このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2014年10月13日 17:30 | |
| 19 | 10 | 2014年8月9日 08:22 | |
| 2 | 1 | 2014年4月3日 14:59 | |
| 39 | 8 | 2014年4月14日 02:34 | |
| 2 | 4 | 2014年4月2日 20:02 | |
| 67 | 26 | 2015年3月8日 18:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
播磨屋本店のあさひ揚げ位しか思い浮かばない…
ネット通販してるのでググってみて…
書込番号:18045233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あさひ揚げ、見ました(^_^)/
なるほど、旨そうですな!
揚げせんべいて、名前自体知らなんだ(゜o゜)
この手のは、ぼんち揚げしか食べた事無いし
自分で買うたこと無いし。貰うもんやと思てたから。誰かくれ(^◇^)
書込番号:18047931
2点
あれ、意外にレスつきませんね〜
茄子の種類によるかもしれませんが、
とりあえず、私は、皮に5mmぐらいの菱形の切れ目を入れてそのまま食べてます。
美味しいかどうかはともかく、普通に食べてます・・・
書込番号:17804662
![]()
2点
まきたろうさん、御返事有り難う御座います。
普通に焼いて食べれば良いんですね。
皮を剥いて捨てるのは勿体ない気がしてたもので…。(^^;
書込番号:17804704
1点
マイアミバイス007さん、こんばんは。
焼き茄子、いいですね!
私は焼いたら、、必ず皮をとります。
なぜって、皮が口にかかるのが嫌だからです。
また、少し皮に焦げ目が付くくらいに焼いたのが、ちょうどいい焼き加減だと思います。
で、焦げた皮は、ポイ!
麺つゆに生姜をすりおろしたものに漬けて、食べてます。
書込番号:17804760
2点
コードネーム仙人さん、御返事有り難う御座います。
皮はお嫌いですか…。(^^;
麺つゆは全く考えてなかったです。何時も醤油を掛けてました。
次回試してみます。
書込番号:17804892
1点
皮が焦げない程度に適正に焼くには、かなり時間がかかってしまいます。
まきたろうさんが、仰るように菱形の切れ目を入れて、それをレンジで少し過熱してから焼けば、適正に焼けて、しかも焦げ目が付かないかもしれませんね。
うちでは、焼き茄子には、削り節をかけて柚子ぽんか、生姜をすって麺つゆかどっちかです。
ちなみに今日は、茄子は茄子でも麻婆茄子でした。(笑)
書込番号:17805048
3点
コードネーム仙人さん、今晩は。
焼くのに時間が掛かるとエグミが消えにくいと本に書いてあったような…。
電子レンジを使うとエグミは消えるのか?と考えてしまいます。
因みに焦げは気にしません。癌の原因に成るそうですが、長生きする気は無いので…。(^^;
ところで麻婆茄子は大好きです。只、自分で作るのは面倒で…。(^^)
書込番号:17805364
1点
焦げが癌になるというのは、魚の皮のことで、茄子の皮の場合は大丈夫な気もしますが・・・
どっちの焦げの発ガン物質も唾液かなんかで中和されるということで気にしなくて良くなったんじゃなかったかな?
私は、焼き茄子は、炭火かグリル、たまにオーブントースターで焼くのですが、皮が気になったことないです。
切れ目いれないと、皮が噛み切れないことありますが、口の中に入っちゃえば、普通に噛み切れます・・・よね???
