
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 8 | 2016年8月22日 16:20 |
![]() |
27 | 7 | 2016年7月24日 20:27 |
![]() ![]() |
120 | 45 | 2025年7月8日 06:18 |
![]() |
35 | 23 | 2016年7月22日 17:20 |
![]() |
14 | 6 | 2016年6月1日 12:00 |
![]() |
69 | 17 | 2016年5月17日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いよいよ盛夏、ということで今年も『すいかクッキー』がおいしい季節です。
目を引く赤色×「すいか」の文字に惹かれ
興味で食べた時の衝撃…!
クッキーなのに 果汁が滴ってきそうな程すいかの味が濃厚な上、
種のチョコチップがアクセントになっていて
パッケージ通り本当に “すっごいスイカ味” でした。
見た目も味も忠実に すいかを模した秀逸クッキーです。
そんな衝撃を受けて以来、すっかり気に入り
夏季限定のコレを欠かさず食べるために
スーパーに足しげく通ってチェックしています。
便利なネット注文もあります(送料痛いですが…)
http://item.rakuten.co.jp/fujiwara-kashi/001-kt0-022?s-id=bookmark_pc_normal_item
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0105BGG4M/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
小分けできる 5枚×3パック入りなので
みんなでシェアしても、おひとりなら食べ過ぎ防止にも
楽しみ方自在です♪
2点

美味しそうですね(o^-')b !
でも、送料がチョッピリ…( ;´・ω・`)
書込番号:20095447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(^-^)/ チラッ
『スゴ〜イデスネ!!』を見終わったら、改めて伺います。
書込番号:20095701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・☆ME☆さま
こんにちは^^
通販のネックはやっぱり送料…(;´_`)
12箱入り1,980円なら一箱165円、
送料650円も一箱あたり54円なので
ちょびっとだけ高い期間限定クッキーという感覚で
いかがでしょう?
でもその前に
運が良いと近所のスーパーに置いていてくれているかも知れないですし
入荷リクエストっていう手もアリかもですよね!
書込番号:20098122
1点

・Tio Platoさま
こんにちわんこ U^,^U
いつもご返信ありがとうございます♪
また お時間のある時ご都合のよい際
おさんぽがてら ちょっかい出してやれ〜 感覚で
おねがいいたしまーす^^
書込番号:20098141
1点

(;´д`) 面目ないです〜
昨晩は『スゴ〜イデスネ!!』を見ながら眠っておりました!
ショック(笑)
こんな時でも『塩すいか Choco Chips』は癒してくれるはず!
スーパーマーケットでは見かけたことがありませんが、複数の店舗で探索するであります。
(^-^ゞ ビシッ
書込番号:20098687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・Tio Platoさま
こばんは〜^^
ようこそ! すいかクッキーのおいしい世界へ☆ってなカンジで
ご覧&コメントをお寄せくださりありがとうございます!
>昨晩は『スゴ〜イデスネ!!』を見ながら眠っておりました!
>ショック(笑)
この酷暑ですし、ウイークデイは朝早くご帰宅が遅めな日々ですから
お休みの日はおねむですよね。
たぶんYoutubeにアップしてくれてる方がいると思うので
お盆休みにチェケラッ(☆_☆)
>こんな時でも『塩すいか Choco Chips』は癒してくれるはず!
>スーパーマーケットでは見かけたことがありませんが、複数の店舗で探索するであります。
>(^-^ゞ ビシッ
盆地なコチラは本日38.5℃を超えまして、
お外を歩きながら溶けそうでした。
(おさんぽはムリやから またあした〜)
また、イチロー選手の地元近所なので
心地の良いアツさも吹いていました。
なんとなく冷蔵庫にスイカクッキー入れてみましたら
おいしさがUPしていて(特にチョコチップ部分)、
めっちゃ癒されましたヨ。
わたしが買ったスーパーは地域密着型の小さな店舗ですので
大手よりもマニアックっぽい店舗に置いてる確率高い、カモですよん^^
書込番号:20101277
1点

