
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2018年6月13日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月28日 22:27 |
![]() |
14 | 5 | 2018年5月20日 17:27 |
![]() |
43 | 24 | 2018年5月13日 22:26 |
![]() |
1 | 0 | 2018年5月6日 17:24 |
![]() |
3 | 0 | 2018年4月14日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長岡の大和屋さんが産んだ銘菓。
その名も 越の雪!
10年ほど前 試食品ってあります?と聞いたところ
申し訳ありませんが、当店ではお出ししていません と。
んなもん、誰が食ってやるかー。
日曜日 親戚から頂きました。 んーん こんなもんか。
1点

どうも。
名物に美味いものなし とはよく言ったもんだね(笑
書込番号:21892040
1点

そのとーり。もっともーっとたけもっと。失礼。
再来週の来客に出そうと思っていましたが 三尺玉サブレか越後姫辺りにしようかな!。
書込番号:21893346
1点



この時期、食品売り場に行くと、やたら「土用丑の日」とばかりに、鰻の蒲焼きが大量に陳列されており、報道でも「今年は鰻の蒲焼きが安く食べられそうだ。」等と、鰻の蒲焼きを「喰いねぇ、喰いねぇ」と、しきりに消費者に煽っているかのようです。
しかし、少し、お安くなったからといっても、国産鰻の蒲焼きは、一尾1,800円前後はするので、庶民にとっては高級食材の一つだと思います。
そして、気持ち的に引っ掛かるのが、高級な国産鰻の蒲焼きを食べても、疲労回復の効果を、さほど体感していないことでした。
そこで、夏が旬で栄養価の高い庶民派の食材を、探したところ、「鮎の塩焼き」がヒットしました。
下記の分析では、かなり栄養価が高いようですね。
「土用鮎」という言葉も、初めて知りました。
http://calorie.slism.jp/110025/
副菜で栄養バランスを採って、夏は鮎パワーで乗り切ろうと思います。
鮎は香りも良いですね。
書込番号:21065985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんはー
リンク先のサイトを拝見しました。
有名な産地の段で広島県に触れていてうれしかったです。
学生時代に旅行で訪れた岐阜県。
高山だったか郡上八幡だったか記憶が定かではありませんが、
鮎の塩焼きがとっても美味しかったです。
書込番号:21066234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
おはようございます。
ご返信を、有り難うございました。
下記のサイトを見ると、鮎を、毎日、欠かさず食べたくなります。
http://sp.skincare-univ.com/recipe/food-tips/003286/
近所のスーパーで、鮎の塩焼きが置いてあるので、夕食に食べるのが、最近は習慣化しています。
広島は、中学生の頃に、学校の行事で原爆ドームに行ったのが初めてで、後は、出張で、数回ほど訪問しました。
岐阜は、旅行で大垣市のホテルに宿泊して、関ヶ原や岐阜城などを回った思い出が有ります。
まとまった休暇が取得出来れば、また、行ってみたいですね。
書込番号:21066466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年もまた、鮎が市場に出回る季節になりました。
ヤッタネ!!
今日も、近所のスーパーでゲット!!
骨が柔らかく、風味良く、丸ごと食べられるのが何とも嬉しい。
自分的には、鰻や鯛よりも、美味なる食材です。
鮎の有る食卓は、ささやかなる、庶民の贅沢のひと時と思っています。
ここ当分は、鮎パワーで頑張ろうと思います。
書込番号:21836934
2点

こんにちは。
今日は涼しくていくぶん過ごしやすい日ですね。
( *´ω`* ) うん! 鮎パワー☆
きたる梅雨 & じめじめ猛暑に備えて、
私も食べたいです。
書込番号:21838946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
こんにちは。
鮎は栄養が豊富で美味しいし、カロリーが低いので良い食材だと思います。
ここ当分、晩御飯は鮎の塩焼きになりそうです。
ところで、今日は、数日前に買ったCASIO EX-ZR4100の試写も兼ねて、上野の動物園や国立西洋美術館に行きました。
シャンシャン&シンシンの撮影では、広角19mmの出番は無かったのですが、国立西洋美術館の常設展はフラッシュNGの条件で撮影可だったので、いろいろ、試してきました。
疲れて帰ってきたので、鮎の栄養で、疲労回復をしたいと思います。
書込番号:21839008
2点



