カメラすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

カメラ のクチコミ掲示板

(7919582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全664885スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件 フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WRの満足度4

今日からキャッシュバック開始で本レンズは60,000円です。
金額は大きいですが、ここ最近価格が上がっているので実質価格は微妙かも。
私は去年に40,000円キャッシュバックで、実質196,000円で買いました。

書込番号:26343063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/18 15:50

>SMBTさん

中古19万円台で出てますが、新品が6万円引きは大きいですね。あとは本体のAF速度が、Z50 II並みに速くなれば、言う事なしです。

書込番号:26343167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

24-70gm2に纏めるか迷う

2025/11/13 10:18


レンズ > SONY > FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
a7c2で写真メインに使っています。
撮影するのは、子供の日常写真と車です。
(風景も撮らなくはないですが、そんなに広角では撮りません)

現在、
・20-70mm F4 G
・40mm F2.5 G
・50mm F1.4 GM
・85mm F1.8
の4本を所有しております。

しかし、20-70mmも85mmも使ってません😅
というのも、
・2070F4は室内撮影だと暗い
・85F18は子供との距離が遠くて難しい
という状況です。

最も使うのは50mmF1.4ですが、
GMレンズということもあり、写りも良く、
画角は自分的には使いにくくはないという印象です。

40mmF2.5は、軽くて小さいので、スナップで持ち出すときはこれをつけてます。
なので、ぼちぼち使っております。

本題ですが、、、
使わないものは売ろうと思うのですが、
流石にズームレンズ無しでは困るので、
一段明るい、24-70gm2を買おうか迷っております。

当初、20-70を買う前には本レンズも候補に有りましたが、
価格が高いことや、重さを気にして買いませんでした。
ただ、結局は使わないレンズが多くなったので、
明るくなれば使うのかな?とも思ったり…。

a7c2での運用も含めて、24-70gm2を買うべきか、それとも悩むべきか、皆様のご意見お聞かせください!

書込番号:26338935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/13 10:49

>wanicomさん
・2070F4は室内撮影だと暗い

使い方や設定を間違えてませんか?
ちゃんとISOオートで使ってますか?

書込番号:26338952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/13 10:57

>wanicomさん
>FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2

これ25万円ですよ。
本当に必要ですか?

書込番号:26338957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/11/13 11:26

>wanicomさん

何の為のCモデル購入なのか分からなく成る。
お子さんの面倒を全くみないなら、少し分かる気はするけど嫌

書込番号:26338969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/13 11:36

使わない物は持っていても仕方ないので、売れば良いと思いますが、私でしたら室内の撮影にはレンズの明るさを求めるよりもストロボを使うと思います。

書込番号:26338975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

2025/11/13 11:40

早速返信ありがとうございます。
皆様のおっしゃることよくわかります…。

20-70を活用するにも、ISOオートにするとノイズがかなり出るので…。

書込番号:26338978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11398件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/13 11:52

標準ズームはまず必要なズームレンジをイメージした方がよいですよ
自分が使いやすい焦点距離をカバーしてないと意味が無いので

24oが要らないなら35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの方が合うかもしれない

https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a058/

広角も望遠もそれほど必要なく、標準までが重視なら
FE24-50/2.8ベストかもね

ちなみに僕は望遠端が70oのレンズは全部嫌いなので基本使いません

広角派なのでタムロンの20-40/2.8が良い

書込番号:26338989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/13 12:15

別にズームは無くても良いのでは?
20-70を売って20/1.8Gを買いましょう。
良いレンズですよ。

書込番号:26339002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/11/13 12:16




>wanicomさん


・・・「GM」にこだわらなければ、「タムロン 20-40mmF2.8」や「純正FE24-50mmF2.8 G」が軽くて明るいのではないですかね。


書込番号:26339008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:116件

2025/11/13 13:13

>wanicomさん

 FE 24-70mm F2.8 GM II 良いと思いますが20-70mm F4 Gより一絞しか明るくありません。

 私も室内ではシグマの50o F1.4ばかり使っています。

 私は持っていないのですが、シグマの28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]が欲しいな〜なんていつも思っています。
https://kakaku.com/item/K0001629252/
 少々高価なので手が出ませんが、FE 24-70mm F2.8 GM IIを検討中ならこのレンズもどうかなと。

