
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2016年8月3日 07:02 |
![]() |
8 | 3 | 2016年8月2日 06:06 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2016年7月29日 11:00 |
![]() |
9 | 3 | 2016年7月26日 11:52 |
![]() |
131 | 43 | 2016年6月2日 21:25 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月20日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


結構有名なサンサスの冷麺が「済州島金家のキムチ」ってところで
100円で売っていました〜
210円って表示されていたけどショップに行ってみたら100円でビックリ!!
1人3つまでだったけどすっごいお得な気がする!!
1点


カネヤマ食品 済州島金家のキムチ キムチ・大阪府・大阪市・
http://www.shopping-mall.co.jp/member/k/kimkimchi/index.html
ここでしょうかねぇ?
書込番号:20062803
4点

もうYahoo!ショッピングには出店していないようで
メーカーのサイトからのお取り寄せが便利でしょうね。
書込番号:20086956
3点



先日早速お取り寄せさせていただきました。
本当に美味しい!!
しかも期間限定だけど安い!
いろいろなフィナンシェを食べつくしましたが、SHINRAN茶房さんのフィナンシェはアーモンドの香り、口に入れたときのしっとり感といい本当に厳選された素材を取り入れてると実感できるおいしさでした。
10個のうちもう到着してその日にはあっという間に残り2個に。。。
またお取り寄せさせていただきます。
0点

SHINRAN茶房は探してもよくわかりませんねぇ
期間限定はとっくの昔に逃していますが 美味しかったのでしょうねぇ?
書込番号:20047132
3点

そこそこ美味しければ生き残っていけそうなものですが
まぁ 世の中そんなに甘くないか…
書込番号:20049549
3点

フィナンシェとは、フランス起源のバターケーキや焼き菓子の一種なのですね。
フランス語で「金融家」・「金持ち」等の意味があるそうで、英語でいうファイナンシャルですかね?
書込番号:20084332
2点



正月用の昆布巻き用
昆布をあちこち探してヤフオクにたどり着きました☆100g250円、送料が240円 500円以内で買えました!オマケ昆布まで。。初めは日常的に使う、だし昆布を探していたのですが、激安昆布多数出品ありましたので買いだめしました
半年分はありそうな…
即買い お得でした。味はお正月に昆布巻きを作ってから詳細報告します
色や見た感じは使いやすいそうな感じです☆検索キーワード: 日高昆布 です
1点

こんにちは
日高昆布はやわらかく美味しいので私は好きです。
昆布巻きや佃煮が好きですが、自分では作らず毎年昆布を持って行き親戚に作ってもらってます(^^ゞ
>味はお正月に昆布巻きを作ってから詳細報告します
お待ちしてます。合わせて料理の成功も?(^^♪
書込番号:8828375
1点

ボー姫のママさん 価格COMのパスを忘れてスレを放置してしまいました すみません汗正月に昆布巻きを作りましたが早く柔らかくなりました。美味しかったですよ
昆布は あれからヤフオクで新たなカット昆布が出品されていて
そちらもつかいやすかったです。
リピートしました〜
安い上に オマケやちょっとした昆布料理の小冊子がついていましたよ
ヤフオク 検索 日高昆布で探してみてください〜
絶対にお得でオススメです
書込番号:9222727
1点

こんにちは
昆布、美味しくて良かったですね^^
>絶対にお得でオススメです
おすすめ、ありがとうございます。
実は北海道に住んでますので料理には日高昆布を使ってるんですよ。(^^ゞ
今後もよろしく♪です^^v
書込番号:9223923
2点

コンブの主な産地は北海道で、特に真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布(三石昆布)、長昆布が知られています。
この順番のようにランク付けされているようです。
書込番号:19968665
3点

ヤフオクのみで どこのショップか それとも個人取引なのか? よくわかりませんねぇ…
書込番号:20075270
3点



どのカップ焼きそばかこれだけだはわかりませんね。
書込番号:20054372
3点

どのカップ焼きそばの事かわかりませんが…
とりあえず無難なのは 金ちゃんかペヤングだと思いますが。
書込番号:20057358
3点

>常に1個128円で買えます。
かなり安いですよ^^
書込番号:20067937
3点



初めて吉野家さんで食事してきました。
復活された豚丼を選んでみました。
2016年4月12日(火)迄、キャンペーン価格 300円です。
http://www.yoshinoya.com/menu/don/butadon.html
つゆだくで注文されてる方がいらっしゃいましたが、
まずはノーマルで食べ、続いて
紅生姜を加え、七味唐辛子をまぶして食べた感想です。
醤油ベースのタレで炒めてるって感じでしょうか。
豚バラのスライスに、5,6cm程縦長にスライスした玉ねぎを加えて炒めています。
あっさりした味付けですね。
次回は、『ねぎ卵』や『キムチ』などのトッピングを加えてみます。
(;^ω^) ただ、この豚丼は自分で作ることが出来そうです。
Tio Cafeのメニュー増加計画を進行(^3^)/
書込番号:19772903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

