
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年5月8日 07:50 |
![]() |
0 | 4 | 2018年1月17日 10:52 |
![]() |
32 | 1 | 2017年12月11日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2017年5月17日 22:35 |
![]() |
10 | 1 | 2017年4月23日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月19日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



はじめまして、おはようございます。
炭酸の泡がキメ細やかで、
使用されているお水の品質が良い三ツ矢サイダーです。
開栓した後、
キャップを締めて冷蔵庫に保管していれば、
1日経過しても未だ大丈夫です!
2日目もなんとかいけます!
(^o^)/
書込番号:21808400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問の際は、お世話になっております。
本日は、日本酒についてアドバイスをいただきたいのですが・・・
※冷酒で飲む→コクがある→キレがある日本酒でおすすめの商品は何でしょうか?
予算はできる限り安価が希望ですが目安と致しましたら1000円代〜2000円代では無理でしょうか?
ちなみに、今まで自己で試した日本酒は、八海山普通酒300ml・菊水ふなぐち一番しぼり缶200ml・菊水ふなぐち一番しぼり吟醸生原酒缶200ml・初孫 純米本辛口魔斬(まきり)生原酒720ml・七賢一番しぼり[昨年12月頃の数量限定品]・谷桜系ですが・・・・
純米本辛口魔斬(まきり)生原酒720ml以外は希望のコクがある→キレがあるというのが実感できませんでした(-_-;)
かといって、純米本辛口魔斬(まきり)生原酒も又この商品を購入してでも飲みたい!とまではなんとも。。です。
あくまでもネット上となりますが、自分なりに調べてみましたら、*特別純米酒 田酒と*黒牛という物・・他に満寿泉という物がおすすめとありました。さすがに、全て試し買いする事は金銭的に不可能ですのでどなたか日本酒に詳しい方にアドバイスをいただけたら有難いと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

>qa4649さん
おはようございます。
なんとなく眺めていたらこちらにも書き込みがありましたね。
工具コーナーから飛んできました。
日本酒は好きですがあまり詳しくいないので・・・・・
参考までに。
>※冷酒で飲む→コクがある→キレがある日本酒でおすすめの商品は何でしょうか?
予算はできる限り安価が希望ですが目安と致しましたら1000円代〜2000円代では無理でしょうか?
とりあえずサイズが判らなかったので4合瓶720mlと想定しました。
日本酒は開栓すると酸素に触れて風味が落ちるので呑みきれるサイズの4合瓶が宅呑みでは主流ですね。
以前は端麗辛口至上主義のような風潮がありそれ以外の日本酒は邪道だとすら言われていた時代があったようです。
最近は濃厚(芳醇)旨口系のお酒も見直されてきたようです。
http://kurand.jp/blog/2014/01/30/sake-label/
↑こちらのサイトが上手く表現できているような気がします。
一概には言えませんが新潟や灘のお酒は端麗辛口系。
東北には濃厚(芳醇)甘口系のお酒が多いとされているようです。
つまみにする物の味の濃さなどに関係があるとか。
スレ主さんの希望からするととりあえず、濃厚(芳醇)辛口系のお酒を選んでみると良いかもしれません。
私は岩手在住で地元近辺の酒しか飲まないので北東北の酒がメインです。
趣向としてはスレ主さんの要望にに近いかもしれない濃厚(芳醇)甘口系が好みです。
東北にはこの手の酒蔵が多いのでお試しあれ。
お正月用に大枚はたいて獺祭の吟醸、大吟醸など3種類買って見ましたが、どうも・・・・・・・。
私の趣向には合わなかったです。(ファンの方々すいません。あくまで個人的な意見です。)
あと吟醸や大吟醸がもてはやされておりますがこれも個人的にはどうかと思います。
値段が高く(米の精米歩合を上げて原材料費が上がるので実際に高い)上等な酒とされていますが、
中には素晴らしく美味しいものもありますが、大吟醸=美味しい(好み)ではないので注意してください。
あとネットで人気のお酒は在庫薄で買えないものやプレミア価格でしか買えないものなども多いです。
お勧めは濃厚(芳醇)甘口系で純米酒のしぼりたて生源酒あたりがキレ?もあり良いかもしれません。
全体的にアルコール度数が高い傾向にありますのでご注意を。
岩手 喜久盛 タクシードライバー純米原酒
岩手 わしの尾 しぼりたて原酒(純米酒ではありませんが、抜群に旨いです)
わしの尾 純米吟醸蔵人の酒
秋田 新政 ココのお酒はどれも旨いです。なかなか手に入りません。見かけたらぜひお勧めです。
青森 西田酒造 田酒純米生とてもおいしいですがこちらも手に入りません。
宮城 一ノ蔵 一ノ蔵特別純米酒
一ノ蔵 無鑑査 甘口 これも純米酒ではありませんが旨いです。
富山 八男 無濾過生源酒 知りあいからのお年始で頂きましたがしたがこれは旨かったです。
と長々と書きましたが参考になれば・・・・・
書込番号:21512200
0点