書込番号:26339051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:38件 FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2のオーナーFE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2の満足度5

2025/11/13 17:19

>wanicomさん
RM5とSEL2470GM2でレンズをまとめ、望遠のみ200-600を別で使っています。

>風景も撮らなくはないですが、そんなに広角では撮りません
この発言と20-70を選んでる時点で意味が分からない。。。。

>40mm F2.5 G
写りに関してこれで満足できるならSEL2470GM2はオーバースペックかと。

20-70は超広角もズームレンズの範囲に収まってるのがバリュー(以前使ってました)ですが
が気になるのであればF4スタートも不満だと思うので、手放す。

その上で、40mmF2.5 G、SEL24F28G、SEL50F25Gの3本にまとめる方がα7c2のコンパクトさも
活かせるんではないでしょうか

書込番号:26339207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/13 17:35

> 当初、20-70を買う前には本レンズも候補に有りましたが、
価格が高いことや、重さを気にして買いませんでした。
ただ、結局は使わないレンズが多くなったので、
明るくなれば使うのかな?とも思ったり…。

https://youtu.be/TynAsdISSyg?si=3FqwsmFqbrX-FNqr
https://youtu.be/684kMCbDqdE?si=k366O2b-wDQTRQsB

子供の日常写真と車に24-70GMUまでの性能が必要か?というと、かなり微妙だと思います。重さも価格もヘビーなので気軽にシャッターが押せなくなりませんかね。
2070mmを売って、F2.8にしては軽いSAMYANG AF 24-60mm F2.8を購入、45mmと85mm単は一旦キープが良いと思います。(85mmは50mmGMのAPSCクロップでもある程度置き換えられますけど)
SAMYANG AF 24-60mmの特徴として、タムロン28-75mmGU等の500g台ズームと比較しても全長が短いことですね。ただ私自身がまだ実写してないレンズなので、可能なら2070mmF4と撮り比べた上での判断をお勧めします。
日常スナップというより作品制作的に何かを撮るようになった段階で、24-70GMUやシグマの2470ARTU(私も現所有)の導入が妥当ではないでしょうか。

書込番号:26339219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/11/13 18:38

>wanicomさん
GMに限らず24−70 F2.8のレンズは、
自分にとっては、撮影内容が前もってわからず、
現場でぽんぽん変わるような撮影を行う時に重宝するレンズだと思います。
特に場所を変えてぽんぽん撮影をこなす、身軽で速射性が必要なロケの時には重宝します。
2.8というのもボケ量的にはちょうどよいし。
広角も24mmより広いのもあればいいですが、
誇張しないぎりぎりぐらいでしょうか(広角が必要な場合でもこれより広くなると人の目がみている景色と離れてもいくので、これでどうにか表現できる構図を探します)。
ただ最新の明るい単焦点との写りの違いはあるとは思います(やはりヌケ感か)
自分は自分の作品撮影目的ではあまり持ち出しません(単が多いです)。

書込番号:26339275

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/11/14 06:21

>wanicomさん

F4に対して1段明るければ使うなーなら買う価値は十分有ると思います。
また仮に風景でも、ポトレでも、勿論 wanicomさんの大きな
目的の子供撮りでも、最上級最高級のGMと言う冠の有無は別と
して、その焦点域とF値が必要であれば、個々が自分の綺麗に残
したいと言う事においての購入を勿体無いと言われる選択では
決して無いと思います。
仮に24-70GM2相当性能のレンズが10万ポッキリで買えれば、
きっと望む子供撮りにコレ以外には有り得んでしょうとなるでしょう。

後は20-70mm F4 G・40mm F2.5 G・50mm F1.4 GM、
85mm F1.8では撮れなかった写真が1枚でも撮れた! そう言う
感じで、自分にとって良い写真が撮れる事に繋がれば、コスパが
良くなるとも言えます。

