
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2021年6月5日 17:04 |
![]() |
8 | 1 | 2020年11月3日 01:43 |
![]() |
4 | 3 | 2020年10月27日 20:04 |
![]() |
65 | 24 | 2020年3月17日 19:16 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2019年10月2日 14:30 |
![]() |
31 | 6 | 2019年7月2日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日清カップヌードル 蓋止めシール廃止?!
https://twitter.com/cupnoodle_jp
マジですか?!
ちょっとびっくりしてスレ立ててしまいました。(笑)
個人的には止めるのしかりですが、開封時楽でよかった。
エコの流れですかね…
廃止の代わりに他のアイデアが組み込まれるのかな?
実はミニ系やご飯ものははなから付いないんですよね。
スレ汚し失礼しました。
2点


個人的な予想(対策)として、カップ容器や蓋の一部形状を変更するのかもしれません。
蓋閉めの際には、引っ掛かり所がシッカリと確保できるだけで充分ですから。
ラ王の麺改悪(以前の関東工場製はまともだったが・・・)も含めて、某数字の大手コンビニ並みに改悪が目立つ。
ビーガンも含めて本当のエコを知らない連中は多いが、表向きエコって言うよりも実際には工場稼働率とコスト削減なんだろうけどね。
俺の邪推では、改悪進むところにはT芝の外様出身な元社長の様な奴が、日清で改悪指示の主導となる言動を吐いているのかも('A`)y-゜゜゜
書込番号:24170633
2点

単にシール廃止するだけなら確かにがっかりですよね。
きっと新しい何かをしてくれるのだと信じています。(笑)
画期的に蓋閉め不要で作れるようになるとか…(まあないと思うが(笑))
樹脂っぽいし、たぶんエコの流れではないのですかね?
書込番号:24170654
2点

今は袋麺も復活しています。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/28/news031.html
カップラーメンも容器のない「お椀で食べるシリーズ」が好調らしく、シリーズが増えています。
https://www.nissin.com/jp/products/series/owan/
書込番号:24170703
1点

蓋止めシール廃止で不便になるのであれば技術的な後退であり、日清も芸が無いと思う。
フタその物を改良するなど、環境の対する配慮を考えながら更に便利にするのが技術者の鏡!
そんな改良に期待したい。
書込番号:24170740
2点


それ【蓋閉め】には無難な変更点なんだけど、たまに上手く蓋を開けられなくて、中途半端な状態の時は失念する。
【コンビニ購入→お湯入れ→食べる】のルーティンだったら、セロファンテープで蓋を止めるだろうし、某有名漫画のラーメン大好き小池さんだったら、気にも留めないだろうね。
他所のメーカーにはカップ麺でシール無いものもあるし、日清が安く卸さなくてはいけない某野党も係わる生〇ブランドの方が、実は闇が深いと思う。
連中の交渉方法がアレらしいので('A`)y-゜゜゜
書込番号:24173603
0点



温めるだけで使えるレトルトのパスタソースは良く利用していますし、カルボナーラも結構好きだったんですが、これは過去に例のない衝撃です。
とにかく臭くて、ウッっと顔を離してしまいました。
近い感覚でいうと、夏場の台所で臭い始めた生ゴミから顔を背ける感じでしょうか。
普通にお湯で温めるパックのソースと別に、卵黄だけ加工した半練り状のソースが入っており、麺にかける前に混ぜて使うようになっています。
この「普通のパック」の方が、何故か良く分かりませんが、とにかく臭い。
あと、何かこだわってソースを2種類に分けたようですが、半練りソースは固くて混ざりにくいので使いにくいですし、そのくせ特別美味しいわけでもない。
今まで特に選ぶことなく、偶然に他社のレトルトカルボナーラを購入してきましたが、この臭さを知った以上、今後は絶対にこの製品をウッカリ買ってしまわないように注意します。
7点

私も食べたことがありますが、生ゴミのようなにおいなんて全くしませんでした。
貴方が購入されたその商品に何か異常があったのかも。
書込番号:23764293
1点



うちのスーパーで売っているんで
昼休みに購入、135円
ラム酒入り、なにいっ
どこがラム酒だ
全然味しねえべさ
もっと酒入れれっ!
レーズンも入ってんだか、入ってねんだか
さっぱしわかんねえべや!
1点


アルコール3.2%ですか。
私が食べたらすぐ寝てしまいそう。
書込番号:23751837
1点




和紙もカレー味すきσ(゚∀゚ )オレ
気が合うねぇ〜w
書込番号:23269286
1点

鷲もカレー味すっきゃねん
めっちゃ旨いがな、
クェーッ!気が合うねぇ〜w
書込番号:23272058 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

しかしカレー味はチーズ味に比べ人気がないから消えたんだとか。
わしの地域だとカレー味の棚はいつもカラカラでチーズ味と薄味は沢山余っていたから驚きじゃったの〜(Ο´Дヽ)゜。
書込番号:23272337
1点

