食品すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 食品 > すべて

食品 のクチコミ掲示板

(10777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食品」のクチコミ掲示板に
食品を新規書き込み食品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さっぱり味

2009/12/12 22:18(1年以上前)


ケーキ

クチコミ投稿数:946件

ケースのなかで回っているんだけど

東京都民のみなさーん 
東京駅内にある洋菓子屋で売っているロールケーキ

家族が、また食べたーい と言っています。

店名を教えて頂ければ幸いです。 電話で宅配できるかを聞いてみようかなと。

書込番号:10620821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アイスクリーム

スレ主 a2coさん
クチコミ投稿数:2件

最近巷で増えている、フローズンヨーグルトのお店。
中でも京都にできたスノーラ。フレーバーが6種類あるが
どれにするかいつも迷う。

それに加えてトッピングが30種類以上。
組み合わせが何通りあるのだろうか・・・。

決められないんです。

書込番号:10608755

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/10 16:05(1年以上前)

a2coさん こんにちは。  ココですね。
http://www.snola.co.jp/shop.html
月一回は自転車で寺町のPCショップ街を見て回り、植物園で花の写真を撮りに行ってます。
今度、寄ってみようかな?

書込番号:10608842

ナイスクチコミ!1


スレ主 a2coさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/11 16:21(1年以上前)

BRDさん
そうです、ここです。
美味しいお店だったので中でも一番はどれなのかなって思いまして・・・。
行かれたらまた教えてくださいね。

書込番号:10613864

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/11 17:10(1年以上前)

はい、その内に。

書込番号:10614038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ348

返信262

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの「飴」は何ですか?

2009/11/06 23:14(1年以上前)


ふとTVを見ていると『クレヨンしんちゃん』で
「飴」が出ていました。

さて、その本題の「飴」なのですが、
急にとても食べたくなってきました。

そこで、皆様は何をよくお食べになっているのか?や
何がお勧めなのかが知りたくなってきまして、皆様の
お勧めが多かった「飴」をいくつか食べてみようと思います。

「飴」はスーパーかコンビ二で売っている物でお願いします。

書込番号:10433357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/06 23:24(1年以上前)

ちなみに僕は
「飴」はそんなに食べないので、これ!
ってのがないです。
でも、これを機会に「飴」をよく食べるようになるかもしれません。
甘い物も好きなので(^^♪

書込番号:10433457

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/06 23:32(1年以上前)

どこで買うか迷うさん こんばんは
 そちらのスーパーで売っているか判りかねますが、江戸っ子がまず思い浮かべる飴といえば榮太郎総本舗の榮太樓飴ですか。梅ぼ志飴は定番、黒飴、抹茶飴も結構いけますよ。紅茶飴は?
 定番過ぎて面白く無いですが、まずはこんなところから。思い出してきたらまた書きます。
 ここの金鍔も好きです、関係無いですが。
(榮太郎飴)
http://www.eitaro.com/product/ame/01.html

 キャラメルもアメの一種ですが、入れますか?

書込番号:10433528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/06 23:36(1年以上前)

撮る造さん 

こんばんは。
参加ありがとうございます。
もしかしたら見つけてもらえないかも?と思っていました。


>キャラメルもアメの一種ですが、入れますか?

そうですね。入れておいてください。

書込番号:10433561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 00:32(1年以上前)

とりあえず、土日あたりに定番中の定番の 
「サクマ式ドロップス」か「サクマドロップス」を買ってこようと思います。
やたらめったら飴を食べ過ぎて糖尿病にならないように注意して・・・

書込番号:10433989

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/07 00:36(1年以上前)

 「キャンディは当然入るかな」と思いつき、うちのストッカー開けてみるとC1000ビタミンレモンキャンディが入っています。これが私の定番かも、後はコーヒー牛乳キャンディ(最近買わないが)。ここの特濃ミルク8.2が好いと、さっき電話した相手は言ってましたが。
(味覚糖)
http://www.uha-mikakuto.co.jp/catalog/candy/index.html

 さっき字を間違えました。榮太樓飴でしたね。

書込番号:10434019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 00:59(1年以上前)

撮る造さん 

ビタミン飴も良さそうですね。
UHA味覚糖ののど飴は何度か食べたことがあります。

これからの寒くなってくる季節はミルク系の飴も良さそうですね。

書込番号:10434128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 16:32(1年以上前)

先ほどスーパーに行くと、
サクマ式ドロップスの復刻版があったので
通常版より少し高めでしたが買ってきました。

てか、なぜチョコ味の飴が入っているんだろう?