竹ぴょんさん
こちらのカテゴリ投稿に対してのアドバイスも本当に感謝致します^.^
>工具コーナーから飛んできました。
まさしく竹ぴょんさんはわたくしにとって、救世主かと。。→ちと、オーバーでしょうか?
それと、竹ぴょんさんは色々な分野に詳しいと感じました。やはり上記の救世主ですよ!!
それはそうと・・・
再び、本題となりますが。。。
又、こちらの分野でもわたくしの方で口が足りずすみませんでした^_^;
開封すると風味が落ちる事は日本酒ビギナーわたしでも存じておりましたが・・
ただ、720mlですと、3日で底をついてしまうので質より量で1.8L買いを・・と考え中です。注)アル注ではありませんのでその辺りは誤解なさらぬようお願いいたします<笑>
アドバイス内容の方・・一読をさせていただきました。
日本酒ビギナーの身分ですが、今まで飲んだ感じでは濃厚=コク +キレがある+甘口より辛口がわたくし好みなのではないか?と感じたのですがなんせ日本酒も他の酒と同じく色々な商品があるので本当の自分好みを探し出す事は長い道のりかと思っております。
獺祭という日本酒も見たこと・聞いた事はありますが実際に飲んだ事がないので何とも言えませんが上記のコク +キレがある+甘口より辛口系なのか?はっきり確定していなので正直・購入に至りません。
>吟醸や大吟醸がもてはやされておりますがこれも個人的にはどうかと思います[以下略]
まったくもってそのようですね!
大吟醸とかなんとかよく目にしますがこちらにつきましてもやはり半信半疑ですので今だ大吟醸部類の日本酒は購入した事がごさいませんが・・・
それと、後述にありましたおすすめ日本酒の方は、是非参考にさせていただきたいと思いますが、甘口ではなく辛口ですと記載くださったアドバイス日本酒とは異なるのでしょうかね?
これは、余談となりますが・・
先日・肋骨にヒビが入ってしまい勤めを休業している事もあり(;_:)
あれやこれやとネット上で調べまくりましたが、どうもパソコンをするポーズが肋骨に支障がくるようで・・長丁場の作業が困難な事もあるので
本当に竹ぴょんさんのアドバイスは助かっております。
改めまして。。。
有難うございます。
書込番号:21512440
0点

>qa4649さん
こんにちわ。
>ただ、720mlですと、3日で底をついてしまうので質より量で1.8L買いを・・と考え中です。
注)アル注ではありませんのでその辺りは誤解なさらぬようお願いいたします<笑>
開封したその日に飲みきるための4合瓶720mlです。
3日も持たせたのでは4合瓶を買う意味が薄れてきます(笑)
かくいう私も毎日の晩酌用の日本酒は1升瓶で買いますが・・・・
仕事の合間に書いていたもので、後から読み返してみるととちょっと混同した内容になってますね!
どうやらスレ主さんは
濃厚=コク +キレがある+辛口のお酒が好みなんですね。キレを酸味ととらえるか甘ったるくないととらえるか。
お酒屋さんんでこの辺の趣向を伝えて、相談してみるのも良いかもしれません。
300mlの小瓶で買って試して見て好みを見つけるのが早道でしょうね!
わたしが書いたお酒もスレ主さんのお住まいの地域で買えるとは限りません。
ネットショップは少量だと送料が高くなり効率が悪いです。
日本酒は地方の地酒の酒蔵の物は小瓶で作っていないものが多く、また流通量も限られます。
どうしても大きな有名酒蔵の物がどこでも買えるので選択肢が少なくなってしまいますね。
お住まいの近辺でお酒の好きなまたは詳しい店員さんおいる酒屋さんをさがしてみてください。
チェーン展開している酒屋、やまやなどは良いかもしれません。
気に入った良いお酒に巡り合えればよいですね!
書込番号:21517376
0点

