコンの機材で行きました。やはりニコンは北アルプスなどの描写はコンセプトに入っているようです。
前橋市長は困ったものですね。男好きは血ですかね?異性に関しては人格とかけ離れた面もあるようで、仕事柄いつも閉口します。
前の市長も高校の同級生で、色々とやってました。やっと変わったと思ったらやれやれです。まあ、確かに男好きするタイプのようですね。今後を見ていきたいと思います。

zensugaさん、酒と旅さん、皆さん、本スレでもよろしくお願いします。
昨日目的もなく越後に撮影に出かけましたら、ブナの紅葉が盛りでした。
カメラはH2、フィルターはKANIフィルターCPL、GND0.6ロングです。

どちら様も良い連休を…

書込番号:26330230

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/03 17:26

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
皆様こんにちは

ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084563/


一面に広がるコスモス畑、その上空に豪快な朝焼け。
赤、青、グレーグラデーションが美しい。

露出のコントロールが秀逸の一枚です。


Lazy.Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084833/


日本の国土の67%は森林という我が国。
その山間の厳しい営みを、明るく欧州風に描がかれています。

色とりどりの屋根、その周辺を朝日に輝く紅葉を配置されており、
ややもすると暗くなりがちな日本の原風景を明るく描いており、好きです。

手術をされているのは、知っていましたが、人工関節とは驚きました。
これから先長い人生が待っています。お大事になさって下さい。


私の散歩道からです。

カメラはE1。
レンズは、フォクトレンダー75mm。

書込番号:26331540

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/03 19:00

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Velvia フィルター(H&Y Reverse GND8)

JPEG:Classic Neg.

JPEG:PROVIA

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:10月18日
奈良県橿原市の藤原宮跡のコスモス風景


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4084836/
流石の紅葉当たり年、良い色が出てますね〜(*^_^*)
奈良の紅葉はまだまだこれからなので、期待しちゃいます♪


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085280/
露出のコントロールが絶妙で、とても良いトーンが出てますね(*^_^*)

書込番号:26331604

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/03 19:03

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市、雨上がりの長谷寺、秋のはじまりの風景

書込番号:26331607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/11/03 20:49

別機種

X-T50. タムロン150-500mm

ダポンさん、皆さん、こんばんは。

すっかり寒くなり、コタツを押し入れから出しました。
夜はエアコンの暖房を入れ始めました。

書込番号:26331718

ナイスクチコミ!2


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/04 21:21

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2

RAW現像 Velviaベース X-H2  Reverse-GND8フィルター 使用

Jpeg Velvia GFX 50sU Reverse-GND8フィルター、ティルト+シフト 使用 



>ダポンさん、X-T5ファンの皆様 
今月もよろしくお願いします。 

>ダポンさん、いつもありがとうございます。

近場の紅葉にはまだ早く、被写体の少ない時期になりました。
久しぶりに夕方晴れていたので、久しぶりにソバ畑の撮影に行ってみました。
ソバの花は、時期が過ぎていて大分黒くなっていましたが、それでも雰囲気の出た撮影ができたと思います。
ピンクの花は、シュウメイギクで家内が友人からもらって、自宅の庭に植えたものです。

>Lazy Birdさん
素晴らしい作品を見せていただくのは楽しみですが、長い人生なので、無理をしないでゆっくり養生されると良いと思います。
健康が維持されることで、広がる世界も有ると思います。

書込番号:26332416

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/09 17:47

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Classic Chrome

JPEG:Classic Chrome

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ


☆アートフォト2025さん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
1/2000秒で静止した世界、なんか凄いです。
ピントばっちりも相まって、不思議な心地良さがありますね(*^_^*)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/
差し込む陽光のコントラストが綺麗ですね(*^_^*)

書込番号:26336210

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/09 17:49

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:REALA ACE

RAW:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ

書込番号:26336212

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2025/11/09 19:01

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
みなさまこんばんは

アートフォト2025さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/

酒と旅と申します。
よろしくお願いいたします。

蜂でしょうか。
ナイスに捉えましたね。ボケも綺麗です。

zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085660/

広大なそば畑。朝日を受けたそばが輝いている。残りのそばが朝日を待っている。
青い空、控え目に配置した光芒が、お洒落な一枚です。

ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085326/

長谷寺はボタンの頃に一度訪れました。
紅葉の見頃はこれからでしょうか。

写真や絵画は、好きな作品に目がとまれと云います。
私は、これに目がとまりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086825/

この回廊(階段)覚えています。
懐かしい。


私の、一枚目
何時もの散歩道。竹林の間を縫って斜光が差し込んでいた。
スポットライトを浴びた花たちもキラキラと輝いていた。

二枚目
公園の小道を遮るように、ススキがたわんでいた。
これを開放で撮影。

三、四枚目
楓の枝が風情良く小川に垂れ下がり、風に吹かれていた。
紅葉は、まだだが先端の葉は少し色づいていた。

逆光好きが、これを捉えた。


カメラはE1。
レンズは、ズミクロン35mm。

書込番号:26336251

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:68件

2025/11/09 19:58

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
紅葉はこちらでは平地に移りつつあります。

>ダポンさん
お世話様です。こちらはそろそろ紅葉は山間部は終わりに近づいてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086830/
毎度ありがとうございます。これがお散歩スナップというのは羨ましい限りです。
ところで、せこい話ですが、毎回有料ですか?(笑)
それと技術的な話、輝度差でWBを調整してますか?
最近、輝度差によるWBのずれの発色の違和感がとても気になるようになりました。
この写真は自然な色合いに感じてます。奥と外で調整してますか?

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085277/
ボケと抜けるような鮮やかな色がいいですね。やはり、カメラ目線の画像を意識することは
大切だと思います。情報量に関してはカメラが明らかにうえですからね。それを楽しみたいと思います。
お気遣いいただきありがとうございます。徐々に新しい生活を設計したいと思います。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085653/
らしい、ほっとする和風的な色彩ですね。ちょっとしたニュアンスの違いで深みがぐんと変わりますね。
そのまま、花札になりますね。
温かいお言葉ありがとうございました。深く身に沁みました。お言葉しっかりと引き出しに入れておきます。

>アートフォト2025さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4085388/
お見事ですね。楽しんでますね。色がいかにもタムロンという感じです。ピタッと止まってますね。

こちらは勤務日は快晴、週末は雨と最悪のパターンでしたが、休みがずれたので富山まで行ってきました。
ダイヤモンド剱狙いでしたが、麓も紅葉の盛りでしたので、クマ対策をしながら楽しんできました。
カメラはGFXでH&YのCPL、フィルターです。

書込番号:26336291

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/11 08:28

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

RAW:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086848/
前ボケの温かい光が効果的ですね(*^_^*)

長谷寺の紅葉はようやく始まったところです。
ここは樹種が多くて、長く紅葉が楽しめるのが良いです♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4086867/
素晴らしい風景写真ですね!(≧∇≦)
被写体はもちろんのこと、光のコントロール、構図の切り方、
何もかもが素晴らしいと思います(*^_^*)

こちら奈良の紅葉は、早いところの見頃がようやく始まりました。
これからしばらく忙しくなりそうです♪

> 毎回有料ですか?
駐車場500円、入山料500円の計1,000円が毎回です。
良心的なお値段なので助かっていますけど、
本音を言えば、入山料は年間パスが欲しいところです(*^_^*)

