
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今まで夏は制汗スプレーを朝昼と使用して毎月か2ヶ月に1本購入してましたが、効果にはあまり満足していませんでした。しかし、このスプレータイプのボディローションは一日一回の使用で効果てきめんです。ほぼ毎日使用して1年間持ちましたので、コストパフォーマンスも非常に高い。消費者は大満足だが、企業にとっては利益の出せない商品です。
最近コンビニや薬局で見かけないのはそのためか?それともヒットして生産が間に合わないのか?
0点



シャンプー > ライオン > オクト シャンプー 320ml
2年ほど前からフケと痒みに悩まされ、さまざまな良いと言われるシャンプーを使用しましたが改善されませんでした。値段も安いのでダメ元で購入しました。
初日はフケが出ていたのでやっぱり他の商品と同じだとガッカリしましたが、頭皮はさっぱりしていたので続けてみました。日に日に痒みがなくなりフケが目立たなくなりました!2週間たった今ではフケが気にならなくなりました。ホントに感激です!!今までの高価なシャンプーでは効き目がなかったのに・・・こんな安いシャンプーで効果があるなんて嬉しいです。
素晴らしい商品と出会えて良かったです。個人差はあるかもしれませんがフケでお悩みの方試してくださいね。
9点



メリットリンスはすぐれものです!
50代なので白髪を染めたりしてパサパサでまったくつやがなかった髪。
もう歳だからしかたないのかとあきらめかけていましたが、
このリンスのおかげで天使の輪がもどってきました。
もともと剛毛なのでさらさらとまではいきませんが手触りいい感じです。
コンディショナーよりリンスです。リンスばんざ〜い!!
0点

あくまで私の今現在のやり方として読んでください
ある日、行きつけでない美容室に行った時のことです
(現在、私のやり方になりました)
いつもは、シャンプーをしてリンス、またはコンディショナーを
やってました。
ところが、この順番が間違ってると言われました。
髪はシャンプの時に水分を吸収してしまい
リンス・コンディショナーの効果を減少させてしまうとのこと
(お米をとぐ時って、お米は水分を吸収しようとしますよね・・
おもわず、お米を連想してしまいました^^;)
コンディショナは髪内部へ効果がある
リンスが髪の外へのコーティング
シャンプは洗う
それぞれ目的が違う
じゃ、どうするの?と教えてもらったら、
リンス・またはコンディショナーをして
シャンプで洗い流す
リンス・コンディショナの時は
蒸しタオルで数分覆っておくと効果的。
その後シャンプーで洗い流す
私自身、ほんとかな〜と半信半疑で
その後の洗髪でリンス→シャンプーを始めました。
リンスは手のひらに延ばして髪全体に行き渡らせます→手グシでソフトに
お湯で蒸したタオルで覆います。
(この間、他の体の部位を洗います→これで数分間経過しますね)
その後、普通にシャンプで髪・頭皮を洗い流します。
《この時に余分なリンス等も洗い流されます。》
すると、以前より効果が持続してることを実感しました
以前は、翌朝には髪がパサツキとなってましたね
今は、そんな時期が有ったことさえも忘れてしまってます
===
効果については、
shop販売で個人差等がありますとの注釈が入りますよね^^
あくまで、私個人としては、この方法がいいと想ってます。
書込番号:12929352
0点

へぇーリンスを先にしてからシャンプーですか。なるほど!さっそく試してみます。
お返事ありがとうございます^^
書込番号:12930138
0点



ヘアトリートメント・パック > P&G > h&s ヘッドスパクリーム 200g
頭皮の乾燥によるかゆみでずっと悩んでいましたがこれを使ったらかゆみがおさまりました!!さらに髪がサラサラになってドライ後もふんわり仕上がりますよ。
これを使ってから寝ぐせがつきにくくなったのでスタイリングもラクになりましたよ〜☆★☆
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ビューティー・ヘルス)