
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 8 | 2020年2月6日 21:38 |
![]() |
14 | 3 | 2019年5月2日 06:02 |
![]() |
23 | 7 | 2018年8月21日 18:53 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月17日 20:11 |
![]() |
13 | 4 | 2018年12月21日 16:38 |
![]() |
0 | 0 | 2018年7月8日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ウイスキー > サントリー > サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 700ml
山崎の芳醇な香りが気にいってますが、ここ最近、売っていないので、困っています。シングルモルトに拘っているわけではありませんが、あの山崎に似た香り、舌触りがする銘柄を教えていただけませんか?
山崎蒸留所に行っても、年代表記のない蒸留所でしか売っていないものすら売り切れですね。
書込番号:22259956 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ないですね!!
書込番号:22259986 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やっぱりないですか〜〜ありがとうございます。いま品薄の白州や響に関しても、似たようなものありませんか?
書込番号:22265440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もスレ主さんと同じことを思い、いろいろと試してみました。
なかなか、あの濃厚な味は見つからずにいます。
好みもありますが(汗)。
試してみた酒
余市、富士山麓、響、知多、宮城峡です。
ちょっと前までの山崎12年のように6千円前後で見つかれば良いのですが。。。
書込番号:22337063
3点

似ている、というとちょっと違うかもわかりませんが、
トマーティンがお気に入りで、やまや、酒マルシェ、とか、ネットオークション(酒買取から出てきたもの)で
買ってます。 18年は手に入りにくいですが、12年なら手頃で。
正規品は国分が扱ってます。
山崎ノンエイジは料飲店向け(特約店卸)は確保されているようですが、
市中販売されるルートは、あればラッキー、くらいですね。
ときたまイオン系のマックスバリュー、ザビッグで見かけることもあり、
思い切ってまとめ買いしています。 最近だと7月、8月に手に入れました。
場所は、大分・奈良でした。
書込番号:22338903
6点

皆さま、ありがとうございます、原酒が整うまで待つしかないですね。
書込番号:22479133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅めのコメント失礼します。
ノンエイジに5000円以上出すのはどうもという感じです。
ニッカの余市は旨かった。有料試飲所で10年物余市を
一杯1000円で味わった時の感動に比べたと。
少し前に、山崎12年物のミニチュア収集していた時、
譲って下さる方に尋ねたことがありました。
下記の様に答えて戴きました。
山崎18年>山崎12年≧シーバスリーガル12年>山崎NA
山崎ノンエイジがここまであがっちゃうとね。12年ものならいざ知らず。
余市のノンエイジも結構しますかね。
ならばと、シーバスリーガル(ノーマルで12年物です)か、ミズナラバージョン。
洋酒好きの知人に効いたら、グレンフィディックが好みとかいってましたね。
一度スコッチを試されたらと思いましてコメントさせて戴きました。
書込番号:23052521
4点

貴重なご意見をありがとうございます。私もこの数年、山崎ロスに悩んでましたが、シーバスミズナラや余市は、山崎NAより味はいいかなと思うようになりました。ご意見ありがとうございました
書込番号:23053331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は。先月余市の工場に試飲に行ってきました。
竹鶴17年と余市10年シングルモルトを飲みに、二つで700円でした。
率直な感想なのですがやっぱり余市が旨い。
バーテンさん曰く好みの問題でしょうねと。
販売所で余市でも買って帰ろうとしたら、朝一番でないと買えませんよって。
余市ノンエイジですら入手できませんか。諦めざるをえませんね。
というか ノンエイジに5000以上出したくないです。
ジョニーウォーカー グリンラベルのほうがお得です。
昔はジョニ黒でさえ高価で飲めなかったと記憶してます。
いまやスコッチウイスキーは安いですねぇ。
書込番号:23213991
6点



ウイスキー > サントリー > サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 12年 50ml

原酒が出来るまで10年以上は必要になります。
早くても数年は必要ではないですか?
ブームで原酒を使い果たしているなら(仕込みをしてないなら)
最低10年は待たなくてはいけないかと思います。
書込番号:22259997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大手ホームセンターで安く購入しました。
通常は飲み屋さんに優先的にまわされるそうですが、数本入荷したとのことでした。
書込番号:22639286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



8/10発売予定の純米大吟醸 獺祭(だっさい) 島耕作 720mlですが、既に飲まれた方はいらっしゃるのでしょうか?
もし、飲まれた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせいただきたいです。
自分は8/3にAmazon(Amazon販売・発送)で予約しましたが、8/12到着予定になっています。
5点

