
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年1月5日 23:12 |
![]() |
20 | 7 | 2012年2月3日 17:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月31日 00:31 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月30日 22:21 |
![]() |
10 | 9 | 2011年7月19日 22:33 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月18日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、趣味の物(プラモデル等)を置くためのコレクションボードを探しています。幅60p×奥行き40p×高さ180p程度のモノを探しています。予算は3万円で考えています。どなたかオススメのコレクションボードを知っている方おられましたら、アドバイスをお願いします。
1点

IKEAの書棚 EXPEDIT 商品番号301.952.04 幅79cm×奥行き39cm×高さ150cmは、
いかがでしょうか。7,990円です。
自分で運んで、組み立てれば、安いものです。
書込番号:13920783
1点



既製品を含め、カーテンにはプリーツ(ヒダ)がついていますよね、理由
(利点)はなんでしょう? カーテン業者さん、インテリアコーディネーター
さん、・・・わかるかた教えて下さい。<カーテンの隙間.jpg>
私はヒダなしのストーレートの方が、利点が多いように思うんです。
1.外気熱(温/冷)の遮断には、窓枠との隙間が少ない分有効と思える。
2.柄物(キャラクター等)の生地の場合、ウエーブがない分、柄が綺麗。
3.自宅での洗濯が可能。ヒダがないので素人でも容易・・・と思われる。
4.生地/加工手間も少なく経済的・・・だと思える。
あと、引き分けスタイルのカーテンの場合、レールは1本で中央は突付け
となります。中央に重ねを付けた方が、遮熱を考えると有利だと思うんです。
なんでそうなっていないんですか。<カーテンレール.jpg>
曲げ(R加工)のできるレールがホームセンターでも買えます。単なる、
コストの問題でしょうか。
1点

私はカーテンはヒダがあるから温かいのでは?と思います。
書込番号:13853026
5点

・・・目隠し効果として有効とは思いますが・・・
カーテンを遮熱(断熱)から考えると、プリーツにメリットは無いように
思うんです。
プリーツがあるとヒダの部分の上下に隙間ができますよね、隙間が
多い分空気の出入りが多くなるはず。
ヒダなしで、窓枠にカーテンが触れている場合は、
外気→窓(ガラス)→窓の室内側(空気)→カーテン(布)→室内(空気)と
熱が伝わります。隙間が少ない分、カーテン生地の遮熱性が有効に働くと
思うんです。
プリーツによる、カーテンの面積増に伴う生地の持つ遮熱(保温)性能の
増分より、隙間増による"ロス"の方が大きいと思えてなりません。
自宅を新築予定です。できれば同じカーテン生地を使用し、プリーツ付と
なし(一枚の布)を比べてみようと思っています。カーテンレールの位置も
窓際、少し開ける等、試してみるつもりです。
"umihitode"さん よく見付けてくれました、感謝。
書込番号:13854403
3点

1つ利点を見つけました。
カーテンを開けて束ねたときに、きれいにまとまる。笑
あと、個人的な主観ですが、
なんとなくプリーツがついていたほうが「カーテン」っぽい。かもしれない。
書込番号:13872686
2点

・・・確かに綺麗にたためるかは疑問あり・・・
自分の発想が正しいか試して見るつもりですが、カーテン屋さんに頼めば
折り目加工(形状加工)に応じてもらえるはず。それほど乱れないと思います。
開け閉めは多少難ありで、コツが必要だと思います。が、カーテンを開けている
ときの"たたみ代"は生地が少なく折り返し縫いのない分、コンパクトになるの
では?と思っています。
元々、断熱性の向上から"ストレート"を発想しているので、個人的には見栄え
重視ではありません。断熱カーテン生地を使用しても、驚くほどの効果は無いと
思っています。
私が一番理解できないのは、2重(3重)カーテンで、縫い付けてあり開け閉め
を考慮しない、デザインのみの物。西洋風?
掃除・洗濯はどう考えているんだろう・・・と思います。工夫されているのかな?
書込番号:13897234
2点

>スレ主様
確かに、布の量が少ない分コンパクトになりそうですね。盲点でした。
断熱性に関して言えば、素人感覚で恐縮ですが、
プリーツのほうが優れていると考えます。
なぜなら、ひだがある分空気がその空間に滞留し、
熱が逃れにくいと思ったからです。
例ですが、ダンボールって風除けとかに置いとくと暖かいですよね。
ダンボールの断面を想像してください。ウェーブ状になってます。
元々ただの紙切れのはずのダンボールが暖かいのは、
そのような構造になっているからでは?
体験談でしたが、空気って意外と暖かいものです。
ダウンジャケットとか暖かいし笑
もこもこしてないダウンジャケット・・・寒そう笑
書込番号:13905458
2点