カップラーメン > 日清食品 > カップヌードル シンガポール風ラクサ 81g ×12食
昨日、お店に買いにいったら無くなっていました。
(T▽T) 隣のトムヤムクンに棚が占領されてました。
売れないから返品されたんだ・・と思いました。
いったん店を出ましたが戻り、店員さんに聞いてみると「打った覚えがある・・」(レジ)と言われ、確認してくれました。なんと、売れたそうです。ビックリ。
というか、私の分残しといてよ〜。(T_T)
親切な店員さんが調べてくださり、「もう入荷しない、注文もできなくなってます」とのことでした。
廃盤のようです。そうだろうなとは思ってましたが、本当に残念です。(ノ_<。)
書込番号:19807053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OXYペタラムさん。
こんにちは、一回だけ食べた事がありますが、ココナッツミルクが何となく合わなかったです、先週に自宅から少し離れたドン・キホーテで売ってました。
姉はこれではなく、バーニャカウダにハマってしまって、年明けに大人買いしてました(笑)
書込番号:19807122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OXYペタラムさん
Amazonでは、まだ売ってますよ〜
残念ですね。私も探してみてますがないです・・・トムヤンクンばっかりです。
美味しいとは思うけど、危険なぐらいに辛すぎて食べられません。
>iMac初心者さん
バーニャカウダ、美味しそうですね。狙っているのですが、これまた見かけません。
もう、あったかくなったので、もうないかと思いますが、
私の去年と今年のマイブームは、
日清食品 カップヌードルリゾット ミルクシーフード でした。
書込番号:19807209
2点