こんにちはー
ナイスをポチッたままでしたので、今日はコンビニで探索してきました。
(T_T)『塩すいか Choco Chips』は無かったです。
スーパーマーケットで探索するであります。(^-^ゞ
>盆地なコチラは本日38.5℃を超えまして、
>お外を歩きながら溶けそうでした。
(゜ロ゜; 絶句・・・
日傘やUVカットアームカバーが必須ですね。
水分補給にオランジーナ?
『塩すいか Choco Chips』をゲット出来なかったので、ほんまもんのスイカを差し入れます。
※種にチョコ味は付いておりません。(^ω^)
書込番号:20111658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・Tio Platoさま
こんにちは! ^^
こちらでも、大変な失礼をいたしており
本当にすみません!
おいしそーで瑞々しいスイカ&
オマケと呼ぶには忍びないビッグなおはぎ、
どちらもゴチになりました(^〜^)ペロリ!
種も食べたいところですが、
スイカクッキーの種をたくさん食べたので
ニキビを気にして おあずけです。
本日コチラ、37℃超えでございまして、
疲弊しきった夏のカラダ+ちびっこ脳には
この組み合わせが効きますね☆
外出時はオランジーナのミニ缶(60えん)をお供にしよっと。
灼熱な気候にくわえ
そちらでは台風が上陸しているとのことですので
どうか お気を付けの上、
みなさまご無事でありますよう祈るばかりです。
書込番号:20134939
1点



カップ焼きそば > まるか食品 > ペヤング ソースやきそば 120g ×18食
あまりにもうまかったので投稿です。
ペヤングうますぎる!
超大盛りにしとけばよかった!
そして作るまでか簡単!
ても熱くない!
なんて洗練されてるんだ!
ペヤングうますぎるー!
書込番号:19993003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenmoriさんには申し訳ないと思いますが…
この商品は全国販売なのでしょうかね?
中部限定でいいと思いました
書込番号:19998320
4点

>kenmoriさん
ちょっと失礼な書き込みをしてしまいました
お詫びして訂正いたします
私も 今日コンビニで見たのですが ペヤングのレシピ本がありますね
http://woman.infoseek.co.jp/news/gourmet/rocketnews_768455/
書込番号:20001017
4点

いえいえ、ご返信ありがとうございます!
書込番号:20001609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

西日本地域では ペヨング ソースやきそば?
なるものが発売されたようです
そういえば近所の激安スーパーで見たような…
http://www.peyoung.co.jp/products/297/
書込番号:20057276
5点

確かにペヤングは美味しいですね〜!
騒動から復活した時に
は、私もまとめ買いしました!!
^_^
書込番号:20062646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杉田せつなさん
ペヤング美味しいのかなと確認のために最近食してみました。
書込番号:20062749
5点

>VallVillさん
そうだったのですか。私的には、あのソースが絶品ですね!
^_^
書込番号:20064159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



「ちんすこう」
誰もが知っている沖縄の銘菓に こんなに色々なフレーバーがあったなんて!
今までスタンダードな味(?)のものしか食べたことがなかったのですが、
バニラ/黒糖/よもぎ/ココナッツ/ピーナッツにイマドキな「塩ちんすこう」もinの
6種12パックで500円というお値打ち価格なセットを見つけ、
5年ぶりの巡り合いに めんそーれ!
ボソボソ感もなく しっとりだけどサクッ、の独特な食感に各味がしっかりついていて、おいしい!
クドさも甘すぎることもなく、パッケージも各味に合わせてユニークで
この暑さを乗り越えられそうな気持ちにさせてくれます。
身近で買えればいいのにな〜。
味の種類があるお菓子、例えばポテチでも
結局スタンダードな うすあじが一番おいしかったりしますが、
ちんすこうはバラエティーに富んだ味を楽しめる方がいいなと思いました。
(滅多に食べられない銘菓だから そう思うのかも)
※この ちんすこう、クッキーではないしスナックでもないし、
かりんとうみたいに揚げていないのでカテゴリがいまいち不明ですが、
パッケージには『焼菓子』と表記してありますので
「その他の菓子」カテゴリに投稿いたしました
5点

「ちんすこう」を初めて知りました
6種12パックで500円ならお手軽な値段ですね
WEBでも購入できるのでしょうか?
書込番号:19981268
5点

VallVillさま
こんばんは。はじめまして^^
ご返信ありがとうございます。
>「ちんすこう」を初めて知りました
左様でしたか。
すでにググられたかと思いますが、「ちんすこう」は沖縄のお菓子で
沖縄土産人気のトップ10の中には常時ランクインしています。
>6種12パックで500円ならお手軽な値段ですね
>WEBでも購入できるのでしょうか?
ハイ、かなりオトクなセットだと思います。
わたしが購入したのは
http://item.rakuten.co.jp/auc-sansei-shop/chin_c-030ss2/
こちらのお店以外にも色々なメーカーが作っていて
それぞれ微妙な味付けや食感が違ったり、スタンダード以外の味も楽しめますので
よろしければ一度お召し上がりになられてくださいませ!
書込番号:19983186
5点