ちなみに、うちでは、みそ田楽、チーズ&マヨのせ、生姜醤油、ゆずポン、大根おろし・・・適当です。
でも、カロリーの問題で控えていますが油で焼いた(炒めた?)茄子のしん焼きが一番だったりします。
たっぷりと生姜をのせて醤油をかけていただくのが最高です。
油も太白胡麻油、ごま油、米油、オリーブオイル、ココナツオイル・・・いろいろ変えて楽しんでします。
ホントはヘルシーリセッタにすべき?だけど、ちょっと微妙・・・
あ、めんつゆといえば、茄子の煮浸しにするとき使います。煮浸しもおいしいよ〜
書込番号:17805796
4点
魚や肉の焦げに発ガン物質が出来ると言う事ですね。
毎日食べる訳ではないので気にしない事にします。
其れは兎も角、皆様有り難う御座いました。明日、茄子を畑から採ってきます。(^^)
書込番号:17805951
1点
焼きナスは子供の頃から食べていました。皮は、剥いて食べていましたね。
それと、ソーメン・ひやむぎの時に、特に焼きナスはありました。(自分の家では)
何故か、懐かしい思い出が浮かびます。
書込番号:17812045
2点
スノーチャンさんは皮を剥くのがお好みなんですね。
素麺と焼きナスは良い組み合わせですね。御返信有り難う御座いました。
書込番号:17816364
1点
私が買った中で甘いと思ったのは、アイベリーとあまおうです。
(他にもあったのですが名前忘れてしまいました…)
ただ、あまおうはたまに酸味があるものがあります。
美味しい甘いイチゴを楽しめるといいですね。
書込番号:17372294
8点
こんにちは
先日食べた福岡産の「あまおう」は美味しかった。
ご参考までに、甘いいちごの選び方です。
ヘタが反ってる
ヘタの緑が濃い
種を覆うように実が盛り上がってる
光沢のある表面
種類からは、ふさの香、あまおう、あさひめ、栃おとめ など
書込番号:17372354
5点
私も「あまおう」に一票^_^
ちなみに「甘王」では、ありません。
あ---あかい
ま---まるい
お---おおきい
う---うまい
の頭をとって
「あまおう」です^_^
書込番号:17372463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やはり福岡S6号でしょうね。皆さんと同じく。
通称あまおう。
露地栽培だと5〜6月が苺の旬なのですが,現在の日本では,クリスマスケーキ需要がピークに
なるようにハウス等での栽培が主流なので,4月でシーズン終了に近い,というのは最近
知りましたがちょっと驚きです。
スレ主さんのHNは特捜?
書込番号:17372537
6点
自分は福岡県在住なので店頭に並んでいる大振りの苺はあまおう一択です。
以前の主力とよのかは見かけなくなりました。
書込番号:17373036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん。返信ありがとうございます。
先日、近所の八百屋さんで3パック1000円で購入できたので、食べ比べしました。
食べ比べたのは「あまおう」「紅ほっぺ」「とちおとめ」です。
この中では「紅ほっぺ」が一番甘く、美味しかったです。
相場を調べてみたところ「あまおう」は1500円程度するんですね。
今度は1500円程の「あまおう」を食べてみようと思います。
書込番号:17393264
2点
味は農家の腕によりますので、良いイチゴ農家を探してみて下さい。
同じ品種でもその農家の腕次第でだいぶ甘さが変わります。
他の野菜も農家の腕次第でだいぶ味が変わるものです。
書込番号:17411455
1点
友人の誕生日ケーキの用意を任された者です。
しかし、その友人が「生クリーム嫌い」「フルーツ大好き」で、その要望にマッチするケーキが見つかりません・・・
・生クリーム使われていない
・フルーツがたくさん使われている
・誕生日ケーキっぽく華やか
こんなケーキご存じの方、ご連絡お待ちしております。
0点
こんにちは。
・フルーツがたくさん使われている
・誕生日ケーキっぽく華やか
ということでしたら、新宿高野のケーキなどはいかがでしょうか?
私も生クリームが苦手なのですが、
以前購入したイチゴのケーキはイチゴがいっぱいで食べやすかったですよ。
参考にリンク貼りますね。
http://takano.jp/
http://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13040109/
書込番号:17366277
![]()
1点
バタークリームにフルーツトッピングで。
書込番号:17366298 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>えすぱぁさん
ご回答ありがとうございます。
フルーツ屋さんは良い案かもしれません。
もう少し探してみます。
書込番号:17373038
0点
>at_freedさん
ご回答ありがとうございます。
自家製ケーキを作る際はその案も使わさて頂こうと思います。
書込番号:17373041
0点
予想はしてましたが、やはり返信なさそうですねぇ…
食品は、見る方も少ないだろうし
他所でも聞いてみます。
40年近く前、母が作ってくれてました。
ネット検索しても、うずらの『ソース漬け』だけで
フライにするレシピは見あたらなかったもんで、質問してみたんですが…
ご覧になられた方、手間かかるけど
すっごく美味しいので、ぜひ お試し下さい!
書込番号:16971994
2点
断面、こんな感じです。
白身にソースが滲みて『煮玉子』みたいになります。
小麦粉をまぶしたソース漬け卵を、溶き玉子にくぐらせパン粉をつけて揚げます。
いつも『とんかつソース』ですが
ウスターソースだと、また違うんでしょうかね?
書込番号:17026168
4点
久しぶりに作りました。
やはり旨い!
