
このページのスレッド一覧(全5858スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2020年10月11日 19:00 |
![]() |
1 | 4 | 2020年10月17日 23:53 |
![]() |
3 | 3 | 2020年10月9日 10:23 |
![]() |
0 | 7 | 2020年10月10日 06:41 |
![]() |
0 | 5 | 2020年10月14日 19:35 |
![]() |
0 | 3 | 2020年10月10日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
以前にもご相談させて頂きましたが最終的に
東芝かエクソルになりそうなので見積もりの診断おねがいします
以前相談した時にはカナディアンソーラーを勧められたのですが、4kwしかならないので採算的に厳しそうでした。
当方沖縄なので本土の方より高額になっていると思いますがよろしくおねがいします
金額的にいくとエクソルだと思いますが
20年後に残ってますかね
書込番号:23717292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイrさん
はじめまして。
新設するカーポートに太陽光パネルを取付するのですか?
カーポートだけの見積と別業者に太陽光パネル設置する見積を取られましたか?
エクソルでも構いませんが、東芝も三菱のように事業終息する可能性は高いです。
書込番号:23717592
1点

>gyongさん
他社にもカーポートと一緒に見積もりしました
シャープ nu218aj 218w❌25枚 5.45kw 150万円
qセルズ 355w❌12枚 4.26kw 120万
ネクストエナジー 345w❌14枚 4.83kw 110万
他社3社より見積もり頂いた金額です
全体的なこちらで皆さんの見積もりより高い印象です
よろしくお願いします
書込番号:23717695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイrさん
カーポートと太陽光発電設備がセットになっているので価格感がつかめないです。
それが業者の狙いとも言えますが。
信用できると思った業者なら心中するのも選択肢の一つです。
書込番号:23717918
1点

>gyongさん
ありがとうございます
セットにする事で価格感を分かり辛くするなんて事もあるんですね
書込番号:23718503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイrさん
そーなんですよ。
蓄電池と太陽光をセットにするのも価格を目くらましにする典型的な手法です。
なので、カーポートだけ激安で設置してそのあとに太陽光を激安でつけるのが一番安くなると思います。
書込番号:23718769
1点

>gyongさん
ありがとうございます
しかし申請のタイミング的にもギリギリなところもありますのでこちらの業社におねがいしようと思います
アドバイスありがとうございます
書込番号:23719916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めて書き込みます。
現在、カナディアンソーラーで太陽光の設置を検討しています。何点か不安がありまして、皆さんの意見を聞かせて貰えたらと思います。
@カナディアンのパネルは性能も良いようで問題無いと当掲示板で拝見さておりますが、夏の高温時の発電ロスが大きいという話をネットで見ました。カナディアンのパネルは高温時に、特に弱いなどの特性があるのでしょうか?
A北東(北より25度)5寸の屋根に1.3kw強のパネル配置を提案してもらいました。これによるコストアップは15万円程度なので魅力的に感じています。
北側に(パネルから10mくらい離れて)3階建ての単身者用マンションが
ありまして、3階の窓よりも上だけの設置の提案ですが、反射に関して自分なりに検討しますと、最大で1時間程反射光が窓に当たることになりそうです。業者さんと話し合っていますが、パネルの防眩加工がある事(ARコート、エンボスガラス)と、今までの経験上、反射光があるタイミングでは太陽光が同視界に入る事が多く、パネルの反射で指摘を受けた事はないという事でした。また、北側のオーナーさんには説明に言ってくれるとも言っています。
私的には大変有り難いことと感じていますが、何かあった際には判断した私の問題になるので、より多くの御意見を聞けたらありがたいと思い初書き込みしました。
実体験などありましたら教えたください。よろしくお願いします。
書込番号:23716726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイタマタマタマさん
性能ですが、夏場はパネルのみならずパワコンの処理能力も落ちます。これはカナディアンに限ったことではありません。その低下代も含めてシミュレーションしてみて下さい。
また、北東面の設置ですが
現時点パネルの反射する方向にマンションがあり光害にあたる事実があるなら、わたしならその方向には設置しません。
マンションなら尚更、いま合意を受けてもいつ入居者が変わるか分かりません。
光害は相手が不快に思ったらこちらに勝ち目はないと聞きますので。
書込番号:23717348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。
@に関しては特にカナディアンのパネルが特別に高温に弱いと言うことではないということですね?
AREDたんちゃんさんの仰る通りで、過去に話題が上がったときも、みなさんがやめる方向でコメントしているのは承知しております。
私の南側の家の屋根が遮熱塗料でしょうか?とても反射するコーティングをしており、眩しさを感じたタイミングもありますが、レースカーテンで問題なく、気が付くと反射が終わっている事が多く、太陽光に限らずこのような状況はよくありえるのではと思いまして聞いております。実際に反射を受けている方の話などが聞けると助かるのですが‥‥
書込番号:23717430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サイタマタマタマさん
@ソーラーパネルは高温になると発電量が落ちます。どこも同じです。
パナソニックHITは高温に強いことをPRしますが、それでも落ちます。
A北側10mにマンションがあると、夏季の北から昇る日射の発電が妨げられます。1.3kWのメリットが薄れます。
パネルの反射は瞬間的なことですが、クレームを言う人はゼロではありません。入居者がうるさい人だったら関係がもつれます。
北東5寸勾配ですと、5年たてばパネル表面にコケが生えてきて発電が妨げられます。マンション建物の影がささればなおさらです。
書込番号:23717586
0点