ご紹介いただいたサイトでお取り寄せしてみました。
"訳あり"ではないのに このボリュームでこの価格
いいものを教えていただきました。
わたし的には バニラが絶品かな 他のショップでも試してみたいような…
書込番号:20086943
4点

>VallVillさま
こんばんは^^
ちんすこう、お召し上がり ご堪能されれたのですね。
ご連絡ありがとうございます!
あちらのセット、
ちんすこうがさることながら送料込やオマケが嬉しいですよね☆
バニラあじのおいしさは御意であります。さほど甘くなくてサッパリですよね。
一方で↓
http://item.rakuten.co.jp/okinawaokoku/99999580?s-id=bookmark_pc_normal_item
コチラのショップさまの
泡盛あじ・ゴーヤーあじ・シークワーサーあじなどに興味津々です
書込番号:20091524
5点

こんばんは(^_^)/
ちんすこう好きです(*^^*)
私の中では、沖縄土産=ちんすこう です(^-^ゞ
沖縄旅行の際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20091540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆ME☆さま
こんにちはぁー^^
こちらへのコメント、ありがとうございます!
ようこそ!、なキモチで嬉しく思っております☆
そして、「ちんすこう好き」、ということで
ゴマに続き好みが同じなのもウレシイです (●´ω`●)
>私の中では、沖縄土産=ちんすこう です(^-^ゞ
>沖縄旅行の際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
まったく同じで、沖縄へご旅行の方には開口一番
ちんすこうプリーズしちゃいます。
沖縄出身の友達は
「ベタなリクエストでありがたいわー」
とのコメントです。
書込番号:20092847
3点

★ おさんぽまだかな? 様
こんばんは(^_^)/
「ちんすこう好き」仲間ですね(*^^*)
今後ともよろしくお願いいたします\(^o^)/
何年か前に沖縄旅行に行った時の記憶では、ちんすこう、ソーキそば、ですね…f(^_^;
他に何かあったかなぁ〜って考えたら、サーターアンダギーが出てきました(^-^ゞ
基本的に甘党なので甘いお菓子が好きです(^-^ゞ
書込番号:20093562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おさんぽまだかな?さん
こんばんは
沖縄 行ったとき
または 「わしたショップ」で
必ず 購入する 飲料
いまだに 妙ちくりんな味
ルートビア
ちんすこう は いろいろなバリエーションが ありますが
本来は パサパサした あまり 味のない お菓子 です
チョコレート とか 紅いも とか いろんな味 で 生産されていますが
書込番号:20093999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・☆ME☆さま
こにちはー^^
こちらこそ、ヨロシクおねがいいたします!
サーターアンダギー、忘れてました。
沖縄代表のボール状ドーナツ
ひょっとして、ゴマをまぶせば ごま団子に変身?!
ソーキソバ、うみブドウ、泡盛、とうきび etc.
沖縄には魅惑の食べ物がいっぱいですね☆
本州より涼しいですし、マストで行きたくなってきました。
書込番号:20095335
2点

・スーパーホーさま
こんにちは^^ はじめまして!
コメントお寄せくださりありがとうございます。
「ルートビア」、初めて見ました。ご添付ありがとうございます。
一見するとアメリカの7UP風のデザインですが、
よーく見るとタルの模様が施されており
“妙ちくりん” な味だという想像がつきます。
バニラ、ということは甘いビールなのでしょうか?
ちんすこうを初めて食べたのはこどもの頃で
今のように色々なあじのバラエティーがない、
クッキーなのか何なのか、
それこそ “妙ちくりん” なお菓子でしたが、
とても印象深く残るほど美味しかったです^^
おとなになった今、ネットで地方にいながらも有り難く楽しめて
更にちんすこうが好きになっている今日この頃で、
紅いも・チョコレート、よもぎにマンゴー・パイナップル etc.
全部味わってみたいです。
書込番号:20095355
1点