> 輝度差でWBを調整してますか?
僕の撮影のWBはほぼ全て太陽光ですけど、
構図内の部分的にWBに違和感を感じたことはないですね。

以前、RAW現像に強くハマっていたころは、
心情表現に拘るあまり影の色相まで部分的に細かく調整していましたけど、
いまはそこまでの拘りは無くなりました。
また何かのきっかけで復活するかも知れませんけど(;^_^A

書込番号:26337352

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/11 08:30

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

JPEG:REALA ACE

※掲載写真は50%(3864×2576ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月1日
奈良県桜井市
雨上がりの長谷寺でお散歩スナップ

書込番号:26337354

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/12 08:07

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧に包まれた渓谷の風景

書込番号:26338097

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/12 08:09

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷
朝霧が晴れた後には艶やかな紅葉風景

書込番号:26338098

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/12 12:15

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、RAW:ASTIA、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、RAW:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


ごめんなさい。
写真の説明文の一部が間違っていましたので再掲します。

1枚目 誤)JPEG:Velvia ⇒ 正)RAW:ASTIA
2枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
3枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW
4枚目 誤)JPEG ⇒ 正)RAW

コピペの確認漏れはダメですね。
反省します<(_ _)>

書込番号:26338238

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:54件

2025/11/14 13:39

別機種
別機種

ダボンさん、皆さま今月初めての投稿をいたします。

私事ですが、パーキンソン病で苦しんでいた次兄が11月9日に他界しました。
死因は急性大動脈解離で、突然死でした。
なので、喪に服す訳ではありませんが…塞いで静かにしております?

2025年11月7日に川越水城公園をお散歩撮影
E3+xf18-55持参
Jpeg ノートリミング

書込番号:26339819

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4139件

2025/11/15 18:16

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:ASTIA、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

GFX100S、JPEG:Velvia、フィルター使用(H&Y REVORING Vari ND3-ND1000 CPL)

※掲載写真はGFX100Sです。50%(5824×4368ピクセル)に縮小しています。


撮影日:11月7日
奈良県吉野郡天川村みたらい渓谷


☆m2 mantaさん
謹んでお悔やみ申し上げます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040033/SortID=26329451/ImageID=4088194/
初秋の風景、穏やかな水面が落ち着きますね(*^_^*)

書込番号:26340783

ナイスクチコミ!3


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 13:59

別機種
別機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia X-H2 ニシキギ

X-H2 ツワブキ カメラ内RAW現像 Velvia 

Jpeg Velvia X-H2

Jpeg Velvia X-H2


>ダポンさん、いつもありがとうございます。

近場の木々も、少しずつ色づいてきたので、今日は、大磯町の城山公園に行ってみました。
紅葉は、まだ早かったですが、高層雲越しの柔らかい日差しが入り、良い雰囲気の作品が撮影できました。

書込番号:26341416

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

太陽を撮ってみた

2025/11/08 16:51


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:61件
当機種

太陽を撮ってみた。だから何だってものではない。

太陽を撮ってみた。うーん、センサーが汚れとる。

書込番号:26335298

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:61件

2025/11/08 16:57

当機種

月なんかだと割と満足いくんですけど、太陽は実は難しい。

書込番号:26335304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/08 18:56

太陽の画像
今日写したのですか?

大きな黒点出ていましたか?

書込番号:26335395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/08 19:17

masa2009kh5さん

今日撮影(2025/11/08)しました。肉眼黒点は出ていなかったようでした。
ND400フィルターを使いましたが、減光率を稼ぐのが大変でした。

書込番号:26335408

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/11/08 20:50

宇宙天気予報のHPより

https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html

今日の黒点状況です。
比べてみるとわかるかと。

書込番号:26335470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/11/08 21:03

機種不明

ゴミを消すのも大変んです。

書込番号:26335484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/08 23:18

okiomaさん

興味深いサイトを教えてくださりありがとうございます。なんか色々使えそうです。

書込番号:26335602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/13 08:07

当機種

これはただの太陽黒点。太陽フレアではない。

なんか最近、太陽フレアが発生したみたいですね。
残念ながら私の方法では写しようがないのですが別の方法を使えば写せそうなので、そのうち撮ってみたいです。

書込番号:26338856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/14 03:29

当機種

月齢23日

満月前後の月というのは、のっぺりとしていて画質とかの参照のためのサンプルにはしづらいのですね。
サンプルにするなら、上限前の月面Xが見られる時や、上弦の後の直線壁が見える時、下弦直前直後の直線壁が見やすい時、月齢24日前後のアリスタルコスが見やすい時がお薦め。

書込番号:26339532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/14 10:46

当機種

太陽

今日(2025/11/14 10時15分ころ)の太陽。黒点が目立たずつまらない。
小春日和だった。
この黒点も太陽の裏側に隠れてしまう。

書込番号:26339703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/17 15:35

別機種

つまらんと言ったら沸いて出た模様

太陽黒点はいつ沸いていつ消えるか分からないのが面白い。

書込番号:26342383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/17 23:12

今年の1月2日撮影の動画
左 16:41:38〜
右 16:52:45〜

冬は夕日を動画で録ることが多い。
その時黒点も録っていた。

書込番号:26342763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2025/11/18 06:23

masa2009kh5さん

へえ、そうなんですねえ。
確かに冬の朝日とか夕陽は何やかんや動画で撮る事が多いかも。空気が透明で動画が撮りたくなるからからでしょうか。
冬の動画って、黒点や飛行機や鳥とかが予想外に映って面白いですよね。

書込番号:26342846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

一般家庭にある小物、インテリア、光とかを使った、ちょっと気の利いた撮り方の室内写真を見せてください。 凝った被写体や機材を揃えなくとも、日常の身近なものが素人にも粋に撮れるような発想や工夫を教えてください。

機材はスマホ、デジタル一眼、キットレンズ、単焦点、マクロ、あとは三脚と卓上ライト程度まで。 被写体もたいていの家庭にある雑貨やコレクション、普通のペットなど。

撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

ネットの写真講座ではなく、みなさんが日常を撮る冴えや機転が見たいのです。 発想が欲しいだけですから失敗写真でかまいません。 手の込んだ特殊感が伴わない庶民感覚でお願いします。

書込番号:26341861

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7783件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/16 22:00

暗い室内で長秒露出しながら懐中電灯の明かりを四方八方から照らす

紐で吊るした懐中時計を振らせて多重露光する

点光源(LED)を使ってその光跡で絵を描く

カクテル(じゃぁないけれど)に線香花火をコラボさせる

 
 
 ずっと以前に遊びで撮った写真です。

 説明は写真のキャプションに書いてあるとおりです。


書込番号:26341881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2025/11/16 22:22

isoworldさん

素晴らしい着想ですね!
ありがとうございます。

かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?
説明とExifがあるので、どうやって撮ったのか考えてみます。

書込番号:26341903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/11/16 23:14

みなさん、すみません、私の書き方が大仰だったように思います。

ハイテクとかじゃなくて、普通のテーブルフォトや日常写真でよいのです。
いくつか小さなセンスを学びたいだけです。

書込番号:26341941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/17 00:02

>isoworldさん

撮影日時と使用レンズが消えていますが、
何か理由ありますか?