卵・・・私は卵(*´∇`*)
書込番号:19773002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ポォフクッ♪さん
こばわー
そう言えば、『ごめん、キミのこと好きじゃないんだ』の卵スレに参加されていましたね。
書込番号:19773009 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Tio Platoさん、こんにちは(^o^)/
雑談のスレでも書きましたが、自分も先日食べて来ました。
すき家でも豚丼は有りますが、すき家の豚丼は牛丼とは全然違う味付けですが(甘い)、吉野家の豚丼は基本、牛丼と同じ味付けの様に感じました。
使用されてる豚肉ですが、以前提供されていた(BSE問題の時ですね)豚肉の方が、脂身が多く柔らかかった記憶が有ります。
>(;^ω^) ただ、この豚丼は自分で作ることが出来そうです。
確かにこれなら自分で作れそうですね(^_-)
書込番号:19773032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは(*^^*)
僕も行ってきましたよ♪
普段はすき家ばかりですがやはり吉野家は牛丼と同じで薄味だけどしっかり染みている印象ですね。
肉自体も少し脂身が多めだったけど、それでもクドさがなく割とさっぱりとしていましたよね♪
すき家の肉ほどのボソボソ感がなかったのは期間限定だけあって素材やつくり込みが違うのかもしれません(*^^*)
…なんて、グルメでもない僕が語ってみたりします(笑)
書込番号:19773034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぽん太くんパパさん
こばわー
(*^o^)/\(^-^*) 親分様と共に豚丼仲間
>吉野家は牛丼と同じで薄味だけどしっかり染みている印象ですね。
>肉自体も少し脂身が多めだったけど、それでもクドさがなく割とさっぱりとしていましたよね♪
同感です!
今度、豚キムにして食べてみます(^-^)/
書込番号:19773127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

吉野家の前通ったのに食べてない><
忘れててステーキ食べてきました、Tio Platoさん羨ましいです・゜・(ノД`)・゜・
書込番号:19773258
3点

逃げろレオン2さん
。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ごめんなさい!!
頂いておりましたコメントを見逃しておりました。
逃げろレオン2さんも、親分様と共に豚丼仲間☆
(*^o^)/\(^-^*)
書込番号:19773328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たそがれた木漏れ日さん
??
ステーキの方が遥かに豪華だと思うのですが・・(;^ω^)
豚丼や牛丼の単品は、明らかにファストフードだと思います。
興味を持たれましたら、是非キャンペーン価格で御賞味あれ♪
書込番号:19773339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
こんばんは。
豚丼♪リーズナブルなお値段でなかなかウマいですよね。
ただ牛丼にしてもトッピングが苦手でして(^_^;)
生卵は全然アリですが「キムチ」等は濃い味が優ってしまい、かえって邪魔になるような気がして。
お漬け物でしたらお新香の小鉢ぐらいが自分にはベターです。
(ステーキも断然、塩コショウのみ、ワケわからんソースいらん派デス)
やっぱ紅生姜に七味唐辛子でパーフェクト♪ヽ(´▽`)/
あと、、、
『吉野家』や『王将』で女性一人で来られてるの見ると何故か?萌えますw
カチッとしたスーツ着こなしてサッと食べて颯爽と出ていくお姉さん、カッコいいかも(*´∇`*)
書込番号:19773432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りゅぅちんさん
おひさしぶりでーす(^-^)/
>カチッとしたスーツ着こなしてサッと食べて颯爽と出ていくお姉さん、カッコいいかも(*´∇`*)
KSGKから脱却し、そのようなお姉さんを目指します!
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
素材の味をシンプルに味わう といったところでしょうか。
勿論分かりますよー♪
余談です。
なか卯さんでは、カウンターに2つ香辛料を備えています。
七味唐辛子と山椒です。
親子丼やうどんに山椒をまぶして食べています♪
七味唐辛子は牛丼やうどんにまぶしています♪
書込番号:19773490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jennifer Chenさん
辛口派ですね?!
書込番号:19773495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豚丼復活!
イェイ♪ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19773964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