沖縄に 限らず
旅行先で レンタカー の 契約は 追加の保険に 目一杯
入ってください
掛け捨て なので 嫌がる人は いますが
安心です
沖縄本島 などでは 「Y」ナンバー は アメリカ軍関係の車なので
注意
もちろん 「わ」、「れ」の レンタカーも 注意
普段 運転しない 人が 運転している ことが けっこうあります
書込番号:20095433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・スーパーホーさま
こんにちは^^
アドバイスありがとうございます。
旅先での運転は、その場の土地に不慣れな分慎重になりますよね。
レンタカーの保険は付帯内容をよく吟味して
ガソリンだけでなく安心も満載にしたいです^^
自分の在住地域を運転中に
他府県ナンバー車や「わ」「れ」ナンバー車を見た時は
車間距離を多めにとるようにしています。
個人的には、
可能なら沖縄を自分のバイクで走行したいなぁ〜と思っています。
ツーリングのよい思い出と経験になりそうで
北海道と並んでいつかは達成したい魅力的な土地の一つです。
書込番号:20098112
2点

こんにちは(^_^)/
諸事情によりHNを変えましたm(_ _)m
書込番号:20102655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
☆Mろっく☆さんにくっついて来てみたら、お菓子話題の板があるのに初めて気が付きました。(^^)
ちんすこうのところにルートビアも出てきたので、つい書き込みたくなりました。(^^)
ちんすこう、大好きです。
配合と作り方は、クッキーと似たようなものようですが、
元々のものは、油分に、ラードを使っているので、中華風なクッキーなのでしょうか。
今は、ショートニングや、サラダ油に変わっているのもあるかもしれませんが、
ラードを使ったものはやっぱり、軽くて美味しいと思います。
ルートビアも懐かしい。
子供のころ、アメリカにいたことがあるのですが、
当時は、子供のコーラという感じでした。
コークはカフェインでも入っていたのかな。子供は飲ませてもらえませんでした。
ん十年前のことなので、理由は曖昧ですが、
ルートビアの味はなんとなく覚えています。
今は国内で買えるのですね。買ってみようかな。
書込番号:20102854
3点

★ TT28 様
いらっしゃいませ(^_^)/
書込番号:20102887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おさんぽまだかな?さん
こんばんは
諸事情により HN を 新型に しました
ルートビア は 比較的 飲みやすい バニラ味 も あります
通 は オリジナル です
オリオンビール は ノンアルコールの クリアフリー という 他社のパクり みたいな ネーミングの 商品が あります
書込番号:20102916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご返信がおそくなってしまい大変失礼しております。
チョイと、身体が南国沖縄のように高温で床に臥せっておりました。
・☆Mろっく☆さま
・J79-GEさま
ご改名なさったのですね。了解承知の助でございます。
お知らせくださりありがとうございます。
「ん? どなたやろう?」のナゾが解けました^^
書込番号:20109913
2点

・TT28さま
はじめまして^^
ご投稿くださりありがとうございます! 嬉しいです♪
メッセージ拝読しました。
TT28さまは米国だけでなく沖縄ご在住のご経験orたくさんご旅行なさったのですね。
ちんすこうの素朴な、でも独特の油の感じと
一口食べた時のサクサク&ぽろぽろ感が
初めて口にしてから好きなのですが、
ラードと聞いてなるほどナットク! です。
そして
ルートビアの7UP風パッケージデザインも米国生まれならでは なのですね。
米国の味付けの「重たさ」、
特に甘い分野ではある意味凄まじいものがあるので
J79-GEさまの表現「妙ちくりんな味」も相まって
ルートビアのシュワッとバニラの甘さも一度味わってみたいです。
http://item.rakuten.co.jp/okinawa-awamori/rutobia-aandw-6/#rutobia-aandw-6
お試しにポチってみようかしら〜
書込番号:20109950
1点

・J79-GEさま
こんばんは^^
「ルートビア」でググってみると
お知らせいただいたバニラあじだけでなく
クリームソーダあじもあるみたいで、
ますます飲んでみたくなりました。
オヤツはちんすこうにルートビアでキマリ☆ ですね!
「オリオンビール」は沖縄風居酒屋で
ン十年前に味わったことがありますが、
http://item.rakuten.co.jp/inafuku-netshop/orion_asort12/
こーんなに種類が(しかも ホンマにパクリっぽいサブネーミングばっかし…汗)
あるのですね!
お盆の自分用手土産(?)と称し、ポチってみたくなりました。
肴・ツマミは…ちんすこうフライ・スモークちんすこうトカがあれば、
おいしそうです^^
書込番号:20109989
1点