書込番号:26341966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/11/17 01:03

こんばんは

デジタル1眼ではなくていわゆるコンデジ
こんなメルヘンチックはどうじゃろ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1389730/

<補足>

イメージセンサーサイズが小さい(=レンズの実焦点距離が短い)コンデジですから
手前から奥までピントが合っているように写ってます
センサーサイズの大きな一眼では難しいかもしれません

書込番号:26341992

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2025/11/17 01:53

>ネコシャーベッドさん
あくまで個人的な意見で。
書かれていること基本的な撮り方を一手間、二手間かけて行う内容かと。少し前だと教室に行く、専門の写真家に習う。一人でコツコツと地道に努力するでしたが、撮り方のノウハウ、映える撮り方は結構SNSで上がっています。たしかに価格で聞くのも手ですが、ネットで検索して、調べて、自分の撮りたいスタイルを選択するのも一つ、写真家と言えるかは個人的には疑問ですがSNSで映える撮り方を教えてくれる講師も増えてます、インスタなどで募集していて単発の一つのテーマに絞った講座ならそんなに高い値段でなく気軽に参加できる講座もありますので、そういう所に参加するのも一つです。仲間も増えますし。
結構書かれてることが気楽に実現出来る便利な状況です、でも基本は自分の腕磨きです。悩んで楽しんでください

書込番号:26341998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/17 04:21

>ネコシャーベッドさん
私の場合、一つの対象に対して距離とか角度とかを少しずつ変えて何枚も撮る。
そして家に帰ってからベストの1枚を選んで現像処理で色や明るさを修正。
1カットを得るのに10ショット位撮る事もあります。

それを繰り返すと段々ツボが判って来て少ない枚数で納得の1枚が撮れるよに
なります。
要は経験値を稼ぐことです。
近道は考えないことです。

書込番号:26342026

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7783件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 08:44

レーザー光線で水平方向にスキャニングしながら輪切り撮影した

コップに入れた牛乳に上から牛乳を1滴垂らして多重撮影

前の写真と同じように懐中時計を振り回して多重撮影

(参考)1,677万色のJPEG画像を8色(12色だったかな?)にまで減色した

 
 追加で4枚貼っておきます。似たような作例もありますが。

ネコシャーベッドさん:

 最初に貼った1枚めと4枚めの写真なら簡単にできます。

PinkFloydsさん:

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

 何の意図もありません。価格.comの近年の写真スレではなぜか日時が表示されないケースがあって、原因は不明です。使用レンズも同じです。先に貼った写真では、順番に
1枚め: 2010.09.20 18:55の撮影でレンズはEF-S 15-80mmです。
2枚め: 2011.01.23 22:08の撮影でレンズは同じくEF-S 15-80mmです。
3枚め: 2011.01.25 20:39の撮影でレンズは同様にEF-S 15-80mmです。
4枚め: 2012.07.21 22:28の撮影でレンズはEF-S 18-55mmです。

 ここに貼った写真もひょっとしたら日時とレンズは出ないかも知れません。その情報が必要なら調べます。ただし4枚めの写真はむかしコンデジで撮った写真を画像処理したもので、Exifデータは分かりません。

書込番号:26342108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2025/11/17 10:05

> 撮影日時と使用レンズが消えていますが、何か理由ありますか?

家のノートPCで見ると、
撮影データが表示されてますよ。

書込番号:26342153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/17 11:40

>ネコシャーベッドさん

カーテンの開け方を工夫して光と影を作り出す。

俯瞰で撮る場合影が出やすいのでライトで照らす。

ライトの方向を変えて光をの方向を工夫する。

ライトの反対側に鏡を置いて光を反射させてみる。

ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

小物を揃えて額縁構図を作る。

適当に考えてみました(^^)

>isoworldさん

オバQ上手すぎです笑

書込番号:26342205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 11:41

スッ転コロリンさん
そうです、こういうアイデアをいろいろ見てみたいのです。
お写真をありがとうございます。

コロナ禍以降、バカの一つ覚えのもの以外はなにも撮らなくなってしまい、
日常の中で時折カメラを手にする習慣を取り戻したいのです。
ひとりでそう思っているだけでは刺激にならず、
なにか切っ掛けをつくろうと立てたスレなんです。
被写界深度の勘などはもう失っていると思います。

書込番号:26342206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 11:49

しま89さん
詳しくありがとうございます。
海外からで、更に個人の事情などありますが、習うという手がありますね。

以前まで私が見る夢は異常にシュールでした。
この頃はやたら現実的で具体的な内容に振られてきた経緯などからして、
心の曲がり角に来ているのかなと感じるようになりました。

ヒトの脳は記憶こそあれ記録装置はもちません。
昔はたまにそこいらのものも撮ったものでして、今見返すと響くものがあり、
再び近辺のものをカメラに収めておきたくなりました。

書込番号:26342212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 11:55

盛るもっとさん
お写真をありがとうございます。 ストレートで正統な撮り方ですね。
こういうのが自分にはなくて、ちゃんと撮ろうとしても、
ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

〉要は経験値を稼ぐことです。
〉近道は考えないことです。

そうですよね。
私は個人的なある意味のメモ写真がスタイルなので、公開時はレタッチで騙したりしますが、
本来の目的で撮る写真ではないので、なんか奇妙な絵になります。
でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

書込番号:26342220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 11:59

PinkFloydsさん
isoworldさん
masa2009kh5さん
私の写真も情報が出たり出なかったりすることがあります。

isoworldさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26341861/ImageID=4089049/
室内じゃないけど、とても気に入りました。
進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

書込番号:26342222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 12:01

トロダイゴさん

〉ガラスのトレーに水を貼って水面ギリギリでカメラを構えてリフレクションさせてみる。

これいいですね! 
鏡を台に使ったことありますが、水面の味は格別かもしれません。

〉>isoworldさん
〉オバQ上手すぎです笑

私もびっくりしました。

書込番号:26342224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2025/11/17 14:34

>ネコシャーベッドさん

>撮影のアングルや構図、配置、光、簡単な編集方法など、ちょっとした発想と工夫で粋な写真にできる術が知りたいのです。 例えば特別なペットの魅力そのものよりは、撮り方の着想のほうに興味があります。 料理、おやつ、衣服、アクセサリー、雑誌、文具、ぬいぐるみ、観葉植物、壁、鏡、…なんでもよいのですが、あくまでも撮り方のアイデアを期待します。

>かなりの技術とセンスが要る撮影ですけど、試行錯誤して頑張れば真似だけはできるかも?

物より撮り方が大切です
先ずは講習会等に参加する事をお勧めします

同じ物でも素敵に撮る方法をキッカケになります

書込番号:26342338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2025/11/17 19:37

gda_hisashiさん
ご教授ありがとうございます。

はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。
短絡して言うと、
表現と生活の乖離および収斂の問題
カメラは写真を撮る道具、写真はライフデザインの道具というアプローチ

自分はこの2軸に絡まってなんだか先に進めない。
進める要素の影が見えたら正体を追いかけてみる。
正体は視点問題ですから、どういうスタンスからそれを見るか、
そこを決めていきたい気持ちが現在のもやもやだと思うのです。

ネットでいくつかの影に出逢いましたが、作者の意図とは無関係です。
それで一向にかまいません。

自分自身で探す試みに並行して、気づきの切っ掛けが欲しかったのです。
実際にはそれ以外の条件も矛盾する形で絡まっており、関係性のバランス取りができない、
というか、きっとそんなバランスや正体など架空の観念でしょう。

単純にいろんなタイプの作例が見たかったのです。
みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:26342566