五本買いました。一本飲みましたがうまいの一言です。中身が何かはわかりませんが
書込番号:22024444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゆんじゆん2さん
ご返信ありがとうございます。
獺祭の基準には満たないものという事でしたが、ほぼ遜色ないと言ったところでしょうかね。
基本的には純米大吟醸50になる予定だったもののようですが、運が良ければ2割3分やその先へに当たるかもしれないのでほんの少し期待しています。
自分も本当は5、6本買いたかったのですが、冷蔵庫の空きスペースが無く流石にこの時期外に置くのは無謀なので、泣く泣く3本の購入にしました(T_T)
書込番号:22024786
4点

本日、到着しました。
まず、Amazonでは配送方法の指定が無く案の上通常便で来た事に少しショックを受けました。
他店では別料金払えばクール便に出来る所もありますが、Amazonでは出来なかったのは残念です。
冷蔵庫に入れて冷えたのを見計らって取り出し開栓すると、シャンパン程ではありませんが「ポンッ」と音を立てて開いたのは造り立ての証しですね。
獺祭は個人的には磨き三割九分が価格と味のバランスが一番良いものと思っており、磨き50は以前お試しセットの小瓶を一度飲んだきりでしたが、今回のものと味と香りは遜色ない印象です。
ただ、当たり前かもしれませんが三割九分よりもフルーティな香りは弱くてやや辛味(雑味)がありますね。
値段を考えれば十分に良いものですが、ネット通販だと転売屋の買い占めもあり通常価格では買い難いものになってしまっているので、現状では直営店や特約店の実店舗で購入するくらいしかまともには買えないのがとても残念です。
間違ってもプレミア価格で買う程のものではありませんので、税込1,296円以上出すくらいなら通常の磨き50を購入して転売屋でなく別途義援金を寄付した方がよっぽど良いです。
書込番号:22026803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日 獺祭島耕作を飲みました。
凄く美味しく、2割3分ぐらいでした!
かなりお得意なお酒です!
書込番号:22036967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひーポンちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
二割三分相当なら当たりですね!
うらやましい。
自分は、昨夜2本目を開けて飲んでみると1本目よりかはやや甘みがあって雑味が少ないようでしたが、三割九分くらいかと言われると微妙な感じでした。
まあ、価格(酒代1,000円+義援金200円+税96円)を考えれば十分な代物かと思いますので、それ以上のものを望むのなら他のそれなりの価格相当のものを買いなさいという事ですかね(笑)。
書込番号:22038064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、最後の3本目を開けて飲んでみましたが、どうやら3本全て磨き50相当のものだったようです。
また、ご感想をいただきまして誠にありがとうございました。
機会がありましたら、他の銘柄でも手頃な価格でオススメのもの等があれば情報交換したいですね。
書込番号:22041147
1点

8/21現在、Amazonの販売で在庫復活していますね。
ただ、クール便の配送は無く出荷前の倉庫でもおそらく常温保管かと思われますので、その点が気にならないなら購入しても良いかもしれません。
書込番号:22047107
0点



自分は海外での経験上非加熱のお水が一番よかったたため、日本でも探していましたが、3社しか見つからず、、
・島根のおいしい水とエナミズ
・プレミアムウォーター
・kirara
フレシャスは以前は非加熱でしたが、今は熱処理してるそうです。
kiraraはちょっと値段が高かいし、サーバーも払わないといけないので、ないですね。
プレミアムウォーターはサーバー内をクリーニングするタイプはレンタル料がかかると言っていました。この機能は無料で当たり前と思っていたのでないなと思いつつ、他のサーバーについて聞いたところ、一々チャイルドロックボタンを一度押して尚且つペダルを押して出さないといけない。。また、非加熱処理はどういった処理行っているか聞いたところ、ボトリング前にフィルターを通していると言っていたので、どんな素材ですか?と聞いたところ答えられないと言われました。体の中に入れるものなので何を通ったか知りたいので上層部に聞いて折り返してもらったのですが、答えは一緒でした。こんな情報を開示しない水会社は信用できないと判断したので選択から即外れました。
島根のおいしい水とエナミズは無料サーバーにエコモードやクリーニング付きチャイルドロックも外せて、さらに非加熱には活性炭素フィルターのみ通してボトリングしているとのことでかなり良いと思っていますが、常温が出ないのとチャイルドロックを外せてもペダル式なので、やかんや鍋などに使い勝手が悪いかなと。水のクオリティーも充分なので惜しいところです。
どこかほかに良いところがあればぜひとも教えてください。値段もある程度安い方がいいです。一日1−2L一人飲むのに対し、現在日本ウォーターサーバーでは500mlが80−90円台という値段設定が考えられません。
よろしくお願いします。
6点