そうです( ロ_ロ)ゞ
改名です( ロ_ロ)ゞ
解明ですね(o^-')b !
書込番号:20110058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



うまかっちゃん 博多からし高菜風味
昼に一人で家にいるとき、もはやあれこれメニューに悩むことはなくなりました(笑)
週に3,4回食っても飽きません。 韓国の辛ラーメンって一時期流行ったけど、
それに近いくらいの辛さはあります。 ただ辛いだけでもないです。 とんこつの旨味がしっかり感じられ
辛子高菜とのバランスは絶妙かと。 ただ、夏に食するなら汗かくのはご覚悟ください。タオル必須ですよ^^
これもしかして九州かその近辺のみの地域限定かな。
発売も最近じゃないです、半年前にはありました。
ひとりまたは簡素に昼を済ませたいなら、是非お勧めです。
自分は他に具を足さず、このままが好きですが見た目が寂しいのでネギかノリくらいはあると良いかもしれません。
4点

ふ〜ん 美味しそうでございますね。
私め今日の深夜食はお安いこれにします。
定番 天下のサッポロみそラーメン d(-_^)
書込番号:19959104
2点

あ、みそ良いですね。 思えば学生時代からあったような気さえしますね。(^^)/
3月末にフィリッピンから来てた義理の妹らに、インスタントラーメン各種持たせて帰らせたら
サッポロみそラーメンは結構な評判・人気だったとか(笑)
フィリピン人の日本土産にはカップヌードルが昔から決まりものだったけど、
更に安くて美味しい袋麺も知ってもらわなきゃでした^^
書込番号:19959131
4点

これ、期間限定なんですかね?
私も、ちらほらとは見かけるんですが定番としては売られてないんですよね。
書込番号:19959179
2点

あら まぐさ〜ん^^
HPには販売地は書かれてたけど、期間のことは書かれてないから大丈夫かな。
うちの妻のイチオシはこれだそうです。
うまかっちゃん <熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味>
書込番号:19959202
2点

>あずたろうさん
熊本ラーメンといえば、こだいこですかねぇ
もう店はありませんが
HSR でたまに店出してたりしまして
美味しくいただいております〜
書込番号:19959372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まつ王@シビックさん こんにちはー^^
実は私は流れ者、ここに辿り着いたのは13年前くらいです^^;
尚且つ道を覚えれない自分は、今でも熊本市内を車で行くのも知った国道を通るしか分からないほどです(笑)
「こだいこ」名前だけは微かに聞き覚えあるくらいです。 市内の有名店「黒亭ラーメン」は10年近く前に行ってみましたけど、
http://www.kokutei.co.jp/
焦がしにんにくに慣れなかったのと、やや濃い味な熊本ラーメンにも当時ダメでした。
その前は福岡で仕事してましたので博多ラーメンに慣れすぎてたこともあるのでしょう。
今は久留米ラーメンから全国展開してる近所の「龍の家」さんだけに通ってるくらいです。
さっきのフィリピンの妹らも絶賛でしたよ。
私の中の一番なラーメン店はずーっと前に閉めた、大野城の「たっちゃんラーメン」でした。
http://heno.biz/old/2002/200209/0209292.html
ラーメンも然ることながら、おかみさんの作るチャーハンが最高の味でした。
書込番号:19959434
3点

>あずたろうさん
私も最初は店のトンコツにはカルチャーショックでしたね
慣れると美味いものですね
自分のいちおしは
福岡インターと志免パーキングの間辺りの
一九ラーメンと
伊万里と、大橋とかにある、竹林ラーメンですね
竹林はモヤシラーメンが好きですね
伊万里の本店は、知人がやってまして、色々な逸話がーw
書込番号:19959834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつ王@シビックさん
お気に入りの店、それも美味いところなら尚更 新たに見つけることができたなら
それは何よりも嬉しいことですね。 いまはなかなか無いですけど^^;
自分の若い頃なら美味しいコーヒーや食事のできる喫茶店を、あちこちでキープできたら喜びでありました。
その頃は週1の休日にバイクで県内自然名所を駆け巡るのが楽しみでした。
書込番号:19960662
2点