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2025/11/17 20:10

MacBook Proの上で自然光+手持ちレフ板のみ

>ネコシャーベッドさん

MacBook Proの上で窓からの自然光+手持ちレフ板のみ。CaptureOneで編集。

5年以上前の写真ですが、自宅窓際の机の上で蓋を閉じたMacBook Proの上に被写体をおいて、カメラを三脚にセットして、あかりは窓から入る夕方の自然光のみで、上に被せるようにレフ板を手持ちで持って2秒タイマーで撮影しました。

Pentax K5IIs
smc PENTAX-D FA MACRO 50mmF2.8
ISO80 F11 20sec

書込番号:26342600

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7783件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/17 20:15

 
 ネコシャーベッドさんの「2つの概念」の話は難しくて、単細胞の私はついていけませんが…

 「写真はかくあるべし」「写真とはこういうものだ」という縛りを一切捨てて、自分の心に写った感動的な光景(空想の光景も含めて)を「絵としてアウトプットしたもの」を写真にすればいいのでは? 私はこれを写“心”と称しています。

> 室内じゃないけど、とても気に入りました。進化には単純化も含まれる典型かもしれませんね。

 1,677万色で表現されているJPEG画像を8色(あるいは12色)にまで減色し、画家のように限られたペンキの色で現実の光景を描写するのも写真の楽しみ方のひとつだと私は思っています。

 これなら過去に撮った写真を「室内で創れる素敵な写真」に変身させられます。一粒(1枚の写真)で二度おいしい、という味わい方ですね。
 ただし、やってみると分かりますが、減色して絵になるのは限られた写真だけです。下手に元になる写真を選ぶと、減色すると汚い絵になります。

書込番号:26342605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/11/17 21:05

日活ロマン的構図。

江の島の金曜ロードショー的夕暮れ。

大阪天保山を出航するクイーンエリザベスが夕日を浴びた瞬間。

室内ブツ撮り、懐かしのウオークマン。

>はっきり自覚していませんが、おそらく私には2つの概念の意識があります。

小難しい事は抜きにして、気負わず自分の撮りたいように撮っとけば宜しいのではないでしょうか。

>ピント、構図、現像など欠陥だらけになります。

それも個性の一つでしょう。

>でも撮り方のアイデアは共通でしょうから、いろいろ見せてください。

これは…自分の一つの信条として『他人を真似てどないするねん?』と言う意識で居ります。
いやまあ、なんだかんだと最終的には他所様とドッコイどっこいな似たような感じにはなってしまうのですが、思い起こせば他人様に

  撮り方を教えて。アイデアください

と台詞を吐いた記憶がない。あくまでも撮りたいように撮るために試行錯誤を繰り返し、目標に達する、これだけ。

『だから、なんやねん?』と言われれば、

    自分の好きなように、納得できるまで自分で考えて撮りゃそれで良い

で御座います。

と偉そうに申した手前、フィールドで撮った駄作を貼っておきます。いずれも
『撮りたいように撮った』
『納得いくまで画を弄った』

です。

書込番号:26342660

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1100

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】電源OFFして保管していてもバッテリーが消費されており、
いざ撮影に行こうと持ち出したときにバッテリー残量がほとんどありません。
皆様はそんなことありませんか?私だけ?

【使用期間】半年

【利用環境や状況】野鳥撮影

【質問内容、その他コメント】

書込番号:26341188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 09:11

>ぶたばながめさん

保管する時は必ずバッテリーは抜くが基本です。

書込番号:26341207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/11/16 09:14

ありがとうございます。面倒くさがらず、バッテリー抜くようにしますね。

書込番号:26341210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/11/16 09:38



>ぶたばながめさん

・・・ちょうど、このHPに書かれているデータと同じですね。(リチウムイオン電池)

【写真屋さんからあなたへ・・・】(西村カメラ)
【電池のお話(自然放電)】
https://24came.com/Digital-Photo/denhci.html

書込番号:26341225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/11/16 09:40

でも内部情報の保存に使うキャパシタ電源の消耗を防ぐ意味ではバッテリー入れっぱなしが良いと思いますけどね〜。

キャパシタ電源が完全に死んでしまったら、それの交換のほうが高くつきそうです。

このカメラはUSB充電とか出来ないのですかね?出来るなら定期的にカメラをUSBに繋いでおくだけなんでバッテリーチャージャ使うよりは楽だと思いますけどね。

うちのコンデジとか基本それで充電してます。

書込番号:26341226

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/11/16 09:44

何日経過でどのくらい減るの?

1週間でゼロとかなら不具合を疑うべきかな。

書込番号:26341229

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/11/16 10:03

Wi-Fi に起因するのかも。
Wi-FiをOFFして様子見はどうでしょうか。

ちなみに私もバッテリー入れっぱなし派です。

書込番号:26341239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/16 10:08

>ぶたばながめさん

バッテリー抜いての保管はダメです!
内蔵の時計とかを保持する小さいバッテリーが上ってしまって初期設定からやり直しに成ります。

お出かけ前夜に充電するか
少しずつ減りますがBluetoothとWi-Fi機能をOFFにすればマシには成ります。

書込番号:26341243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/16 10:13

>ぶたばながめさん

Wi-Fi、BluetoothやGPS機能があるカメラは利用時だけにオンにした方が良いと思います。
特にGPSはバッテリーが消費するようです。

3か月以上使わないならバッテリー抜いて保管しても良いように思いますが、週一とか使うならキャパシタの充電等を考慮してバッテリー抜かなくても良いと思います。

ただ、使う前日の夜にでも充電して満充電で撮影に行くのが良いと思いますが、充電してて忘れないように持ったかの確認は必要ですね。

予備も1本あったら便利だとは思います、減るのが早いのであれば。

書込番号:26341247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7783件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/16 10:19

 
 デジカメを使用しない(保管する)ときにバッテリーを抜くのがよいかどうかは疑問があります。

 デジカメには日時を刻む時計機能があるので常時電源は消費しており、バッテリーを抜くと内臓電池または大容量キャパシター(コンデンサ)の電源で動くことになります。それは劣化してしまうと交換できません。

 またデジカメの電源スイッチは機械式(メカ)のスイッチではなく半導体スイッチになっているため、バッテリーを挿入していると、半導体スイッチを作動させるための電子回路によって極めて僅かながらバッテリーの電流は消費しています。

 つまりバッテリーを挿入していると、自己放電だけではなくて、時計機能や電源スイッチなどのために電流を常に僅かながら消費していることになります。

 私の場合は、バッテリーを抜いてデジカメを保管することはまったくせず、使用前に必ず予備バッテリーを充電してからデジカメ内のバッテリーと差し替えています。差し替えたバッテリーも充電してから出かけます。実はもうひとつ予備バッテリーがあり、これも充電してから持って出かけます。

 なので、合計で3個のバッテリーを充電することになるわけで、時間がかかりますので前の日から充電しています。デジカメはバッテリーが命なので、これが撮影中に切れたらデジカメは余計なお荷物にしかなりません。撮影が2日間以上になるときは、バッテリー充電器も持って行くようにしているんですよ。
 私は専門が電子工学のためにバッテリーはまったく信用していません。電気・電子部品の中でも信用ならない筆頭がコンデンサで、その次がバッテリーかな。

書込番号:26341250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/11/16 10:50

ぶたばながめさん こんにちは

Bluetoothの設定は どのようになっていますでしょうか?

