インテリア・家具すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

インテリア・家具 のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インテリア・家具」のクチコミ掲示板に
インテリア・家具を新規書き込みインテリア・家具をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カリモクの値引きについて

2010/05/16 09:44(1年以上前)


ソファ・カウチ

クチコミ投稿数:62件

カリモクの値引きはどれぐらい期待できますか?
私の場合、大阪で何件か回りましたが、20%〜22%ぐらいが最大でした。
どこも、似たような値引率でした。

書込番号:11366649

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:62件

2010/06/09 00:26(1年以上前)

情報求む。

大阪の堀江家具さんは結構値引きがんばってくれました。

書込番号:11471264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/11/21 00:17(1年以上前)

カリモクは大好きです。
以前、神奈川の家具店から購入。
デパートでは2割引でしたがそれより安かったです。

書込番号:12247571

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バックライト消えちゃう?

2010/04/01 17:47(1年以上前)


時計 > リズム > パルデジットR074 8RZ074-003

スレ主 オロナさん
クチコミ投稿数:30件

夜中に目を覚ました時、時計のライトボタンを押さなくても
すぐ時間が分かるように、暗くなると自動点灯する物を探していました。

夜勤で、昼間雨戸を閉めて寝る事もあるので、
時間を指定して、その間だけ点灯するタイプの時計では
昼夜寝る時間が変わる度に設定しなければならず面倒で、
「暗くなるといつでも自動点灯」というこの時計にしました。
部屋の電気を消すとすぐバックライトが自動点灯するのがとても気に入ってます。

ですが、時々自動点灯のバックライトが消えて
真っ暗になって見えなくなる事があります。
何もしないで待っていると1〜3分位でまた点灯します。

同じ現象が起きてる方いらっしゃいませんか?
私のが故障なのかな?

それから、バックライト点灯時は
時計を正面から見ないとかなり見づらいです。(視力は1.2です。)
私は高い棚の上に置いているので、寝ている場所から入射角が合うよう
時計を少し前に倒す細工を施しています。

枕元で目覚まし時計として使用するには、問題ないと思います。
自動点灯の明るさも5段階調整できます。

書込番号:11173138

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 12:00(1年以上前)

私も最近この機種を購入しました。
たぶん電波受信中に強制的にライトが消えているのだと思います。

説明書に

「リセット、強制受信および自動受信しているときは、
受信感度を上げるために消灯します。
自動受信は午前1時台〜4時台、午後1時台〜4時台
の間に行なわれます。」

とあります。

ただこの時間帯以外であれば故障もかんがえられますが。

書込番号:14053515

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LED電球・LED蛍光灯

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

グロー式点灯管からの代替として電子点灯管が有るのは知ってましたが、最近では一部メーカーが"デジタル点灯管"なるモノを出してるみたいですね
(日立/NEC/東芝/パナは電子点灯管だけ)

これって、単に呼び方を変えて目新しさを狙っただけのモノなのでしょうか?
それとも、技術的に格段の進歩を遂げた「別物」なんでしょうか??

書込番号:11049095

ナイスクチコミ!0


返信する
漫談王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/08 15:14(1年以上前)

自分も同じような疑問を持っていましたが、
デジタル点灯管の販売元メーカーの説明を100%信頼するのであれば、
彼らの製品はマイコン制御(ソフトウェア制御)での点灯です。

いわゆる電子点灯管は、内部を見たことがある人なら分かると思いますが、
中にはコンデンサや電力向け半導体(それらをディスクリート部品と言います)が
入っているだけで、おそらくは、
アナログ的に(コンデンサと抵抗を用いた単純な時間積分回路で)
点灯タイミングを制御しています。

本当にデジタル点灯管は内部がマイコン制御なのか気になるところではあるので、
今度時間がある時に、自分で購入して比較検討及び検証してみるつもりです。

忙しくて時間がない可能性もありますが orz

書込番号:11053746

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/03/12 21:34(1年以上前)

と言うか、「デジタル点灯管」として売ってるメーカーが一社しかないし、メーカーのWebを見ても従来のグロー管との比較しか書いてないんですよね
(電子点灯管との比較はしてない)

性能が段違いに良いなら量販店でももっとラインナップされると思うんですが・・・どうなんですかね?
(ビックやヨドバシ行っても、扱ってない店舗も有ります)

書込番号:11075412

ナイスクチコミ!0


漫談王さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 22:05(1年以上前)

各個人の考え方は自由で良いと思うのですが、
量販店に置いてあるから良いものなのかと言われれば、
それは肯定も否定もできません。
優劣の判断に関して言えば参考にならないと言うことです。

話の論点がずれていくので言及すべきかは迷いましたが…

電子点灯管との比較をしていないのは、
自社で電子点灯管を作っていないからでしょうね。
おそらく大人の事情で、製品の比較を行う場合には
自社の従来品と新製品を比較するのが暗黙のルールになっています。

書込番号:11075610

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/03/12 22:48(1年以上前)

>自社の従来品と新製品を比較するのが暗黙のルールになっています。

http://www.dct-web.co.jp/company.html

平成5年設立の会社で、グロー点灯管を作ってるんですか??
大手各社や海外メーカーが量産効果で値段下げてる製品に?
(他の製品も、IC関連製品ばかりです)