・・・ダンボールの断熱性能は・・・
ダンボールを板状断熱材として使用する事は(耐候性を無視した場合)有効
です。プチプチ(エアークッション)の方が、光を透過しますので窓用には良い
と思います。見栄えを気にしなければ、エコロジー。
空気は大きい空間だと対流が発生し断熱の意味では不利となります。ダンボール
は波々の形状の為ではなく、小部屋の為です。断熱性を上げるなら切り口を塞ぐ事で
高まります。小部屋の空気を閉じ込めるため。
外から内へ熱が伝わるとした場合、外皮→中空層(空気)→内皮と暖めながら
伝わります。空気が入っている小部屋が増えるほど断熱性能は高くなります。
同じ厚さのプチプチと発泡スチロールを比べた場合、発泡スチロールの方が断熱性能
が高いのはそのためです。
プリーツ付カーテンの方が断熱性が高くなる理由は、生地面積が増えることによる
外皮の増加分程度だと思います。重たくなる=暖まりにくくなる
ただし、プリーツよりウエーブが大きくなるため、上下に空気の出入りのできる
隙間が増えてしまいます。隙間が多い=熱を遮断できない
カーテンに断熱性を期待する場合、窓にあった形状・寸法を選ぶことが重要だと
思います。できれば窓上にカーテンBOX(または天井面からつり下げ)
断熱カーテンは、生地の厚い(重たい)製品がほとんどです。薄い生地があるとしたら、
窓側に熱反射のコーティングがされているはです。
・・・今回、室内カーテンに注目していますが、現実には窓面の断熱の方が遙かに
有効なんです。夏場なら、屋外のよしずやすだれ、グリーンカーテンの方が有効なん
です・・・
書込番号:13908793
2点

プリーツなしでも大丈夫ですよ。私の部屋はなしで作りました。カーテン屋さんも「フラットですね」と言っていたので、そういう呼び方があるようです。断熱性はカーテンにはあまり期待できません。コールドドラフトを防ぐ程度です。
書込番号:14103290
3点



TVラック(テレビ台というのでしょうか)を購入しようと考えているのですが、所持しているAVアンプの高さが20センチ、幅が42センチ、奥行きが46センチと、奥行きと高さの条件が厳しく、なかなか見つけられずにおります。
テレビのサイズは40インチなので、少し横に広めなものだと嬉しいのですが・・・
どなたかご存知の方、教えて頂けたら幸いです。
0点

i-Quadさん こんばんは
朝日木材加工 ADK STC-B225FWN >http://joshinweb.jp/audio/5351/4968373202956.html
SE-2100NAN >http://joshinweb.jp/audio/5351/4968373202840.html
SE-2100NANのみ、オプションで、ガラス扉とキャスターを用意
書込番号:13311167
0点

mackey64X2さん こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
遅くなってしまいすみません。
なるほど、この様なラックもあるのですね!
実はこのような色合いも好みでして、大変嬉しいです。
ありがとうございますm(__)m
是非購入の候補にさせて頂きたいと思います^^
書込番号:13316379
0点



時計 > イデア > 置時計 LCA016-R
残念ながら、12時間表記のみになります。
>http://item.rakuten.co.jp/importshopaqua/lca016/
なかなか、洒落た良い時計ですね。
書込番号:13281544
1点

ありがとうございます。
PMの表示があんまり見やすくないので、
24時間表示に出来ないかと思って…。
書込番号:13315787
0点



アパート住まいで大きな家具を入れる事が出来なくタイトルのラックをホームシアター様のアンプとプレイヤーを収納したいのですがこの商品の下部へアンプを入れたいのですが楽天等のお店に聞いたところ出来ると言われるお店と出来ないと言われるお店で別れており購入を悩んでます。
下部に収納したいのはオンキョー製「TX-NA579」の最大外形寸法
【幅:435mm・高さ:173.5mm・奥行き328mm】
なんですが収納性出来ないと言われるお店には台の奥行きがアンプよりも狭いのではみ出てしまいアンプの安定が悪くなるとの事でした。
パソコンがないものでサイト上のサイズを確認できませんのでわかる方教えてください
1点

yyuuoさん まいど!
前スレ”ラックをさがしてます。”はFX-600 BKが候補かな。?
audio-technica FX-600 BK>http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/fx-800.html
外形寸法:H433×W600×D400mm
耐荷重:天板50kg、棚板15kg、底板15kg
全体80kg
質量:約15.5kg
書込番号:13272078
1点

まいどですm(__)m
前スレではお世話になりました。
購入はaudio-technica『FX-600-BK(ブラック)』を検討しているんですが前スレで教えて頂いた寸法と楽天で問合せした寸法とが合わなかったもので確認で書き込んでみました。
オンキョー製「TX-NA579」の最大外形寸法
【幅:435mm・高さ:173.5mm・奥行き328mm】
なんでaudio-technica『FX-600-BKの下部なら充分収納可能ですよね?
書込番号:13272102
1点