書込番号:10436949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 16:40(1年以上前)

復刻版には
『火垂るの墓』の女の子(節子)が片面に
缶の中をのぞいている絵が描かれています。

書込番号:10436975

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/11/07 17:25(1年以上前)

 サクマ式ドロップスとサクマドロップスがあるのを御存知ですか。
 どちらも戦前の佐久間製菓のサクマ式ドロップスの流れを引くものです。両社で裁判になって、池袋の佐久間製菓株式会社が商標を獲得、サクマ製菓からはサクマドロップスが発売になったといったことがありました。[以前、雑学の本で読んだことがあります]
 そういえば、『火垂るの墓』にサクマ式ドロップ出てきましたね。

[サクマ式ドロップス)
http://www.sakumaseika.co.jp/product/drops.html
(サクマドロップス)
http://www.sakumaseika.com/products/products03.html

書込番号:10437164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 17:56(1年以上前)

撮る造さん 

はい。一応知っています。
今日2店舗で「サクマ式ドロップス」はありましたが、
「サクマドロップス」はありませんでした。
内容物的には「サクマドロップス」のほうがいいのですが。

やっぱりチョコ味は僕的にはいらないと思います。
チョコはチョコで食べたい・・・

書込番号:10437302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/07 19:05(1年以上前)

迷うさん

こんな所でまたマニアックにやってますね??
飴ですか・・・。また渋いですねぇ・・・甘いけど。

夏場より冬の方がたくさん商品を出している。と、どこかのスーパーで聞きました。
のど飴だけでもけっこうな商品数だからでしょうかね。

サクマ式ドロップスが出てますが、今風の飴よりもむか〜しからある
黒い丸いのやあめ色した丸いのの方が、素朴で美味しいような気がします。

ところで、以前勤めていた会社で飴がブームになったことがありまして、
誰とは言わず目に付いた飴を買って持って来ていました。
いつでも食べられるようにしてあったのでみんな仕事中もペロペロ・・・・。
いつとはなくみんなの顔が丸くなり始め・・・・
いつも間にやら飴も消滅。話題にも上らなくなりました・・・・。
食べ過ぎに注意!

書込番号:10437677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 19:10(1年以上前)

美奈さん こんばんは

カンユも飴に入れてもいいのですか?

書込番号:10437705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/07 19:34(1年以上前)

続けて失礼します。

テイカロ キシリクリスタル ミルクミントのど飴を食べたとき、こんなおいしいものがあるのかと、びっくりしました。

食べたことのない人はぜひ舐めてくださいね。

書込番号:10437838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 19:35(1年以上前)

ぼんパパさん

見つけてくださりありがとうございます。

楽しい文章もありがとうございます(^^)

これからはミルク係の飴がたくさん出てくるでしょうね。

糖尿・肥満にならないように注意しながら食べないといけませんね。
今日思い知ったのですが、1度食べ始めるとなかなか止まらない物ですね。
今日でサクマ式ドロップス半分は食べちゃいました・・・

エックスエックスさん 
肝油ですか・・・?
肝油もドロップですが止めておいてください。

書込番号:10437844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 19:39(1年以上前)

エックスエックスさん 

行き違いになったようです。
すいません。

テイカロののど飴はキシリクリスタル ミルクミントかは忘れましたが、
以前友人に1つもらって食べたことがあります。
確かにおいしかったと思います。

書込番号:10437859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 19:59(1年以上前)

気持ちよくおいしく飴を食べる(舐める)ためにもと思い
とりあえず2キロほど走ってきました。
ご飯を食べたばかりなので、少々きつかったですけど・・・
次は、腹筋と腕立て伏せかな?

さ〜て今度はどんな飴を食べようかな?
候補が集まってきたらそれを食べてみようと思います。

書込番号:10437949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/07 21:02(1年以上前)

あ、エックス姉さん

「テイカロ キシリクリスタル ミルクミントのど飴」
↑は確かに美味しいです。同感。

いや〜久しぶりに意見があったので、これからはペケペケさんとか
伊勢の妖怪姉さんとか言わないで行きますから、今後ともヨロシクね!

