
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2023年3月3日 19:52 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月5日 16:38 |
![]() |
11 | 6 | 2022年2月6日 23:53 |
![]() |
1 | 0 | 2021年7月27日 19:20 |
![]() |
6 | 3 | 2020年3月15日 16:38 |
![]() |
1 | 0 | 2020年2月29日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アマゾンで福来純 純米料理酒と本みりんの一升瓶サイズを発注しましたが冷蔵庫に保存できそうでないので小分けの小瓶探しに困っています。
本みりんは500mlの瓶がスーパーで安く売っていましたのでこれを使いまわす予定ですが、福来純 純米料理酒は700mlの小瓶タイプしかなく値段も安くないので、今使っている料理酒のペットボトルが無くなったら洗って使う予定ですが何かいい方法がありましたらお教え下さい。
1点



そろそろぜんざいが恋しい季節です。
いつもだいたいスーパーで売ってる井村屋の缶詰め(最近はレトルトパック)を購入して利用してました。
缶詰めやレトルトパックであれば通販で購入しても良いかな?と思い、こちら(福岡)では売ってないような奴で皆さんのおすすめあればよろしくお願い申し上げます。こしあんより粒あんのほうが好きです。
1点



一般的に入手可能な肉といえば、「牛」「豚」「鶏」だと思います。そして人気もこの順番が多いと思います。
アレルギーでの好き嫌いを除けば、だいたいこの順番が多いかと思うのですが、実際皆様と身の回りはいかがなものでしょう?
もちろん部位や調理方法でもどれがいいかは異なるとは思いますが、私の場合はやはり基本的にこの順番です。
で、うちの嫁様の例ですが、圧倒的に鶏肉が好きです。鶏が6割、豚が3割、牛が1割のイメージです。
牛は焼肉を食べるとき以外は食べてないイメージです。とはいえ、ホルモンがダメとかそういう好き嫌いは特にありません。
みなさまのとこではいかがでしょう?
1点

>KIMONOSTEREOさん
正直順番つけられません。
肉の種類というより料理の仕方で変わる気がします。
鶏はムネ、モモの丸焼きを良くします。
牛はカレー、ステーキ
豚は意外と食べることが少ないかも。。
好き嫌いではなく食べてる量は鶏が一番多いですね。
書込番号:23632102
1点

我が家では圧倒的に鶏肉が一番人気です。もも肉に限りますが。
好み順では鶏、豚、牛、の順番で経済的にも非常に助かっています。
正月などで奮発して霜降りの神戸牛を用意したら、笑えるほど残ってしまいます。
書込番号:23632156
2点

地域性が思いっきりでるようですね。
豚カレー、豚シチュー、豚肉じゃが、豚カツ、カツ丼、豚の生姜焼き、豚肉うどん、豚汁、とんてき、豚しゃぶ、豚野菜炒め、ベーコンエッグ、などなど
書込番号:23632300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お三方、ありがとうございます。
意外に鶏が多いのですね。経済的な手軽さから鶏を食べる機会が多いのは事実ですが、経済性を除くとやはり鶏は最下位に私はなります。料理方法で鶏が良かったり、豚が良かったり、牛が良かったりは確かにありますが、鶏ならではって思う調理は唐揚げくらいかなぁ、、、って思います。フライドチキンも含めてですね。
私的には国産牛じゃないとって言われるよりはかなりイイかなとは思ってますが、嫁さんが経済的に心配して鶏ばっかり喰ってるのかなとか思ったりしちゃったものですから、、、、、まぁ、そんな風には全く見えないので心配しすぎなのでしょうね。
書込番号:23633729
2点

亀レスです。
私はカレーを作る際には【鶏・豚・牛】これらの肉に合挽肉を用意して、カレーフレークとホールトマトにスパイス等を加え、中華鍋を使って非ハラルフードなカレーを作ります。
欧風のカレーは寸胴鍋が一般的ですが、インドやネパール等のカレーは中華鍋の様なもので早く作りますので・・・
シチューは先に野菜をブイヨン加えて煮て、別の鍋で豚バラをウーロン茶で煮ています。
鶏肉(モモ肉や胸肉)をフライパンで焼き、肉類は後から加えます。
牛肉はほとんど使いません。
ステーキはサーロインを連続して晩飯に食い、それが原因で具合悪くなったので、連続でステーキを食べる場合はシャトーブリアン(牛肉)にフォアグラ添えるのもいいですね。
合鴨肉の照り焼きステーキも美味しいですが・・・
ラムチョップには羊さんの肉は欠かせませんし、その時々の食べ物に依存していると思います。
焼酎を飲むときには手羽先の甘露煮は良く合うし、食べたい料理が思い浮かんだときに肉を選ぶことから、優先順位は考えたことが無い('A`)y-゜゜゜
書込番号:24584955
1点



キャンベルのクラムチャウダーは何となく合成物の味がするので、自作レシピで楽しんでおります。ただ、味に深みがないというか、旨味にかけるというか、もっと腕を上げたいところです。
秘伝のレシピが有ればご教示願えないでしょうか。
個人の楽しみで使うものです、飲食店を営む者ではございませんことを念のため申し添えます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24261137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



6:4から7:4になるそーです(*`・ω・)ゞ
ピーナッツが少し多いかなーと思う時もあるけども、
ピーナッツと柿の種を一緒に食べる美味しさが少なくなると思うと残念ぴー
・゚゚・(≧ω≦)≧ω≦)ω≦)・゚゚・。ジェットストリームビィィィィ
2点

7:3ですね。
ピーナツだけでいいよ。。。
書込番号:23286256
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)