価格COMのサーバーがおかしいのか、内部寸法の画像がアップロードされませんね。
TX-NA579の奥行き328mmなので、FX-600(内部奥行き 290mm)に入れた場合、
少しはみでるということです。
「収納性出来ないと言われるお店には台の奥行きがアンプよりも狭いのではみ出てしまいアンプの安定が悪くなるとの・・」
なんで、アンプの安定が悪くなるのかよく解らないが、一応、収納可能だと思います。
もう一度、アップロード ごお〜! 価格COMさん たのんまっせー。!!!
書込番号:13272264
1点

奥行きの事でしたか(;A´▽`A
しかしはみ出るとのことですがきちんとアンプの足にはのるんですかね?
携帯からだと画像の寸法が良くみえませんね
書込番号:13272313
1点

>http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/avcenter/txna579/txna579_size.pdf
より、アンプの足の奥行き寸法: 84.5 プラス9.6x2=103.7mm
ですので、充分収納可能です。
しかし、こんな寸法まで記載しているとは、庶民の心を大事にした、良いメーカーですね。
もう一度
audio-technica FX-600 BK> http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/fx-800.html
書込番号:13272393
1点

そうでしたね。携帯しかないということで、失礼しました。
オンキョーTX-NA579のHPより製品寸法図よりアンプの手前の足の中心から、奥の足の中心
までの寸法が、84.5mmで、足の中心から、外形までが9.6mmです(半径9.6mmです)
より、アンプの足の奥行き寸法: 84.5 プラス9.6x2=103.7mm
audio-technica FX-600 BK。内寸 幅490mm、高さ200mm、
奥行 290mm、と言っても、上の棚と下の棚とを連結している、柱の間の内寸だと
思います。実際は、奥行 290mmより長いとおもいます。
以上により充分収納可能と。思われます。
なか、なか、言語で伝えるのは、難しいィですね。
友人のPC等で、一見してください。
書込番号:13272623
1点

アンプ自体は下部に置けそうですね。
あとプレイヤーがあり430×36×219mmなんですが上の台に設置はできそうでしょうか?
書込番号:13272814
1点

今度は見えるかな、?先ほどの画像を2倍にリサイズして、アップロード
プレイヤーは納まりますよ幅600mm、奥行400mmですので。
中棚にも高さ120mmですので、納まりますよ。
書込番号:13273086
1点

度々有り難う御座います。
これを購入しようと思います。
有り難う御座います。
感謝します。
書込番号:13273108
1点



今低いAVコーナーラックの引き出しの台にブルーレイプレイヤー シアターアンプ等を重ねて利用してますがこのじょうたいでは器材の熱を逃すことができないので三つの器材をおけるようなラックをさがしてるんですがアパート住まいで場所が無いためその台に乗せて使用できる物を探してます。
幅が60で 奥行きが39 はいせんが後ろから出せる物 台の上にザブウーハーが乗せれる物でお薦め有りましたら教えて下さい。
0点

アンプの上にAV機器を置くと、熱で壊れてしまうんで、
幅が60なら、背の高いラックにして、ザブウーハーは床に置いた方がいいんでは?
アンプ上に置いた機器が壊れてタイトルに『悪』をつけてアンプが悪いみたいなことを言う人がいたもんですから。
ご予算や・色・とかもっと情報があった方がいいと思います。
ちなみに自分は、朝日木材加工株式会社ADKの、SE-5055NAN を使ってます。
ちょっと背の低いSE-4055NANで、W529mm D500mm H855mm
SE-5055NANで、W529mm D500mm H1047mm
フルボディ無垢天然木で、SE-4055NANは35849円から。
SE-5055NANは、39198円から。
無垢の天然木材では、安いと思います。
書込番号:13252219
0点

奥行きが記載しているサイズより大きくなりますと今あるタンスに乗らなくなるんで記載サイズで探してます。
アンプとプレイヤーを重ねて奥のは悪いことはしってますので早めの対処をしたいとおもうのですがなかなかそのサイズに見あったものが見つかりません。
土台が網になったようなラックは安定が悪いのでそれ以外で教えて下さい。
金額は特にいくらかとゆうのは有りません
書込番号:13252236
0点

アルボシェルフとゆうメーカーのテレビ3段ラックが調べてみるとあったのですがこちらの商品は廃盤の様で購入出来ないのですが同じような感じの商品を御存知の方いましたら教えて下さい。 画像のURLはhttp://sene.jp/p/4LJ4f/です。
スマートフォンの方はhttp://sene.jp/ip/4LJ4f/
書込番号:13254990
0点

どちらのURLもパソコンからみれないんですが。m<_λ_>m
書込番号:13266434
0点

mackey64X2 さん
型番が記載有りますのでそちらで携帯の検索でも見れますよ。
書込番号:13267493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(インテリア・家具)