
このページのスレッド一覧(全1012スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2014年3月18日 17:49 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年3月13日 10:12 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2014年4月28日 20:43 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月5日 10:54 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月9日 03:40 |
![]() |
11 | 7 | 2014年2月27日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイン > フランス > モエ・エ・シャンドン ブリュット・アンペリアル
シャンパンといえばモエ エ シャンドンと思う方も多いと思います。中でもこれはお手頃価格で飲みやすく、ちょっとしたお祝いの時などに丁度良いと思います
書込番号:17297740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビール・発泡酒 > アサヒビール > レッドアイ 350ml ×24缶
トマト好きな私にはもう最高のビアカクテルです!トマトの味がしっかりあって、麦芽が入っているのでビールの風味もあり、スッキリとした味わいなのでこれからの季節は特におすすめですよ。
3点

レッドアイってトマトのビールじゃなくビールベースのカクテルじゃなかったっけ(^-^?
ビールとトマトジュースを等量混ぜるのでトマトの味もビールの風味もあると思います(^-^;
書込番号:17439100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

影響されやすいもんで、帰りに酒屋さんに寄ったんですが 無かったぁ〜(悲)
まあ、ビールとトマトジュースのカクテルは飲んだことあるんで、味は知ってんですが♪
で、すんなり帰れないのが酒飲みの悲しい性。
代わりに、この3本を買いました
『よなよなエール』は、前にも飲んで気に入ってます
“ぬるめ”で飲めなんて、何だとぉー!
と思いましたが、美味いですよね(笑)
今夜は『水曜日のネコ』をいただきました♪
ちょっと甘くて(鼻が悪くて、風味は分かりません…)女性向けですね
もう一本の『インドの青鬼』は、期待大です!
明後日飲みま〜す(明日は休肝日…)
書込番号:17445837
0点

ギンギンに冷して呑むのって日本だけじゃないの?
何処かの国のbarでビール頼んだら生暖かいの出てきて吃驚したって話聞いたこと在るけどもしかしてこのはなし嘘?…(^-^;
間違ってたらご免なさいm(__)m
書込番号:17445937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞いたことありますよ♪
どこの国だったか、ただビールと注文したら常温で出てくるって
冷やしたビールと言わなアカンて
唯一の海外経験、ニュージーランドでは冷えたのが出てきたけど…
日本人がたくさん行くからでしょうかね?
熱い炭酸飲料があるらしいけど
熱いビールだけは、止めて欲しいですよね〜(笑)
書込番号:17448766
2点

ニュージーランドで常温だと生暖かそうで十分いやだけど…
ホットビールは絶対やだ(T-T)
カクテルだともっとやだなぁ〜…有るらしいけど(^-^;ホットなカクテル…(呑みたくないので未確認)
書込番号:17449244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『インドの青鬼』飲みました!
いや、濃厚です。好きです。(たまに飲む程度にはね…)
これの前に、のどごし生の限定のなんかあっさりしたのを飲んだもんで余計に思ったかな?
でも苦みとコクと書かれてるんですが、好き嫌いは分かれそうですね…
スレ主様におすすめしたい『ベルジャンビール』
水曜日のネコの、サッポロビール版『ホワイトベルグ』(見本缶もらいました♪)
※5月13日発売
また、飲んだらご報告しますね♪(単なる飲んだくれだぁ〜)
書込番号:17459192
0点



日本酒 > 山口県 > 獺祭 [純米大吟醸酒]
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20140116.html
ミーハーなので早速近所の酒屋で買ってみました。
最初は純米大吟醸50を 飲んで ビックリ!フルーティーです。
甘口でクチあたりはいいのですが、シャンパンが炭酸で刺激するようなキリッと辛い味わいがあります。
じゃあ100点か?と問われれば ん〜ん個人的には85点といったところでしょうか。今まで飲んでた安酒とは別次元の
旨さには違いありませんが、病み付きになりほどではありません。
次に 純米大吟醸 寒造早槽48 を飲んでみると これもやっぱりフルーティーでメロンを思わせるジュース感覚で非常に
飲み易い酒でした。
純米大吟醸50と比べると明らかに美味しい! これ病みつきになりそうですよ。
色合いは50より薄い緑なんですが、こちらのほうが凄くフルーティーで子供でも飲めてしまうくらいジュース感覚で
いくらでも飲めます。
しかしアルコール度数自体はいつものの安酒よりも気持ち高いくらいなので両方合わせて約300ccぐらいで止めときます。
でもこれを書いてる今、凄く良い酔い方してます。
信じるか信じないかはアナタ次第・・
1点