gyongさん
コメントありがとうございます。パネルに関しては、パナソニックとの価格差ほどの違いを私は見出せないかもしれませのでカナディアンにしようと思います。
設置面に関しては北側道路の為、特に影がかかることはないのです。(9月8:00〜1時間おきに屋根に上がって確認済)苔の問題はあまり考えていませんでしたので、新しい指摘をありがとうございます。
書込番号:23732942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
産業用太陽光発電について質問します。
太陽光パネルは国産のソーラーフロンティアです。
添付の見積りは高くないでしょうか。
また、発電量は課題ではありませんか。
見積書の評価をお願いします。
書込番号:23713677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつおじちゃん1さん
見積書を拝見しましたが、これは分譲野立てですか?
宮城県石巻のソーラーフロンティアSFK185-Sが432枚ですから、79.92kWのシステムですね。
その場合、年間発電量の表面利回り10%でトータル価格が決定されています。
見積内訳は税込価格1,860万円になるよう調整されていますから、この見積を精査しても意味ありません。
(どこの分譲会社もそうしてます)
そもそも■設置・電気工事費が110万円ではできません。
なぜならソーラーフロンティアはジンコなどのシリコン系モジュールより単位面積あたりの発電が30%低く、並列配線が必要です。
(並列配線は影に強くなるメリットがありますが。施工工数は増えます)
フェンス材・工事も実際は最低でも60万円くらいかかるので、それがサービスはあり得ませんし、モジュール・部材に寄せているだけです。
石巻にひなたというところがあるのですか?
18円で79.92kW 設置角度10度、方角25度、年間発電量97,477kWh/年÷79.92kW≒1,219kWh/kWp
そんなもんかなと思いますが。
ま、業者に400万円くらい抜かれている印象はあります。
ですがそこを削るのは本末転倒で、業者はてつおじちゃん1さん以外でこの価格で買ってくれる人を選びます。
書込番号:23714200
1点

>gyongさん
回答ありがとうございます。
やはり高いですよね。
自分でもパネル、パワコンについては、4割誌くらいだと感じてます。
実際にソーラーフロンティアのパネルは発電効率はいいのでしょうか。
影の影響がない場所であれば、中国製のジンコソーラーとかと比較しても
あまり変わらないということでしょうか。
書込番号:23714212
1点

>てつおじちゃん1さん
ソーラーフロンティアは5.5kWパワコンでは3直列が最大で並列接続なので、影に強いです。
狭い土地で縦置き20度架台で、架台間間隔を1mと短めにしても発電効率は悪くありません。(横置きは影で発電が下がるのでNG)
逆に影の出ない、架台間隔も十分に取れる広い土地ではジンコと発電は変わらないでしょう。
書込番号:23714531
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

てつおじちゃん1さん
パネルあたりの発電性能は高いと言われています。
が、住宅用としては面積辺りの発電量が少なく、大きな屋根でないと容量が稼げないため敬遠がちです。
野立用はジンコ、JA、トリナ等の性能よりも投資採算性が重要視されてるのが現状です。
SFは一時はこのサイトでも相談が多くありましたが
最近ではまったく無くなりました。
業者さんに取っては取り扱い難いメーカーなんでしょうね。アフターを施工業者に任せる企業体質らしいので。
書込番号:23714127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
中国製よりは発電量はどのくらい良いのでしょうか。
価格はいくらぐらいが適切ですか。
書込番号:23714174
0点

>てつおじちゃん1さん
ソーラーフロンティアは架台を含めたシステムで構成したとき、影に強いのがウリです。
モジュール単体での発電性能は中国製のシリコンと変わりません。
書込番号:23714202
0点