Bluetoothが入っている場合 電源OFFでも Bluetooth自体は動いていてバッテリー消費しているので バッテリーが減ることが有ります

書込番号:26341270

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/16 10:57

電源をいれなくても半年くらいでバッテリーが完全放電することは珍しくありません。
特にバッテリー内蔵型のMacBookなどノート型パソコン、iPhone などの携帯電話ではバッテリーを外せないので強制放電します。
一方でバッテリーを外して長期間おくのも良くないので、最低でも6ヶ月毎には電源を入れて操作し続けることが電子機器を長期利用するコツでもあります。またバッテリーを完全放電した状態にするとバッテリーが充電不能で壊れて使えなくなることもありますのでご注意ください。

書込番号:26341274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2025/11/16 12:30

保管時電池を抜くのか、入れておくのか?
皆さんの書かれている日時や設定の保持には、ある程度の期間は内蔵のキャパシタ電池で保持されます。
キャパシタ電池の残量が減った時は電池を入れると充電されます。
使用期間が長くなるとキャパシタ電池の劣化が起きるので、短期間で電池残量が無くなり、メーカーでの修理交換になります。
それらを考えると、電池入れておいたほうがいいでしょう。
カメラを同梱されていた電池のみでの使用は、今回のように使いたい時に残量が減って使えない場合があります。
予備電池を買われたほうがいいでしょう。
リチウムイオン電池は、自然放電・低温放電は起きにくいですが、それでも多少は起きるし、経年劣化は起きるので数年経つと減り方も変わります。
リチウムイオン電池は外圧に弱いので、落下を繰り返すと発熱・膨張・亀裂・液漏れ・発煙・発火などが起きやすくなり危険です。
長期間放置すると(カメラに入れても)、電池残量が減っていき完全に無くなります。
その状態が長いと過放電状態になり、性能の劣化が進みます。
扱いは丁寧に。

書込番号:26341353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/16 13:13

>ぶたばながめさん

 私もバッテリーを入れたままで保管するので、よくあります。

 カメラ内のデーター保存用のバッテリーが空になってデーターが消えるのを防ぐため、常にバッテリーは入れて保管しています。

 予備の電池を用意して、撮影に出かける時にバッテリー残量を確認、少なければ入れ替えています。

書込番号:26341389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:52件

2025/11/16 14:23

>ぶたばながめさん
そんな貴方に予備電池お勧めします。

書込番号:26341434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/11/16 16:48

自分はP950ですが、
WiFiやBluetoothで結構バッテリーが減ります。

かと言ってこれを切るとスマホ転送が不便。
なので、
撮影前日夜に、カメラをUSB充電するという
ルーチンにしました。
予備バッテリーが必要なら、このタイミングで充電です。

書込番号:26341575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1094件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/16 17:26

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

P-1000トリミング画像

道路閉鎖だよ トリミング

カイツブリのお食事 トリミング

オオタカのお食事 トリミング

ぶたばながめさん今晩は。
『いざ撮影に行こうと持ち出したときにバッテリー残量がほとんどありません。』との困り事。
対策は他の皆様と同様に【予備バッテリー】しかありません。それと充電器もセットにしましょう。
本体充電では、出発したくても間に合わない可能性があります。
フル充電のバッテリーなら、JPG画像だけなら600ショット前後を撮れます。
拙は、添付写真のようにカメラのストラップ金具に小さなポーチを括りつけて予備バッテリーを常時携帯です。
電池切れたらすぐ交換で、30秒もかかりません。これで電池切れでの問題は皆無です。
愛機はまだP-1000です。既に10万ショットを越えて不具合を小出しにしながらもなんとか動いてくれています。
重くてデカいのを耐え忍べば、これに勝る万能機はありませんね。ただし、動きモノは駄目ですけど〜。
あ、WiFiやBluetoothは一切使いません。有線接続での画像転送のみです。PC外付けのHDに溜め込んでいます。
最近の写真からー掲載します。

書込番号:26341597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P1100のオーナーCOOLPIX P1100の満足度5

2025/11/16 22:32

>ぶたばながめさん
BluetoothとWiFiはオフにしておくしかないです
あと、予備バッテリーを用意しておき、前日に入れ替えてバッテリーを充電するのがいいです
カメラに入れたままのバッテリー充電はバッテリーが劣化した場合に危険なのでやめたほうがいいです

互換バッテリーを気にする人がいますが、私は気にしません
私は純正の高くて容量が少ないバッテリーより、安くて容量が多い互換バッテリーを使ってます
個人判断で決めましょう

書込番号:26341916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2025/11/17 02:54

>ぶたばながめさん
基本的なところで、撮影前には電池の容量を確認して充電してから出かける、予備の電池は最低1個は持つですね

書込番号:26342015

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:21件

2025/11/18 02:58

COOLPIX P7800の取説を見ると、長期間使わない時は電池を外してくださいとの記載がありました。

書込番号:26342826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信85

お気に入りに追加

標準

続・もうそろそろ判別不能になりますね・・・

2025/10/10 06:55(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

舌の根も乾かないうちに・・・と怒られそうですが、早速続編です。(^^ゞ

今、Facebookを見ていて私自身だまされました。
「え?マジで・・・?」と思いましたが、コメント欄を見て、「あぁ、これもAIか・・・」と。

コメント欄を見なければそのまま信じてしまったと思います。
今後はこのような例がどんどん増えるのでしょうね。悲

書込番号:26312423

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 06:59(1ヶ月以上前)

それとこの動画を見ていよいよ恐怖を感じています。
https://youtu.be/PvDeeYZZSY8?si=qaJKZWe4siHiEZGR
もうニュース映像も信じられなくなりますね。

書込番号:26312424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2025/10/10 07:20(1ヶ月以上前)

AIで映像も画像も簡単い作れちゃいますからねー。
友達同士のような会話ができるAIフレンドも実用的になりますし。。。

書込番号:26312435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/10 07:53(1ヶ月以上前)

判別不能で騙されかけたから、、、、一体なんなのでしょうか。詐欺やだましによる被害への注意喚起ですか?
しかし、本サイトでカメラを買う人って趣味や作品撮りか日常的な用途がほとんどでしょう。AIで被害に合うとか騙されるかどうか、とここのカメラやレンズ購入相談ってほぼ関係がない領域の話ですが、なにを目的にスレ立てされたのかはっきり書いたらどうですかね。

https://www.tiac.shop/items/74819716
High Dive Monaco 1983

上のような写真がAI生成によって瞬時に(Monacoに行かず)作れるようになったとしても、その辺のおじさんやお姉さんがヘルムート氏ばりの写真集を毎月Webから出せるわけではないです。
ダンニャバードさんには、AIを活用してそうしたカメラ遊びなり創作に邁進する意欲があるのですか?それとも、ほぼ無いから「判別可能かどうか」にしか目が向かないのでしょうか。AIが勝手につくった「巨匠風」の写真にあなたが騙されたとして、、、、そもそもオリジナルの巨匠氏の写真にさしたる関心がないのなら実害もほぼありません。
多分その関心領域の狭さと偏りこそがほんとうに恐怖すべき事なのでは。

書込番号:26312456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 09:43(1ヶ月以上前)

当スレの意図は前スレでさんざんご説明しましたので繰り返しはしませんが、まあ、注意喚起が一つですね。
それとこのようなくだらない技術(個人的見解)がこれから世の中を席巻しますよ、覚悟しておきましょう!という喧伝でしょうか。

