
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年5月28日 17:15 |
![]() |
3 | 2 | 2022年5月28日 17:12 |
![]() |
4 | 2 | 2022年5月21日 17:54 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年5月9日 18:44 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2022年5月9日 18:42 |
![]() |
4 | 1 | 2022年5月8日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


森永の やさしい米麹甘酒 はえぬきという製品
森永の やさしい米麹甘酒 はえぬきという製品を通販で購入したんですが、飲むにつれて泥っとしてて変な臭みを感じました。
結局最後まで飲みきれませんでした。
この製品は相当振らないと沈下しやすいとかがあるんですか。
書込番号:24763537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは腐っているのでは。
検索してみたらAmazonで底の方がおかしいという報告をしている人がいました。
マーケットプレイスの転売を買った方のようです。
通販で食べ物を買い物される時は気をつけたほうが良いですよ。
書込番号:24763956
2点

俺もAmazonで買いました。
たしかにありました最初の方に。よく見ればよかったです。
書込番号:24766839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



あれを真似しようと。
T.G.F.O.P.のダージリンに入れる最適なブランデーのお薦めがあれば教えて下さい。
銀河英雄伝説を見て少しだけ凝ったことをしてみたいと思いました。
元の風味は最高に気に入っているから、殺さないように引き立てるものが良いです。
書込番号:24763835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヘネシーにすることにしました!
いつもありがとうございます
書込番号:24766833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近紅茶に嵌ってて高い紅茶の葉っぱにも手を出しちゃってます。
捨てる時いつも勿体ないと思ってて、できるだけ煎じてミルクティーにしてみたり、乾燥させて巻いて吸ってみたりもしました。もちろん全然駄目です。。。
紅茶好きの皆さんでそういうせこい有効活用に挑戦してる人いますか。
くだらない質問でごめんなさい。
書込番号:24746705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ある程度集めたら灰皿に入れてます。
クレテックタバコの香りと相性が良いと思うので。
色々やってる人も居るようです
https://kurashinista.jp/column/detail/7278
書込番号:24748065
2点

香りの相性を楽しむとかもあるんですね。
まぐわい屋さんは何歳の方なんでしょう?
幅広くて深いご趣味をお持ちみたいですね。
書込番号:24756196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



いつも質問させてもらってます。
最近は紅茶にも嵌っています。
この休み中は量多くて安く売られていたダージリンをよく飲んでいます。
ただ油膜が多いのが気になってます。
これは安い葉を買ったからですか。
これを作る過程で除去する方法はありますか。不織布だとだめでした。
書込番号:24731866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまるんるんさん
ダージリンは油分が多いのが普通なのでそのまま飲んでも大丈夫ですよ。
硬水でいれるとそうなる事もありますが、気になるならコーヒーフィルターで一度濾すと良いです。
書込番号:24731876
2点

いつもありがとうございます。
ダージリンはそういうものだということなのですね。
もう少し他の方の助言も待ってみようと思います。
書込番号:24738447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



よろしくおねがいします。
アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーを買ってから甘酒作りに嵌ってます。
最近は私が作ったのを家族も飲んでくれるようになりました。
ただ時々甘酒の表面に固形物や膜状のものができます。
調べたら菌の活動の結果らしいです。
自分はいいのですけど家族はつついたりして不安そうにします。たしかに見た目も良くないです。
三角コーナーネットや不織布で濾してみましたけど取り切れなかったり濾しすぎてコクが薄れたりでよくないです。
何かよい方法ありますか。
書込番号:24731856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


いつもありがとうございます。
とりあえずその方法を試してみますね。
書込番号:24738445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



最近お茶の専門店に通うようになりましたけど、同じ茶葉でもインド産とスリランカ産で棚が分かれています。
別の取り扱いをするということは風味に違いがあるのでしょうか。
全く違いますか?
店員さんがセールストーク多めの方なのでここで質問させてください。
経験豊富な方の回答希望します。
書込番号:24735671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまるんるんさん
インドの紅茶は比較的味や香りがしっかりしている個性的なものが多め
インドはダージリン、アッサム、ニルギリなど
スリランカ産は軽めの味わい
スリランカはキャンディ、ウバ、ディンブラ等々の産地ごとに異なった味わい
書込番号:24736067
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)