ありがとうございます。
システムとしては中国製と比較して1割くらい発電量があがりますか。
書込番号:23714209
0点

>てつおじちゃん1さん
シリコン系よりかなり多い並列直列で構成され、それで影に強いので、狭い土地で縦置き20度架台で、架台間間隔を1mと短めにしても発電効率は悪くありません。
ただし、横置きでは影で発電が妨げられるので必ず縦置きになります。
逆に影の出ない、架台間隔も十分に取れる広い土地ではジンコと発電は変わらないでしょう。
書込番号:23714536
0点

>gyongさん
ありがとうございます。
貴女のお薦めのパネルやパワコンはありますか。
書込番号:23714725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てつおじちゃん1さん
ソーラーフロンティアのパネルCISは化合物系に分類され、他の結晶型シリコンに比べると温度特性の違い等のため定格出力(kW)当たりの年間発電量が多くなります。詳細はこの掲示板で「化合物系」で検索願います。
書込番号:23716201
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光と蓄電池のセットで購入検討してますが見積もり価格が適正なのか不安です。
・太陽光パネル
長州産業Gシリーズ325Wで4.875kw
・蓄電池
田淵電気アイビス7 7.04kw
のセットで税込290万です。(工事費全て込み)
今回はあくまでこのセットでの価格限定で皆様のご意見など御教授下さい。
書込番号:23713521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイタロスさん
限定価格税込290万は私の見立てでは、別の業者で▲70万円の税込220万円はだせると思います。
訪販に値引きは無理です。それはコンサルティングフィーの消滅を意味しますので。
書込番号:23713591
0点

早速のお返事ありがとうございます!
220ですか!?予想以上の破格で驚きです…
太陽光と蓄電池での内訳など教えて頂けますか?
書込番号:23713670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルイタロスさん
太陽光(長州のプレミアムブルー)が100万円くらいが相場です。10年での出来高で120万円
蓄電池が30万円くらいとして、150万円くらいの導入効果です。それに290万円は出せません。
書込番号:23714120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルイタロスさん
この見積提案は訪販ですか?
ならば、内訳を論じても意味ありません。
ルイタロスさんなどの正社員のクレジット与信が通る最大価格に設定した限定価格なので。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:23714205
0点

>gyongさん
返信大変遅くなってしまい申し訳ありません!
今、相見積もりで240まで下がりつつあります。
もう少し粘ります!
書込番号:23726001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
前に、既設住宅(長期優良・耐震等級3)に太陽光の乗せる件で、ここで質問させていただき、とても
参考になりました。ありがとうございました。
3面設置のカナディアンソーラーで、7.035kWで113万(税込)、投資回収は6年弱(補助金加味)
ということで、契約直前の状況まで話は進みました。
しかし、HMに構造計算を依頼したら驚くことに、「耐震等級1となるから、2カ所の耐震壁を入れる
工事が必要」「耐震壁を入れても耐震等級2にしかならない」という結果となりました。
こんなんことってあるのでしょうか?かなり時間をかけて検討してきてショックです!!!
もともと、経済効果は180万円(10年)でしかないので、耐震壁工事をして耐震等級を2に下げてまで
太陽光を導入することは「しない」という判断となりそうです…。
本当にもともと耐震等級3だったのか疑問です。
詳しいみなさんへ、HMにどういツッコミをすればいいか、御指南いだだきたく・・・よろしくお願いいたします。
0点

>やっしー0719さん
HWメーカーは大地震の保証を考慮し、相当の安全率を見込んで計算しますから、耐震等級は下がるでしょうね。
HWメーカの長期優良保証を蹴り、サードパーティーで太陽光設置するかどうかの判断になります。
書込番号:23712948
0点

やっしー0719さん
我が家の場合、ハウスメーカーが提案してきた仕様で競合させ安い他社で施工しました。
ハウスメーカーが提案したくらいだから強度は問題ないと思っています(勝手に)
我が家の構造は外壁で強度を保つ住宅じゃないので
あまり気にもしませんでした。
書込番号:23713100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっしー0719さん
>HMにどういツッコミをすればいいか、
:計算書を見てみたいですね。
当初の:計算で屋根荷重をどのように見ていたか。(金属屋根<スレート屋根<瓦屋根、実際の屋根荷重に余裕を見ていないか)
今回の計算で追加の屋根荷重をどのように見たか。(重量に間違いはないか。当初の屋根荷重に比べて何割増しか、パネルを減らして荷重を減らせば成立しないか)
書込番号:23716232
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(太陽光発電)