何に対してGMの様な高額なレンズを選ぶかは人それぞれですが、
F値、焦点距離、重さ、本当に価格が問題無ければ、AF性能も純正で
信頼度も高いので 24-70GM2は有りだと思います。

書込番号:26339555

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/11/14 20:53

>wanicomさん

・20-70mm F4 G
・40mm F2.5 G
・50mm F1.4 GM
・85mm F1.8

どれも良いレンズで、ちょっと勿体ないかも、と思います。もっと意識的にレンズを取っ替え引っ替えして撮りまくって、ご自分のスタイルがハッキリ見えてきたところで取捨選択や新規追加を検討されるので良いのでは。強いて自分の見方を申せば、40と50は画角近く、いま整理するなら40/F2.5を放流するところくらいまででしょうか。

書込番号:26340083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanicomさん
クチコミ投稿数:45件

2025/11/15 08:39

皆様、ご返信ありがとうございます。
コメント拝読しましたが、イマイチ腑に落ちてません…。

社外レンズはもちろん前にも検討したのですが、
シグマさんはまだ良いですが、TAMRONさんは色味のこともあり、購入候補からは外してます。
シグマさんはリング機構が純正と逆なので、そこがイマイチです。

単焦点のみにする案については、
遠出するときには、ズーム1本で済ませたいこともあり、単焦点のみは見送りです。


とまあ、優柔不断なのは重々承知していますが、
結局のところ24-70gm2が欲しいだけなのかなともおもったり。

趣旨とはそれますが、
ゆくゆくはa7c2は手放して、
a7ivないしa7vの購入も視野にあることから、
やはり24-70gm2が最上なことも含めて、
こちらを購入しようかなと思ったりもします。

20-70、20-105の写りと24-70gm2の写りを比べると
やはり違いがあるように感じており、
24-70gm2の方が良いなとは感じます。

書込番号:26340360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/15 09:42

>やはり24-70gm2が最上なことも含めて、
こちらを購入しようかなと思ったりもします。

本当に使ってみたいなら買ったらいいんじゃないですか。何となく納得いかない機材でもやもやしながら撮るよりは、2470mmGMUを使いながらまた考えるでも。私はどっちか言うと単焦点メインなのでシグマの2470DGDNUにしましたが。

書込番号:26340393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CYPHA1221さん
クチコミ投稿数:2件

2025/11/15 18:59

>wanicomさん
こんにちは
α7c2とSEL2470GM2を使ってます。
最近孫が生まれ、ほとんどこのレンズで撮ってます。
本当に写りがよく、買ってよかったって思うレンズです。

他には70200mmGM2や50mmf1.2GMも所有してますが、飛行機や鉄道は70200、ポートレートは50、そのほか家族写真や物撮りは全て2470です。

今日も結婚式に呼ばれたのでカメラ持って行きましたが、全て2470GM2で撮りましたよ。
ただし、バランス的に7C2には少しレンズが大きいので、スモールリグのベースプレート(底につけるやつ)を使ってます。

2070Gも使ったことあります。いいレンズですがやっぱりF4とF2.8はボケ感が違うと思いました。
あくまでも私見ですが、参考にしていただけると嬉しいです。

書込番号:26340826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6707件Goodアンサー獲得:114件

2025/11/16 06:52

どっちかでしょうね。

単焦点好きならズーム買っても使わないでしょうし、逆に値段に押されて単焦点触らなくなるかもですし。
まあ買って使わない方を処分するって手もあるかと思います。

書込番号:26341129

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2025/11/18 15:01

50mm/F1.4をメインで使っているなら2470GM2を買ってもなかなかズームレンズにってならないかもしれません。
たまに使う旅行のときに使うくらいなら2070Gでいいんじゃないかと思ってしまいます。
あとはいっそSIGMAの28-45mm/F1.8という手も。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1611&Camera=1538&Sample=0&FLI=2&API=0&LensComp=1693&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=2

解像度だけでいえばほんとに単焦点に匹敵するレベルじゃないかと。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1644&Camera=1538&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1693&CameraComp=1538&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