おはようございます。
うまかっちゃんとバイクと、楽しませてもらえてお得な気分です♪
熊本のラーメンで思い出しました。
『熊本もっこすラーメン』
スーバーマーケットの袋麺コーナーで『うまかっちゃん』を捜索してくるであります。
(^-^ゞ
書込番号:19960683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
おはようございますー^^
からし高菜風味 ・・ Amazonでもあるけど今はめっちゃ高いです、ありえない。。
でも 味は刺激的で病みつきになるほど美味いです。ぜひぜひ〜(^◇^)
書込番号:19960697
1点

>あずたろうさん
おひさです〜
>うまかっちゃん 博多からし高菜風味
見つけましたよ〜
ドン・キホーテですね。
>熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味
こっちはなかったなあ。
もう一種類あったけどそちらは次回のお楽しみ。
明日試食かな。
関東なんでそちらと同じ味かわかりませんが、
しかし、カレーのハウスのラーメンてのが新しい。
しかしパソコンだけじゃなくラーメンも綺麗にお作りですね(*^^)v
書込番号:19974763
1点

>Amazonでもあるけど今はめっちゃ高いです
あと398でした、お安いかも。
書込番号:19974772
1点

>turionさん
こんにちはですー^^
そうですかGetしましたか、それはよかったです(^^)/
あ、汁を飲む時は決して、すすらないでくださいね。 私はよくやっちゃって暫くムセてしまってます^^;
写真は・・ ネットからの拾いものでした(笑)
書込番号:19974867
1点

感想です、
思ったほど辛くないですね。
辛ラーメンの1/3くらいだな。
トッピングに青ネギと切りごまが良いですね。
辛みは一味を足して調整しています。
具材はシイタケと豚肉が良いですね。
これで麺がもう少し太くて腰があれば満点だなあ。
あずさん、どんなもんでしょう。
書込番号:19985870
0点

こんばんはですー^^
そうですかturionさんには、そんなに辛くなかったですか^^;
このラーメン若干延びる時間が早い感じなので、ちょうどよい食感のときのタイミングを掴むのを自分なりに覚える感じでしょうか。
早いとバリカタ風になるし遅めだとコシもなくなっちゃうしですね。
自分は鍋からやや早めな感じで取り出して、器で一呼吸置くイメージで食してます^^
そっかー、あまりお気に召さなかったかなぁ^^;
書込番号:19985935
0点

いやーそんなことないですよ。
美味しかったですよ。
多分常備品になると思います。
その別のやつも買ってみようかと思っています。
書込番号:19985955
0点

おはようございまーす。
そですか^^ それはよかったです!
自分最近は食事が定番化というか偏重化してきました^^;
朝は七分粥に梅干し、しらすのトッピング、一人のお昼はこれでしょ。
夜のみ普通にetc.で。
4月の入院以来、お粥が特にありがたみと美味しさ感じる食事になりました^^
書込番号:19986952
0点

ちょっとお久しです。
もうすぐ34℃を超えそうないま、汗かきながらこれをいただきました^^
昨日は妻が作ってくれたので小ネギが入ってましたし、大きな違いもありました。
辛くないんです。たったネギが入っただけで。
いま自分が何も入れずにデフォのままに食べると、やっぱり辛いです!(^^)!
でもそこがいいのよね〜、ホントうんまい(^◇^)
書込番号:20049891
1点