>iMac初心者さん
まだ慣れてなくて、一瞬、誰か分からなかったです。(笑)
お久し振りです、お元気でしょうか?(^_^)
そうでしたか・・。
本場のラクサはもーっと辛いようで、こちらは多分日本人向けで、辛さ控え目で甘め?なような気がします。(本場のラクサ食べたことないけど ^^;)
お酒飲まれる方には甘過ぎに感じるとか?関係ないかな。σ(^_^;)?
私はかなりお気に入りです。
調子にのって、「トムヤムクン」も食べてみたのですが、辛すぎ・酸っぱすぎ・・・。
コンビニにはトムヤムクン「一番人気!」と書かれてましたが、私には分かりません。。(世界三大スープなのに)
バーニャカウダー(サラダ)実は苦手です。ガーリックライスは好きなんだけど。(^_^;)
ラーメンなら食べれるかな??
ドンキホーテ、行ってきます!!!
情報ありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:19807213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
初めまして、仰せの通りトムヤンクン辛すぎです(笑)バーニャカウダは私の自宅近く(車で20分かかりますが)のドン・キホーテで一個68円(税抜き)で売ってまして、此方は早々になくなりました、姉が3箱も買ってました(笑)、今は近くのドラッグストアに僅かながらあったかと、近畿圏のドラッグストア、ユタカという店です。
何気に回数は少ないのですが、カップヌードルごはんに少しハマりました(笑)リゾットは食べた事ないです。
でも1番好きなのは元祖カレーヌードルです。
>OXYペタラムさん
久しぶりなんで迷わせてしまいましたね、バーニャカウダは私はそこそこイケてる感じです、バーニャカウダは早くになくなり、ラクサも68円売りでしたので、恐らく売り切れているとは思います。
ドン・キホーテでもある日突然売り出して、すぐ売り切れて、またいつかの間にか売り出してる、この繰り返しですね、まきたろうさんの仰せの通り、暑くなるまでには完全に無くなってしまいそうですね。
書込番号:19807235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まきたろうさん
お返事ありがとうございます。
まきたろうさんのレビュー、拝見させて頂いております!(^-^)
トムヤムクンばっかりです。(/_;)/
Amazonで売ってるのは私も知ってたのですがケース売りなので・・でも昨日から、ケースで買っちゃおうかなと本気で考えています。
でも、ドンキホーテ見てからにします。(^_^)
ちなみに、家に「2個」あります。
食べれない。(笑)
書込番号:19807248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
えっ?!68円?? (*_*)
明日、行ってきます!!
近所のコンビニに、バーニャカウダとラタトゥイユはありました。ちょっと前ですが。
書込番号:19807265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
リゾット、ミルクシーフードは、食べたことはないです。カレーライス食べたことあるけど、カップヌードル(日清)ではないですよね???
今度、食べてみますね!(^^)/
書込番号:19807292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こーゆーのがあったとは…。
ゲットできるといいですね (*^^*)
書込番号:19809156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Green。さん
こんにちは。女の子になってる。(^◇^)
はい、68円でゲットしたいです!!
書込番号:19809567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OXYペタラムさん
なにをおっしゃいますか!日清食品 カップヌードルリゾット ミルクシーフードと書いたではあ〜りませんか。
これです。
https://www.nissin.com/jp/news/4836
なお、新発売となっていますが、毎年、毎年、新発売であります・・・新発売って言うな〜
扁桃腺炎で喉が痛くても食べられますyo〜浸透圧が丁度いいのかな〜
あ、ちなみに、扁桃腺炎のときは、プッチンプリン最強でした〜。
話は、それますが、価格コムの口コミ、もっと増やして欲しいです。
特に、さば缶の評価がしたい〜
昨日、日清のどん兵衛 釜めし を食べたとです・・・
https://www.nissin.com/jp/products/items/5095
悲しいぐらい、おいしくなかったとです・・・
油揚げだけは美味しかったとです・・・でも、ほんのちょっとしか入ってなかったとです。余計悲しかったとです・・・
同時に食べた、
セブンイレブン国産さばみそ煮 は ショウガが効いていて、さっぱりとして生臭くなく旨かったとです。
https://www.eatsmart.jp/do/caloriecheck/detail/param/foodCode/9900690000755
書込番号:19810562
3点

>iMac初心者さん
そんなアナタに・・・これも、ヤバいですぜ!
カップヌードル 欧風チーズカレー ・・・え?知ってる?こりゃまた失礼しました〜
https://www.nissin.com/jp/products/items/7240
な、なんじゃこりゃぁぁ〜思わずGパン刑事になっちまいます・・・Gパン刑事.・・・知らないよね・・・
ともあれ、年に1,2回は、カップヌードル、シーフード、カレーの御三家のどれかを食べたくなる時があります。
いや、医者に止められてなければ毎月でも・・・
書込番号:19810592
2点

