
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2014年2月13日 16:12 |
![]() |
2 | 0 | 2014年2月10日 15:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2014年1月28日 16:09 |
![]() |
5 | 1 | 2014年1月23日 07:30 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年11月22日 21:54 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年9月2日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ソファではないですが、以前ニッセンのベッドを買ったことがあります。
価格は安いですが、品質はあまりよろしくないと思います。
二年程使ったら、下の板などにひびが入っていて、結局処分することになりました。
ご参考まで
書込番号:17186427
6点



先日、某家具屋で食器棚を購入しました。
後日、納入&設置に来て 設置していただいたのですが、
食器棚が水平ではなく 前に傾いていました。
その時に、設置に来た業者に その旨を伝えたのですが
床が端より真ん中の方が どうしても凹むので こんなもんです
と言われました。後は、突っ張り棒か耐震用の機具の設置を
奨められました。
業者が帰った後 取扱説明書を見てみると
設置上の注意の1番目に、
家具は水平を保つように置いてください。ガタツキのまま使って
いると、扉の開閉や引き出しの出し入れがスムーズでなかったり
家具が故障する原因となることがあります。
と書いてあります。
直ぐに、購入した家具屋に電話して、その旨を伝えたところ
再設置に来て頂いたのですが、また、同じ業者が来て
食器棚の前方に板をかましていきましたが、今度は後ろに
傾いています。来た業者は、少し威圧的な言葉を発するので
もう、何も言えませんでした。
現在、食器棚は後方に傾いた状態です。
このままでも、大丈夫ですか?
もう一度来てもらって 水平にしてもらった方がいいですか?
詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。
2点

バランスボードで調整されてはいかがでしょう。確かにその業者さんの仰るように
床の性質で起き狂いはありますしゆがんだ状態は金具などにも負荷が生じるので良くありません。
転倒防止も含め1ー2度後方に傾け水平がオススメです。設置はねー関東ならたま物流がお勧めです。
ヤマトや佐川は所詮素人さんで便利屋のが良かったりもしますよ参考までに。
書込番号:17102785
3点



最近は、ケータイやスマホに目覚まし時計機能がついているため、
目覚まし時計を使う人も少なくなったと思います。
そこで質問なのですが、
ケータイやスマホの目覚まし時計アプリには、
一週間の予定で目覚ましをセットできるものもありますよね。
例えば平日は毎日朝7時に鳴るようにセットする感じです。
実際の目覚まし時計にもそういった時計はありますでしょうか?
私のイメージでは、
毎朝、いや、正確には毎晩、
翌朝に鳴るようにセットしなければならない目覚まし時計しかないのかな?
と思います。
宜しくお願いします。
書込番号:16865728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

複数のプログラムを入力できる目覚ましはありますよ、私も使っているのですがあとで型番調べてみます。
書込番号:16865784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CITIZEN 8RZ064なのですがすでに販売終了しているようです、同様の機能を持つ製品としてSEIKO SQ419S/427Sがありますね。
じつはボリューム調整できる機種がほしくなったので、SQ427Sも使っています。
書込番号:16867184
3点

口耳の学さん
あるんですね。
早速セイコーやamazonのホームページで確認してみました。
SQ427S、検討してみたいと思います。
有益な情報、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:16868006
0点



変な時間に寝てしまって、目が覚めたら6時!一体いま午前?午後?
というときに、一発で確認できる時計をずっと探しています。
欲しい機能を箇条書きします。
・デジタル (アナログは午前か午後かわからない)
・24時間表記 (午前・午後やAM・PM表記は一目見て分かりづらい)
・電波時計 (いつでも正確な時間が知りたい)
・LED (暗闇で目が覚めてもすぐ時間を確認したい)
・電池・コンセントのどちらも使える (設置場所を限定されない)
・置時計・掛け時計のどちらにもなる (基本は置時計で)
・時計のみ (見やすさ優先。温度計・湿度計不要。日付は時間と見誤りそうなので不要。)
いま思いついた条件は以上です。
なかなかコレ!といった時計が見つけられません。
予算はできれば二万円ぐらいまでで、みなさまのおすすめの時計を教えてください。
1点

電波時計 高輝度LED搭載 7セグデジタルカレンダー電波クロック
電池駆動だけで表示はできません。明るく文字が大きく見やすいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00AHUVQ3I/ref=sr_1_2_olp?s=kitchen&ie=UTF8&qid=1377936148&sr=1-2&keywords=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF&condition=new
書込番号:16528715
3点

スレ主です。
ガラスの目さん、返信書き込みありがとうございます。
返信が遅くてすみません。
リンク先のウェブページでおすすめの時計を拝見しました。
この商品と同じっぽい時計をヴィレッジヴァンガードかどこかでみた気がします。
LEDが明るくて、暗闇でもはっきり見えそうだなとココロ動かされたのですが、
以下の点が引っ掛かり、購入に至りませんでした。
・置時計としては大きい。
・掛け時計としても少し大きい。
・時と分の数字の大きさが小さい。
・電源がコンセントのみだと停電時に表示されなくなる。
・(リンク先の「商品の詳細」を見て)壁掛けするには、ACアダプタのコードが少し短そう。
せっかく教えていただいたのに、文句ばかりでごめんなさい。
LEDは電池のみはダメなんですね。
暗闇で時と分の数字がはっきり見えること、停電時にも時間を確認出来ること、
どちらの条件は外せません。
LEDだと無理なのでしょうか。
書込番号:16531690
0点

>LEDだと無理なのでしょうか。
無理だと思います。
この電波LED時計を所有しています。電源コードを切断し延長しています。
明るすぎるためDV5Vの電源アダプターに変更し、さらにダイオードを1個入れて電圧を下げています。
不在時は100V電源をスイッチでOFFにしています。
内蔵電池がありますので時刻が狂うことは、ありません。
時分秒の文字は、高さが6cmくらいで、大きく見やすいです。
これ以外のLED置き時計は、壁掛けができないと思いました。
液晶時計なら電池駆動でLED照明付きがあります。常時LED点灯は無理だと思います。
書込番号:16532239
0点

スレ主です。
ガラスの目さん再度返信書き込みありがとうございます。
私の返信が遅くてすみません。
文章を書くのが苦手なので、考え過ぎて書き上げるのが遅くなってしまいます。
ガラスの目さんは、自分好みに作り直しされたんですね。
私にはそんな技術はありません。
だから、いろいろ自分好みに調節できる機能も欲しいところです。
おすすめの時計は明るさを変えることができないのですね。残念です。
置き掛け兼用だと商品が限定されるのでしょうか。
このスレをご覧のみなさま、
置時計と掛け時計、それぞれでおすすめの商品があれば教えてください。
書込番号:16538349
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)