1ケース6本入り(2Lx6)の12 Lの天然水が480-600円ほどで売っています。500mlが20-25円です。
ウォーターだーバーでいう1セットで計算した場合24Lが960-1200円です。
そして今どき送料無料〜500円ほどで玄関まで届けてくれます。
対しどのウォーターサーバー会社も500mlが80−90円台・1セット税込みで4200円以上!!
サーバー台無料、送料無料、支払いは水だけとどこも同じようなこと書いてありますが、水高すぎますね。。
島根の非加熱でさえセブンで"からだうるおうアルカリ天然水"という内容が全く同じ水を通常の天然水の倍204円/2Lで売っています。水だけと謳っていますが、本来本当に水だけならば1セット/24Lが2500円ほどのはずだと思いますが、問い合わせたら結局サーバー代と送料と言われました。。じゃ結局別で3000円サーバー代と送料で毎月とられるんじゃん!
どの会社もホームページに書いてあることむちゃくちゃだなと思いつつ、しかもどこもそうですが2年契約で、2年以内に解約したら違約金1万ほど。。
水はほぼ経費にならないし、結局バカバカしいと思いウォーターサーバーやめて通常通り宅配をお願いすることにしました。
マイクロプラスチックのこともありますし、ペットボトルはあまり量買いたくないんですが、ウォーターサーバーもプラスチック、しかもい今どきはサーバークリーンか温水で90度まで熱するという。。融点ギリいかないにしても長年使うのはちょっと怖いですね。
使用後に関しては"温暖化対策"でリサイクルするしかなさそうです。エネルギーは替えも入れて腐るほどあるので、新たに作るよりリサイクル重視ですね。
ちゃんちゃん。
書込番号:22039788
4点

再度簡単に説明すると、配送料は基本どこも無料なので水を熱くするときのガス台と比べた電気代は抜きにして計算しても、ウォーターサーバーの値段は:
通常の加熱天然水の3.7倍:非加熱天然水の1.8倍の値段です。
もし通常の加熱天然水のブランドを気にしなければ400円/12Lで売っていて1年/1日2L飲んでも年間24800円なのでウォーターサーバーの5.5倍安い!
暑い水が瞬時に出ない+ペットボトルのリサイクルごみが増える以外にメリットがない中この倍数は高すぎるということ。
内訳:
通常の加熱天然水を100円/2L、非加熱生を207円/2L、1日1人1L or 2L水を飲むとして月(料理に使う分も含める):
通常の加熱天然水1550円/1ヶ月・18600円/1年 or 3100円/1ヶ月・37200円/1年
非加熱の天然水3210円/1ヶ月・38520円/1年 or 6417円/1ヶ月・77004円/1年
ウォーターサーバーの場合、非加熱だろうが加熱だろうが基本一番安いとこで税込み2200円/12L/1本なので月:
6600円+1000円(電気代)/1ヶ月(5L余るけど1年で計算すると最初の2ヶ月だけ3本頼まないといけないので)
・68200円+12000円(電気代)/1年(最初の2か月以外は月2本)
13200円+1000円/1ヶ月(10L余るけど1年で計算すると最初の2ヶ月6本頼まないといけないので)
・136400円+12000円(電気代)/1年(最初の2か月以外は月5本)
ちゃんちゃん2。
書込番号:22234454
1点

もっとわかりやすく1人全て1年計算での水の値段:
通常の1本2L、100円の加熱天然水は
18600円/1日1L・37200円/1日2L
1本x2L、207円の非加熱の天然水は
38520円・77004円
通常の1本12L、2200円の天然水ウォーターサーバーは
68200円+12000円(電気代)・136400円+12000円(電気代)
ノンブランド1ケース6本x2L、400円の加熱天然水は
12400円・24800円
ちゃんちゃん3。
書込番号:22234513
1点

新情報:
topvaluの”国内で採水した 天然水”と
"尾鷲 熊野の天然水"と
”天然水 NATURAL MINERAL WATER”という水の中で
山梨県山中湖(地下100m)、三重県尾鷲市名柄町(10m)、宮崎県で採取したものに限り、フィルターはUF膜(17ナノメートルまで除去)使用のみで非加熱で添加物なし、2L/62円という驚異的な安さ。
ノンブランド加熱天然水より安い。ウォーターサーバー出せばいいのに。
あとはフィルター勉強中だが、もっと考慮してくれると助かる。ウランやセシウムも除去できる(良いものまで除去しそう)ROフィルターとかポリ系(マイクロプラスチックのため)使用してないと思われる活性炭素フィルターなど色々考慮してほしいとこだ。
ちゃんちゃんちゃん!
書込番号:22339563
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)