ほな、ええこと教えまんがな
あのな、カールをご飯粒に見立てて大皿に敷き詰めてやな、その上からボンカレーをかければカレー味のカール出来上がりや。
もしカールがチーズ味やったらチーズカレー味になるやろうから美味しい思うで〜。
一度やってみなはれ。
もし美味しかったらレポートくれなはれ。ほんなら鷲もやってみる。
書込番号:23276143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>私、普通のカール食べたいです…(´・ω・`)
>私、カレーあじが食べたいんです…(´・ω・`)
>私、カールカレーあじみたいなのゎ食べたくありません…(´・ω・`)
何やバラバラやん?
普通のカール食べたいけど、カールカレーあじみたいなのゎ食べたくありません…言うことは、
普通のカールと、カレーあじは食べたい言うこっちゃな。
ま、ま、まさか、カレーあじちゅんは?
魚ちゃうやろな?怒るでホンマに(笑)
↑
笑とるやないかい
書込番号:23287402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>次ゎ犬が出てくるのでしょーか?…(´・ω・`)
お客様の我儘に答え総力を結集して製造いたしました。
ここでしか発売していません。
購入はwww.karei.com までよろしくお願いいたします。
尚 次期作品に付いては現在予定がございません^^
書込番号:23289847
3点



どうも。
毎日新聞はなぜ福島県産の農林水産物をキワモノ扱いする記事を書くのですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000007-mai-soci
メディアが変な強調をすれば消費者は警戒するし、社会的影響が大きく響く
何がしたしんだろうね?
※題名は毎日新聞の見出しを引用しました。
これだけ見てもとても悪意を感じます
4点

日本を 『悪』と 印象づけたい
日本を衰退させたい
日本を
おっと 誰か 来たようだ。
書込番号:22960465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも実際どうなんですかね?
書込番号:22960468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安全ですね。客観的に調査した結果ですから。
ですが人間不思議なもので漠然とした不安で動くんですよね。
書込番号:22960497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オウム事件で坂本弁護士一家が殺されるきっかけになったのも毎日系のテレビだろ?
あそこはそう言うところだよ!
書込番号:22960519
4点

原発直後はチェルノブイリを上回る史上最悪の放射能汚染と世界中で騒がれたことを思えば、
大丈夫なのか?
大丈夫じゃないのか??
どちらの意見も統計的裏付けが乏しすぎる。
結局のところ、
2030年くらいになった時にその周辺や人々がでどうなっているかでハッキリするのでしょう。
書込番号:22961184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>痛風友の会さん
若干悪意が感じられますね。
海って、県ごとに、分割されていましたっけ?
確か、全て繋がっている気がするし、
しかも、海流があるから、汚染水が漏れてたとしても、太平洋全部で漂うし、産地の話にしたがるメディアの意図が不明。
書込番号:22962322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





>結論:どっちもどっち
そこまでの拡大解釈だと 全ての食パンが同様になっちゃいます。
この場合、糖類多めでも おいしければ〇 マ―ガリン添加でも おいしければ〇だったのですが 問題は健康上の
問題ではなく その風味で審判してるので、嫌なマーガリン臭のロイヤルブレッド は ×
おいしい ふんわりは〇となります。
書込番号:22718779
5点

パスコの超熟 国産小麦の方が美味しいですよ。
https://mognavi.jp/food/1691280
ヤマザキは全製品で100円販売をターゲットにしているので、格安の添加物や油脂類が多くなっています。
書込番号:22722724
6点

ヤマザキ ロイヤルブレッド の悪口は書いてますが、スーパーで売ってる フジパン、パスコ、イトー、神戸屋 等々
全ての食パンは 一通りは食べてみましたけど、今のところヤマザキの右に出る食パンメーカーはありませんね。
https://ameblo.jp/moskan/entry-12110631656.html
ヤマザキが 市場の3/4を牛耳っているのは 販売力だけではなく、やっぱその味が 他 製パンメーカーが追い付けない
からだと実感しています。 ヤマザキ ロイヤルブレッド でも 東大生の落ちこぼれみたいなもので、他メーカーの食パンよりは上、
だと思います。
書込番号:22724655
3点

値段から考えたら仕方ないです。
他のメーカはロイヤルブレッドの臭いパン以下
なんですね?良くわかりました。
書込番号:22772952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日は「塩バターフランスパン」https://www.yamazakipan.co.jp/product/02/saltbutterfb.htmlを4つ買ってきました。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AD+%E5%A1%A9%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%B3&tbm=isch&source=lnt&tbs=isz:l&sa=X&ved=0ahUKEwj4-aemqpbjAhULwbwKHU_mCBUQpwUIIg&biw=1920&bih=1057&dpr=1#imgrc=tp00TuFHvPjebM:
いまトーストしてチーズ載せて食べましたけど、これも金額が故 バター風味が乏しく、マーガリンが勝っちゃってます。
やっぱ ちゃんとしたバター風味にするには 自分でバター塗らないと無理かもしれませんね。
書込番号:22773416
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)