前スレ:https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26278625/

私は建築関係の図面書きで今のところAIの影響は感じていませんが、いずれ私のような仕事は全てAIがこなしてしまうと確信しています。
ずっと前から取引先に「後継者を育てておいてくれ」と頼まれてきましたが、私の後はAIが担うと思うので育てていません。私の代で終わりにする予定です。

いわゆる建築家という職業も、一部の芸術家的な天才をのぞき、なくなっていくと思います。
建築のデザインは、独創的なものなんて超有名な世界的建築家によるものくらいで、ほとんどは過去にあったデザインの模倣の組み合わせです。
それらをセンス良く組み立て、必要な間取りを上手に当てはめ、建築法規や消防関連の遵法をクリアして設計図を書けば良いだけです。
AIが得意な分野です。
まだ画像、映像関連で盛り上がってるだけで、建築方面への浸食がないのでそのような情報も聞きませんが、いずれ誰かが思いついてAIに学習を始めるでしょう。
近い将来、建築の勉強も不要になる可能性は非常に高いと思います。

また、映像クリエイターというのでしょうか?映画やドラマはもちろん、CM映像などはもはや生成AIによる映像で十分なレベルにまでなってきています。
必要なのはAIに効果的なプロンプトを書けるセンスくらいで、上で貼った動画の制作者のセンスは見事だな、と感じます。
プロンプトさえ書けば後の作業は全部AIがやってくれるので、これまでのような大がかりな機材やセット、もちろん人員も不要になります。
特にSora2はシーンや映像のつなぎ、効果音や登場人物などのセリフも自動生成してしまうので、ホントの一言で最後まで完結してしまうようです。
そしてAIは日々学習し、それらのセンスを磨き続けますので、いずれプロンプトすらいらなくなりそうです。
「感動するSF映画を作って」と指示するだけで、SF超大作を次から次へと生成し続けるかも知れません。
そうなるともう、映像クリエイター関係の職業なんて不要になるし、少なくとも「これからその世界を学ぼう!」と思う若者はもうすでに激減しているんじゃないでしょうか。

ホントにつまらない世界になりそうで怖いです。

書込番号:26312544

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 11:03(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
皆様

1.生成AIの何が恐ろしいのか、私達が身を置く写真分野で考えれば・・・
1)プロ写真家、プロモデルさん等を失職させる。
2)エントリー層の生成AI画像への移行でアマチュア写真人口を減少させる。
3)ネット上に発表されたあらゆる種類の作品が無許可で生成AIの「原料」にされる。
それでネット上に作品を発表する事を躊躇する人が増え、結果として言論の自由が侵害される。
4)写真/動画の「証拠能力」が棄損される。
5)写真/動画に限らず文化その物を後述する「摸倣」「窃用」で棄損する。

2.生成AIの恐ろしさの原理
1)生成AIは「統計処理による自動摸倣、窃用システム」であり、無許可で収集した莫大な画像、文書等(ビッグデータ)を数値化し統計処理して均(なら)して使うので、一見は「摸倣」「盗作」とは取られない。「AIの活用」=「他人の労作の無意識的窃用」であり、この場合窃用、盗用であって合意の元の「共有」では無い。
2)生成AIの出力が著作権等を侵害して「法的問題」を引き起こしてもそれは利用者の責任と利用規約に謳われる。つまり生成AI事業者は責任を取らない方針。
3)AI自体には倫理、心、愛、本物のオリジナルのアイデアは皆無。
4)生成AIの利用者がオリジナルのアイデアを持ち有能な程、そして生成AIを利用すれば利用する程、その「知見」が無意識のうちに生成AIの「原料」にされてしまう事。
5)生成AIに依存すると人間同士の直接的関係に生成AIが代替し、それが阻害され、人々は孤立、分断させられ、増々生成AIへの依存を強め、それに更に支配される。

3.生成AIの目指すもの
所謂「陰謀論」やSFでは無く、現実を直視すれば・・・
1)生成AIを主導しているのは世界で名だたるビッグテック企業の経営者であり、彼等の目的は利益追求(コストカット)とその目的の為の世界支配である。その手段として、あらゆる表現の領域と意識/心理に於ける「人間支配」が生成AI。
2)産業革命以降あらゆる機械化=自動化は「熟練工」を不要にして来たが、生成AIではより「創造的な分野」のより人件費のかかる各種「専門家」をすら不要にしようとしている。

4.私達に今出来ると考えられる現実的な方策
1)単純には「生成AIを利用しない事。」
2)用途を選び、実態を理解し、無害な用途に限定し使う事。例えばイラストのフリー素材的な使い方。
3)プロンプトは極力自筆とし、自作、自分に権利の有る画像、自然物等を参照し、記述する。
4)ハリウッドの映画人が長期のストライキで生成AIの導入を阻止した様に、職能団体や労組の対応が重要。

5.最終的に
1)国際法による生成AI事業者(提供者)の規制。
2)国内法、国際法による労働権、著作権等の保護。
等が必要。

書込番号:26312603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

2025/10/10 11:46(1ヶ月以上前)

元画像

線画にして・・・

着色させるとあっという間にアニメ風〜

>6084さん

今回もご参加、ありがとうございます。m(_ _)m

拝読しました。
そうですね・・・全面的には賛同できませんが、現状認識の面ではおおよそ共感します。

我々一般人が今の流れに対してできることは基本的にないと思います。
ただ、「AIは人が利用するもの」、「今こそAIを取り入れて効率化しよう」、といったAIを肯定する風潮には「ちょっと待て!」と言いたいのです。
でも経済活動の原理から、便利なツールがありそれで効率化できるのなら、それを敢えて封印する行動は悪手に他なりません。
なのでどうしようもない。残念ながら・・・

だから私はせめてもと、「AIが普及することでつまらない世界になる」と言うことを、実例を挙げながら喧伝しているつもりです。
「AIは素晴らしい!」と思っている人が、「AIは便利だけど未来を考えると怖いよね」と少しでも感じてもらえたら、それが本望です。
そう考える人が少しでも増えることで、いずれ「AIを規制すべきか?」といった論調になった際、規制派の流れが少しでも強くなるといいなぁ、と思います。

繰り返しになりますが、AIの今の勢いは経済原理的に止まりません。
もし止められるとすれば、政治・社会思想による規制しかないと思います。それも世界レベルで。
EUにはAI法というものがあるようですね。内容については全く不勉強で知らないのですが、そういったものを全世界レベルで検討される必要があると思います。
そのためにはやはり一般の人々の心の中にAIに対する恐怖心のようなものが広がる必要があると思います。
そのホンのホンの小さな小さな一助になればいいなぁ・・・なんて思います。

画像は、「AIを使うとこんなに便利だよ」ということを言いたいのではなく、「AIを使うとこんなことができてしまうよ。これって怖くない?」ということをお伝えするためのものです。
でも今回も「まんじゅう怖いじゃないか?」とおしかりを受ける可能性もありますね。(^^ゞ

書込番号:26312633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/10 12:28(1ヶ月以上前)

>「AIは素晴らしい!」と思っている人が、「AIは便利だけど未来を考えると怖いよね」と少しでも感じてもらえたら、それが本望です。

「クルマは素晴らしい」と思っている人が、「クルマは便利だけど事故を起こすと怖いよね」と四六時中考えているか?
全員が全員、多分考えていない。だから毎日事故は起こる。