書込番号:26343139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

GR IIIxの新型発表は何故無いのですか?28mmは使いづらいので嫌いです笑

書込番号:26324359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/25 10:02

>The 1stさん

みんな28mmが大好きだから

書込番号:26324361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11743件Goodアンサー獲得:881件

2025/10/25 10:26

>The 1stさん
スマホの画角がちょうどいいと思ってるユーザーが多いということで

書込番号:26324372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/10/25 14:23

これからかもしれません。

書込番号:26324487

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件 RICOH GR IIIxのオーナーRICOH GR IIIxの満足度4

2025/10/25 19:06

有難う御座いました。スマホがライバルならばアイホン17と同じ正方形センサーにして欲しかったですね

書込番号:26324652

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/26 00:37

>The 1stさん

レンズの好みは色々あると思いますが、開発リソースと生産の問題があるのでしょう。
特に生産は、昨春からGR3がバカ売れしてしまった関係で、
GR4をかなりの規模で初期生産する必要があったわけで、
多分その前にGR3xを作り溜めて、倉庫に置いた(GR3xは公式にまだ売っています)。

そして、今夏に
カラーセンサー、新設計の換算28mmレンズ、内蔵NDフィルター機のGR4を出した。

これの生産が安定したところで、以下の2機種の開発発表。
カラーセンサー、換算28mmレンズ、内蔵HDF機(フィルタ部を取り換え)のGR4HDF。
モノクロセンサー、専用のレンズユニット、内蔵NDフィルター機のMonochrome。

モノクロ用にコーティングを変えるのでなければ、画角を変えるのでしょうから、
多分これらの生産が安定するか、GR3xの倉庫在庫が尽きたタイミングでGR4xが出てくると予想。

書込番号:26324842

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5488件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/10/26 13:44

表参道でモック見ながら係の方と雑談。
モック記載のレンズスペックは
GR4とMonochromeは同じ。

ここの値は変わるとか確認した所
レンズユニットは変わるけれども
焦点距離やf値は変わらない。とのこと。

だとすると、自分の前文の
モノクロ用のコーティング変更も
外れの可能性が高まった。

お金をかけず、GRの強みを活かした
レンズユニットって考えると、
可能性の一つとして「レンズ非収納」が出てきた。
電源を入れた際にレンズを繰り出す0.6秒を
縮める気なのかもしれない。

生産の関係できついだろうけれど、
GWから夏までにGR4x出してとお願いしてきました。

書込番号:26325167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/18 14:43

VXがあるやん!

書込番号:26343128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IV

クチコミ投稿数:74件

【症状】
・電源が入らない
・充電できない(充電コードを挿すと一瞬ランプは点灯しますがすぐに消えてしまいます)

電池を抜いてしばらく放置し、再度充電を試みましたが充電できませんでした。

バッテリーが1つしかなく充電器も所有していないため、本体の不具合かバッテリーの不具合か判断がつきません。
そのため、大人しく修理に出す予定です。

他にも同じような症状の方いらしゃいますか?

書込番号:26341260

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/16 19:14

>sumomomomomoさん

GRWは使ってませんが、充電器はPD対応等で20W以上とかですか?

今まで可能だったと思いますから、充電器は問題ないかも知れませんが。

不具合は否定できませんが、古いバッテリーで長年使ってなければ過放電も考えられますが、GRWは新しいですから考えにくいかなと思います。

スマホがタイプCでPD対応のケーブルを持ってるなら変えてみる、他のPD対応充電器があれば変えて見るとか試してはどうですかね。

書込番号:26341692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rhacophorさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/16 20:28

>sumomomomomoさん

私も同一の症状で、修理に出しました。先々週にカメラを受け取っています。
結果として、本体の不良ではなく、バッテリーDB-120の不良とのことで、バッテリーが交換されました(保証内)。