吉野家では座った瞬間に『牛丼特盛』って頼むので、豚丼忘れないようにしますw
http://elne.jp/gekkan/gyudon2.rhtml
貧乏性なのでステーキも赤みの安いステーキの方が好きです、噛みごたえがあって満腹になります。
女性とは行けないお店ですがw
書込番号:19773975
3点

Green。さん
>イェイ♪ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ヨッパ仕上がり中ですか?
書込番号:19774003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たそがれた木漏れ日さん
吉野家さんの常連さんかな?
>吉野家では座った瞬間に『牛丼特盛』って頼む
パブロフの犬みたいですー(笑)
なるほどう。
ボリューム重視のステーキハウスってところでしょうか。
女性にはサラダバーが付いてると助かるかも〜
書込番号:19774035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

定食屋&牛丼屋さんにはmy七味持参(^-^)/
今のところパンチ有ればオケーなのでメーカー&銘柄に拘りは有りませんが(^^;
書込番号:19774242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん
お邪魔します。 (*^^)v
私も先日、豚丼 をいただきましたが … 値段の安さは魅力でしたが、味の方は 可もなく不可もなし といったところでしょうか。
(豚キムチ丼は、食べてみたい気もしますが…)
吉野家さんのメニューだと、最近のお気に入りは ベジ牛 & ベジカレー です。
書込番号:19774269
3点

何年も行ってないですね…( ;´・ω・`)
いつも、牛丼特盛でした(^o^ゞ
そして、いつも同じ食べ方…( ;´・ω・`)
半分までは素牛丼を食べて、
紅しょうがを山盛りのせて、
素紅しょうがを食べて、
残り半分は牛丼と紅しょうがを一緒に食べる!!!
まいう(o^-')b !
書込番号:19774280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
p(^O^)q 午前中はスーパーマーケットの朝市で、おば様たちに負けじと格闘してきましたー
返信が遅れてすみません。(>_<)
昼寝の前に書き込みます(^-^)/
書込番号:19775626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



それはもちろん ハーゲンダズ。 158円。 かみさんに頼まれて 床屋の帰りに買ってきましたー。
6個でいいとのととだったけど 10個かったぞー!
ラムレーズンも買いました。 しかし 何といってもおいらはマカダミア!
それにしても たったこの量で158円 (定価は?ですが)。 高いな〜。
そうそう かみさんに >アイス専用のスプーン買ってみようか? >いらーーーーーーーん。その間(かん)0、5秒。
皆さんの地域で 158円はどんなん? ん〜ん これが今年最後の投稿 って。
2点

初号機師匠、あけましておめでとうございます(^◇^)
『ハーゲンダズ』 うちの嫁も大好きですよ♪
たま〜に(高いんで)冷蔵庫に入ってますが、あっしはフタすら舐めた事ないです…(>_<)
まあ、違いの分からん男なもんで
『ジャイアントコーン』 か 『チョコモナカジャンボ』 さえあればいいんですが(*^_^*)
こっちでは、いくらすんだろ?
また聞いときます。奥様、爆睡中…
(あっしは、おせち食って一升瓶抱えてご満悦(^^)/)
では、今年もよろしくお願いします。
書込番号:18325681
0点

こんちわー
明けましておめでとうございます。 ダズじゃなくてダッツなのかな〜。 ハーゲンってハーケンに似ているから
ドイツ? 果たして?。
ところで まだ誰も食べていません! 自分は風邪気味 次女は出たり入ったり かみさんはドタバタかグーグー。
これから長女家族が来るんで そいつらに食わせてやっか。
常識、マナーカテにでも って思いましたが ついでに。
新年明けましておめでとう ってテレビで何回聞いたことやら ダントツのトップですね とか。
憮然とした顔。 一日だったかな 深夜映画劇場で見た 舟を編む(だったかな) で 自分が誤用していたことに気づきました。 では アデオース.アミーゴ。
書込番号:18332367
0点

ハーゲンダッツって大元はアメリカじゃなかったっけ(;^_^A
書込番号:19045055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんはー。 初めて食べたのは 新婚旅行先のバスの中でしたー。 通年マカダミアですが キャラメルも捨てがたい!。
って、やっぱアメリカ発祥なんでしょね。
書込番号:19068513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)