(う〜ん、迷うさんにも言っとく。年上の人だからね、敬っとこうね。m(__)m って。)

書込番号:10438296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/07 21:51(1年以上前)

皆様こんばんわ〜^^。

飴ですか〜^^w、
因みに舐める物でっせ〜^^ww。

普通の飴なら『苺ミルク』これに勝る飴は、
未だに存在しないんでわ^^?w。

んーでこの苺ミルクの包装、
縦に引っ張っても切れないが、
横に引っ張ると繊維がバラバラになって、
楽しかった記憶がぁ〜^^w。

後『小梅』これも嵌るの間違い無し^^w。
未だに大玉とか小玉有るらしいし〜^^♪。

そーそー風邪の季節には、
ビックスドロップも中々おつですな〜^^♪。

でも糖尿病には成りたくないので、
滅多に舐めません〜^^ww。。。

書込番号:10438632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/11/07 21:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

「テイカロ キシリクリスタル ミルクミントのど飴」
我が家では必須アメちゃんです。
常に予備袋の存在が有ります。

書込番号:10438634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1121件

2009/11/07 21:57(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん 

年上の人には、敬意をですね。
了解しました。

今後は「エックスエックスさん」もしくはぼんパパさん風「エックス姉さん」
にします。

書込番号:10438679

ナイスクチコミ!1


この後に242件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パンのイーストについて

2009/05/08 11:49(1年以上前)


その他のパン・ジャム

イーストには生とドライがありますが、どちらの方がパンを美味しく作れるのでしょうか?使い勝手の良さや発行具合、値段、イースト臭などをふまえてお願いします。
あと、インスタントドライイーストを使う場合、ドライイーストとインスタントドライイーストどちらがいいでしょうか。質問が多いですが、ヨロシクお願いします。

書込番号:9511356

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/19 18:04(1年以上前)

ドライイースト(生イースト)は自然界に存在する酵母菌の中から発酵力の強い菌を選んで抽出して純粋培養しているもので、短時間に安定して発酵をさす事ができるイースト・パン酵母です。

発酵の時のアルコールは(風味を残して)抜けて行き(加熱等によって生地から蒸発)、炭酸ガス[二酸化炭素]の発生でパンは膨らみます。


果実や穀物等に付着している「天然酵母」も天然酵母パン製造に使われますが、強い発酵力は望めないので長時間発酵させる事になります。香りが良く旨みのある天然酵母パンが話題になる事もあります。

自然界では樹皮・樹液や花蜜,空気中や土壌等にも酵母は生息しています。

書込番号:20050453

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/21 08:48(1年以上前)

ドライイーストを使うときはまずぬるま湯にしばらく入れて泡がたってきてから(プルーフィング)使用しますが、インスタントドライイーストはそのまま使用できます。
インスタントドライイーストはラピッドライズイーストと呼ばれている場合もありますが同じものです。

書込番号:20054342

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/08/02 06:39(1年以上前)

Panasonicのベーカリー倶楽部が参考になるかも

天然酵母とイースト | パン作りの基礎知識 | ベーカリー倶楽部 | Panasonic
http://panasonic.jp/bakeryclub/basic/yeast/

書込番号:20084372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

標準

麓山高原豚の由来は?

2009/03/25 14:44(1年以上前)


豚肉

スレ主 s33hashiさん
クチコミ投稿数:1件

麓山高原は何処にあるのでしょうか?
ラベルから見ると、磐梯山の麓か安達太良山の麓に見えますが。
誰か、知っているなら教えて下さい。

書込番号:9301313

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/25 10:30(1年以上前)

うーん。
よくわからないですが、参考にするなら、このあたりでしょうか?


http://odekake.jalan.net/spt_07326ab2010003626.html
http://www.h4.dion.ne.jp/~yamataro/hayama-atama.html

麓山=ハヤマ⇒羽山みたいですね。
確証は無いですが…

書込番号:9600488

ナイスクチコミ!5


まり人さん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/07 10:11(1年以上前)

福島県人なのですが、以前から名前は聞けど場所はさっぱり。
JAのページによると以下の記述が、
「麓山高原豚(はやまこうげんとん)は、県内指定農家による「限定生産」です。優れた種豚を活用し、厳選された原料による専用飼料を使用しています。」
生産地は福島の特定の場所の産ではなく、生産手法が決められた福島県内の豚肉の産品のようです。スーパーの肉コーナーにイベリコ豚はあってもこれは見たことはありません。

書込番号:19853522

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/19 11:18(1年以上前)

たぶんブランド地名なのでしょう?