竹ぴょんさん
今回は、こちらの分野でのアドバイスも本当に有難うございました。
>開封したその日に飲みきるための4合瓶720mlです。
※その都度・その都度購入するのは正直・面倒という事もありやはり、購入の際は1.8Lでいくつもりです。
>濃厚=コク +キレがある+辛口のお酒が好みなんですね。キレを酸味ととらえるか甘ったるくないととらえるか。
※キレの部分では、甘ったるくないが理想です。
>チェーン展開している酒屋、やまやなどは良いかもしれません。
※わたくし地域にはないようです(;_:)<トホホ>
>気に入った良いお酒に巡り合えればよいですね!
はい!どうにかして探し出したいと思いますがなんせ欲張り精神なのでおそらく1本買ってそれを自己なりに評価したら又同じ物は買わずに別の同等日本酒を探し出すかと・・半分趣味的ですね<笑>
有難うございました。
書込番号:21517507
0点



今自宅でフレシャスのdewoとdemo miniを今まで問題なく使っていたのですが、先日届いた水が異臭が凄くて
飲めない感じでした。
フレシャスにお問い合わせしたらサーバーを洗浄を指示されたのでしたのですが改善されなかったため、直接袋をあけたら
異臭が凄かったので再度相談したら、水を検査するからすべて郵送してと指示されたんですが
同じ経験した方いますか?
16点

うちの場合は初めから変な味がしました。
新築祝いに嫁さんの友達が来て「水おかしくない?」
※普通は遠慮してよほどでないと言わないと思いますが
この子は以前使っていた別の業者の水を美味しい
と言ってくれていたので残念です。
と言われ業者に電話したところ同じように洗浄を促され
それでも改善しないので業者の人が来てくれたのは
いいのですが、少しましになった程度でこれで様子見て
下さいとの事でした。
最近では舌が慣れてしまったのか余り違和感は感じなく
なりましたが、たまに気になります。
又、水そのものより機械を通すと不味くなる事が多い
気がします。
書込番号:21423801
16点



価格.comドリンクワインのページを見ると人気ランキング2位にオーパスワン2012が
¥5659〜となっている。
店舗の売り場に行くとスターレーンヴィンヤード2012のページへ
あのオーパスワンにも勝った云々
これはサイトを見ている者を騙して店のページに誘導する不当な手段のでは?
これは価格.comでは当たり前なのか?
こんな○○まがいの表示をそのままにしておく管理者はどうなっているのだ!?
0点



ウイスキー > サントリー > サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 12年 50ml
オークションでも高値で取引されている様ですね。
ここまで上がっちゃうと、貴重品なのでしょうね。
限定品になってしまっていますので、高止まり決定ですか。
ノンビンテージものは安く手に入るのに残念です。
東海道新幹線で売っていたのはビックリです。値段も1000円超えで二度びっくり。
5点

「やまや」で売っていました。
ガラスケースに入れられて。
今や、貴重品なのでしょうか。700円台でしたので3本買っときました。
装飾品ではもったいないので、飲んじゃいましょうかね。
書込番号:20839122
5点



ウイスキー > ニッカウイスキー > ニッカ フロム ザ バレル 500ml
フロム・ザ・バレル美味しいですよね!
このフロム ザ バレルが終売になると耳にしたのですが、ホントですか?ホントなら買いだめしないとなので、どなたか正しい情報教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20751305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)