
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2011年1月4日 20:11 |
![]() |
47 | 4 | 2010年10月16日 22:56 |
![]() |
12 | 4 | 2010年10月7日 07:23 |
![]() |
6 | 1 | 2010年9月21日 14:21 |
![]() |
153 | 49 | 2016年10月27日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月28日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この間友達に借りたマンガに載ってたものですが
めちゃ美味しかったので紹介します。
・鍋で砂糖を熱してキャラメルにする
・余ったりんごを食べやすいサイズに切って鍋に投入
・後は煮詰めるだけ!
というシンプルなものですが、
シャクシャクしたりんごとは違う甘さで(砂糖なので当たり前か・・)
クタクタになったりんごをいっぱい食べられるので面白かったです!
ただ、砂糖が焦がしキャラメルになるのでちょっと苦めになります。
(しかもすごく焦げやすい・・!)
甘党の人は、ハチミツとかアイスをたっぷり合わせるのがおススメです。
・・・画像を載せようかと思いましたが
「キャラメルりんごトースト」で検索したら
焦げずに美味しそうなのがいっぱいあったのでヤメましたw
3点

どのマンガに載っていたのでしょうか?
ぜひ試したみたいです。
書込番号:12460966
3点



少しのたんぼがあります。農機具(機械)はありません。
お金を払って、そのたんぼで田植えから稲刈りをしてもらって、玄米を引き取ります。
銘柄はこしひかりです。
10キロ当たりのお米が、いくらでできると思いますか?
農協の買取価格はどれくらいだと思いますか?
他人に、一反(300坪)の農地を貸して、お礼はどれくらいもらえると思いますか?
(一反で8俵とれるとして…)
また、みなさんは、いくらくらいのお米を買ってますか? 食べてますか?
20点

おはようございます!
>また、みなさんは、いくらくらいのお米を買ってますか? 食べてますか?
この質問に対してだけですが 10kg 3980円 秋田こまち かなり安い方です。
前段の質問 聞いた事 ありますが 正確な情報を お待ちさせていただきます、では!
書込番号:12066961
10点

果実さんサトさんおはようございます。
岩手に住んでいると農家の方たちの声が聞こえてきます。
お米の買い取り価格が下落して大変な状況みたいです。
お米に限らず農家の方が汗水を流して大切に育てた作物に対してはもう少しそれに見合った対価が支払われるべきと思います。
書込番号:12067289
6点

僕の親戚は、田んぼが昔は3町ありました。
その昔は、1反。1代で3町に、皆がやめていってしまいました。
皆生活できず、あと、頼んだぞと・・
戦後、ようやくせっかく建てた家も、村の赤痢で村の病院になったそうです。
そして役目終えた後、燃やされたそうです。
いまだに貧乏な百姓です。
いまでも貧乏で、軽トラックしかありません。
・・・
書込番号:12070458
5点

薬が切れたので、売人に薬をもらいに行きました。すると、サイフを忘れたのに気づいたので「出直してきます。」って言いました。でも、「お代は次回で結構です。」って、言われたので、お言葉に甘えさせてもらいました。
ビルの裏から取り出してきた薬をもらいました。すると、マスクが付いてました。
「今日お誕生日ですね。」って、プレゼントでした。
そんなこんなで、夜 寄合がありました。
田んぼで稲作を請け負ってくれてた方が、事故で入院したので、その代わりの方を捜すのと、その料金の説明でした。
今まで親まかせで、何も知りませんでしたが、今日のわたしの理解では…
農地を荒地にしてはいけない。
従って、農業を続けられない場合は、農地を農地銀行に預けるか、手間賃を払って、お米作りをしないといけないみたいです。
しかし、狭い農地では、借りてまで誰も農業をやらないらしい。(借り賃は0です。利子もなしです。)
そこで、わたしんちのように、1俵当たり1万6千円くらいの経費を払い、米作りを続けています。
しかし、農協のお米が、1俵1万8千円くらいで売り出し予定のテラシを見ました。(いずれもコシヒカリ玄米)
また、お米を自宅で、保管してますと、虫が湧きます。w
satoakichanさんの飽きた美人は2万4千円くらいですが、どうなんでしょうね。
また、アンパン大好きマンさんの言われるように、今日の請負人の農業での年間収入が、そのたんぼの面積より計算すると、400万くらいであることがわかりました。一年中ではありませんが、農機具は高いです。
ちなみに、農家が農協にお米を買ってもらう場合は、2万2千円くらいです。それを1万8千円で売るのです。www
こんな状況で、お米が余ってるのです。大岡裁きでいう三方一両損とも違います。www
書込番号:12070686
6点



表面に農薬やワックスが付いてる場合は、よく洗わないといけないと思うのですが…
土壌が汚染されてる場合は、野菜に有害な物質が入ってると、考えた方がいいのでしょうか?
また、除草剤のラウンドアップは、人畜毒性は安全と考えていいのでしょうか?
3点