昨夜飲んで眠ってしまったのですが、本日朝起きてまた飲みたくなって7時頃に飲んでしまいました。
酒のみではないので、これまで飲んでも350mmのビール缶1本を週に2日とか1日おきでしたので、日本酒を2日続けて
飲みたくなることはまずなかったので 相当飲みやすいお酒には違いありません。
ちなみに普段飲んでる 安酒は 月桂冠 甘口派 http://www.gekkeikan.co.jp/company/news/200708_01.html というものです。
日本酒で最重視するのは 後に残らないもので大抵の酒で頭痛がしてしまう自分にとって この月桂冠 甘口派は長方してます。
普及価格のお酒の多くは醸造用アルコールに問題があるのか、製造過程の原料に問題があるのか、同じ量飲んでも頭痛に
なる場合が殆どでしたが、獺祭も昨日の分だとほぼ頭痛はしなかったので、純度が良いアルコールなんでしょうね。
それと酔い方ですが、安酒とは明らかに違うもので、酔いが深いのに冷静でいられます。
アルコールの種類(この場合酒の違い)によって同じ分量でも酔い方や後残りが違うのはTV等ではやってませんが 明らかに
違います。http://dogatch.jp/news/tx/22270
『逆境経営 〜山奥の地酒「獺祭」を世界に届ける逆転発想法』http://diamond.jp/articles/-/46884
第1回 変えるべきでない伝統を守り抜き大事なものを守るための変化は恐れないhttp://diamond.jp/articles/-/46676
第2回 従来策のテコ入れは既存路線の延長にすぎない http://diamond.jp/articles/-/46687
第3回 「普通」はすなわち「負け」である http://diamond.jp/articles/-/46689
第4回 品質の良さは新鮮な「見た目」で表す!従来の「旭富士」から「獺祭」に銘柄を統一http://diamond.jp/articles/-/46884
第5回 「完全なる日本」で世界を魅了したい!今夏のパリ出店に懸ける思いhttp://diamond.jp/articles/-/47157
書込番号:17084999
0点

丁度1年前のに、遅レスですね^^;
頭痛がするのは、アル添が多いです。
でも、個人的には甘口の酒の方がひどく頭痛に陥ります。
辛口酒のほうが、スルン!と入ってきますので。
私も同じような酒量でしたが、一時凄まじく飲んで今は完全に止めました。
一時は良かったのですが、段々キツクなってきまして。
日本酒で辛口!っていうとピリピリ来るのか?とイメージしますが、実際の味わいは吟醸香もあって甘く感じたりします。
度数が強いと、逆にサラッ!と入るので、要注意です^^;
書込番号:19461662
0点



日本酒 > 新潟県 > 雪中梅 [本醸造酒]
新潟の「日本酒」と云ったら、越乃寒梅. 越の雪蔵. 八海山. 緑川.
越の寒中梅. 久保田酒等ありそうですが 雪中梅 (せっちゅうばい)
もなかなか美味しいのではないかと思います。
飲んでみると奥が深い … かも?
そろそろ寝ます。
0点



リキュール > チョーヤ梅酒 > 梅酒 プラQ 160ml
カメラ久しぶりですさん
ご意見ありがとうございます。
カメラのレンズも『玉』と呼びますからね。
梅の実はカリカリして美味しい食感を楽しめます。ウメ〜シュッ
書込番号:16859745
1点

童さん、こんばんは〜。
梅酒は食前酒としてもいいですよね。
以前やっていたCMで、「食事の前にチョーヤ梅酒」という宣伝文句がありましたね。
蟹江敬三のCM
http://www.youtube.com/watch?v=ih7Dc32DJKU
NAVERまとめに、こんなページがありました。
【チョーヤ梅酒CM女優】歴代出演者 画像まとめ【ウメッシュ/夏菜・さらりとした梅酒/マイコ】
http://matome.naver.jp/odai/2134799630261095401
書込番号:16861068
1点

アジシオコーラさん お付き合いありがとうございます。
女優さんの顔ぶれをしみじみ拝見しました。
若手から円熟の方まで、しかも時代をときくスターばかりではありませんか。
チョーヤ プラQ 益々好きになりました。しかし〜。
わたしは電車内に貼ってあるシール広告に釣られて飲みたくなった一人です。
夏菜さんが梅畑で、カゴを抱えてる素朴なシーンにひきこまれました。
その写真がよかったのかも知れません。ウメッシュー^^v
書込番号:16861159
1点

ウメッシュ^^v
ウメッシュ^^v
ウメ〜〜〜〜ッシュ^^v
これ どうして瓶に入っているのに『プラQ』って、いうのだろうか。
考えると眠れない。。。
書込番号:16923635
0点

ウメの学名:Prunus mumeのPrunus(プラヌス)のプラじゃないだろうか?Qは判らないけど…多分(--;)
書込番号:17242106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

joss2000さん、ありがとうございます。なるほど、一つ勉強になりました。
書込番号:17245611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)