
このページのスレッド一覧(全405スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2025年2月27日 07:20 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2025年2月27日 05:25 |
![]() |
0 | 3 | 2025年2月27日 05:22 |
![]() |
0 | 4 | 2025年2月27日 05:20 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年2月27日 05:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年2月27日 04:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



>岩坂さんさん
>乾燥させてる間に冷めそうだし
すぐに乾いたタオルで拭けば良いのでは?
足湯そのものは、水の中で白癬菌は生存できないので大丈夫ですが、
そのあとの、というか周辺の足ふきマットとかの湿気で増殖しますので、
そこらへんに注意すれば大丈夫だと思います。
書込番号:25582751
1点

>まきたろうさん
ありがとうございます。
乾燥が肝なんですね。
書込番号:25595390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
ということは、あまり複雑で見えないところに汚れの溜まりそうなものは避けた方が良さそうですね。
機能付きの製品は気持ち良さそうなんですけど、ずっと引っかかってました。
書込番号:25595393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水虫もかもですが汚れの溜まりそうなものは衛生上良くないと思います。
さておき、余計なお世話かもですが、水虫なら、病院できちっと治すのが一番良いと思います。
その時に1番大事なのは、症状が治まったから通うの止めるのではなくて、お医者さんにもう来なくていいよって言われるまで通うことが大事です。
私の知り合いは爪まで行ってるひどい水虫でしたが、皮膚科に2年通って治りました。その後30年再発していません。
書込番号:25595479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白癬菌云々は既に述べられえているので割愛しますが、
意識して衛生的に保たないと、そのうち汚れが気になるようになります。
軽く水洗いして乾かしてるだけだと、石鹸カスが付着した風呂場の湯桶のように白いものが張り付き始めます。
手入れ必須と思われた方が良いかと。
書込番号:25750759
0点

お陰様で今年も大活躍してます。
足湯と酒はやめられません。
書込番号:26091153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよねーお気持ちよく分かります。
書込番号:26091222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冬になると毎年かかとが固くなって割れて痛いんですが、ヤスリや保湿クリームなどの対策法以外で良いものがあれば教えてください。
自分の場合はヤスリは意味無しで、クリームは不快感が強いためです。
とは言え痛くて辛い。傷テープで塞ぐのも一時的です。
書込番号:25591167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

病院に行けばよいかと思いますが。
書込番号:25591173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤスリやクリーム以外となると「かかとちゃん」かね。
https://www.kobayashi.co.jp/brand/kakatocare/kakatochan.html
書込番号:25591208
2点

上の方に補足で。
べとつかないタイプの"なめらかかと"と言う製品があるので、そちらと"かかとちゃん"を併用すると効果高いです。
出来ればある程度、固い皮膚を削ってから使うと良いです。
書込番号:25591370
0点


おはようございます。体質改善が進んだのか、ケアのおかげなのか、前ほど乾燥しなくなりました。
割れるように硬くなることが少ないです。
ありがとうございました。
書込番号:26091163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フットバスで色々種類があって迷っています。シンプルなバケツ型の方がお手入れ楽そうですが、電動の揉みほぐし機能やバブルが出る機能が付いているものも気になります。
電動の商品でバケツ型のもののように清潔に使えそうなもの、楽に使えてお手入れしやすそうなものってありますでしょうか?
優先順位は
1簡単メンテナンスで衛生的
2安全性
3価格
です。
書込番号:25592643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ単に足を温めたいだけならイノマタ化学あたりのバケツで十分です。
電動の機能付きのやつはサンコーあたりがお買い得ですが、高いの買っても安いの買ってもメンテは必須です。
長く使っていると白いものがこびり付き始めるので塩素消毒とかした方が良いです。
書込番号:25750773
0点

イノマタ化学の製品を経て今は電動を使ってます。
今が一番気持ちいい時期です。
書込番号:26091161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スプレーとかのケア方法が簡単なものに絞ってお願いします。
足汗がすごいんですが、パウダー系で長持ちする対策方法と製品をご存じの方、教えて下さい。
今使っているのは8*4です。
書込番号:25593928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度皮膚科に行って診てもらった方が良いかもしれませんが、自分でできる対策としては塩化アルミニウム入りのクリームや溶液を塗ると良いです。
後は吸湿速乾性のある靴下(蒸れなど考えると5本指の方が良い)や通気性の良い靴を履くなどでしょうか。
市販のパウダー系で評判の良いものを使ってみて駄目ならそのくらいしか無いですね。
書込番号:25750776
0点

一年前の投稿ですがその後如何でしょうか。良くなっていればよいのですが。
書込番号:26091117
0点

原因は分かりませんが色々やってる内に前ほど気にならない程度になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26091158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ベビーフットを使うと皮が綺麗に剥けるところと剥けないところがあります。
剥けないところは、がさがさの鱗状になってボロボロ剥がれ落ちるような状態になります。
動画で見てるみたいに綺麗にならないのですが体質によるものなのでしょうか?
書込番号:25280274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決されてますかね?
私もあれ好きですが、皮膚が極端に乾燥してたり水分バランスがおかしかったりするとなるそうですね。
あと想像ですけど水虫に成ってません?間違ってたら申し訳ない。
皮膚が白癬に侵されてるとバラバラや粉状で剥がれ落ちるようです。
書込番号:25361683
2点

当たりです。
水虫治したら綺麗にめくれるようになりました
書込番号:26091157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



おいは足湯ちゅうもんをおいん家でしてみよごた。
ただし場所は取ろごたなか。
じゃっどん電動ん泡が出てくっん気になっちょ。
ないかコンパクトな良かものがあればいっかせっいただけないじゃんそか。
書込番号:25114338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいんお勧めはヒロコーポレーションのMA-818でごわす。
コンパクトっちゅーて言えるかどうかは微妙ばってん使い易かものたい。
泡も出るし気持ちよかばい。げにまっこと良かもんぜよ。
他にも「折りたたみ電動フットバス」で検索したら色々出てくるっちゃ。
検討を祈り申す。
書込番号:25114641
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ビューティー・ヘルス)