「土壌の汚染」といっても程度問題ですが、中国みたいに有害物質が染み込んでいる土地で栽培したものは野菜に濃縮されるので体に良くないことは明白です。
何しろ、汚染された土地から有害物質を取り除く手段として、特定の物質を吸収しやすい植物を大量に栽培するという手段まであるくらいです。
岡本信人が野草を食べる番組で「知らない野草は決して口にしないでくださいね」と言っていますが、埋立地や、工場の跡地、以前何があったか分からない都市部の空き地は有害物質が大量に染み込んでいる可能性があります。口にしない方が無難です。
書込番号:12019115
3点

電産さん
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
工場隅で、かぼちゃを作り、配ってるおばさんがいたもので…
書込番号:12019722
2点

熟した果実さん、電産さん、こんばんは!
岩手では地産地消がブームで各地の直売所では生産者の情報を開示した野菜を売っています。
生産者の住所や名前はもちろん、顔写真までつけて売っています。
情報の開示は安心の素。
もちろんこれだけではないと思いますけど。
たとえば岩手の道の駅には地元農家の方が生産した産直野菜がいっぱい。
これだけでも来る価値はあります。
いかがですか?^^
http://www.hachimantai-ss.co.jp/~nishine/index.html
http://www.anekko.co.jp/03miyage.html
書込番号:12019842
2点

殺虫剤は使ってないので、自身をもって野菜を平気で、人にあげてましたけど…
食べ物は気をつけないといけませんね。
書込番号:12022528
2点



この掲示板で十日町や津南町の米を「魚沼産コシヒカリ」と称して売っている販売者が居ますが南魚沼市(特A地区)の私に言わせれば詐欺ではありませんか?
魚沼産コシヒカリは旧塩沢町の思川〜石打地区までが最も美味しいと言われてます。
無知な消費者を騙すような紛らわしい表記をするな(-_-#)
私自身も特A地区で生産農家をしています。
3点

十日町で生産しているコシヒカリも魚沼産として認定をうけています。
南魚沼市、魚沼市だけが魚沼産というわけではありません。
ちなみに十日町市も特Aとして認定されているエリアもあります。
http://www.ja-tokamachi.or.jp/specialty/detail.html#okome
こちらは十日町のJAのサイトです。
農協が無知な消費者様に嘘な情報を流しいるとは思いません。
書込番号:11945350
3点



わたしはバカ舌かもしれません。
どこどこのお店がおいしい…って、情報は同じものを食べないとわかりません。
そこで、300円くらいまでで買えるレトルトのカレーなら、わたしも味見できます。そして、全国的に同じ味だと…
おいしいと思われるカレーをおしえていただけませんか?
いろいろ食べてみたいと思います。ランクづけしてみたいと思います。
4点

普通にハウスのカリー屋カレーが良いと思います。 安いし。
書込番号:11457064
2点

Panちゃん。さん
ありがとうございます。
辛口を食べたことあります。わたしの評価は6です。
書込番号:11457184
2点

名前で言えば・・・アカン忘れた(笑)
でも、レトルト食べる時は、いつも「ボンカレー」にしてます
ん?何で?
ってのは「油っこくないからです」
ボンカレーが一番油っこくないです
それに、不思議な事に、味が「飽きません」
おいしい!!!!って事はないんですけど、飽きない!
ホンマでっせ♪
書込番号:11457419
2点

皆さんよろしくさん
こんばんは
わたしの中でボンカレーは、松山容子さんのCMで、むかしのものの印象がつよくてあまり食べてないですね。
書込番号:11457475
3点

エックスエックスさん おはようございます。
私の中ではマッシュルームが入っている「カレーマルシェ」の
評価が高いです。
「リー」は10倍とか20倍とか辛いだけだと思います。
「ククレカレー」が最も評価が低いかな・・。
まだ「ボンカレー」の方が美味いと思います。
書込番号:11458763
3点

WX さん グッド・アフタヌーン!
アリャ 顔馴染みさんが 勢揃いしてる(笑)
Panちゃん 皆さんよろしくさん アルさん 毎度!!
俺んちのカレーはズ〜〜ッと これ 「グリコ 2段 熟カレー」
味? 可も無く不可も無く 単に無精だから 変えてない だけかも・・・ です。
ボンカレー とは 違った意味で 好ライバルです。
書込番号:11459263
2点

エックスエックスさんの、お役に立ちたい。
鹿ーし、30年ほどレトルトカレーは口にしてません。
単独で登山する時の必携でした。
ククレカレーよりボンカレーは、今でも変わりないのかな?
書込番号:11460202
3点

みなさん
ありがとうございます。
1.スジャータのシェフのカレー極辛
2.Panちゃん。さんのハウスのカリー屋カレー辛口
3.皆さんよろしくさんのボンカレー21辛口
4.スーパーアルテッツァさんの評価が低いククレカレー辛口
を買ってきました。いずれも百円程度でした。
高いのは今回遠慮させていただきました。
「グリコ 2段 熟カレー」も、今回の主旨とはちょっと違うような気がしたので、おひまをとらせました。www
現在、1.スジャータのシェフのカレー極辛は7点とさせていただきます。明日もがんばります。
書込番号:11461171
4点