レビューに書きたかったのですが、なかったのでこちらに書かせて頂きます。
まず、パッケージが・・・。(*´ω`*)
カップ焼きそばの中ではダントツ1位の可愛さでしょう。
何故、土手に座ってるのかな??(笑)
味は普通に美味しかったです。
ホクホクポテトがいいです。(^_^)
大黒食品のカップ麺、前に100均で購入し食べたら美味しくなかったので、それ以来こちらのメーカーのものは避けていました。
半年ほど前?ドラックストアで「ぐんまちゃんねぎラーメン」を見かけ、大黒さんでしたが、美味しそうに見えたしぐんまちゃんも可愛いし、、不味いかもと思いながらも購入。食べたら美味しかったです。
なので「ぐんまちゃん焼きそば」も買ってみたのですが、こちらも美味しかったです!
ただ、100均で前から売られている大黒さんのカップ麺は、まだちょっと買えないかな。^^;
書込番号:19904082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんはー
価格.COMさんの食品レビューは対象品目が少なすぎますよね。
(T-T)
ぐんまちゃん やきそば。うん、パッケージが可愛いです。
ほくほくポテトとふりかけのあおさが気になります。
こちらのスーパーマーケットでは見かけませんが、捜索するであります!
(^-^ゞ
書込番号:19904832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
こんにちは!(^_^)
昨日、また買ってきました。2度目。
定価200円位のようですが、98円(88円?)で売ってました。ネットでもケースで売られてるのは100円前後?のようですね。
美味しかったけど、200円って感じではないかな。^^; 高くて150円。140円・・。(笑)
おいもは美味しかったのですが、これに「かいわれ大根」1パック全部入れてまぜまぜして食べたので、ふりかけとあおさの感じを全然覚えておりません。すみません。。(><*)
次は、ノーマルで食べてみます。
かいわれ大根は辛くていつもちょっとしか食べれないので、1度に全部食べきるには??と考え、焼きそばに混ぜよう!と思ってやったら食べれました。ヽ(^。^)ノ
書込番号:19906569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OXYペタラムさん
おはようございます。
昨日スーパーで見つけたンですが。
ン?このパッケージのチープさ…もしや?…と見てみると
ぐんまちゃんシリーズと同じ『大黒食品』ビンゴ♪ヽ(´▽`)/
"ビック大盛り"なのに麺110g?やや物足りないですが(^_^;)
この時間、早朝の寝起きにゃキツいので
(↑ウソいつも平気でカレー大盛りとかイッてるくせにw)
お昼ご飯に【98円】の実力とやらを見せて貰いますネ。
ぐんまちゃん、大阪でも売ってるんかな〜(ノ_・。)
書込番号:19907802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りゅぅちんさん
こんばんは。(^_^)
大黒さんの商品は、ぐんまちゃん以外はよく分からないです。
お気に召さないかもです・・・。^^;
今日食べました、ぐんまちゃん。
優しい味です。焼きそばで「優しい」と感じた商品って今までなかったなぁ。
こう書くと、なんかぼやけた味みたいに聞こえるかもしれませんがそうではないです。美味しいです。
ポテトと麺って合います。(*´ω`*)
書込番号:19909950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OXYペタラムさん
ポテトと焼そば麺の組み合わせ、良さげですね。
確かに合いそう♪
昨日の焼そば食べてみましたが。
【98円】なので粉末ソースのみは仕方ないとしてやはりちょっとパサパサ感が。
決して濃厚ではないので「優しい味」というのは正解っちゃ正解ですね(^_^;)
飽きが来ないですし嫌いじゃないかも♪
あ、エースコック『スーパーカップ大盛りギョウザパンチ焼そば』よりは
間違いなく遥かに!!優しいです(笑)
(↑もうすでにかなり飽きてます…)
書込番号:19912475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
ぐんまちゃんねぎラーメンがもう一度食べたいです。
売ってない。(T-T)
書込番号:19920994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



毎月14,15,16日は「なか卯の日」
ということで、食べてきました(^-^)/
親子丼(並)が100円引きで390円(税込)、大盛だと490円(税込)です。
私は並を完食です。
※ なか卯さんのメルマガを受信することが条件となります。
店頭に2種類の薬味(七味唐辛子と山椒)が配置されていてるので、
私は山椒を振りかけて食べています。
卵のまろやかさと山椒の香りが際立って美味しいです。
鶏肉は・・ 可もなく不可もなく(^ω^)
みなさんは、なか卯さんの親子丼を食べるときに、こだわりの食べ方とかありますか?
例) 箸ではなくレンゲで食べる、牛丼と同じく紅生姜を盛り付ける
書込番号:19878285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

九州での店舗は熊本と鹿児島にしかありません…。
食べたことないです (>_<)
書込番号:19878325 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Green。さん
さようでしたか。
熊本県のことを思うと・・
僅かではございますが、店頭での募金箱にお金を入れました。
書込番号:19878373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僅か?
ひとりひとりの僅かな力が集まって大きな力になると思います (*^^*)
書込番号:19878404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Green。さん
仰るとおりですね☆
書込番号:19878431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちらっ(・|
こんばんワン! お2方
なか卵はうちの近所に在りましたね。
阪急神戸線よりちょっと南に
家内の友人がよく行ってるようですよ。あなた
美味しいらしいです。
>店頭での募金箱にお金を入れました。
エライ!
>ひとりひとりの僅かな力が集まって大きな力になると思います (*^^*)
そのとおりであります。あなた
なんか今日はいい話になりましたね〜
私めもガンバロ∠(^_^)
書込番号:19878492
5点

