
このページのスレッド一覧(全37619スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年9月21日 21:51 |
![]() |
1 | 1 | 2023年9月21日 18:47 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月17日 14:31 |
![]() |
3 | 5 | 2023年9月14日 19:05 |
![]() |
0 | 6 | 2023年9月20日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2023年9月1日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション5(PS5) ソフト > エレクトロニック・アーツ > EA SPORTS FC 24 [PS5]
事前に出てた写真だと、全然似てない顔だったけどそこは改善されるのでしょうか? Jリーグのチームや選手は使えないのは前作から変わらずでしょうか? 前作ではブライトンの選手のスタッツが全体的に低く感じてましたがそこも気になります。買うかどうかは三笘次第です。(๑˃̵ᴗ˂̵)
書込番号:25432380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
今更ながらこの機種を購入しました。ゲームソフトを入れっぱなしにしているのですが、電源をONにしてからずっとディスクが回っているようですが正常ですか?ゲームを起動する前から回っているので気になりました。よろしくお願いします。
1点



プレイステーション5(PS5) ソフト > ユービーアイソフト > ザ クルー:モーターフェス [PS5]
crew2の時、オンライン必須とありましたが、ps plusに加入していなくても、インターネット環境があればゲームはできていました。
今回のモーターフェスは、パッケージの裏にはps plusの加入が必須と記載されていましたが、やはり加入しないと全然プレイ出来ないものなのでしょうか?
書込番号:25424130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンポコ9さん
自分は購入してプレイしてますがPSPlus加入済みなので分からないのですが、17日まで本編を5時間プレイできるフリートライアルがあるのでそれをダウンロードしてプレイして試してみたらいいんじゃないかと思いまして。
書込番号:25425455
1点

もちろんフリーお試し5時間はplayしました。
その際は普通に遊びました。
製品版を購入して実際はPLUS加入が必須だと困るので
ここで質問してみました次第でございます。
書込番号:25426377
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
23年9月13日に行われたPlayStation5のシステムソフトウェアアップデートについてなのですが、
PC(Windows11のVAIO)にて「PS Remote Play」アプリをダウンロード・インストールし、Wi-Fiでのリモートプレイを試してみました。
結果、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」なんて要らないんじゃね?と率直に思いました。
PCとモニタが対応していればHDR画質にも設定できますし、やはりラグが無線・有線どちらにもあるにせよ、ハプティックフィードバックも
体感できましたし、解像度やリフレッシュレートはいくらになるのか分かりませんが、WindowsPCでも、Macにおいても、またAndroidスマやiPhone、タブレットでこんなにPS5の操作感がPS5本体単体でデフォルトで再現されるなら、もうそれで私は満足ですね。
もちろん、ソフトやそのジャンルにおいては話にならないかもしれませんが。
皆さんはどう思われますか?
1点

実は1500円程度のPS5コントローラーへのホルダーを使えば、PlayStation Portalと同等の操作がスマホで可能であり、コントローラー部が壊れた際のリスクも30000円などということも無くなるとは思っています。
書込番号:25422311
2点

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。スマホでのPS5リモートプレイなら私も存じております。実際、SONYのXperia1iiで以前からプレイしていましたので。
今回のアップデートの中でリモートプレイに関して、特に個人的に一番の肝となるのが手持ちのノートPCでもリモートプレイが可能となったこと。それに加え、スマホでは体感できないアダプティブトリガーやハプティックフィードバックが体感できるようになった所です。
ですので、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の特徴である同様の機能がノートPCでもプレイ可能という事で、尚更「Portal リモートプレーヤー」は必要ないのではないかなと思ったのです。
書込番号:25422389
0点

あ、それから、AndroidOS12以降のGoogleテレビでもリモートプレイ可能となった所も大きいと思います。
書込番号:25422394
0点

PSポータルが使える場面ってのはかなり絞られてると思います。
そんなに売れるとも思えないけど、こういうのを実装してくれたら化けるかもしれない?
・PS5と直結して通常のコントローラーとして使える
・PS4とリモート接続対応
・PS5本体とPSポータルで別々のゲームが遊べる
・PSポータルの複数台同時接続
どこでもPS5が出来る世界を作ろうとしているようですね。PSポータルもその一つの手段かなと。
>解像度やリフレッシュレート
フルHD、60Hzです。
HDR対応は不明とのこと。
書込番号:25422498
0点

要するにXperiaをちゃんと熱対策してゲーミングスマホに仕立てて、セパレート出来るデュアルセンスを作ってしっかり連携し合えば。改めてリモート端末は要らないと思いますね。
結局縦割り組織て自社の強みを活かせず、商機を逸しているようで残念です。
VItaの失敗に懲りとらんのかな?
書込番号:25422611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS4からPS5にデータを移したいのですが(主に録画したゲーム動画やスクリーンショット)
PS4のファンが壊れてしまったために起動してもすぐ暴熱?でエラーが出てすぐ電源が切れてしまいます
PS4の電源を入れずにPS5にデータを移すことは出来ますか?
ちなみにまだディスク版かデジタル版か決めてないのでどちらも出来るか出来ないかわかると幸いです
0点

できないかと思います。
ご存知の様に電源が入ってさえいれば、PS4のメニュー画面からUSBメモリや外付けHDDへバックアップを取れPS5等の他機種への移動も可能でしょうが、電源が入っていない状態というのであればPS4の内蔵HDDを取り出してPCに繋ぎ保存場所のファイルを直接コピーする以外には方法がないかと思います。
しかし、これもPS4のファイル形式をWindowsは読み込めない為、現実的には不可能です。
寄って、「できない」というのが答えになるかと思います。
書込番号:25421792
0点

良く分かりませんが、本当にファンが断線してこわれた程度の話なら通常修理ではダメなんでしょうか?
分解時にデータを消されてしまうのでしょうか?
代金が高くてもそれしかないと思いますがね。
書込番号:25422223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンが壊れただけなら、ゲームさえしなければ数分は持つとは思いますが?
PS4がファン回転数を検知していなければの話ですが
PS4の基板が壊れかけてる気もしますが。
エラーが表示されているのなら、エラーメッセージが出ている場面を撮影してください。
書込番号:25423337
0点

>cymere2000さん
以前にUSB経由でPCに読み込んだら動画観れたんですがそれはUSBに書き込む際に変換してるということでしょうか?
書込番号:25425722
0点

>りおると!さん
その通りです。
より正確には、PCが読み込めるファイル形式であるUSBメモリへPS5が書き込めるということです。
書込番号:25425726
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます
PS4にあるデータは諦めてPS5で楽しみたいと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:25429902
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。
5.013V 0.165A 32.7Ω
明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。
試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。
その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?
AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。
なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(ゲーム)