全く勘違い 申し訳ありません!
>今回の主旨とはちょっと違うような気がしたので、おひまをとらせました。www
はい!! http://www.youtube.com/watch?v=omaWAZ7cY_U
書込番号:11461349
1点

今日は、ククレカレー辛口を食べました。ちょっと、色が薄いし、甘いですね。
評価は7点です。
今日の買い物で、歌舞伎座の舞台を駆け上がるつもりで、LEEを買おうかとも思いましたが、止めました。www
書込番号:11465339
5点

皆さん こんばんは。
エックスエックスさんの評価はスジャータのシェフのカレー極辛も
ククレカレー辛口も7点ですが何点満点でしょうか?
私は辛党ですので昔はリーの10倍を時々食べていました。
しかし、20倍になると辛党の私でも一寸辛すぎの感がありました。
書込番号:11465646
3点

スーパーアルテッツァさん
こんばんは
10点満点でございます。似顔絵を描いて、○をつけていくのでございます。
わからない人は置いていきます。www
ひょっとしたら、どのカレーの違いもわからないかもしれませんね。
書込番号:11465693
2点

>似顔絵を描いて、○をつけていくのでございます。
減点ババでしょうかwww (v´∀`v)
今日、会社で後輩に30年前の未開封のボンカレー食べたら100万円! と言ったら、どうする? って聞いたら、、、
・・・ ( ̄ω ̄;) エートォ... シャクマンエンカ...
マジでしばらく考えていました。。。(ノд`@)
書込番号:11465770
2点

はっはっはっはははは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こりゃ、良いわ(笑)
「おひまをとらせました」
この「おひま」いうのが“たまりませんな”
相当の「腕」ありまんな、エックスさん(笑・笑・笑)
それに、サトアキさんも「素直」に答えてからに(笑)
「ボケと突っ込み」では、下手な漫才よりよっぽどオモロいでんがな
「今年のお笑い大賞」・・・これで決まりやね/^^^
書込番号:11465780
3点

こんばんは!
お暇の最中に 更に お暇になりましたので・・。 これでオーラスになるはずです。
グルメの話に 全く関係ない話で申し訳ありませんです。
>似顔絵を描いて、○をつけていくのでございます。
最初から無理でした、すべって○が書けませんです、私の場合www
>減点ババでしょうかwww (v´∀`v)
脱線 「爺」 です、当然 私の場合www
>「今年のお笑い大賞」・・・これで決まりやね/^^^
彼も笑ってました・・・・・・・www
http://www.youtube.com/watch?v=BwIVF0uwQMM
書込番号:11465953
2点

satoakichanさん
広告の裏に「暇」って、いっぱい書いてください。それを千切って、水を溜めるように両手で持ちます。
そして、両手を上下に揺らします。これが本当の「暇を持て余す。」です。
http://www.youtube.com/watch?v=QplyGpFOQP0
書込番号:11466073
4点

本日のカレーの試食は、1回休みます。
ちなみに、ハヤシライスを初めて食べたのは、修学旅行で大阪南港を宮崎に向かって出発したフェリーでした。カップルが甲板で、タイタニックごっこをしていた頃、わたしはビリヤードの台みたいなみどりの雑居房で大富豪をしてました。なお、ハヤシライスは現在までに5回も食べてないと思います。…つい、カレーのライバルの話をしてしまいました。www
そして、上陸してからは、鍬の形をした鉄板で肉を焼いて食べました。お店の人が「新婚旅行で、ぜひこちらに来てください。」って、言われましたが、それ以来、九州へは行ってません。
書込番号:11469949
3点

エックスエックス先生。 (。・_・。)ノ
いつか、JOLI CHAPEAU(ジョリー・シャポー)でダンのハヤシライスを一度食べてみたいです。。。(;´・ω・`)
書込番号:11470418
2点

エックスさん、お晩ですぅ〜
あのですね、エックスさん
今のスレは、無論続けて貰って構わないんですが、カレーと言えば
「新ネタ」が有ります
それは「カレーのブレンド方法」です
例えば、我が家は「ジャワ カレーとバーモンド カレー」を5対5で混ぜるんです
つまり、同量づつブレンドするんですね
こうすれば、かなり?美味しくなります
で、そういう「組み合わせ」ですね・・・どの商品とどの商品を組み合わせれば良いか?
これを、新レスとしてやってみてくれませんか?
結構?ウケル!と思うんですが、どうでしょうかね?
無論、気乗りしなければ構いませんけどね・・・
書込番号:11471593
3点

Panちゃん。さん
やっぱり、わたしは甘辛味が好きみたいです。そういう意味で、ハヤシは甘いだけ?
皆さんよろしくさん
わたしには、腹案がありません。だんだん国民が聞く耳を持ちません。www
皆さんよろしくさん よろしくお願いします。
書込番号:11471938
3点



鹿児島黒毛和牛 鹿児島木下ファーム豚専門店 鹿児島牛 心
良い商品が無い時は店を閉めると決めています
自信を持って出せる肉しか出しません。
1度ご賞味下さいますようお願致します
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)