JAのサイトでも特に場所は特定していませんね…

麓山高原豚
http://shop-jalcf.jp/SHOP/38499/list.html

書込番号:20049785

ナイスクチコミ!10


u_tozawaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/24 18:16(1年以上前)

平成28年度 第3号『ふくしまプライド。』こだわり通信 知る人ぞ知る!福島県産ブランド牛・豚・地鶏特集(平成28年12月5日 チャレンジふくしま農林水産物販売力強化事業 広報事務局)https://kyodonewsprwire.jp/release/201612056884
【トピックス2】( P.2〜4)
【物語のある福島県産ブランド豚 「麓山高原豚」(はやまこうげんとん)】
<限定生産、限定販売、福島県オリジナル・血統書付きのブランド豚>
●「麓山高原豚」とは、JA全農福島県本部が認定した生産現場において、指定された種豚から生まれ、一定期間専用飼料を給与された福島県オリジナルのブランド豚(三元豚)です。
●県内の養豚農家70戸中9戸のみが指定農家として生産しています(平成28年11月1日現在)。
●県内の販売指定店(※)を中心に限定販売されているブランド豚です。
※「麓山高原豚」おいしい店・買える店(JA全農福島ホームページ)http://www.fs.zennoh.or.jp/product/meat/poak/shop/
<四半世紀続くロングランのブランド豚>
―その当初から開発・ブランド育成に携わるJA全農福島 畜産部 畜産販売課 課長 小松良雄さん
●福島県の川俣町と二本松市にまたがる「麓山(はやま)」地区に福島県経済連(現・JA全農福島)の種豚場が造られ、この農場で生産された豚は、県内の養豚農家へ母豚として供給されました。
●そして、その母豚から生まれた豚(三元豚)を銘柄化し「麓山高原豚」と命名。同時に独自開発した飼料が、「麓山高原豚」をブランド豚に相応しいものへと引き上げました。
●「麓山高原豚」は、余計な臭みがなく、脂があっさりして豚肉本来の旨みが楽しめることから、女性を意識して開発しました。
●「麓山高原豚」開発・生産プロジェクトがスタートしたのが1990年11月のこと。以来、四半世紀続くロングランのブランド豚として定着しています。

書込番号:22134032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

サザエさん

2009/01/24 21:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

普通に刺身やつぼ焼き以外にもおいしい食べ方ありますか?

書込番号:8983988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 16:44(1年以上前)

こんにちは

さざえを一年前生まれて初めて食べました。(ネットで購入)
数個を刺身とつぼ焼きで食べても、美味しいとは思えず、残りを煮て食べました。
昆布で出汁をとり砂糖と醤油で煮たら意外といけましたよ。
てゆうかこれの方が美味しかった^^v

他に調理方法があるなら私もちょっと知りたいですね。

書込番号:8988299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/01/25 18:29(1年以上前)

お久しぶりです^^;最近、サザエが食べたくなって、ネットで生きてるもの購入して食べました。煮込みですか、良いかもしれませんね。それを濃い目の味付けにして炊き込みご飯にするのもいいかも。ネットにつぼ焼きの味付けに万能だしのしょうゆもいいとあったんで、それでたべましたがうまかったですよ。

書込番号:8988770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 19:17(1年以上前)

おひさです。

炊き込みご飯ですか・・・家族少ないと中々ねぇ。三食炊き込みもなぁ^^;

でもさざえ、にがくて硬いでしょ?ツブって知ってる?こっちはこれなんですよね。
刺身が一番スキですが、煮ツブも・・・取り出しは皆に上手ねと褒められます。
(キモがウマイので絶対に出します^^;;;)

ん〜、さざえはゴム長靴のかかとを食べてるのかってなぐらい硬いのではと・・・食べたことはないけど(__;)ぷぷっ


書込番号:8989018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件 猫とカメラやもろもろの生活 

2009/01/25 20:01(1年以上前)

つぶ貝ですか、こっちではあまりないです^^;もしかしたら
食べたことないかも・・?サザエはゴムみたいに硬くないですよ。

書込番号:8989241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 20:08(1年以上前)

きっとさざえが死んでたからカタイのかも?北海道にはないんですよ。

今度はこぶりにしようと思います。
ボイルしてアツアツをそのまま食べるのも美味しいって・・・
保存後の冷めたものもぽん酢や酢味噌で食べると良いとありました。
簡単料理ばかりです^^;;;

書込番号:8989285

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/17 10:22(1年以上前)

サザエ自体が地物で出回る事が少ないですね
もっぱら焼きですよ う〜ん たまりません。

書込番号:20044471

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食品」のクチコミ掲示板に
食品を新規書き込み食品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(食品)