串カツ屋のうずらも旨いんですが、ソースに漬ると余分な水分が出て白身が締まる感じです。
(残ったソースは“スルスルに”なっちゃいます。大丈夫、焼きそば等で使います)
今回、とんかつとウスターを半々にしましたが違いは分かりません…
ケチャップ混ぜてもいいかも♪
書込番号:17429259
3点
NHKの『ためしてガッテン』
本日の放送は うずら !
うずら研究家?としては、絶対見ねば〜 (ソース漬けフライは、あるかなぁ…)
http://www9.nhk.or.jp/gatten/schedule/
書込番号:17540828
1点
10358548さん今晩はっす!
昔アタイの曾祖母がソースじゃなく醤油に浸けてからフライにしてたの思い出しました。
懐かしいので今度作って見ようと思うのでその時にソース版も作って見ます。
書込番号:17623193 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
エルヴィスさん、ありがとうございま〜す♪
よかった。とりあえず解決済みにしときます。古〜いスレですし
“醤油漬け”今度(28・29日の連休)やってみようかと思ってたんですよ!
そっか、レシピが存在したんですね
辛くないかな… と気になってたんですが、チャレンジしてみますね(^^)v
腰痛でほったらかしのスレが多いですが、私のライフワークですんで
今後も情報を提供させて頂こうと思ってます。
>アタイ て、んん?
書込番号:17626849
0点
「う、辛い!」
エルヴィスさ〜ん。醤油漬けしてみたんですが…
もしかして、ダシ醤油とか。薄めてだったんでしょうか?
早く、ダライ・ラマの如く生まれ変わっての復活を望みます(*^_^*)
初めての情報でしたから♪
今回は、ソースの方も底をさらったんで ちと味が濃かった…
でも、旨い! ぜひ、お試しを♪
書込番号:17680474
3点
10358548さん こんにちは。
うずら卵の、ソース漬けフライは初めて知りました。私は食べたことないのですがおいしそうです。普通のうずらフライは何もつけないよりはソースを掛けた方が絶対においしいと思います。私は目玉焼きにも躊躇なくソースを掛けるのですが、そうすると廻りから「えっ!」という顔をされます。でも玉子かけご飯には醤油です。
サッポロのラガーは飲んだことないですが、このフライに合うのでしょうね。ところでビールで飲んでおいしいと思ったのは、サッポロの黒ラベルとエビスビールとギネスビールです。山の手線恵比寿駅のサッポロビール本社の地下の試飲コーナー、今でもあるのかどうかわかりませんが、10年以上前ですが数回飲みに行きました。特にギネスビールのクリーミーな泡が印象に残っています。目の前でビアマスターがグラスに注いでくれるのですが、すぐに泡でグラスが満たされてしまうんです。そして泡がクリームみたいでなかなか消えないんです。それで十分時間をかけて泡が落ち着くのを見計らって二度注ぎをしてくれるのですが、なんか得したような気がしていい雰囲気でした。
書込番号:17945445
2点
ドラマスキーさん、ありがとうございます!
縁側を飛び出して来ていただけるとは、めちゃめちゃ嬉しいです。
こちらが、本来の姿ですので(^_^;)
しかも、サッポロビール党ですか!
益々嬉しい〜
あっしも、黒ラベル好きです♪
昔の、生じゃなかったキリンラガーや
アサヒの生ビール(樽生で残っているらしいですが)が好きでした…
スーパードライや、一番搾りはちょっと(゜o゜)
あと、サッポロビールさんの仕事してるもんでね
※ “で” じゃなくて、“の” です。
忙しくて死にそう〜 なんて事にならない程度に、サッポロ党が増えると助かります(^◇^)
あ、ウズラですね。
とにかくお試しあれ
食べた人、みんな喜んでくれてます♪
書込番号:17948800
2点
あ、スヌーピーのお皿。家にもあります。
悪夢に魘されて起きてみると、おおっ、素敵なお話しされてるじゃーないですか!
相変わらず球場通いは止められません。あの雰囲気の中で飲むビールが格段にうまい!頼むのはやっぱりサッポロ!外角低めのスライダー顔(?)のねーちゃんから買ってます。
贔屓球団は最下位。もはや期待の若手とビール飲みたさに球場に通ってます。はぁ、ため息(笑)
球場でビール飲んで、家に帰ってビール飲んで、
弱る肝臓!痛風待った無し!
東京にいらした際には是非神宮球場へ!