要は『正しく怖れること』でしょう。そうでないと世の中の便利なツール、仕組みは怖くて殆ど使えなくなってしまいます。


カメラにしても、その撮影成果物が機材の中で何ら加工されずに出されたことを証明する『真世性』が、今後より求められる場面が多くなる、に一票。
逆に言えばAIその他の加工ツール等で画像情報に加工を施した場合は『真正性を破壊した事をスタンプ』する機能を求められるかも知れません。

事件・事故等の証明を、真正性を保証した機材で撮影された場合に証明できる、とか現在AIの出番がドンドン増えていますがその方面の加工済みに関する情報の付与が、商用の場合に恐ろしく厳しく適用されるのかも知れないし、また別の法的な仕掛けが出来るかも知れない。

多分現在は一種の『過渡期』のようなもんだと。

書込番号:26312657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2025/10/10 12:41(1ヶ月以上前)

以前、「超人ロック」 で読んだ一編で (立ち読みかコミック喫茶だったので手元にはなく)、相手軍のリーダーを AI の異性キャラが実在人物のフリをして誘惑し、軍のリーダーを 「もう争いなんていやだ !!!」 「自分には彼女がいればいいんだ」 と骨抜きにして戦力ダウンさせるというストーリーを読んだ記憶があります。AI が話し相手になるって、なんとなく危ういところはある気がしますね。

書込番号:26312665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2025/10/10 14:07(1ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
ホンマにソレですわ

>ダンニャバードさん

自分の思ってる事に
似通った事を述べられてますので引用します
https://digital.asahi.com/sp/articles/DA3S16318929.html?ptoken=01K75ZEGMBF9EQ3F8YY4Y4TMN3&s=09

>私たちはもはやコンテンツを
>信じることはできない時代にいるのです。
>では、信じられるものは何か。
>人と人との関係、行為者とその振舞だけです

実はもうAi生成で皆さん遊びまくってるので
サーバー負荷が半端なくなっておりますし
クローラーの巡回に対する
知的財産権保護も問題になってますので
成長が鈍化するならココかなと思ってます
物理的障壁を超える事も今後の課題かなと

書込番号:26312719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2025/10/10 15:01(1ヶ月以上前)

6084さんのご指摘は、権利面について言えば、基本的に人間もやってることなので、
特段生成AIの問題ではないように見えます。単に効率化されてるだけなので、
権利侵害が発生しているなら責任者を特定できればいいだけのように見えます。
(なのでGeminiは「責任は使用者」と明言してるわけですが)

「どの職種が奪われるか」みたいな話も世間で出尽くしてると思うので、
あえてこの手の話をkakakuでするなら、制作意欲の減退とか、撮影機材の需要減
とかそっちの方向かなと思います。機材需要がなくなって、さらにまた少量生産
の価格になっていくのは勘弁、という気は僕もします。

いわゆるイメージの価値が低下することはまぬがれないでしょうね。
的確に生成できてしまうなら実際問題価値がないわけですから。
究極的には記録性しか残る価値がなくなりそうではあります。

書込番号:26312765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/10/10 16:35(1ヶ月以上前)

画像生成AIに仕事を奪われる問題 は確かにあるでしょうが、趣味としての存続はあまり心配ないと思います、ジャンルは違いますが囲碁将棋の世界ではAIが人知を超えても 廃れたりファンが減ることにもなっていません、むしろ絶対的な「神」の出現で「将棋とはこういうもの」という昔の価値観がなくなり より柔軟な戦法 戦型 も試されるようになって、平和な世界になった気さえします。

写真の世界も「人」のサークル活動として作品を出し評価しあう、それに伴うカメラ機材の商品価値は下がらないと思います(思いたいです。)

書込番号:26312819

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 19:01(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
皆様

>全面的には賛同できませんが、現状認識の面ではおおよそ共感します。

有難う御座います、それで構いません。

>我々一般人が今の流れに対してできることは基本的にないと思います。

前スレで写真の投稿をお控えになる方のご意見がありました。私達一般の写真愛好家もそうした「表現の自由」という点で間接的に被害を受けているので、私達に可能な事を考え可能な範囲で対抗する必要は感じます。

>でも経済活動の原理から、便利なツールがありそれで効率化できるのなら、それを敢えて封印する行動は悪手に他なりません。

私は「封印」を言っていません。「規制」です。「経済効率優先」で無原則な規制の無い「経済活動の原理」が地球環境を破壊し、回復不可能になるギリギリの所に来てしまった今を考えると、文化、言論、報道の自由と人権を守る為にも生成AIには封印では無く、「一定の規制」は必須と思います。
開発企業のサムアルトマン氏ご自身も「どの様に使うか、社会が制限する事が大事であり、緊急性があると思います。」と仰せでした。

>真正性を保証した機材で撮影された場合に証明できる、とか現在AIの出番がドンドン増えていますがその方面の加工済みに関する情報の付与が、商用の場合に恐ろしく厳しく適用されるのかも知れないし、また別の法的な仕掛けが出来るかも知れない。

撮影データの真正性の付与は不可能では無いと思いますがこれもイタチごっこだとも思います。exifエディターは以前から存在します。加工済みの付与ならGeminiは画面右下に白いひし形の模様が付きます。(私は美意識から消してしまう事がありました。)
商用の場合は今まで以上に「公取」絡みになると思います。

>権利面について言えば、基本的に人間もやっていることなので、特段生成AIの問題ではないように見えます。

人間もやっている事も大問題だと思います。逆に表現の自由としての尊敬又は批判を込めた「パロディ」を守る為に、ご自身にアイデアが無いので行う、単純なパクリは表現者自らが止めるか、やはり表現の自由の一つとしてそうしたパクリ作品への痛烈な批判も必要と思います。

>単に効率化されているだけなので、権利侵害が発生しているなら責任者を特定できればいいだけのように見えます。

何回も繰り返しますが、生成AIは「被害」を特定できない様に巧妙に「統計的処理」で出力を均している事が悪質だと思います。

>(なのでGeminiは「責任は使用者」と明言しているわけですが)

これこそ無責任の最たる物でしょう。刑法には「ほう助罪」が有ります。
「戦争をするのは人間で殺人兵器では無い」に近いと思います。殺人兵器が無ければ戦争や兵器による威嚇が出来なくなります。逆に戦争が起きれば沢山の人命が奪われ、軍需産業は大儲けします。

書込番号:26312904

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2025/10/10 20:21(1ヶ月以上前)

>6084さん
> パクリ作品

を避けるために、

> 「被害」を特定できない様に巧妙に「統計的処理」で出力を均している事が悪質だと思います。

とすることはまさに生身の人間がやってきたことで、著作権侵害でよく問われている点ですね。
なので6084さんが嫌っているのは「パクリ」行為であり生成AIの問題ではないように僕には見えます。


> 「ほう助罪」

権利侵害の幇助を問うことは可能だと思います。Geminiのexcuseが有効かどうかもいずれ裁判で
明確になるのだろうと思います。ただ兵器と反対に生産性を上げるための道具なので、
フェアユースの範囲も相応に取られるだろうとも思います。このあたり初期の検索エンジンの
内部利用の妥当性が問われていた話と類似してくるかと思います。

基本的には人間のすることを低コストでやってるだけなので、仮に生成AIを好まなかったとして、
社会正義に沿うような妥当な理屈って何かあるんだろうか?と疑問に思います。
「途上国の低賃金労働力使うのは反対」みたいな主張だと社会的には受け入れられないと思います。