電源が入らなくなった過程としては、最初にGRIVを手に入れてから、動作確認し、保管していました。保護フィルムやオプションは別で注文していた為、それらが全て届いてから(2-3週後くらい)、カメラを使おうとしたところ、電源が入らず、充電もできない状態になっていました。その間、バッテリーは入れたままにしていて、時折、電源を入れたりもしていたのですが、ハズレのバッテリーを引いたのかなと思っています。

書込番号:26341779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2025/11/16 21:18

ご回答ありがとうございます。

>with Photoさん
PD対応・非対応の充電器やケーブルもすべて試しましたが、やはり充電できませんでした。
ケーブルや充電器の組み合わせを変えても症状は変わらずです。

>Rhacophorさん
バッテリーが原因だったのですね。
2週間ほどバッテリーを入れたまま放置してしまったのが影響したのかもしれません。
予備バッテリーをフリマや中古で購入しようかと考えていましたが、不良品のリスクもあるようなので止めておいたほうが良さそうですね。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:26341837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/17 20:42

>sumomomomomoさん

返信ありがとうございます。

既に試してたんですね。

Rhacophorさんが同様の症状でバッテリーの不具合が原因のようですね。
2-3週間使用しなかったことで過放電状態になったように思いますが、このレベルで不具合が出るなら在庫として保管できないように思います。

抽選による購入だったりしますから、同梱バッテリーは同じロットの可能性がありますのでメーカーに相談した方が良さそうですね。

ボディに問題があれば修理になると思いますがバッテリーが原因ならバッテリー交換対応で終わると思います。

書込番号:26342631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2025/11/18 10:25

昨日、梱包前に充電を試みたところ、なぜか充電ができるようになっていました。
そのため、修理は一旦キャンセルし、しばらく様子を見ることにしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:26342956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10769件Goodアンサー獲得:1294件

2025/11/18 13:29

>sumomomomomoさん

とりあえず充電可能になって良かったですね。

使わないにしても週一くらいは様子見兼ねて動作確認した方が良いかもしれまんね。

書込番号:26343085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1279件

今日からキャッシュバック開始です。
マップカメラでは261,690円、交換値引き40,000円、キャッシュバック15,000円で、実質206,690円です。

もうそろそろX-T5、X-H2、X-H2Sの後継機が欲しいですが・・・。

書込番号:26343069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

標準

今買うなら、Sony A1 か A7CR か

2025/10/07 07:48(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ

クチコミ投稿数:45件

以前、Sony A1 を所有しており、
レンズは

FE 50mm F1.2 GM

FE 100-400mm GM

FE 24mm F1.4 GM

FE 24-70mm GM

などと組み合わせて使用していました。
その後、Canon R3 も使っていました。

主な用途は 子供の撮影と風景撮影です。

A1 と R3 の写真を比べたとき、自分の好みに合うのは A1 の写りの方が多かった記憶があります。

現在どちらのカメラも手放してしまっており、再びボディ購入を検討中です。

ちょうど最近 A1 の中古価格がかなり下がってきているので、
もう一度 A1 を買うか、それとも Sony A7CR を選ぶべきか迷っています。

自分の使用スタイル・重視しているポイントは以下の通りです:

写真メイン、たまに動画

メモリーカードは 1枚スロットでも問題なし

屋外で単焦点の開放撮影が多いので、1/32000秒のシャッタースピードが使える A1 は魅力的

過去に使っていた A1 には不満が一切なかった

一方で A7CR はコンパクトで価格も少し安い

A1 の AF でも十分だった記憶がありますが、最近の AI AF(A7CR)はどれほど進化しているのか気になる

今回は大きな GM レンズではなく、小型のレンズ中心で揃えていくつもり

もし皆さんが自分と同じ状況だったら、

📸 もう一度 A1 を買いますか?
📸 それとも A7CR にしますか?

ご意見いただけたら嬉しいです!

書込番号:26309953

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/10/07 08:56(1ヶ月以上前)



> kinghiro1003さん

>以前、Sony A1 を所有しており、

>その後、Canon R3 も使っていました。


・・・あれれー?

・・・「レビュー」を見ると、「Sony A9でデビューし、その後、Eマウント機器は売っぱらってCANON R3 にした」って書いてありますけど?