ライト側外野自由席、はしっこの背もたれのあるイスの所に座ればゆっくり観戦できますヨ。東京の空、お祭りの雰囲気も楽しめるので乙です。夏には花火があがりますよ〜。
書込番号:17950409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「ふっふっふっ、見ぃ−たぁ−なぁ〜」
※simaaji先輩、ゴメンナサイ 縁側に居候ばかりか、ギャグまでパクッてもうた(゜o゜)
nekopenさん、いらっしゃいませ♪
串カツ、串揚げ。フライ物には、ビールですよね(^^)/
そして、このウズラ 自分で初めて作ったのが、結婚前 妻との球場デート(ダブルデート)の時なんですよ!
どっちもどうでもいい、阪神巨人戦(甲子園)
藪恵一が投げてた事だけ覚えてます。
>悪夢に魘されて…
悪夢の中身も気になるけど、ヤクルトファンだったんですね。
関根監督や、野村監督の初期のころ弱かった頃が好きだったぁ〜
(いまも弱いけど、なんか期待させといて「あーぁ…」て感じが良かった。M男ですね(*^_^*))
野球、見ないなぁ…
最近ご無沙汰の、カメラ以上に ご無沙汰ですな(・_・;)
草野球やソフトの、スコアラーするぐらい好きやったのに(プレーすんのは嫌い(^_^;))
さて、ウズラですが
涼しくなってきたんで、そろそろやりますよ♪
書込番号:17952497
3点
昔"おらウズラだぞ"って番組在ったよなぁ…
ってあれはグズラだよゞ(`')、
醤油顔のウズラとソウス顔のウズラ…貴方が御好きのはどっち?
書込番号:17952729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さま、こんばんは。
【10358548】 改め 《黄色いブリーフ》 で御座いま〜す(^_^)/
あ、ここは縁側ちゃうやん(・_・;)
「縁側で、何をしてるんですか」って?
そんな、そんなエッチなこと 言えないわ〜(゜o゜)
もう、おじさま(金魚おじさん)に会わせる顔がない(>_<)
※明日、明後日も連休ぅ〜
今年初めての、2週連続の連休なもんで ハイテンションになってますぅ!
さて、本題。
実はジャニーズの 《風間俊介くん》 に似てると言われた事がありましてね
※妻の同級生に♪ 妻は、「そうかなぁ?」と否定…
てことは、ジャニーズ系の 『しょうゆ顔』 かぁ(*^_^*)
でも、同時期に
正道会館の 《角田師範》 とも言われてました…
う〜ん(・_・;)
書込番号:17956743
2点
土曜日に、テレビで見ました♪
“半熟うずら” それだけでも美味しそう(^◇^)
色がいいねぇ〜
食べてみたい!
http://www.iwashita.co.jp/news/news_020.html
あと、調べてて見つけたこれも気になります(^^)/
http://uzuraya.shop-pro.jp/?pid=12269333
なんとか、半熟をフライにしてみたい…
書込番号:18532367
3点
飛び魚鶉フライソロソロ行っとく?
書込番号:18532436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
待ってました!
カレーも行っちゃいますか?!
豪華三点セットだぁ〜!!!
書込番号:18551512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
色々系と、とんかつソース
結論から言いますと、やはり 『とんかつソース』 が一番ですわ!
アゴダシは、色が薄くて綺麗ですが “原液だと” ちと辛いし(妻が、味はいいけど辛い!)
フライにはやっぱりソース味が合うなと再認識しました。
カレーは論外(゜o゜)
ウスターソースは、工程でのやりにくさでパス(味は、とんかつと大差無し)
書込番号:18553284
4点
ダシ(醤油)系は塩気が多すぎなんすかねぇ…φ(..)
カレーと卵って合うかと思ったけど没ですか…意外φ(..)
@関西人ってソース大好きだから…
ってひとくくりにすんなって怒られる〜(O.O;)(oo;)
書込番号:18553345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんわ^o^
拝見してました♪
予想だとカレーが1番美味しいと思ってましたが、予想外でしたw
おそらく?カレーパウダー的なもをまぶして(^◇^;)
それ素直にフライにしてたらまた違ったかなとw
ルーんなかいれたんですねw
あとアゴ出汁はもっと予想外。。
おそらく出汁をベースに何かしら調味液みたいな感じにして、漬け込んだら美味しいのかも?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2160709_f.jpg
この盛り付け方が笑いました^o^
圧倒されますねw(^◇^;)
※おソースは何気に予想できる味かな?^o^
書込番号:18553555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(食品)


