>まきたろうさん
こんばんは。
たくさんのクチコミありがとうございます!!
返信遅れて申し訳ありません。(/_;)
私事ですが、ちょっと体調が悪くて午後はだらだら寝てました。それと、「ついてない日」だったので、ドンキホーテも昨日は行くのやめました。^^;
帰りにドラックストアちょっとよって、カップヌードル見てきました。
トムヤムクンリゾット?もありました。カレーは「カレーメシ」って書いてあって3種類位ありました。
いっぱいあって、書ききれないよ〜。(笑)
で、海老のビスク、近所のコンビニに売ってます。(*_*)
私も、レビュー書こうとするとないのが多くて書けないです。(/_;)/
セブンのデザート「ミルクプリン」書きたいのに・・。
続きは明日書きます。(((^_^;)
書込番号:19811355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まきたろうさん
おはようございます。
欧風チーズカレーは、よく見かけます。(^_^)
チーズもカレーも好きなんですが、カロリー高そうで手が出ませんでした。(ラクサだって低くはないけど)
100均にあったような??
カレーライスはカレーメシにリニューアルされたようですね。
お湯入れて、かき混ぜて、チン?かな??
予想外に美味しかったです。期待してなかったのですが、満足しました。
被災地にいいのではと思いましたが、レンジが必要だし。。お湯だけで作れたら凄くいいと思います!!
日清さんなら出来そうな気がします。
期待したいです。(^^)/
どん兵衛の油揚げは美味しかったんだ。良かった。(笑)
書込番号:19812004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>OXYペタラムさん
すみません、食べ物の話になると止まらない・・・とはいえ、メタボ深刻で食べてる場合じゃないんですけど・・・
でも、今日、すっぽんヌードルというのを発見して、誘惑に勝てず購入してきました・・・
すっぽんですよ、すっぽん、隣にフカヒレがあったけど、フカヒレ?ふっどうってことないぜ!です。
海老のビスクも美味しそうですよね・・・といえばセブンイレブンの海老のビスクスープも美味しいのだけど、
だんだん飽きてきて・・・ツレに食べさせたら、しょっぱい!とのことでした・・・う〜ん納得、まだまだ、だな自分・・・
カレーメシも美味しいですよね。なのになんで釜飯だけパサパサなんだ〜。
ところで、セブンのデザート「ミルクプリン」美味しいんですか?「ミルクプリン」には裏切られてばかりで・・・
書込番号:19814160
2点

>まきたろうさん
こんばんは。
今日「海老のビスク」買いにいったら無かった・・。
(TT) 一昨日?はあったのに。バーニャカウダとラタトゥイユも無くなってました。。
でも、在庫1個ぐらいずつしかなかったので。
代わりに、レジ前にあった「フカヒレ」「スッポン」がカップ麺の棚にずらっと並べられていました。
スッポン、食べたことないので怖い。(笑)
食べるならフカヒレがいいです。(^_^)
「ミルクプリン」美味しかったんですよー!!
でも、一回しか食べてないです。何故か、何処にも売ってないんです。
こないだいきなりあったので(1か月後位)、「こないだのはお試し販売だったんだ〜」と思って、その時は買わなかったんですが、それ以来、また見かけず・・。(/_;)
なんででしょうか??
>iMac初心者さん >Green。さん
ドンキホーテにありました!!o(^o^)o
思わず笑ってしまいました。
まだ結構あったんで、家の食べちゃったら買いに行こうと思います。
ただ、128円でした。でも今までで一番安いので、全然OKです。
掲示板に書いて良かったです。
皆様、価格.comに感謝です!!
ありがとうございました!!! (^-^)/
書込番号:19814278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
(^○^) 美味しそうなものがいっぱい☆
そうそう! 私も68円でゲットしたいです(^-^)/
書込番号:19816468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
こんばんは。(^^)
考えてみると、「68円のカップラーメン」なんて、スーパーの特売でも見たことないです。
恐ろしく人気なかったんでしょうか・・。
ドンキホーテ、恐るべしです。^^;
書込番号:19816705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜
考えてみれば、ワタクシ、「すっぽん」食べたことがないんです。。。
だから、比較できないんですけど・・・
すっぽんヌードル、ちょっとだけ、独特のコクがあって美味しかったです。
ざっくりと、どん兵衛の麺をカップヌードルの麺に置き換えた感じです。
鴨南蛮の方に近い(油足すからねぇ)感じです。ちょっと風味が違うみたいな・・・
ん〜値下がりしてたら、また買うかも・・・
セブンイレブンの「ミルクプリン」はなかったです・・・変わりに「濃厚濃厚カスタードプリン」を食べました。
文句なく、美味しかったです。けどなんだろう?リピはしないかな〜ん〜贅沢になったのか?
どん兵衛鴨だし雑炊もありましたが、釜飯のショックから立ち直れてなくて購入しませんでした・・・
まぁ、雑炊だから、大丈夫だと思うのだけれど・・・でも、鴨は麺だから美味しいのかも・・・と思った1日でした。
書込番号:19828320
2点