・・・どっちか(どちらも)ウソなんですかね? おかしいですね?



「kinghiro1003さんのレビュー」

https://review.kakaku.com/review/K0001383782/ReviewCD=1536686/#tab

---------------------------------------------------------

【ソニーからのマウントフルチェンジ!キャノン最高です!】

SonyのA9でフルサイズミラーレスにデビューしました。

動画、写真を切り替えて使うことが多くてA9だと不便を感じてました。



そこにCanon からR3が発売されてEマウントすべて売り乗り換えました。

大満足です。不満がないです。

----------------------------------------------------------




書込番号:26310003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/07 09:23(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん

私も現行機種のα7シリーズと
積層センサーのα1初代で考えた時期が有りましたが
サイレントシャツターを多用する私の使い方ではα1初代で必要充分な性能です。

α1M2でうらやましいのは多軸バリアングルの液晶だけ
これも今の被写体ではホボ必要無しとの判断です。
α1初代は防湿庫で眠っている場合が多いのか3,000〜4,000枚程度で予備バッテリーまで付いてくる良品多いと認識しています。

※初代α1で経験したのは電源投入直後のAFの不審な動きはタマに有ります。
※VPG400のTypeAカードでの連続連写枚数も可逆圧縮RAW+JPEG最高画質で速度Mなら880枚まで可能でした。#途中で止めましたw

書込番号:26310025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/07 10:15(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん

> もし皆さんが自分と同じ状況だったら、
>
> A1 を買いますか?
> それとも A7CR にしますか?

自分はいまはA1II で全方位にカバーするようにしていますので、どちらも選びません。が、それでは話しが終わっちゃいますのでもう少し考えますと、まず、挙げられている A1 と A7CR は自分のなかでは全然別モノのコンセプトのカメラなので、その二つのボディから選ぶということは、そもそもの撮影スタイルをどういうふうに考えるのかと等値に見えます。お話しのようすから想像しますに、どちらかと言えば、体力・金額的な負担は許容するけど、まぁそこそこのところで、単焦点でかっこうよくパパっと決め決めの写真とれたら良いよね〜みたく聞こえます。その考え方ですと A7CR になりますが、そうであっても、実は A1 に未練あり、とか色々微妙なニュアンスはありそうです。そうしますと、持ち出すときにどちらが手に馴染んで使いやすく嫌にならないかの判断、ということで、両者を手にとってご自身で比較なさるのがやはり一番かな、と思われます。

書込番号:26310061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/10/07 12:09(1ヶ月以上前)

少し経緯から説明させてください。

これまでのカメラ遍歴としては、
1.Sony a9 を所有
2.その後 Canon R3 を購入(キャノンのレンズはそのまま保持)
3.高画素に興味が出て Sony A1 を購入
4.ただ当時は 縦グリ一体型の持ちやすさが恋しくなり A1 を売却 → R3 を買い戻し
5.その後、すべての機材を一旦手放しました

⸻

そして現在、再びカメラを購入しようと思っています。

今回は
•A1 をもう一度買い戻すか
•A7CR という選択肢に行くか

で本気で悩んでいます。

⸻

用途は主に 子供の撮影と風景です。

過去に使った A1 には性能面での不満は一切ありませんでした。
ただ今回は **「縦グリよりもコンパクトさ」や「AI AFの進化」**にも魅力を感じています。

⸻

皆さんにお伺いしたいのは以下の点です。
•A1 から A7CR に移行した方、AFや操作感の満足度はいかがでしょうか?
•A7CR の電子シャッターによるローリング歪みは、子供撮りで気になるレベルでしょうか?
•今の価格で A1 を買い戻す価値はまだあると思われますか?


信用されてないようでしたら、機材の写真あげましょうか?