TVチューナーやオーディオアンプでもそうですが、シリコン製品がディスクリートより格段に性能が良いと云う事は無いですよね?
(大きさ/重さやコストを"性能"に含めれば別ですが)

電子点灯管と比較すると性能的な優劣付かないから、『敢えて敵(大手各社)と同じ土俵に上がるのはよそう』という風に見えてしまいます
その癖、Webページでの宣伝が声高なので・・・ちょっと態度としてアレかなぁ、と

書込番号:11075920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

替え時の判断目安は??@電球型蛍光灯

2010/02/21 05:18(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

既存の円形タイプや直管タイプだと、端が黒ずんでたりすると『替え時だな』と判りますが・・・この電球型蛍光灯の場合はどう判断すれば良いのでしょうか??
(D型以外はガラスに覆われてるので蛍光管が直接見えない)

どなたかご存じの方が居れば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10973911

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/21 07:30(1年以上前)

電球型蛍光灯は私も良く使っています。点灯部が2重になっているものもあり、黒ズミ等が
わからないものがありますね。
私の場合は点灯しなくなるまで使っています。寿命が近くなり(?)本来の明るさが出なく
なったものは、明るさがそんなに必要の無い場所に付け換えて点かなくなるまで使います。
ちょっと暗くなってきたら取り換えて処分しても良いでしょうが、ちょっともったいない様な
気もします(^^;。

書込番号:10974069

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

その他の布団・寝具

クチコミ投稿数:36件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000101-mai-soci

国民生活センターがメーカーに表示改善を要求だそうです。


この手の商品って最近やたらと見かけますが(大手ショッピングセンターのPB商品で同様のものも有りますしねぇ)、そこそこ値もはるのでどんなものか静観していたのですが、、、効き目は期待できないですか、、、
「朝までひんやり」とか箱に書いてあったりしますが、やはり「朝まで」ってのは無理なんでしょうかね。
終身時のエアコンは体がだるくなりますから、できれば控えたいのですが効き目がないのならわざわざ買うまでもないですからねぇ。期待していたのですが。


今後の予想。
その1:商品が改良、改善されて改めて発売開始。
その2:パッケージの「朝まで」ってところにシールが貼り付けてあったりして、、
その3:来年あたり、何食わぬ顔してそのまま再販売開始。

2が怪しい、、、

書込番号:9843955

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/12 19:41(1年以上前)

ジェルじゃ一晩は無理でしょう。ウォーターベッドクラスならともかく。
ちなみに「冷却ファン付敷ふとん」とか「空調ベッド」みたいなのは売ってるけど、そちらは確実でしょう。単なる扇風機だし。

書込番号:9844522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/12 23:23(1年以上前)

なんかこのニュースを聞いて、

「燃料タンクに入れるだけで燃費が向上!」とか
「シガープラグに差し込むだけで燃費が向上!」

なんてことをうたったカー用品がことごとく公正取引委員会にひっかかったってのがありましたよね。
たしか去年くらい、、、
それを思い出しました。


同じように見えますね。
ダメだとお咎めを受けるまでは「言ったもの勝ち」なんだよね。
素直に表示を信じて買った人はだまされたってわけ。
まだ購入前のスレ主さんは幸運でしたね。



インチキ燃費向上グッズも最近、ほとぼりが冷めたのを見計らったようにカー用品売り場に再び姿を現しています。
おそらく、こういったジェルタイプのものも騒ぎが収まればまた今までどおり売られることでしょう。
ただし、「その2」のシール貼り隠しはマジでありそうな話ですね。

書込番号:9845904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/13 15:26(1年以上前)

>tarmoさん
あの程度の大きさで「朝までひんやり」って、、おかしいとは思っていたのですが、やっぱりって感じですね。

>YSUパパさん
ほんとに買っちゃう前だったから良かったです。

書込番号:9848436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソファーベッドの使い心地を教えて下さい

2009/05/20 15:01(1年以上前)


その他の布団・寝具

スレ主 UltraCさん
クチコミ投稿数:2件

一人暮らしに重宝するベッドを考えています
狭いスペースを有効活用するにはソファーベッドがいいと思います
が、実際の使い心地はどうなのでしょうか?

結局、布団をどこにしまうか悩む気もするし、汗かきさんにはソファーベッドは不向きなんでしょうか…ォ
寝心地も含め色々教えて下さい!

書込番号:9574602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/20 16:49(1年以上前)

嫁の実家にあって、泊まりに行った時に使いますが、正直なところ毎日だったら使いたくないですね。
ソファとしても、ベッドとしても中途半端です。
あくまでも、1〜2泊するお客さん用です。
高級品はどうだか判りませんが・・・

ロフトベッドとか、如何ですか?
http://www.nissen.co.jp/cate010/sho_index/cate010_001_004_000-01.htm?ref=lis

書込番号:9574916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UltraCさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/20 16:56(1年以上前)

なるほど…耐久性も考えなきゃだめですね
残念

ロフトベッドもありですね〜
ありがとうございます

書込番号:9574934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インテリア・家具」のクチコミ掲示板に
インテリア・家具を新規書き込みインテリア・家具をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(インテリア・家具)