書込番号:26312948

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/10 21:26(1ヶ月以上前)

>lssrtさん
>「パクリ」行為であり生成AIの問題ではないように僕には見えます。

「パクリ」に「見えない」用に生成AIは多くのデータを統計的に均(なら)しているのです。
それが、それでも問題にされています。
・キャラクタービジネスでのデザイン
・新聞社の記事=訴訟になっています。
事実が物語っています。

>社会正義に沿うような妥当な理屈って何かあるんだろうか?と疑問に思います。

何回も繰り返しますが、権利問題としてハリウッドの映画関係者が長期間のストライキで生成AIのハリウッドでの映画への導入を阻止した実績があるのです。

最近は米国民主党のサンダース議員が声を上げました。

繰り返しますが、
>>開発企業のサムアルトマン氏ご自身も「どの様に使うか、社会が制限する事が大事であり、緊急性があると思います。」と仰せでした。

>フェアユースの範囲も相応に取られるだろうとも思います。

何処までがフェアなのかの基準も法律も無いまま、事態が先行して進んでいるのです。いわゆる「やった者勝ち」

システムの開発は先行した社に利益が出ても許容されるでしょうが、生成AIの「餌」として無断で食われた多くの写真、画像、文書などは相応の人件費や設備費をかけて得られた物で、それを無断、無償で勝手に持って行く事が「社会正義」にかなうものでしょうか。

アマチュアの私達でも機材の購入費用、交通費、宿泊費、モデル料等の出費が有ります。

例えば以下のお人形さんの撮影では・・・
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/004/068/4068892_m.jpg
1)人形本体:約4万円
2)ウィッグ:2000円
3)衣装:8800円
4)ミニチュア楽器:約1万円
5)レンズ:約16万円
6)ボディ:約40万円

勿論原価償却の問題もありますが到底タダでは無いのです。これをある意味生成AIの商用目的に無断で使われたら、アマチュアでも人形愛好者によっては我慢ならないと思います。それでそうした方々がネット上に人形写真を掲載しなくなったら、それは人形文化にはマイナスでしか無く、遠回りには表現の自由の侵害だと思います。

これは「社会正義」では無いのですか?

高性能なカメラを単なる「コピー機」としてその様にお使いの方とカメラを自らの表現の道具として居られる方では考えは違ってくるのかも知れません。

>「途上国の低賃金労働力使うのは反対」みたいな主張だと社会的には受け入れられないと思います。

違うと思います。何処の国籍の方でもその国の方と平等な賃金で働ける事を要求しないと自国民も低賃金に追いやられます。

書込番号:26313002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/10/11 12:22(1ヶ月以上前)



・・・「背景」や「空」の処理だけでも、随分と印象が変わりますからねえ・・・。


・・・「画像」は「すべて私(最近はA03さん)が撮った写真を加工したもの」です。


書込番号:26313468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 10:40(1ヶ月以上前)

メディアでも散々話題になってますのでご存じの方も多いのでしょうけど、いや、これもう見分けつかないですね・・・(>_<)

https://www.youtube.com/watch?v=ui1o-QqeamQ

書込番号:26315798

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 12:23(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

動画拝見しました。

「細かいルールよりもっと自由に使いたい」=明け透けに本音が出ている。

「ロゴを消したい」=商品広告には本当に問題だろう。

「sosraが勝手に考えて」=とは言っても「総ての映像は既存のデータから作られている事が再確認できました。」と言う事です。やはりパクリ。

「物理的な動きを正確に理解」=運動方程式が組み込まれているので当然で原理的に新しくない。以前は学問的或いは産業的なシミュレーションの分野だったが、コレが偽映像製作用に公開されただけ。

「沢山出てきそうな」=SNSに更にデマが拡散され、民主主義に危機。

「実写」というが「実写風CG」である。昔、CGクリエーターはワイアーフレーム⇒レンダリングと大変な苦労をしたが・・・

要するに美術、写真、映画、社会、物理等の基礎学力の無い人間にもそれらしいフェイクが単純な文字列で作られるという生成AIの本質は変わらない。


民主主義の危機という問題、実写の証拠性の既存という点で、少なくとも「生成AIのロゴ表示無し」の法規制は必須と考えられるが、それも抜け道だらけである。最終的には「生成AIの封印」が民主主義と文化すなわち人間の存在を守るために必要になってしまう。

問題は「技術革新」が悪いのではなく、「生成AIが既存の技術の悪用」である事だと考える。

或いは人類は「原子力の失敗事例」から学ぶ必要がある。原子力は使い方によっては原子爆弾で多くの人命を一瞬で奪ったが、平和利用するならば・・・これも半減期が物凄く長い放射性廃棄物でたとえ無事故でも後始末が出来ず不採算どころでは無い事が露呈している。日本は原爆を2発落とされ、「平和利用」でも自爆した(亡父談)www

書込番号:26315890

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 12:41(1ヶ月以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い:既存という点で

正しい:棄損という点で

書込番号:26315908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件 ドローンとバイクと... 

2025/10/14 12:45(1ヶ月以上前)

AIは、原子力の発明、開発に次ぐ大きな存在になると言われますが、私は比較にならないほどAIのほうが大きな社会的影響力を持つ存在になると思っています。
原子力は人間が制御する技術ですが、AIはもうまもなく人間が制御するような存在ではなく、AI自身が開発、進化を行うようになると思うからです。
そうなるともう人間の出る幕はありません。
AIの判断に疑問を持ったとしても、その検証や修正にはAIを使うほかない。そんな状況にもうすでになっているんじゃないでしょうか。
少なくとももはやAIなしには社会が成り立たなくなってきていると思います。
と、どうしても悲観的な予想しか思い浮かびませんが、まあ、なるようになるさ〜!と思ってます。

書込番号:26315912

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11847件Goodアンサー獲得:246件

2025/10/14 13:35(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>AIはもうまもなく人間が制御するような存在ではなく、AI自身が開発、進化を行うようになると思うからです。

でも生成AIを作り出したのは人間です、しかも一部の。

>少なくとももはやAIなしには社会が成り立たなくなってきていると思います。

AI一般ではなく「生成AI」に限ってはそれが無くても世の中、悪い方にも、良い方にもそれなりに回っていましたけれど。

>そうなるともう人間の出る幕はありません。

日本国憲法の精神は「国民主権」=国民すなわち人間が主人公という事。
アメリカ合衆国憲法の精神も「自分の未来は自分で決めるのが自由」同じ事でしょう。

人間が主人公の座を人間の模倣しか出来ない生成AIに明け渡すのはナンセンスです。

前スレでも申し上げましたが、生成AIの開発を推進するのは所謂ビッグテック企業。
彼らの目的はコストカット=人件費削減です。これに生成AIを実際に使う。これでは世界人口の1%程度で世界資産の90%を所有する超富裕層=ビッグテック企業の株主等はより利益を上げて更に富裕になるのでしょうが、それ以外の各国国民の大多数は、今でも失業率が高いのに更に失業して貧困に追いやられます。

超富裕層の目指すのは、人件費ゼロ社会=働く人々の不要な社会なのでしょう。

働く人々(殆どの人々)の替わりに充電さえしていれば不平を言わないロボット!!

>なるようになる

貴方も私もその子孫もいない世界。言いたくありませんが絶望は次世代への責任放棄だと思いますよ。

書込番号:26315961

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)