
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2014年2月26日 02:07 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月16日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月19日 17:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年11月29日 16:04 |
![]() |
4 | 2 | 2013年11月8日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月6日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安達功太さんへ
お久しぶりです。
セーラーの「青墨」の耐水性と、インク・フローについて質問があります。
現在、自分にとって耐水性とインク・フローが不可欠の要素でインクを選定しています。
昨年、ペリカンの4001ブルーブラックを購入しましたが、耐水性もいまいち、サファリに
対してのフローは最悪でした。パイロット・ブルーブラックでは、書いたら水に流れない
のが当たり前でした。
また、コンバーター内でも、パイロットはインクが染みた形状をとりますが、4001の方は
表面張力しています。
ニブが悪いかと思い、ギャップを削ったりしましたが、はかばかしくありませんでした。
そこで、パイロットのインクに変えたところ、嘘のようにフローが改善しました。
安達さんの動画サイトを見たら、4001のビンからインクを入れていたようでした。
それなりの良さを認めてのことと思いますが、如何に?
結局、パイロットのブルーブラックに戻り、他社のインクは詳しい人に相談してみるよう
と思い、安達さんに質問させていただきました。
よろしくお願いします。
1点

リナ太郎さん!!
こちらこそ、お久しぶりです。
ご質問いただき、ありがとうございます。^^/
私の動画には映っていませんが、私は国内外で販売されている
耐水性に優れたインクを全て集めて実験を行ったことがあります。
(2013年初頭に先ず行い、2014年に入ってからは、モンブランの
「ブルーパーマネント」が発売されてからも再度行いました。)
目的は、耐水性・耐光性、およびフローと結晶化に関する“手元
のデータ”を更新するためです。
今回のご質問において「耐水性」に強いのは、セーラーで言えば
「極黒」です。ただし、これは一度乾くとカーボンが結晶化を起こす
ため、筆記した文字を手でこすると、黒い粉が分離し、紙が黒く汚
れてしまいます…。
耐水性についていえば「極黒」が鉄板ですが、その次にセーラー
で優秀なのが、ご指摘の「青墨」です。しかも、これは結晶化を起
こしません。
ですので、フローと耐水性について言えば、通常の手紙・はがきに
用いる“常用インク”としては、「青墨」がおすすめであると考えます。
ただ、「青墨」はセーラー万年筆のペン芯に最適化されて製造され
たインクですので、ご使用になられる際には、セーラーの万年筆を
用いられると「物理インクフロー」・「体感インクフロー」ともに良好に
お感じいただけるかと存じます。
ちなみに、最近新しく発売されたモンブランの「ブルーパーマネント」
は「青墨」よりも耐水性がありましたが、モンブランのインクはいつ
廃盤になるかわかりませんので、やはり「青墨」がおすすめだと思
います。^^;
国産万年筆研究家
安達功太
書込番号:17231189
5点

リナ太郎さん
お役に立てたようで何よりです。^^
私は個人で万年筆とインク、および紙製品に関する相性研究を行
い、小売店やメーカーにフィードバックを行っていますので、万年筆
に関することでまた何かございましたら、お気軽にご質問いただけ
れば幸いです。
国産万年筆研究家
安達功太
書込番号:17238333
4点



ダヴィンチの手帳はとても良くて現在3代目を使用中です。
今新しい手帳を探しているのですが中々見つけられず
藁にもすがる思いでコチラに書き込ませていただきました。
先日見つけたブログで紹介されていたものなのですが
たぶんダヴィンチのアースレザータイプでリングは小さめのものです。
外側がブラック〜ダークブラウン、内側はベージュになってます。
※一応そのブログのアドレスを載せておきます。
http://blog.livedoor.jp/wworks-yasai/archives/3296723.html
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
1点



万年筆を購入しようと思っている者です。
パーカーのデザインが好きなので、パーカー製のものを探していますが、
あまり、万年筆には詳しくないので、どれを選べば良いのかと思い、質問させていただきました。
1万円までのもので、お勧めを教えてもらえませんか。
主にメモ等に使うので、細く書けるものが良いです。
0点

「1万円まで」「主にメモ等に使う」「細く書けるもの」というキーワードからは、あまりパーカーに結びつかないという感じも‥。国産3大メーカーの定価1万円万年筆(実売7,350円〜)をお勧めしますね。
国産ならそれでも14金ですが、パーカーで実売1万円以下というと、スチールペンになりますし。
予算上限を設けないならデュオフォールドが美しいですが、そもそも海外メーカーですと、あまり細い線が書けなかったり、品質にばらつきがあったりすることが多いので、試筆してから購入することを強くお勧めします。
書込番号:16992671
0点

虎ボルトさん、返信ありがとうございます。
確かに、海外のもの、特にパーカーだと細く書けるペンは少ないようですね。
とりあえず、国産のものを買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17090085
0点



大阪在住で100均ショップで2個100円で販売してたハンガーなのですが、お店が閉店してしまい各100均をみてもありません。
このハンガーで統一してる為どうしても購入したいのでご存知の方教えて頂けないでしょうか?
中は空洞でズボンかけやスカートかけもついてないシンプルのものです。
ハンガーの首回りは回転します。
0点



ボールペン > パイロット > フリクションボール3 [黒/赤/青] 0.5mm ブラック LKFB-60EF-B
やはり、消えるインクだから、こんなもんですかねぇ。普通のボールペンのインクのなくなりかけみたいな薄さなんですけど。これ以上、濃くならないなら、納得するしかないですけど。
書込番号:15571712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑貨屋のバイヤーやってます。
営業担当に聞くと、初期の頃よりもだいぶ黒っぽくなってきたと言っています。
こまめに改良はされてるようですし、使ってるとどんどん薄くなるってことは減ってきてると思いますが、やっぱり薄墨色って感じなのは仕方がないかもです。
書込番号:16809703
1点

そのようですね。ありがとうございました。
やはり、双刃の剣ですね。
書込番号:16810549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スーツケース・キャリーケース > リモワ > サルサエアー キャビンマルチホイール イアタ 35L
タイヤの音がうるさすぎて、ひきづってて恥ずかしくなってくることが多いです。2輪の商品は、色々改造出来るようでネットで検索すると改造例がたくさん出てきます。(インラインスケート用のタイヤを使用) しかし4輪に関しては情報が見つかりません。 4輪のタイヤを静音化する方法ご存知の方いますか? どこかRimowa4輪用の静音タイヤ発売してくれれば絶対買うんですけどね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(生活雑貨)