書込番号:26310138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:127件

2025/10/07 12:19(1ヶ月以上前)



>kinghiro1003さん


・・・「ご自分」では「時系列がおかしい」と思ってないのでしょうが、「読み返してみる」ことをおすすめします。

・・・「あわてて書いた」のかどうかわかりませんが、「グチャグチャ」で、「時系列もなにもあったもんじゃない」ですね。

・・・とくに「レビュー」なんて、「他社品」から流れてきたなら、「キチンと正直に書く」のは当たり前の話。


書込番号:26310147

ナイスクチコミ!5


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2025/10/07 13:24(1ヶ月以上前)

- α9:24MPx 2017/4 発売
- α1: 50MPx 2021/2 発売
- R3:24MPx 2022/5 発売
- α7CR:61MPx 2023/10 発売

で、これらをどの順序で遍歴されても皆さん色々なので別に構わないと私は思います。ただ、このあたりを行ったり来たりされていた、ということは、そのカメラで何をどうしようとされているのか、若干フレが大きいような気がするので先の書き込みをした次第です。要件定義とカメラの特性の理解、両者の擦り合わせが結構必要ではないか?と。で、再御下問の三つに参りますと:

- A1 から A7CR に移行した方、AFや操作感の満足度はいかがでしょうか?← 自分は該当しませんので答えられません。
- A7CR の電子シャッターによるローリング歪みは、子供撮りで気になるレベルでしょうか?← ローリング歪みというのは、扇風機や飛行機のプロペラ、ラケットやゴルフクラブのスイングなんかのお話しで、小さいお子さんの撮影でローリングが問題になるシーンは、現行のどのカメラでもまず無いと思います。
- 今の価格で A1 を買い戻す価値はまだあると思われますか?← 「時期がくれば買い直しするにしても、出だしは出来るだけ長く使いたい」というふうに自分なら考え、今からならα1ではなくてα1II にします。が、こういうのは 御判断次第です。

書込番号:26310200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 13:34(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん
信用されてないようでしたら、機材の写真あげましょうか?

機材の写真は不要なので、実際に撮影された写真を数枚アップして頂けたら
作風も分かりアドバイスしやすいです。

書込番号:26310213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2025/10/07 13:37(1ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

趣味でしたので、気になったカメラがあれば買い直してということを以前はしておりました。

自分でも勿体無いと思っておりますので、今回は、購入してから買い替えなどは考えておりません。

そして、A1は中古で買おうと思っておりました。
中古のa1 とa7rcでは 価格差が10万円前後と、あまり変わらないので、迷っておりました。

書込番号:26310215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/10/07 13:57(1ヶ月以上前)

子供の写真を基本撮っておりますので、大した写真は他にありません。
作例はご遠慮下さいませ。

書込番号:26310225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2025/10/07 14:33(1ヶ月以上前)

シャッタースピード1/8000
屋外、太陽出てる中ISO 100で f1.4で
白飛びしないでとれますか?


自分の記憶では1/16000ぐらいで屋外で撮っていたと思うんです。

a7crだとシャッタースピード1/8000までしか行けなかったと思うので。。

書込番号:26310256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/07 14:56(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん

書いてる事が矛盾だらけで辻褄が合いません。
暇つぶしのネタですよね。

書込番号:26310268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2025/10/07 15:21(1ヶ月以上前)

暇潰すほど暇じゃないんですど。
ここに書き込まれてるあなたの方がよっぽど暇じゃないですかね?

カメラ買う前で、どちらが良いか質問させていただいてるだけです。
アドバイス以外求めてないですけど。


どう思われますか?

書込番号:26310282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:873件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/07 16:28(1ヶ月以上前)

>皆さんにお伺いしたいのは以下の点です。
•A1 から A7CR に移行した方、AFや操作感の満足度はいかがでしょうか?
•A7CR の電子シャッターによるローリング歪みは、子供撮りで気になるレベルでしょうか?
•今の価格で A1 を買い戻す価値はまだあると思われますか?