>まきたろうさん
こんばんは。(^_^)
「すっぽん」と「フカヒレ」はお値段高めですもんね。
本当にすっぽんとフカヒレが使われてると思うので(当たり前か ^^;) 高いのは仕方ないですよね・・でも手が出ない。。
ラクサを食べたとき、スープに手間隙かかってそうだなと感じました。だから定価170円はするんだろうと。
で、スープにコストかかるので具が油揚げになったのかなと。(笑)
手間隙かかってるわりに売れなかった(知られてすらない)ので廃盤なんだろう・・と思いました。(;_;)
カップ麺ではなくていいので、コンビニのお惣菜?で「ラクサ」売ってくれないかな〜と思っています。全然売れないかも。(^_^;)
釜飯かなり不味かったんですね。
きっと、あまりにも評判悪いので(パサパサ)、水分多めの雑炊にさりげなく変更・・釜飯をなかったことにするつもりとか。な〜んて。(^◇^)
書込番号:19831594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OXYペタラムさん。
何気に今日仕事帰りにイオンに寄ったら、シンガポール風ラクサ普通に売ってました、トムヤムクンもありました、バーニャカウダはもう無かったですね、根気よく捜せばあるのかもしれません。
>まきたろうさん
私もスッポンは食べた事がないんです、ちなみに河豚も食べた事なくて、高級食材とされる物は食べる機会がなくて、食わず嫌いになったものもあります。
書込番号:19909858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ダイエットとして、白米を食べるよりも玄米を食べた方がいいかと思い、いろいろと探している中で見つけました。
発芽米は栄養価が高いので普通の玄米よりも期待できますし、ファンケルさんはメーカーとしても実績も信頼も高く、以前より興味があったので、まずはお試しで購入。
時期によってキャンペーン内容が違うみたいですが、ちょうどやっていた発芽米のキャンペーンが「1キロ+500グラムで780円(税込)」というものだったので、これはお得と即注文しました。
届いた袋はチャック付きで、1キロと500グラムと別々だったので特に入れ物も必要なし。
保存が楽だなと感じました。
あまり大容量に入っていると、開けた時に劣化が気になりますので…。
我が家の炊き方は、お米用の土鍋。
2号炊きなので、白米1.5合に発芽米0.5合です。
発芽米は洗ってしまうと栄養素が流れてしまうとの事だったので、といだ白米に後から加えて水を入れ、一晩漬け置きしてから翌朝に炊きました。
炊き上がりは白に茶色のまだら模様みたいに混ざっており、食感は歯ごたえがあります。
でも、そこまで固いというわけでもなく、白米よりは噛み応えがあるので味わいながら食べれます。
よく噛んで食べることになるので、あごや歯にもいいのではないでしょうか。
夕食はこんにゃく米を混ぜて食べているので、発芽米は朝食と昼食に食べています。
栄養的にも安心感があります。
また、余った発芽米は冷凍庫での保存が最適ということなので、一善分づつラップで包んで冷凍庫に入れています。
炊きたてを温かいうちに板状にしてラップで包み、熱がとれたら冷凍庫へ。
食べる時はラップをしたまま、電子レンジでチン!
お弁当用に炊いて、その間に冷凍を解凍して食べています。
炊いて余ったのを冷凍庫に。
おいしくいただけ、忙しい朝などにあると重宝します。
ちなみに、緑色の米が混じっていることもあるのですが、これは「活青米(いきあおまい)」といって、全然問題なく食べれるという事でしたので、そのまま食べてしまっています。
お試し分もそろそろ終わり。
このまま続けたいので、定期コースで申し込みました。
4キロを3か月に1回。
お値段も初回は28%オフの2,221円。
次回からは2,777円。
これなら続けやすい価格だなと思います。
参考までに…
購入した時のことをブログに記載しています。
http://minomushibeauty-ashiyase.work/diet/?p=478
1点



何度かイノシシの肉を頂き食べましたが、脂肪は硬く食べにくいですが、肉は匂いも無く、多少硬いですが、ヘルシーで癖もなく料理しやすいです。ショウガは入れて料理した方が良いと思います。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)