
このページのスレッド一覧(全232330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年3月9日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月9日 04:05 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月8日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月8日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月8日 22:03 |
![]() |
9 | 3 | 2021年3月8日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
先週20S Proactive TSを購入しました。なんとか決算期に購入出来、これから納車まで楽しみです。
ボディカラーはポリメタルグレー、シートカラーはグレージュで購入しました。家族で乗る予定でまだ新生児ですがこれから子供も大きくなってくると思います。
ディーラーの営業さんからはヤングファミリーは皆グレージュ買ってますよ!とのことで、妻もグレージュを非常に気に入り決めたのですが、やはり汚れ対策が気になります。
布シートコーティングやインテリアコーティングも検討していきたいと思いますが、皆様がグレージュシートを綺麗に保つために取り組まれている対策がありましたら教えて頂けたら嬉しいです。
また、恐れ入りますが汚れ易さなど、使用感を教えて頂けたら幸いです。私も、納車後は汚れ対策や実際の使用感をアップデート出来たらと思います。
書込番号:24010640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は、現在走行距離25000km29年式のインプレッサスポーツに乗ってます。
所有してから3年経ちますが、何となく立ち寄った中古車屋で
自分の車を査定してもらった所、購入時より100万以上低い金額が妥当だろうと言われました。
貯金が貯まれば次はSUVに乗り換えようかなとは考えていたんですが、貯金が貯まるころには自分の車は価値がほとんど無くなってしまうのではと思い皆さんの意見を聞きたく投稿致しました。
貯金が貯まるまで今の車に乗って乗り換えるか。
下取りを頭金にして中古車で走行距離は70000kmほどあり、以前から気になっていたハリアーやcx-5を購入するかどちらが損をしない車の買い方か無知な私に教えて頂けませんか。
書込番号:24010636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗りかえを絶対するなら、高い査定の内に下取りに出してSUVですが、なんとなくぐらいならそのまま乗り続けた方が良いと思います。
次回購入予定が新車ならまだしも中古の7万キロですよね?自分なら乗りかえません。
25000キロの走行距離の車をわざわざ7万キロに乗りかえるのは、あんまりかなと思います。
損得で今後購入されるなら、ランクル、プラド、アルファードなど残価率が高い車種かリセールが期待できる新型ハリアーなどいいんじゃないでしょうか。
書込番号:24010688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > キャデラック > エスカレード 2007年モデル
お世話になっております。
洗車ついでに久しぶりにエスカレードのボンネットを開けたところオイルフィラーキャップが脱落しておりました。泣
Amazon等で適合のものを買おうとしたのですが2thエスカレードの5.7L用しか見つかりません。
またネットで調べても規格等がわからないため汎用品も買えない状況です。
どなたかこれなら合うよ〜というのをお分かりの方、ご教授くださいませ。
書込番号:24010360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



説明書によりウーハーはそのまま純正配線接続。
ツイーターもそのまま純正配線接続しました。
付属配線のネットワークを使用していませんが
使用しなくていいのでしょうか?
使用しないと音質に影響ありますか?
書込番号:24010210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル
リフトアップを考えているのですがデジタルインナーミラーは角度調整出来ますか?
リフトアップをしてデジタルインナーミラーを付けてる方の意見を聞きたいです併用可能ですか?
書込番号:24010079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多少はできますよ
上下左右、ズームなど調整できます
書込番号:24010302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > ルークス 2020年モデル
現在ダイハツの同型に乗っていて今回は乗り比べた中でルークスが最終まで残っています。乗り心地や質感が一番良かったのですがプロパイロットを付けれるのはハイウェイスター以上のグレードですが自分が良いなと思うのがオーテックのためプロパイロットを選ぶことができません。ルークスを買うならプロパイロットが売りのクルマだけにプロパイロットを選ぶべきか悩んでます実際使うかわかりませんけどプロパイロットを選ばないならダイハツやスズキの方がアダプティブクルーズが付いていたりと装備が良いと思うのですが如何でしょうか?長く乗るならオリジナリティのオーテック数年で買い替える予定なら下取りなど考慮してハイウェイスターのプロパイロット。こんな考え方で良いですか?他社比較した感じでは足回りが一番良いと思いました。エンジンも非常に静かで乗りやすい印象でした。全グレードにタコメーター装備があるのも購入候補です。
書込番号:24010060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こんな考え方で良いですか?
良いですか?って言われてもお金出して買うのアナタだし
クルマ買うのに当たっての優先序列はアナタしかわかんないので好きにしたら良いと思うけど。
クルマの運転を楽しみたいならプロパイロットはいらんだろ…とは思うが。
書込番号:24010153
7点

>ミニドライブさん
>アダプティブクルーズが付いていたりと…
ACCがないと何か困るのでしょうか?
今現在所有されている車にACCがついていて、もうACCなしの車は考えられないというのであればオーテックをあきらめる以外の選択はないように思います。
ACCは確かに疲労軽減にはなると思います。
でも、ACCのついている車に乗ったことのない私がいうのもあれですが、、、そんなにアクセル踏むのって疲れますか?
時間に追われるような長距離移動を頻繁にされるのであればわかりますが、
そうであるならそもそも軽自動車以外を選択された方が良いように思います。
今の車にACCがついておらず、特段不便を感じていないのであればACCなどなくてもかまわないんじゃないでしょうか。
ついてて困るものではないと思いますが、ついてなければ困るというほどのものでもないように思います。
書込番号:24010325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミニドライブさん
お買いになる車の下取りのことを考えるより
高速を走らないのならプロパイロットはなくてもいいのでは無いでしょうか。それならばオーテックでOKです。
もし高速を多用するならプロパイロットがあった方が良いと思うのですので、ハイスタにして内装のグレードアップのオプションをつけたらいかがですか?
書込番号:24010340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)