@α1は使用していませんが、α7R5のAFで強いのは人物がその手前の花や枝に被っているような場合の検出精度です。ただ、AIAFがそこまで必須とは思いません。 A7CRはカスタムボタンが少ないので細かい設定変更がやりにくそうです。
Aはい。動いている被写体を追ってカメラを振りながらレリーズする際に、歪みの影響がはっきり出ることがあります。なので、一枚一枚慎重にカメラを保持して撮るような時をのぞいてメカシャッターで撮っています。(歪みが目立つ条件をはっきり検証したわけではないです)
B私なら、中古のα1を買うかも知れません。買い戻す価値はあると思います。

書込番号:26310319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1859件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/07 17:07(1ヶ月以上前)

kinghiro1003さん

これまで、高額なカメラに憧れながらも眺めるだけのソニー使いです。
今は、カメラ・レンズ一式手放していらっしゃるのですよねぇ!?
これまでの経過を拝見して、キヤノンとソニーを行ったり来たりされ
何かの不満が出て、手放しておられます。
※カメラライフは、各自いろんな葛藤が出てきていろんな道筋を作るのはご本人次第です!

ソニー・キヤノンのカメラではなく、他社のカメラシステムも使い吟味するという
こともご検討されたはいかがでしょうか?
ニコンやパナソニックなども検討されてみてはどうでしょうか?
ちょっとこれまでの経緯を拝見して、何故かソニー・キヤノンは手放したくなるので
何か違ったカメラで、再度始めてみてはどうかと感じました。
未知の魅力を感じるかもしれませんよ(;^_^A(;^_^A

書込番号:26310340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15979件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/07 17:17(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん

そうそうα7CRについて言及していませんでしたが
α7CRの機能限定無しのα7R5を暫く使ってみて

人物ではホトンド、コンニャク現象の様な写真は有りませんでしたが
割と近くで行ったり来たりされると「あれ?歪んでいる?」的な写真は何枚か有ります。

私には高画素だと微妙な差でAIAFが効いている感じは有りましたが
明確なハッキリとした差は有りませんでした。

書込番号:26310347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2025/10/07 18:55(1ヶ月以上前)

別機種

>kinghiro1003さん

両方買うかどちらも買わないのいずれかじゃないかなと思います。

気になったカメラは我慢できず買ってしまうのなら、予算の許す範囲で
買ってしまうと思います。これは若い頃のワタシの実体験です。笑
それが嫌なら何も買わないのがいいと思います。
今までカメラなくて我慢できたようなので、これからも我慢できるでしょう。

それと貴殿の書き込み多くの方から疑われているようなので、黙らせる意味でA1やR3
の画像あげてみたらいかがですか?
場所特定とかされないような画像を。

言い出しっぺなのでワタシが先に画像あげときます。
安いカメラで工夫して撮るのも楽しいですね。


書込番号:26310421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/10/07 20:28(1ヶ月以上前)

>もし皆さんが自分と同じ状況だったら、

最近似たような『自分と同じ状況ならば、さあ貴方ならどうする?』的なスレがありましたが、そもそも撮影スキルも撮影経験も、ましてや主な被写体・テーマの差異がゴマンとあれば

  同じ状況など有り得ない

訳です。お答えのしようがない。


とどのつまり、ご自分の大事なオカネで買うなら誰に相談とか誰のご意見を参考になんてすっ飛ばして、
自分で納得いくまで悩みまくって最終決断下して買うべし、に一票。


…所詮匿名掲示板ですぜ? 他人の悩みに真剣に応えるふりしてるだけかも知れません.
そんな信憑性の怪しい回答を参考にしてどないしますねん?と言う訳です。

書込番号:26310493

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2025/10/07 20:35(1ヶ月以上前)

>kinghiro1003さん
両方買って気に入った方を残せば良いのでは!

書込番号:26310498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2025/10/08 01:26(1ヶ月以上前)

飽きっぽい性格をなおすか、
ポジティブに捉え、好奇心旺盛で、
多くのことに挑戦するか・・・

後者なら、A7CRかな。

書込番号:26310700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/10/08 15:35(1ヶ月以上前)

単純に考えて
A1やR3使って、7CRのファインダーで満足できますか?
って話です。
ノーファインダー主義なのか知りませんが。

書込番号:26311092

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「カメラ」のクチコミ掲示板に
カメラを新規書き込みカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)