鶏の皮のプリンとしたところが苦手なので(唐揚げにした場合は大丈夫なんだけど)卵丼かカツ丼ですね。(なか卯には卵丼ってあったっけ?)
カウンターに置いてある山椒は期間限定のうなぎ用だと思ってましたけど、別に親子丼に使っても問題は無いですね。
小生は食が細くなってきたのでカツ丼ミニで充分ですね、カツの大きさは並みと同じだと思うし(ミニ・並みの違いはご飯の量?)^o^/。
先月貰ってた卵、唐揚げ無料券を使い忘れていたので、今月貰った分はしっかり使いたいです、その時は牛丼並みに卵と唐揚げでしょうけど^o^/。
書込番号:19878496
5点

てぃおさん、情報ありがとうございます(^o^)/
この機会にメルマガ会員になってみます!
書込番号:19878548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


なか卯なら福井にもあります(^o^ゞ
2〜3回ほど行った事があると思います(^-^)/
何を食べたかは、記憶にございませんm(_ _)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19878744 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリエントブルーさん
なか卯さんの親子丼は美味しいですよ〜♪
>なんか今日はいい話になりましたね〜
いつもは食べ物ネタでおしゃべりばかりしていて申し訳ございません。
今後も反省致しません。(^ω^)
なか卯さんの京風うどんもまいう〜
カレーは・・・(;^ω^)
書込番号:19878883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

salomon2007さん
お久しぶりでございます。
分かりますよ。調理法によって鶏肉を食せない方はいらっしゃいますよね。
なか卯さんで玉子丼は見かけないですね。
並とミニでは、ご飯も具材も、案分した量かと思われます。
>その時は牛丼並みに卵と唐揚げでしょうけど^o^/。
これは、生卵と唐揚げの無料引換券を同時に使用するということでしょうか?
もしそうだとしたら、残念ですが同時に使用することはできません。
(>_<)
書込番号:19878894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオン2さん
(^-^ゞ 役に立って光栄です。
メルマガに登録なさると、御礼クーポンが配信されます。
私はカツ丼50円引きクーポンでした!
このクーポンにクイックナンバーと呼ばれる注文番号が付与されていますので、
券売機(タッチパネル)のクイックナンバー入力をポチってこの番号を入力されると注文券がでてきます。
よしっ、なか卯さんに勧誘手数料を請求しよう!
(冗談です。そんなものはありません。)
書込番号:19878905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

U12 SSS-R が欲しいさん
( ̄▽ ̄;) なか卯さんの親子丼(通常価格)の3倍!!!
高級品だぁぁぁ
作戦を練ります。
ぬっころ上司に驕らせるか、父におねだりして連れていってもらうか、
むぐぐ〜、気になる一品ですね!
書込番号:19878911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆ME☆さん
吹きました(^O^)
深夜に大爆笑が止まりません(笑)
むー(^-^)/
↑
「むー」の意味と用法がよく分かっておりません。
書込番号:19878914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

むー(。・`з・)ノ
むー( `Д´)/
むーむーむー(・`ω´・ )
むーむーむー(。・`з・)ノ
↑↑↑
このように使います( ロ_ロ)ゞ
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19879333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
ガビ〜ン、「無料券一枚のご利用ができます」とあって2枚一緒に使えますとは書かれてないですね*_*;。
牛丼頼んで卵無料、カツ丼ミニ頼んでから揚げ無料の2回に分けないといけないんだな〜残念。
某都知事のように生活費(政務活動費の略称はこっちが正解でしょうな)から出費できない庶民にはちょっとしたオマケですけどね*_*;。
書込番号:19879697
4点

salomon2007さん
お気持ち分かりますよ!
私も同時に2枚使用しようとしたら、「すみませ〜ん、どちらかでお願いしますー」と。
いゃ〜、(/-\*) 恥ずかしかったです(笑)
なので、是非とも伝えたかっです。
美味しい御食事を(^-^)/
書込番号:19881674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)